w_katuo の回答履歴

全750件中201~220件表示
  • CPU使用率、メモリ使用率など詳しい方!

    映像関係のお仕事してます。 映像編集を自宅でやってるんですが、映像編集おわったらMPEGなどに書き出す作業があります それで、この書き出し作業にCPUの稼働率が半端じゃないので、他の作業が出来なくなります。 WEBブラウザすらまともに動かないくらい重くなります。 PCはメモリ8ギガのi7搭載でwinですが、変換(書き出し)作業中はCPU稼働率が100%でメモリが7ギガくらい動いています。 どうしても並行作業したい場合は、タスクマネージャーのプロセスを開いて、稼働率の激しいものを右クリックして「関係の設定」を開いて8コア中の二つか三つくらいを閉じると、書き出し速度は遅くなりますが、他の作業もなんとかできるようになります。 この方法でも別に問題ないのですが、8コアあるので、書き出しで動いている重いプログラムが8個あり、すべての関係の設定を調整しないと変化しないので、面倒です。 使っている編集ソフトなどによっても違うと思いますが、とにかくMPEGへの変換が一番重いです。 僕はEDIUS6 というソフトを使っています。 これ以外の方法で、PCをうまくコントロールして、同時作業をスムースに行う方法ってありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手作り豚ハムの中が生(?)は大丈夫?

    手作りで豚ハムを作りたいのですが… ネットで調べると大体こんな感じと思います。 (1)豚ロース塊に塩などを振り真空パックにして2日ほど。 (2)塩抜きしてお湯で30分ほど茹で、火を切り冷えるまで放置。 (3)冷蔵庫に保存。 ネットでこのようなレシピで中が赤い状態の方もいますが 普通の鍋で30分くらいではローストされてる訳でもないと思います。 大丈夫なのでしょうか? 個人的に芯まで火を通すより、赤が残ってる方が好みなので 大丈夫なら作ってみたいので宜しくお願いします。

  • Panda Internet Security

    Panda Internet Securityはつおいの?     ^^

  • 安い肉を美味しく・柔らかくする方法

    安い肉を美味しく・柔らかくする方法があれば教えてください

  • 枝豆が好きです

    好きすぎて冷凍庫にいつも常備してるんですが、もしかして冷凍って割高ですか? 冷凍じゃない奴って大きいスーパーとかで買えるんでしょうか。今のところ近所のスーパーでは見ません。 あと塩茹でと炊き込みご飯以外で枝豆のレシピ教えて下さい!

  • コアi7 タスクマネージャー CPU 4つの窓

    コアi7を使っているのに、なぜタスクマネージャーのこの画面は、4つしかないのでしょうか? 7つあるべきではないのですか?

  • 牛肉が一番高カロリーなのでしょうか?

    牛・豚・鶏の中なら、牛肉が一番高カロリーなのでしょうか? 牛肉は、値段も高いしカロリーも高いのですか?

  • 詐欺まがいソフトの削除方法

    デスクトップPCを立ち上げるたびに「UniblueSpeedUpMyPC2014」という画面が現れ、PCをスキャンして不要ソフトを削除するソフトを購入するよう迫られます。詐欺まがいのソフトだと見当をつけ削除したいのですが、コントロールパネルから「プログラムのアンインストール」を探しても、見つかりません。簡単に削除する方法を教えてください。

  • ホームパーティーに日本から持参すると喜ばれるもの

    海外暮らしが長い人のホームパーティーに、日本から持っていくと喜ばれるものは何でしょうか? 行き先はアジアです。 日本のものもそこそこ揃うかと思いますが。。 持ち寄りになるかと思うので、何か気のきいたものを持っていきたいのですが、いいアイディアが思い浮かびません。。 どなたか力を貸してください。 宜しくお願いします。

  • PCI-Expressスロットについて

    非常に初歩的な質問で申し訳ありません。 PCI-Express 1x 4x 8x 16xスロットの他に、1x 16xの区別も何もないPCI-Expressスロットと呼ばれる単独の規格のスロットが存在するのでしょうか?? PCIスロットが別ものだというのはわかります。 例えば、この商品のメーカーサイトの仕様にはPCI-Expressとしか書いてないです。 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3pe_spec.html しかしネットで調べたら実際にはPCI-Express 1xみたいです。 他のサイトによっては、ちゃんと1xと書いてあるものもあります。 価格comのスペック検索条件にもPCI-Expressとしかなく、該当した商品のスペック表を見てもPCI-Expressとしか書いていません。 なのでそれが1xなのか16xなのか、はたまたPCI-Expressという単独の規格が存在するのか分からないので困っています。(迷います) このような場合はどこで判断するのでしょうか?

  • ハノイとハロン湾の観光に適した季節について

    お盆休みに家内と二人でハノイとハロン湾旅行を計画しています。雨季かつ暑そうですがハロン湾を見るのに8月は適しているとの記述もありました。詳しい方アドバイスをいただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 乳幼児にナンプラー

    最近タイ料理のガパオにハマっているのですが、乳幼児に大丈夫なのか分からないのでナンプラーを入れずに作っています。 それなりに美味しくできるのですが、できたらナンプラーも入れて作ってみたいものです。 1歳3ヶ月の乳幼児に、ナンプラーって大丈夫なものでしょうか?

  • Superlyrics

    Lyricsediterを使っていてLRCを開きついインストールしてしまいました。WinampSuperlyricsです。アンインストールできません。どうすればいいですか?

  • 賞味期限から2年たったバター

    フレンチトーストがおいしそうなので、作ろうと思って材料を確認したらバターがありました。しかし賞味期限から2年経過していました。カビが生えていましたが、それを取り除いて使用するのは害をおよぼすのでしょうか。捨てるのがもったいないというか、お金を捨てるようなものですから。みなさんはどうしますか。

  • ATI Uninstaller とは何でしょうか

    windows vistaノートPCを使っています。 今一度インストールされているプログラムを見直しています。 その中にATI Uninstallerというプログラムがありどういう役割を果たしているのか知りたいのですが、検索しても見つけられません。ちなみに購入時点で既にPCにインストールされていたプログラムです。 これが何のプログラムなのかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • YTDownloaderのアンインストール

    YTDownloaderというプログラムが誤ってインストールされてしまいました。 プログラムのアンインストールを行おうとすると、All Chrome Browser Windowsを閉じろというメッセージが表示されるのですが、何も開いていない状態でも表示され、アンインストールができません。良い解決策を教えてください。

  • ネギ

    白ネギじゃなくて 万能ねぎ?白い部分が少なくて細いネギ が直径(笑)20センチくらいの束で超安売りなの買った(^_^;) 大量消費するにはどんな料理が良いでしょうか ヒントください

    • ベストアンサー
    • noname#200239
    • 料理レシピ
    • 回答数6
  • こだわり醤油、高級醤油教えてください

    あなたが知っている、こだわりの醤油、珍しい醤油、お高い醤油など教えてください!

  • スパイウエア ADW SENSAVEどこから?

     今朝、自分のノートパソコンにてlive doorのいろんなニュースをみて そのあと、娘のKORGのKEY37キーボードをこのパソコンにつなぎました。  KORGのソフトがインストールされたと思い探しましたが それらしいものがみつからず、ほぼ同時刻にOS Cにインストールされた ADW SENSAVEなるものをみつけたため、ためしにセキュリティソフトでスキャンしてみましたら ウイルスソフトとして削除されました。  このADW SENSAVEとは悪質なものなのでしょうか? また感染源は何が考えられるでしょうか。

  • IE11でAVGのアドオンが削除できない

    今までAVG Free版を使用していましたが、ESETに切り替えました。 たまたまインターネットエクスプローラー11(以下IE11)のアドオンを見たら、 「AVG Security Toolbar」(AVG Free 2012のもの)が有りました。 このアドオンに対応するフォルダ自体が削除されており、「無効」の状態になっています。 このアドオンをIE11から削除したいのですが、 「削除」がグレーアウト状態で実行することができません。 ESETにする前は、AVG Free 2012→AVG Free AVG2013→AVG Free AVG2014とアップデートされています。 たぶんAVG2012のインストール時に「AVG Security Toolbar」を入れてしまったためと思われます。 AVG自体はないので、ツールを使用しない方法で削除できないでしょうか。 ちなみにESETに切り替えた要因ですが、 AVG2014が入っているとシャットダウン時に「画面が一瞬ブラックアウト」する現象があるのと、 電源断までに3分以上時間がかかるからです。(場合によっては5分以上)