w_katuo の回答履歴

全750件中241~260件表示
  • ゲーミングマウスG500のソフトウェアについて

    ロジクールのゲーミングマウスG500の ソフトウェア(セットポイント)について質問です。 最新版ではなく古いバージョンのほうをダウンロードしたいのですが、 どこでダウンロードできるかご存じの方は情報提供お願い致します。 古いバージョンの参考画像は以下になります。 http://i00.i.aliimg.com/img/pb/857/250/441/441250857_095.jpg

  • フランス料理っておしぼりはでないのしょうか?

    フランス料理っておしぼりはでないのしょうか? おしぼりを出してくれるのは和食だけですか?

  • 鹿肉の調理

    知人から鹿肉をもらう事があります。 鍋やワイン煮込みは試してみたのですが、それ以外でおいしい鹿料理をご存知でしたら教えてください!

  • ブラウザのFirefoxについてお尋ねします。

    ブラウザのFirefoxで次のURLが、なぜ完全に見れないの? ちなみに、IEとグーグル・クロームでは完全に見れます。 http://members3.jcom.home.ne.jp/toshi-koike/saikoku/konryolist.html

  • IEの欠陥での無償配布

    IEが危ないということで今までIEを使用していました。 今はとりあえずという形でグーグルクロームを使っています。 慣れというものもあるのでしょうが、何年もIEを使っていたので正直IEをやっぱり使いたいです。 最近ニュースで無償配布が始まったということで・・・ということですが、 自分のウィンドウズアップデートは「更新プログラムを自動でインストールする」になっています。 ということはその言葉通りだと思うのですが、 無償配布は自分のパソコンはもうやってくれたとか安心とかってどうすればわかるのでしょうか? 更新しましたとかお知らせみたいなのはくるのでしょうか?

  • ウィンドウズアップデートでの失敗とは

    ウィンドウズアップデートの履歴を確認したら Windows 7 Service Pack 1 (KB976932) というものがすべて失敗になっていました。 この失敗とはなにか問題になりますか? またウィンドウズアップデートを成功にするためにはどうしたらよいかご存知の方いらっしゃいますか?

  • インターネットエクスプローラーの修正状態の確認

    Windows8を使ってます。 ニュースでインターネットエクスプローラーの腕弱性が報道されましたが 修正プログラムが配布されたということで パソコンを起動しました。 電源を右クリックすると 更新して再起動と出たので 再起動しました。 これで大丈夫だと思い インターネットエクスプローラーを開いてしまったのですが よく考えると本当にその更新して再起動で インターネットエクスプローラーの修正か済んだのか 不安になりました。 修正が済んだのか確認する方法はありますか? また済んでなかった場合インターネットエクスプローラーを開いただけで必ずウイルス感染するのでしょうか? インターネットエクスプローラーはページが表示される前に消してしまいました。 わかりづらい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ブラウザのFirefoxについてお尋ねします。

    ブラウザのFirefoxで次のURLが、なぜ完全に見れないの? ちなみに、IEとグーグル・クロームでは完全に見れます。 http://members3.jcom.home.ne.jp/toshi-koike/saikoku/konryolist.html

  • IEの更新プログラム

    今、ちまたを賑わしているIEですが、緊急でIEの更新プログラムが用意されていますが、WindowsUpdateでは、オプション扱い(自動でインストールされない)です。 この理由は、一度に更新を掛けると、サーバーがパンクするとか、完成度が低いとか、理由があるのでしょうか? 完成度が低いなら、無用のトラブルを避ける為、あわててインストールをしないようにと、思っています。

  • javaがブロックされてしまいます

    javaを利用しようとするとセキュリティー設定のためブロックされますとのコメントが出てきて利用出来ません。ウイルスバスターも削除しエクスプローラーの設定もし直しましたが効果がありません。 何が原因だと考えれるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • Adobe Flash Playerとセキュリティ

    連投で すみません。 ブラウザを変えたら、Adobe Flash Playerを入れなおさないと動画が見れなくなったようで、もう一度ダウンロードすることにしました。 ところで、セキュリティソフトは マカフィじゃないとダメなのですか? ノートンを入れてしまいましたが、Adobe Flash Playerをダウンロードしようと思ったら、 マカフィの表示が出ました。 チェックを外せば、ノートンでも使えるのでしょうか。 もしそうであれば、 >注記: ウイルス対策ソフトウェアでは、ソフトウェアのインストールを許可する必要があります。 これは、ノートンにもAdobe Flash Player の使用を許可する必要があるということですか?

  • InternetExplorerから変えましたか?

    こんにちは。 世界中を騒がせているInternetExplorer問題。 私はSafariをもともと使用していたのですが、InternetExplorerを使用している65歳の母がニュース報道を見て慌てふためいていました。その後、Chromeのダウンロードを教え無事にダウンロードし一安心したのですが、実際、高齢でパソコンを使用するけれど詳しくない方はそのままInternetExplorerを使用し続けてしまう方も多いのではと思います。 その場合、どのような問題が起きるのでしょうか? ハッキングされる、と聞いても一個人の身にそんなことが起きるものなのかなぁ、と楽観的に考えてしまったり…。 またもし個人にも重大な被害が起きる可能性があるのならもっと詳しく報道した方がいいのではと思うのですが…。 みなさまはInternetExplorerからほかのブラウザに変えましたか?

  • IE脆弱性、FLASHサイトを使用してしまった

    今、IEの重大な脆弱性が指摘されています。 私は昨日の夜までそれを知らず、IEを使っていました。 今回の攻撃は、FLASHを使ったものということですが、不運な事にFLASHをメインで使ったサイトを利用していました。 1.ハッキングされた場合、確認する方法はありますか?また、既存のウイルスバスターで検索しても意味ないですか? 2.職場や学校、図書館などの公共性が高い、管理者が管理している下のパソコンで上記のことをしてクラッキングされた場合、被害に合うのは使用者が使用したパソコンやアカウントですか? 回答お願いいたします。

  • IE脆弱性の対策について

    当面IE使用回避を、というニュースを見ました。 いくつか対策が載っているのですが、どれが良いのでしょうか? https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/security/2963983 PCは二つもっています。 ひとつはDELLで、まだウィンドウズXPです。(近々7にアップグレード予定) もうひとつはソニーのノートで、ウィンドウズ8.1です。 XPの方で、EMET 4.1をダウンロードしようとしたのですが、途中でページが閉じられてしまいました。 インターネットバンクも時々使うので、できれば影響が少なく、パソコン関係に余り詳しくない私でもやり易い方法を教えてください。 グーグルクロムかファイヤなんとか等、他のブラウザを使ってもいいのですが、その場合二つ疑問点があります。 IEはどうやって止めたらよいのでしょうか? お気に入りに登録したサイトは引き継がれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JAVAアップデート後、Flashが無効になった

     PCはあまり詳しくないので、何を言っているのかわからんという方はスルーしてください。  JAVAアップデートを10日ほど前にやったところ、Flashが無効でアニメーション動作しない現象になりました。  Adobeで再度、ダウンロードしても状況は変わりません。  インターネットオプションのセキュリティで確認してもJAVAスプリクトは無効ではありません。  私の操作ミスも含めて、原因は何か考えられるでしょうか。  そして、修復するためにどのような措置をすればいいでしょうか。  助言か、回答あれば、よろしくお願いします。

  • CドライブのDownloadsの内容のコピーの件

    Windows7のPCを使用しています。 Cドライブの空き容量が少なくなりました。 CドライブのDownloadsが32GBもあったので、CドライブのDownloadsのファイルをすべて選択し切り取った後、Dドライブに新しく作ったフォルダに貼り付けました。 しかし、結果として、半分しかコピーできませんでした。 一部ソフトの動きに不具合があります。 元に戻したほうが良いのでしょうか。 元に戻す方法としては、Dドライブで新しく作成した、ファルダのファイルを切り取り、CドライブのDownloadsに貼り付ければよいのでしょうか? とても困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • セールの刺身(ぶり)に注意!

    騙されました。 手ごろな値段(100グラム98円)といった刺身(びんちょうまぐろ、かつおたたき、そして 今回の、ぶり刺身)ありますよね。 今回、このぶりの刺身。100g98円で250g程度の柵を買ったのですが、柵の1/4程度 は食べられたのですが、後が酷い。もう切り身を口に入れる度に筋が多くてとても噛み 切れない。何切れかは食べるも筋が飲み込めず断念しました。 そこで質問です。 こういうまずい部位。魚屋は知っていながら売ってますよね?今回買った際、お造りにも ぶりがありました。こちらは柵で買うより身が少なく、お造りにしてもちろん値段も高い。 多分ですが、筋を避けた「食べられる」部位だけを商品にしたんでしょう。 一方、100g98円は、まずい部分をそのまま柵で売っているんでしょう。魚に目利きが ある魚屋が、まずいと分かっていながらそれを商品にしている行為に腹が立ちます。 こちらは魚の素人ですから、知らない。あ、お徳だなと買ってみたらこの有様です。 売り手というのは、消費者を正しい、いい物に導く義務があると思います。それを怠り、 知らない事を理由にして粗悪な商品を並べる行為に腹が立ちます。 この店のスタンスは値段の張るものはそれなりの質があるんでしょう。しかし、セール 品に関しては食べるに値しないものを平然と並べているのです。 高いものを高く売るのは別に構わない。専門家が知っていて素人が知らないだろうと いうゴミみたいなものを安価にしてでも売ろうっていう魂胆がわかりました。 やっぱりこういう事をやっている魚屋は多いんでしょうね。

  • ビデオカードが映りません。

    先日、ビデオカードをGTX9800+からMSI R9 290に買い換え、載せ換えて直ぐは不安定ではありましたが、正常に映りました。ところが、付属CDからドライバを正常にインストールできずにサイトからドライバをダウンロードしてインストールをし、再起動したところ何も映らなくなってしまいました。マザーボードのメーカーロゴも出ません。その後、インストールしたドライバを削除しても駄目でした。 スペックは以下の通りです。 [PCスペック] 電源:オウルテック EVEREST 85PLUS 720 マザー:ASRock X79 Extreme4 CPU:Xeon E5 2643(ES品) メモリ:コルセア XMS3 DDR3-1600 2Gx4 OS:Vista 64bit その他:DVDドライブ、SSDx1 + HDDx3、HDMIキャプチャボード どうすればいいのでしょうか?電源不足でしょうか?だとすると最初に映ったのが何故?と思います。あまり詳しくないので良くわかりませんが、困っています。どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • アンコールワットはどうなってますか。

    17、8年くらい前にアンコールワットに行ったのですが、 今もまだ残っていますか? 環境破壊とかの勢いはすさまじいので、まだまともに残っているのか心配です。 当時は周辺にホテルとかがなく素朴な感じだったのですが。

  • windows8.1にウイルスセキョリティは?

    最近、windows8.1搭載のPCに買い換えました。 三か月間は、無料のウイルスバスターが入っていますが、もうすぐ無料期間が終わってしまいます。 検討しているのは、ウイルスセキュリティ0のwindows8対応版か、スーパーセキュリティゼロです。 重くなって動かなくなるのも困ります。 DL版とCD版のどちらがいいかもわからないので、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。