jugemu_chosuke の回答履歴

全9339件中21~40件表示
  • Windows10の中古デスクトップパソコンを購入

    Windows10の中古デスクトップパソコンを購入しました。 TOSHIBA製です。 スペックはcore i 5 SSD 240GB メモリ8GBです。 Windows10は秋の大型アップデートがありましたね。 ストレージが心配です。外付けに何を用意したら良いでしょうか? 以前同じような他社製の中古製品買って1テラHDDが古くて失敗してました。 あまりWindows10に関して詳しくないです。 安全性を考えて新たにMicrosoft accountを取得した方が良いでしょうか? それからアドミニストレーターの管理者としてログインはなるべくは避けた方が良いでしょうか? お伺い致します。 因みにWindows7のノートパソコンを持ってましたがセキュリティから殆ど休眠状態です。 パソコンを将来的にも使いたい気持ちがあり購入してます。 用途としてはブラウジングとyahoo!やプロバイダのサービスを受けたりしたいです。 あまり詳しくないのですが無料、有料のアプリをダウンロードして使いたいです。 なにぶん素人なのでご指導のほどをよろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • noname#242211
    • Windows 10
    • 回答数4
  • 備考録:TS8130でwin10から印刷できました

    TS8130のプリンタを購入したが windows10からUSB接続できず(認識しない) Excelから印刷できない状態が続いた。。。 ※ドライバは同梱CDに入っていた物を使ったが、 ドライバのインストール中にプリンタとのUSB接続確認画面で USB認識せず、次へ進めない状態(延々と接続確認状態) (購入CDからプリンタドライバがインストールできない) 他に印刷方法がないかと思い、 WEBオンラインマニュアルで無線ダイレクト接続方法を知り 試して見るとExcelから文章が印刷できました(^^)。 (1)PC(windows10)のWiFi接続で、プリンタ(プリンタ側のSSIDとパスワード情報で)に接続する ※PCとプリンタが無線ダイレクトでのLAN接続状態となり直接通信できる状態になる (2)プリンタドライバを手動で追加時のポート指定で、"LPT1:"を指定せずに IPアドレス(プリンタ側のLAN設定のIPアドレス情報:192.168.xx.xx)を指定します。 (プリンタドライバ自体は、手動で追加時に"Canon TS8130 series"がwin10に元々用意されており、 選択するだけで追加できました) (3)Excelから追加したプリンタを指定して印刷ok

  • PX-605F 突然印刷できなくなりました

    突然、無線LANで印刷ができなくなりました。 「プリンターがオフラインの状態です」と表示されます。 *PCは、Windows10の64Bitです *ドライバーをインストールし直しましたが改善されません。 *USBで有線なら印刷できます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • デスクトップパソコンの文字変換時にスタックします

    ATOK 13を使用していますが 頻繁にスタックします。 2~3分放置すると復旧したり、IE11の入力していたウインドウが消えてしまうこともあります。 Word2013でも同じ症状になることが有ります。 CドライブはSSDでドキュメントやピクチャーなどは、他のドライブに場所を変えています。 改善方法を教えてください。

  • 非正規品のインクのセット

    非正規品KUI-6CL-Lをセットしたら、「カートリッジが認識できませんのメッセージが出ました。どうしたらいいのでしょうか ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • アンインストール

    セキュリティーソフトを新しくインストールするのに今までのソフトをアンインストールする前に新しいソフトをインストールしてしまいました そのせいでしょうか、旧ソフトがアンインストールできません とりあえずアンインストールの表示はされますが全く進行せず 再起動してやり直しましたが変化なしです どうすればいいでしょうか?

  • Windows10のインストールメディアの作成につ

    Windows10ダウンロードのページからツールを今すぐダウンロードでインストールメディア(ISOファイル)をDVDで作成しています。複数台パソコンがあるのですが、何回かこのDVDメディアを使って再インストールしました。問題なくできているのですが、今までバージョンが変わる度作っていました。最近は容量が大きくなって二層式の価格の高いDVDでないと作れません。詳しい方教えてください。 (1)新しいバージョンになる度に作るものでしょうか? (2)前バージョンDVDでも最新バージョンで作られるものでしょうか? 今まではその都度作っていたので、ダウンロード後は軽くアップデートの更新で済みました。前バージョンDVDだと最新バージョン迄よっこらしょと時間をかけてアップデートの更新をするのでしょうか? ぜひ教えてください。

    • 締切済み
    • noname#249602
    • Windows 10
    • 回答数8
  • マイナンバー未登録のまま解約できますか

    FXの口座がありますが、マイナンバーをまだ報告していません。 今年初めて数十万の利益が出たのですが、 ナンバーを報告しないまま利益確定して解約するとどうなりますか? あとで自分個人あてに連絡が来るのでしょうか? 税金は払わなければならないと認識はしていますが、家族には内緒のままにしておきたい・・・というのが実際のところです。 絶対に避けたいのは、夫や自分の会社にあとで税務署から連絡がいくことです。 いい方法があったら、教えてください。 (パート主婦です。)

  • 給与所得者の扶養控除等申告書や

    配偶者控除申告書、保険料控除申告書を会社から書いてと言われて渡されたのですが独身で保険も無加入で扶養家族もいませんがどう書けばいいのでしょうか? 名前と住所とマイナンバーだけ書けばいいのでしょうか?

  • 不動産会社紹介の引っ越し屋

    引っ越しのことについて教えていただきたいのですが、このページに書かれていることは本当ですか? 不動産会社の紹介でアーク引越センターに訪問見積もりしてもらい、はじめ5万7千円ほど、その後「不動産会社紹介だということを忘れていました」と言って4万9千円くらいまで安くなりました https://01092.info/shoukai/

  • scanできない

    TS8130のプリンターを使用していますが、「パソコンから読み取りを開始できる状態にしてください」のエラーメッセージがでます。 解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • EaseUS Todo Backu Free

    主に、OSの設定などやインストールしたソフト、及び、それらのソフトの設定も含み、また、ファイルやフォルダの「全てのバックアップ」と復元について質問があります。 前回の質問のタイトル「EaseUS Todo Backuの使い方について」では、フルバックアップは「システムバックアップ」だということが分かりました。 フルバックアップとは、Windows 10の標準機能でいうシステムイメージの作成のことです。 Windows 10の、標準機能のシステムイメージの作成(フルバックアップ)は下記URLのことです。 http://pcfan.121ware.com/useful/1010/ また、ここで質問することは全て「EASEUS todo Backup」のフリー版についてです。 「EASEUS todo Backup」の有料版(Home)ではありません。 ■質問1: 「システムバックアップ」がフルバックアップならば復元するにはブータブルディスクの起動が必要だと聞いており、ブータブルディスクの作成はフリー版では作成できないのでしょうか? バージョン11.0のときは作成できましたが、11.5ではどこかのサイトでフリー版では作成できないと記載がありました。 ■質問2: 「ディスク/パーティションバックアップ」でバックアップする場合、OSのドライブ(通常、Cドライブだと思いますが)内の全てをバックアップ可能なんでしょうか? 質問の上記に記載した、OSの設定などやインストールしたソフト、及び、それらのソフトの設定も含み、また、ファイルやフォルダの「全てのバックアップ」という意味です。 ■質問3: 「質問2」で可能な場合、復元する際、ブータブルディスクの作成、及び、起動は必要ないのでしょうか? ■質問4: 「システムバックアップ」と「ディスク/パーティションバックアップ」の違いは、「システムバックアップ」の場合はOSのドライブやパーティションを含む全てのOSのディスクのフルバックアップで、「ディスク/パーティションバックアップ」の場合は、例えばOSのドライブの全てのバックアップ、という意味でしょうか? 間違っている箇所があれば教えてください。 --- 大変申し訳ありませんが、全ての質問に対して回答してくださる方、回答により疑問があり再度回答をくださる方のみ回答をください。 回答よろしくお願いします。

  • EaseUS Todo Backu Free

    主に、OSの設定などやインストールしたソフト、及び、それらのソフトの設定も含み、また、ファイルやフォルダの「全てのバックアップ」と復元について質問があります。 前回の質問のタイトル「EaseUS Todo Backuの使い方について」では、フルバックアップは「システムバックアップ」だということが分かりました。 フルバックアップとは、Windows 10の標準機能でいうシステムイメージの作成のことです。 Windows 10の、標準機能のシステムイメージの作成(フルバックアップ)は下記URLのことです。 http://pcfan.121ware.com/useful/1010/ また、ここで質問することは全て「EASEUS todo Backup」のフリー版についてです。 「EASEUS todo Backup」の有料版(Home)ではありません。 ■質問1: 「システムバックアップ」がフルバックアップならば復元するにはブータブルディスクの起動が必要だと聞いており、ブータブルディスクの作成はフリー版では作成できないのでしょうか? バージョン11.0のときは作成できましたが、11.5ではどこかのサイトでフリー版では作成できないと記載がありました。 ■質問2: 「ディスク/パーティションバックアップ」でバックアップする場合、OSのドライブ(通常、Cドライブだと思いますが)内の全てをバックアップ可能なんでしょうか? 質問の上記に記載した、OSの設定などやインストールしたソフト、及び、それらのソフトの設定も含み、また、ファイルやフォルダの「全てのバックアップ」という意味です。 ■質問3: 「質問2」で可能な場合、復元する際、ブータブルディスクの作成、及び、起動は必要ないのでしょうか? ■質問4: 「システムバックアップ」と「ディスク/パーティションバックアップ」の違いは、「システムバックアップ」の場合はOSのドライブやパーティションを含む全てのOSのディスクのフルバックアップで、「ディスク/パーティションバックアップ」の場合は、例えばOSのドライブの全てのバックアップ、という意味でしょうか? 間違っている箇所があれば教えてください。 --- 大変申し訳ありませんが、全ての質問に対して回答してくださる方、回答により疑問があり再度回答をくださる方のみ回答をください。 回答よろしくお願いします。

  • アカウントを盗んだという迷惑メールの対処方法は?

    Hacking Alert! You account was hacked (your password:xxxxxxxx)という迷惑メールが毎日のように来ます。内容は以下のとおりです、どうすればよいですか? パスワードはすぐに変えました。変える前のパスワードで盗んだと何度も送信してきます。 題名:Hacking Alert! You account was hacked (your password:tt0105141) 差出人:********@nifty.com アドレスブックに登録する 宛先:*********<********@nifty.com> Dear user of nifty.com! I am a spyware software developer. Your account has been hacked by me in the summer of 2018. I understand that it is hard to believe, but here is my evidence: - I sent you this email from your account. - Password from account gbb03651@nifty.com: tt0105141 (on moment of hack). The hacking was carried out using a hardware vulnerability through which you went online (Cisco router, vulnerability CVE-2018-0296). I went around the security system in the router, installed an exploit there. When you went online, my exploit downloaded my malicious code (rootkit) to your device. This is driver software, I constantly updated it, so your antivirus is silent all time. Since then I have been following you (I can connect to your device via the VNC protocol). That is, I can see absolutely everything that you do, view and download your files and any data to yourself. I also have access to the camera on your device, and I periodically take photos and videos with you. At the moment, I have harvested a solid dirt... on you... I saved all your email and chats from your messangers. I also saved the entire history of the sites you visit. I note that it is useless to change the passwords. My malware update passwords from your accounts every times. I know what you like hard funs (adult sites). Oh, yes .. I'm know your secret life, which you are hiding from everyone. Oh my God, what are your like... I saw THIS ... Oh, you dirty naughty person ... :) I took photos and videos of your most passionate funs with adult content, and synchronized them in real time with the image of your camera. Believe it turned out very high quality! So, to the business! I'm sure you don't want to show these files and visiting history to all your contacts. Transfer $823 to my Bitcoin cryptocurrency wallet: 1Bt4psBJmjfVTcW6eYiJZ6HEbpFgKkBSX4 Just copy and paste the wallet number when transferring. If you do not know how to do this - ask Google. My system automatically recognizes the translation. As soon as the specified amount is received, all your data will be destroyed from my server, and the rootkit will be automatically removed from your system. Do not worry, I really will delete everything, since I am “working” with many people who have fallen into your position. You will only have to inform your provider about the vulnerabilities in the router so that other hackers will not use it. Since opening this letter you have 48 hours. If funds not will be received, after the specified time has elapsed, the disk of your device will be formatted, and from my server will automatically send email and sms to all your contacts with compromising material. I advise you to remain prudent and not engage in nonsense (all files on my server). Good luck! 迷惑メールの内容は以上です。

  • EaseUS Todo Backu Free

    主に、OSの設定などやインストールしたソフト、及び、それらのソフトの設定も含み、また、ファイルやフォルダの「全てのバックアップ」と復元について質問があります。 前回の質問のタイトル「EaseUS Todo Backuの使い方について」では、フルバックアップは「システムバックアップ」だということが分かりました。 フルバックアップとは、Windows 10の標準機能でいうシステムイメージの作成のことです。 Windows 10の、標準機能のシステムイメージの作成(フルバックアップ)は下記URLのことです。 http://pcfan.121ware.com/useful/1010/ また、ここで質問することは全て「EASEUS todo Backup」のフリー版についてです。 「EASEUS todo Backup」の有料版(Home)ではありません。 ■質問1: 「システムバックアップ」がフルバックアップならば復元するにはブータブルディスクの起動が必要だと聞いており、ブータブルディスクの作成はフリー版では作成できないのでしょうか? バージョン11.0のときは作成できましたが、11.5ではどこかのサイトでフリー版では作成できないと記載がありました。 ■質問2: 「ディスク/パーティションバックアップ」でバックアップする場合、OSのドライブ(通常、Cドライブだと思いますが)内の全てをバックアップ可能なんでしょうか? 質問の上記に記載した、OSの設定などやインストールしたソフト、及び、それらのソフトの設定も含み、また、ファイルやフォルダの「全てのバックアップ」という意味です。 ■質問3: 「質問2」で可能な場合、復元する際、ブータブルディスクの作成、及び、起動は必要ないのでしょうか? ■質問4: 「システムバックアップ」と「ディスク/パーティションバックアップ」の違いは、「システムバックアップ」の場合はOSのドライブやパーティションを含む全てのOSのディスクのフルバックアップで、「ディスク/パーティションバックアップ」の場合は、例えばOSのドライブの全てのバックアップ、という意味でしょうか? 間違っている箇所があれば教えてください。 --- 大変申し訳ありませんが、全ての質問に対して回答してくださる方、回答により疑問があり再度回答をくださる方のみ回答をください。 回答よろしくお願いします。

  • EaseUS Todo Backu Free

    主に、OSの設定などやインストールしたソフト、及び、それらのソフトの設定も含み、また、ファイルやフォルダの「全てのバックアップ」と復元について質問があります。 前回の質問のタイトル「EaseUS Todo Backuの使い方について」では、フルバックアップは「システムバックアップ」だということが分かりました。 フルバックアップとは、Windows 10の標準機能でいうシステムイメージの作成のことです。 Windows 10の、標準機能のシステムイメージの作成(フルバックアップ)は下記URLのことです。 http://pcfan.121ware.com/useful/1010/ また、ここで質問することは全て「EASEUS todo Backup」のフリー版についてです。 「EASEUS todo Backup」の有料版(Home)ではありません。 ■質問1: 「システムバックアップ」がフルバックアップならば復元するにはブータブルディスクの起動が必要だと聞いており、ブータブルディスクの作成はフリー版では作成できないのでしょうか? バージョン11.0のときは作成できましたが、11.5ではどこかのサイトでフリー版では作成できないと記載がありました。 ■質問2: 「ディスク/パーティションバックアップ」でバックアップする場合、OSのドライブ(通常、Cドライブだと思いますが)内の全てをバックアップ可能なんでしょうか? 質問の上記に記載した、OSの設定などやインストールしたソフト、及び、それらのソフトの設定も含み、また、ファイルやフォルダの「全てのバックアップ」という意味です。 ■質問3: 「質問2」で可能な場合、復元する際、ブータブルディスクの作成、及び、起動は必要ないのでしょうか? ■質問4: 「システムバックアップ」と「ディスク/パーティションバックアップ」の違いは、「システムバックアップ」の場合はOSのドライブやパーティションを含む全てのOSのディスクのフルバックアップで、「ディスク/パーティションバックアップ」の場合は、例えばOSのドライブの全てのバックアップ、という意味でしょうか? 間違っている箇所があれば教えてください。 --- 大変申し訳ありませんが、全ての質問に対して回答してくださる方、回答により疑問があり再度回答をくださる方のみ回答をください。 回答よろしくお願いします。

  • ボディソープを着けてもなかなか泡立たないのは?

    ボディソープにボディタオルを着けてもなかなか泡立たないのはなぜなんでしょうか? 100円ショップにて売っている身体を洗うボディタオルに市販のボディソープをつけてもなかなか泡立ちません。なぜなんでしょうか?  やはりボディタオルは泡立ちしにくいのでしょうか? よろしくお願いします

  • EaseUS Todo Backuの使い方について

    Windows 10でOSの設定やインストールしたソフト及び設定、ファイルなど全て完全にバックアップするには標準機能ではフルバックアップ(システムイメージの作成)だと以前に教えていただいたことがあります。 次のURLのようにです。 http://pcfan.121ware.com/useful/1010/ EaseUS Todo Backupの中でもフルバックアップと復元について質問があります。 ちなみに、フリー版に限ったことで、購入しようとは思いません(有料版ではないということです。)。 以前にもEaseUS Todo Backup Freeを使用したことがあるのですが、今でもあまり分かっていません。 EaseUS Todo Backupでフルバックアップを行うには、「システムバックアップ」、または、「ディスク/パーティションバックアップ」のどちらなのでしょうか? また、バージョン11.0のときに「システムバックアップ」でバックアップを取り、復元しようとするとなぜかブータブルディスクの作成を求められました。 復元には必要ないはずだと思うのですが・・・、なぜなんでしょうか? ただ、OSが起動できない場合のためにブータブルディスクの作成は必要だと教わりました。 回答よろしくお願いします。

  • ARK_BUS_DRIVERつて何ですか。

    デバィスマネージャーのところに急にARK_BUS_DRIVERがつきました。 いろいろ調べたのですがよくわかりません。 これは削除しても大丈夫なのですか?ARK_BUS_DRIVERの最初のARKというのは 会社名ですか。ア-クのBACK UPのソフトをアップして使ってます。 osはwin10です。よろしくお願いします。

  • CD/DVDドライブのトレイが出ない

    富士通ESPRIMO FH56/SDのCD/DVDドライブのEJECTボタンを押してもトレイが出てこなくなりました。FMVテクニカルセンターに問い合わせて、「放電の実施手順」および「BIOS設定の標準化」の作業を行いましたが、回復しませんでした。どうすれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。