susumufire の回答履歴

全517件中261~280件表示
  • 無線と有線

    プロバイダーはfiberbitで、今まで有線でデスクトップパソコンをLAN接続していました。 新しくノートパソコンを購入し、WER-AMG54というバッファローのルーターを購入。 接続したところ、無線LANは使えるようになったのですが 既存のデスクトップパソコンがインターネットに接続できなくなりました。 対処方法を教えて下さい。

  • なぜ、我が家のメールを教えてないのに、変なメールがパソコンに送られてくるのでしょうか?

    我が家のメールは友達や、商品をメールで購入する時(化粧品や本など)や、懸賞を応募する時しか、使ってないのに、出会い系サイトや、変な英語のメールが送信されてくるのでしょうか?最近は、なれっこになって、すぐ無視して、削除しているのですが・・・。 やっぱり送られてこないほうが、うれしいのですが・・・。何度も無視して、削除しているのだから、送ってくる方も無駄だし、馬鹿だとは、思うのですが、とにかく、不愉快です。

  • 電車バスで赤ちゃん連れの方に席を譲る?譲ってくださいというのは図々しい?

    パソコンが直って久々に質問をさせていただきます。 少々疑問に思ったことがありまして、タイトルの通りなんですが非常に気になります。 赤ちゃんはだっこしてでも立ってろ! なのか 赤ちゃんは重いし、そんなの無理だと思うから譲るし、譲るべきだと思うし、譲ってくださいというのは当然だと思う なのか回答いただきたいです。 一応今までに赤ちゃんを育てた経験の有無だけを記載していただけると、これまた助かります ちなみに私は後者ですね~。正直ずーっと立ってるのは厳しすぎると思います(子育て経験はないですけど

  • クイズプログラムを作ろうと思っています。

    クイズページにアクセスすると、 ■全20問の中からランダムに5問を一気に表示 クイズの解答形式は、 ■1問につき3択5問で解答後に答え合わせボタンを押す チェックボタンを押すと、 ■解答者の選択肢を維持しつつ正解表示 また、問のバリエーションを追加する場合、 ■問一覧を外部にするなどして追加修正しやすく 上記のような条件で作りたいのですが、 どういったプログラムで作るのが効率が良いでしょうか? これから自分でも調べてみるつもりですが、 何か参考になるようなものがあれば、教えて下さい。 技術レベルとしては、PerlとJavascriptの経験アリですが、共に問い合わせフォームとか作る程度。 PHPは知らないわけじゃないけど使った事は無い。 「上記条件で作るならこんなのが良い」とか、 「そういうの作るならコレ覚えた方が良い」とか、 そういったアドバイスなどお待ちしています。

  • トップページ

    皆さんインターネットをたちあげたとき最初にくるトップページは何にしてますか??僕は無難にヤフー!です

  • なぜ??彼が突然坊主頭に!

    当方女です。 私の知人の男性が突然丸坊主になりました。今度その男性とはじめて食事に行く約束をしていたのですが、彼に何かあったのではないかと心配しています。 男性が頭を丸める時というのは、やはり何か理由があるのでしょうか。皆さんならどのように考えますか?

  • 博多について教えてください

    来週博多に行く予定です。3時ごろ駅前のホテルに着く予定です。80代後半の高齢の母と一緒です。夜までの短い時間ですが、あまり遠出せず楽しめる場所はありますか?また、博多といえばラーメンですが、海の幸もおいしいと聞きました。お勧めのお店がありましたら教えていただきたいのですが。

  • 昨日も午前様

    うちの主人の帰りは普通10時ぐらいです。 会社全体の会議に支店の会議、支店会議に幹部クラスが出席する会議。。。と、月に何回も会議があるようなのですが 次の日が平日でもその度に飲み会があり その時の帰りは夜中の1時くらいです。 昨晩は3時くらいでした。 2時にTELした時、明らかに飲み屋でした。 今日だって平日で仕事あるのに。。。 「まだ帰ってこないの!?」って言うと 「分かってくれ」と喧嘩腰に言われました。 旦那の言い分も理解したいのですが ただでさえ先月は1日もまともに休みも無く GWも仕事で、飲み会と言うと平日でも午前様。 そんな旦那の勤める会社の体質に 私は甚だ疑問を抱いてしまいます。 皆さんはこの状況、どう思われますか? 浮気の可能性は。。。色々考えて、多分無いと思います。 老若男女、既婚未婚問わず、様々な意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 円相場ってなに? 1$=110円ってどういう意味?

    ニュースで、今日の円相場は1$=110円です。と言うのを聞きますが、どう意味で、これの値段が変わるとどういった影響があるのですか。 1$の価値が日本円で言うと110円ですよ。と言う意味なのでしょうか? また、その1$の値段が変わると何に影響があるのでしょうか? 更に、なぜ毎日毎日この円が変わるのですか? 誰が変えているの?何のために変えているの?と思います。 わかりやすく説明してくれる方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114571
    • 経済
    • 回答数9
  • ビックカメラのポイントはどの店舗でも使えますか?

    有楽町のビックカメラでポイントを貯めていましたが、そのポイントは全国のどのビックカメラでも利用出来ますか? 教えてください

  • っ・・・筋肉痛・・・体育祭・・・

    今週の日曜日には体育祭があります。 なので体育の授業が毎日のようにここ2週間あります。 と こ ろ が体育の授業で本気で走ってしまい筋肉痛になります。 そして2日後が次の日にはまた体育で治る前に走りまた痛めます それが延々となって今の状態です どうか筋肉痛を治す・・・治すが無理なら出来るだけ痛みを和らげる方法教えてください

  • 女性専用車

    私は埼京線の女性専用者に乗るんですが、 時々男性が乗ってる場合があります。 ぼけーっとしてて明らかに間違えちゃったのかなって感じの人もいるし、 スーツを着てるわけでもなく、挙動不審な人もたまに見ます。 通勤快速になると、かなりぎゅうぎゅうになるので、故意じゃなくても、手が女性の胸に当たった場合は言い逃れはできないと思います。 そこで質問なんですが、 ・注意した場合問題になりますか?差別とか人権など。 ・触るわけでもなく、ただ女性の中に埋もれてみたくて乗った場合は、犯罪になりますか? ・駅員が女性専用者に男性が乗るのを見た場合には、注意してくれるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ”さよなら”は車の中でそれともソト・・・?

    車でのデートで、帰りのお別れのときに、車の中で、普通にさよならじゃちょっと味気ないし、かといって、車からわざわざ降りて、さよならも、ちょっと不自然な感じですよね。男性の方は、お別れのときに、どうされてますか?女性の方はどうされたいですか?

  • NHKの受信料制度について

    NHKの受信料って公共料金になるのですよね? 支払いの義務があるとしても、受信設備(テレビ)がある時点で支払いが発生するのはおかしくないですか? 屁理屈なのかもしれませんが、他の公共料金(電気、ガス、水道、電話)は契約して初めて使用できるようになります。蛍光灯・ガスコンロ・蛇口・電話機を持っていただけでは当然使用できないし、契約していなければ支払い請求されませんよね。 一部の議論にあるようにスクランブル化にすれば、国民は一番納得すると思うのですが。(地震情報や緊急情報なども別に民放でも見れますし) ちなみに私は一人暮らしの経験(約15年)があり現在は実家ですが、一人暮らしの時には受信料を払っていませんでした。実家では親が契約し支払っているようです。 放送法(?)の改正もあるようですが、国民の意見をもっと聞いてほしいですよね。 さまざまな意見があると思うので、是非お聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31312
    • アンケート
    • 回答数8
  • 東京土産って?

    今度彼のご実家へ泊まりでご挨拶に伺います。 その際に何かお土産をと思っているのですが 東京土産って一体何がいいのでしょうか? 彼の実家は神戸で、ある程度のものは手に入るだろうし 本当に喜ばれる東京のものって一体何なんだろう?と悩んでいるところです。 何か皆さんのオススメの東京土産ってありますか?

  • 東京土産って?

    今度彼のご実家へ泊まりでご挨拶に伺います。 その際に何かお土産をと思っているのですが 東京土産って一体何がいいのでしょうか? 彼の実家は神戸で、ある程度のものは手に入るだろうし 本当に喜ばれる東京のものって一体何なんだろう?と悩んでいるところです。 何か皆さんのオススメの東京土産ってありますか?

  • ゆりかもめはどう保守すれば動くか

     ゆりかもめの運行が再開しましたね。  それでそのニュースをヤフーで見たんナすが、ところで、気になる文言がその中に入っていました。 1.「保守点検がしっかりしていれば防げたのではないか」 2.「修理に時間がかかり過ぎだ。たるんでるのではないか」  この2つのうち、どちらかに「その通り!」とお思いの方はいらっしゃいませんでしょうか。  もしいらっしゃれば、どちらに対して賛同できるのか、なぜそう思うのか、ご意見を伺えたらと思います。  知りたいのは、ここでいう「しっかりした保守点検」あるいは「修理」といったことに関して、具体的にどのような作業を行っていると思うか、です。  具体的な技術論より、私見・偏見で答えていただいた方がありがたいです。  よろしくお願いします。

  • 自由に使える時間が、1日にあと3時間あったら何をしたいですか?

    1日が24時間では足りない! なんて思ったことはありませんか? そこで、1日があなたにだけ27時間あったとしたら、その余った3時間で何をしたいですか? 勿論「あなたにだけ」といっても、「他の人の時間は止まっているので、各種サービスが利用できない」なんてことは考えなくて結構です。ドリームですから。

  • 学割での定期券購入

    明日から学校が始まります。 定期を購入しないといけないんですが、学生証と期限切れの定期だけでは学割定期は購入できないと友人が言ってたと思うんですが、学割定期を購入するにはやっぱり大学が発行する在学証?通学証?みたいなものがなければダメなんでしょうか? 学生証と期限切れの定期だけで学割定期は購入できますか? あと定期の窓口は何時ぐらいまで開いてるでしょうか? この後購入できれば窓口に買いに行きたいので申し訳ありませんが早めの回答お願いします。  

  • 前乗りのバスについて

    路線バスには、前乗りと後乗りがありますよね。 全国的には後乗りが多く、前乗りは首都圏などの大都市で見受けられます。 (大阪や福岡など、大都市でも前乗りでない地域もありますが) では、前乗りの路線バスを利用したことがある方にお聞きしますが、前乗りの路線バスは後乗りの路線バスと比べて、乗りやすかったですか?それとも乗りにくかったですか? 逆に、普段前乗りの路線バスに乗っている方で後ろ乗りの路線バスに乗ったことがある方は、後乗りの路線バスは前乗りと比べてどうでしたか?

    • ベストアンサー
    • noname#110252
    • アンケート
    • 回答数8