chun851 の回答履歴

全295件中201~220件表示
  • 逆輸入車って何?

     以前は、国内工場で生産した車を一旦海外に輸出し、それをまた輸入した車を「逆輸入車」といっていたと思います。                                                  ところが最近は、元々海外の工場で生産され日本に輸入された車でも、国内メーカーのエンブレムが付いていれば「”逆”輸入車」と呼ばれる場合があるようです。(アヴェンシス、ヴォルツ、ラグレイト、フィット・アリア、トラヴィック等々)                                            友人の説では、海外の工場で生産されても、設計が日本国内でされていれば「”逆”輸入」になるとか?                            或いは、構成部品の何割かを日本国内で生産し、それらを海外の組立工場に輸出したあと完成車を輸入すれば「”逆”輸入車」になるとか?諸説紛々です。                                         とくにトラヴィックなんて、まんまザフィーラだし。                          で、「”逆”輸入車」の正確な定義はどうなっているんでしょうか?組立工場の場所や海外での部品調達率等が関係していると思うんですが、正確な定義を教えて!goo!                                                                                                                       

  • 25センチのベンジャミンを早く大きなボサ作りに

    25センチのスターライトのベンジャミンを買ってきました。これをできるだけ早くもっと大きなボサ作りにしたいのですが、 まず肥料は緩効性か速効性か、それをどのくらいの間隔であげればいいのかわかりません。本には、生育が早いので大鉢のものは2,3ヶ月に一回緩効性、中小鉢は月に一回緩効性を、と書いていますが、早くもっと大きくしたいのです。でもあまり肥料が多すぎると植物にはよくないですよね。どのくらいの間隔で、緩効性か速効性か、はやく大きくするにはどうすればいいか、教えてください。 あともう一つ質問があります。ボサ作りにするには、ただ枝を切り詰めたりせず、放置しておいてもいいのでしょうか?好きなように伸ばして置けばいいのでしょうか?大きくなると支え棒で支えてあげると聞きましたがこれもほんとうでしょうか? どちらかの質問だけでもわかるかた、経験者の方、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 『あなたが大好きです!!』と言われたら嬉しいものですか?

    一応男性に質問です。(女性の方も読んでください) 女性からの差し入れ(ちょっとした食べもの)の中にメモが入っていて、『なんだろう?』と開けてみたら 『●●さんが大好きです!!!』 と一言書かれていたら、嬉しいものですか? (そこには具体的に返事を聞かせてとか、付き合ってとかは書いてなく、ただ相手への気持ちが率直簡潔に一言で述べられているタイプのもの) 自分が既婚・独身で状況は変わるとは思いますし、相手への好意の度合いでやはりかなり印象も違って来るとは思いますが、素直に『嬉しい』とか『インパクト強すぎ』とか感じるところを教えてください。 体験談でも結構です。 また、女性の方からの感想も大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 100円アイス

    甘党で良く100円アイスを購入します。個人的には明治乳業のエッセルスーパーカップが大好きです。他にお勧めの商品があったら教えて下さい。

  • アクセサリの偽物って

    オークションでそういう商品たくさんありますよね?あれって一発でわかるもんなんでしょうか?あんま買ったことないので安いしちょっと買ってみようかなとか思っているんですがなにかアドバイス等いただけたら参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 挨拶できない~

    クラスメールに挨拶するとして、(同性異性関係なく) 「無視されたらどうしよう」と思ってしまったり、 「迷惑じゃないかなぁ」と思ってしまったりします。 挨拶するのにとてもドキドキするぐらいです。 何か用事があって話しかけるのは全然大丈夫です。 ただ、挨拶となるとどこか一歩下がっちゃう感じになってしまって・・・・。 1回挨拶できると、次からは大抵出来るのですが・・・。 暗示とかおまじないとかアドバイスとか何でも良いのでください~。

  • 25センチのベンジャミンを早く大きなボサ作りに

    25センチのスターライトのベンジャミンを買ってきました。これをできるだけ早くもっと大きなボサ作りにしたいのですが、 まず肥料は緩効性か速効性か、それをどのくらいの間隔であげればいいのかわかりません。本には、生育が早いので大鉢のものは2,3ヶ月に一回緩効性、中小鉢は月に一回緩効性を、と書いていますが、早くもっと大きくしたいのです。でもあまり肥料が多すぎると植物にはよくないですよね。どのくらいの間隔で、緩効性か速効性か、はやく大きくするにはどうすればいいか、教えてください。 あともう一つ質問があります。ボサ作りにするには、ただ枝を切り詰めたりせず、放置しておいてもいいのでしょうか?好きなように伸ばして置けばいいのでしょうか?大きくなると支え棒で支えてあげると聞きましたがこれもほんとうでしょうか? どちらかの質問だけでもわかるかた、経験者の方、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • エンジンオイルの交換について

    オイルを補充するキャップに量を測るゲージがついています。キャップを完全に閉めた状態と、ただゲージを刺した状態では1cm弱の差があります。目安としてはどっちで測るべきなのかわかる方教えて下さい。

  • 大型のお薦めは・・・?

    B'zの稲葉さんがハーレーに乗ってるのを見て最近急にアメリカンバイクが欲しくなりました。最初に買うならどの辺がお薦めでしょうか?

  • ムチウチを完璧に治す方法はないの?

    去年、追突事故に遭い、ムチウチ(頚椎捻挫)で約2か月間、苦しみぬきました。(首の痛み、頭痛) 約2か月間、整形外科で首をひっぱってもらったり、マッサージしてもらったり、痛み止めの薬を飲んだり、注射したりで、あんまり痛くなくなったので、完治したんだと思い込んで示談しました。 しかし、今でも雨の日は、首から頭にかけてものすごく痛くなります。ムチウチ経験のある人に聞くと、みなさん、雨の日はツライそうです。 もう一生このまま雨の日はツライのでしょうか? ムチウチを完璧に治して、もとの健康な体にもどすことは不可能なことなのでしょうか? 整形外科の先生には「われた茶碗は元にはもどらない。それと同じ。」と言われましたが…。

    • ベストアンサー
    • dareka
    • 病気
    • 回答数1
  • こんな質問ですみません・・・。

    この間、友人に告白されて本気で受け入れました。しかし、よく考えてみるとまだ、数回しか会ってなく、かかわりも浅いです。そこで、一回受け入れたけど現段階からしばらくの間、友人として関わってそこから、相手の事を今以上に知り、良くなってきたら恋人としてみようと思いました。いったんOKしたんですが「友人として関わりたい。」なんか今さらいいづらいし。上手に言い出す方法がありますか?教えて下さい。

  • 親の都合(体調)で休園ってどうですか?

    幼稚園で身体検査があるのですが、親が同行して手伝う事になっています。 時間にしたら1時間もかからないくらいだと思いますが、親が風邪をひいてしまい、熱があります(38度位・・) なおかつ、まだ歩けない下の子がいるのでおんぶして坂道を往復40分くらいかけて行かなくてはなりません。 もう、いっそのことその日は子供を休ませてしまおうかとも思っているのですが・・・・甘いでしょうか。 上の子も下の子も、面倒をお願いできるような方はいません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#34378
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ハイビームにすると消えてしまう

    みなさん教えて下さい。 ロービームにしているときは問題無いのですが、ハイビームにすると右側のヘッドライトだけが消えてしまいます。 電球を取り替えてみても同じ問題になってしまいます。 やっぱり配線の問題ですか? できれば自分で直したいと思ってますので、その方法もアドバイスください。(車は95年のプリメーラです。) よろしくお願いします。

  • ハイビームにすると消えてしまう

    みなさん教えて下さい。 ロービームにしているときは問題無いのですが、ハイビームにすると右側のヘッドライトだけが消えてしまいます。 電球を取り替えてみても同じ問題になってしまいます。 やっぱり配線の問題ですか? できれば自分で直したいと思ってますので、その方法もアドバイスください。(車は95年のプリメーラです。) よろしくお願いします。

  • 皆さんの学校ではどうですか?

    小学校1年の娘、2年の息子がいます。 お聞きしたいのは「防犯ベル」のことです。 入学当初から防犯ベルを持たせているのですが 「うるさい物ですから、はずしてきてください」 と学校から再三言われています。 子供たちには使い方の指導もしており、少なくとも今までは鳴らしたことはありません(学校内、登下校中も)。 普段はランドセルにいつでも手が届く長さの紐でつけていますが、学校内ではランドセルの中にしまうので誤作動することもまずありません。 学校では「セーフティーホイッスル」という笛(ただの笛。おまけに音も小さい。低肺活量でも吹きやすい設計なのだそうです)を全児童に渡し緊急時に吹くように指導しています。 しかし、遊びで吹く子もいる上に地域の幼い子供たちが笛で遊ぶ事もありますから、笛の音で家の外に出てきてくれる人はほぼ0に近い状況です。 ホイッスルが全く効果のないものと考えていますので、この約2年間学校の意見に反して防犯ベルを持たせています。 通学路には不審者の多い公園が2つあります。この間も警察に捕まっている状態ですが学校はまだ防犯ベルを拒否しています。 皆さんのお子さんの行っている学校は防犯ベル禁止ですか? この状況をどう打破していいものやら正直困っています。

  • ハイビームにすると消えてしまう

    みなさん教えて下さい。 ロービームにしているときは問題無いのですが、ハイビームにすると右側のヘッドライトだけが消えてしまいます。 電球を取り替えてみても同じ問題になってしまいます。 やっぱり配線の問題ですか? できれば自分で直したいと思ってますので、その方法もアドバイスください。(車は95年のプリメーラです。) よろしくお願いします。

  • お風呂に入ると疲れが取れる時とそうじゃない時がある・・・

    ある程度疲れている時にお風呂に入るとなんだか疲れが取れる感じがします。 お風呂に入って疲れが取れるのは何故でしょう? 又あんまり疲れすぎてる時にお風呂に入ると疲れが取れるどころか余計に疲れてしまいます。 適度な疲れは取れるのに、疲れすぎた疲れは取れないものなのでしょうか?

  • 15回目の記念日

    6月で結婚15年を迎えますが毎年、花を欠かさず プレゼントしています 5年目は指輪、10年目はネックレスを贈りました 今年の結婚記念日は家族旅行と日程が重なり 旅行先で迎えます 何かいいプレゼントがないでしょうか お力をお貸しください 尚、ブランド物は持っていませんし、欲しがりません よろしくお願いいたします

  • 巻き込み事故

    もうすぐ2年になりますが、バイクで巻き込み事故に遭いようやく大詰めの過失割合の話になり、皆さんのお知恵をお貸しください。 一般的な同一方向に進行中の巻き込み事故の過失割合は、車の左側余地有りで8:2というのは知っています。 私の場合はこうでした。 甲車が信号の無い交差点の手前で、前方が渋滞していた為に交差点を空けて一旦停車しました。 そこへ私が脇を進んでいったのですが、渋滞の状況は分かっていましたので、対向右折車の可能性と甲の左折の可能性を考慮して徐行し、甲の方向指示器には注意を払っていましたが、甲の方向指示器が視界から外れるまでは間違いなく合図は出ていませんでした。 甲の横を通過していると突然甲は動き出し寄って来て、接触するまでの間はほんの一瞬でした。渋滞していたので裏道を行こうと急に思い立ったのでしょう。 私は鎖骨骨折で入院の運びとなりました。 相手損保から8:2の提示がありました。 交渉はこれからで、私の過失として事故の予見性と回避可能性について交渉しようと思っています。 甲は合図を出したといっているそうですが、合図遅れは左折箇所より30メートル以内且つ後続車が認識可能な場合で、曲がるのと同時は違法であり合図を認識出来ないし回避行動は取れないので合図なしと同等が私の考えです。 前方が詰まっているのに、急に発進し合図無し確認なしで左折してくることは「信頼の原則」からも予測する義務までは生じないと思います。 この様な理由から、予見可能性、回避可能性なしの乙0:10甲を得ることは可能でしょうか? 甲は通勤途中で全て損保任せなので過失割合については余り口を挟まないと思いますが、損保はそうはいきませんね。裁判になった場合の相手は加害者でしょうか、それとも代理人である損保会社なのでしょうか? とりあえず、長文を最後まで読んで頂き有難う御座います。お疲れ様でした。

  • 職場で一人浮いてます

    最近、新しい仕事を始めました。そこでは私一人が浮いてます。みんな30前後の方々なのですが、入ったばかりで休憩中の会話にもついていけず、みんな冷たい目で私を下から上にとみてきます・・・私に話しかけてもくれません。入ったばかりなのですが辞めようかと思っています。今まで年上の人ばかりの職場でやってきましたがこんなことは初めてで本当に悩んでいます。仕事内容的には楽しいのですが。。。私はどうしたらいいのでしょうか?何かご意見お願いします!