• ベストアンサー

デスクトップパソコンの文字変換時にスタックします

jugemu_chosukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

SSDという制約もありますがCドライブの空き容量が少ないです。86GBの使用というのは多すぎです。もちろん使い方に個人差はありますが私のデスクトップパソコンは300BG(HDD)のCドライブで使用領域は50GBもいきません。 OSの古いファイル(Old)が残っているとか不要なアプリはどんどん削除やアンインストールしましょう。 原因がATOKにあるかどうかは一度MS IME で様子見するのもよいですね。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>一度MS IME で様子見するのもよいですね。 これは、考えてもみませんでした。 (アプリは可能な限り、Dドライブに保存しています。) 早速試行します。 ありがとうございます。

lovelykajiyan
質問者

補足

大変有用なアドバイスを頂きました。 Atokに限らず、MS IMEでも同じ症状なのです。 どうやら、OneDriveを1TB契約にしていたのでパソコン内の仮想OneDrive?の肥大化が原因のようです。 Cドライブの大きなノートパソコンでも、やや同じ症状がみられます。 普段インターネット接続しなかった安価な旧式ノートパソコンでは、軽快に動くのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CドライブからDへ移したら大失敗

     古VistaのOffice2007、SP2です。Cドライブを少しでも減らそうと、「ユーザー」の中をDドライブに移しましたが、素人の浅はかさ、見事に失敗! めちゃめちゃになって困ってます。どのようにすれば、復旧できるでしょうか。助けてください。  症状は、Cの「ユーザー」の中の   「ドキュメント」がありません。   「ミュージック」も消えました。   「ピクチャー」には、「お気に入り」が入ってます。  またDの「デスクトップ」、「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ミュージック」には何も入ってません。  以上、よろしくお願いします。

  • デスクトップのマイドキュメントが開かなくなってしまったのですが

    みなさま教えてください。 WindowsXP を利用しています。 デスクトップ上のマイドキュメントが開かなくなってしまいました。 【症状】 ・アイコンをダブルクリックしても反応しません ・右クリックしても反応しません ・cドライブから、Documents and Settings から  My documentsに入れば中身は通常通り使えます。 ・My documentsのショートカットをデスクトップに  作成すると利用できます。  しかし、ショートカットのアイコンを変更すると、  ダブルクリックで開けなくなります。 ・再起動を数回しましたが改善しません。 ・デスクトップ上のマイドキュメントが開かない以外は  正常のようです 原因・復旧方法がお解りの方、お教え願いたいです。

  • デスクトップの変更

    初めまして、よろしくお願いします。 今使っているノートパソコンなのですがCドライブが8Gで残り少なくなってきました。 フラグメンテーションの事も考えて頻度の高い更新フォルダーなどはDドライブに変更したいと思っています。 IEの一時ファイルの場所の変更はできそうなのですがデスクトップの場所をCドライブ以外に設定できないでしょうか? 現在 C:\Documents and Settings\○○\デスクトップ となっています。 よろしくお願いします。

  • ドキュメントやピクチャが消えてCドライブに…

    初めて質問させていただきます。 私自身、はじめての現象でどう調べて良いのか分からなかったので… Vistaを使っているのですが、「スタート」メニューを開くと左側に最近使ったプログラムなどが表示され、右側にコントロールパネルなどと一緒にドキュメントやピクチャ、ミュージックなどのフォルダ一覧(?)が表示されますよね。 その、ピクチャとドキュメントのフォルダが消え、Cドライブに結合(という表現が正しいのか分からないですが)されてしまったんです。 名前もピクチャがあった場所、ドキュメントがあった場所、どちらも「ローカルディスク(C:)」となっています。 元に戻したいんですが、どうすれば直るのか分からなくて… ちなみに中にはちゃんとピクチャやドキュメントの情報は入ってるみたいなんですが。 これが原因なのか分からないですが考えられる一因としては、Dドライブに元々このピクチャとドキュメントのフォルダは移動させてたんですけど、Dドライブの容量が少なくなってきたので、一度ピクチャとドキュメントフォルダをCドライブに戻そうとして戻したらこの有様です。 手順としては、それぞれのプロパティの「場所」タブからCドライブに移動させました。 説明が分かりにくいかとは思いますが、力をお貸しいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • パーティションに分けたらエラーが出まくります。

    パーティションに分けたらいろんなエラーが出るようになりました。 「ドキュメント」「ピクチャ」というフォルダごとに「場所」をDドライブに設定し、フォルダごとに場所を指定したところまではうまくいったのですが、今度はIEで「お気に入りに追加」という作業ができなくなってしまいました。 「作成できません エラーを特定できません」というエラーが出てしまいます。 また、パソコンを起動するごとに「Runtime Error!」というエラーの次に「RoxMMTrayApp Module は動作を停止しました」とのエラーがでます。 ATOKでも単語登録をしようとすると「登録できません」とのエラーが出ます。 IEの場合は「インターネットオプション」も開くことができない状態です。 「スタートメニュー」から「ヘルプとサポート」も開けません。 どうすればよろしいのでしょうか…。 移動前のCドライブの「ユーザー」フォルダの自分のフォルダの中に「ピクチャ」フォルダなどが入っていたわけですが、それらは移動できたのですが「AppData」「Desktop」というフォルダは場所の指定ができず、移動することができませんでした。何か関係あるのでしょうか。 ATOKはスタートメニューから「ATOK」を選んで「辞書ユーティリィティ」で単語登録をすると普通にできます。ツールバーから単語登録を選ぶと登録できません。 「管理者として実行」してIEを開くと、「インターネットオプション」を開くことができるようです。 困り果ててます。よろしくお願いします。

  • OSXP、IE8、Googleツールバー、ATOKの環境で変換前の文字

    OSXP、IE8、Googleツールバー、ATOKの環境で変換前の文字が検索窓に残ります。 以下症状です。 IE8の右上ではなく、Googleツールバーの中にある検索窓で検索ワードを入力します。 文字変換を確定する前でも検索ワードの候補が出てくると思います。 候補をマウスで選択するとすぐに検索結果のタブが新しく開きます。 新しく開いたタブの同じ検索窓に、変換前の文字が青色のひらがな(例えば、おーけーうえーぶ)で残っています。 同じ検索窓を使おうと思っても、おーけーうえーぶがかぶさっていて、入力中の文字が見えません。 他のタブを見ても検索窓にはおーけーうえーぶが残っています。 検索窓の中では、なにをやっても「おーけーうえーぶ」を消すことができません。 「質問する」のような文字入力スペースで単純にエンターキーを押すと「おーけーうえーぶ」が入力されます。 検索窓から「おーけーうえーぶ」が消えます。 このような症状で困っています。 これは、IE8の不具合なのでしょうか? IE7の時にはこの症状はありませんでした。 これは、Googleツールバーの不具合なのでしょうか? 最新版をインストールし直しましたが症状は消えませんでした。 これは、ATOKの不具合なのでしょうか? MS-IMEは選択できないようにしています。選択できるようになっていると、勝手に切り替わってしまうエラーが発生するためです。

  • ドキュメントの場所を移動したが戻したい。

    パソコンをいじっていてわからなくなってしまったので教えてください。OSは、Windows Vista Home Premiumを使っています。 ドキュメント、ピクチャー、ミュージックをCドライブからDドライブに移動しようと思い、ドキュメント、ピクチャー、ミュージックをそれぞれ、右クリックをして、プロパティ・場所の移動でDドライブにしました。そのとき、警告のようなものが出ましたが、つい、継続してしまったら、ドキュメント、ピクチャー、ミュージックのすべてがDドライブになってしまいました。元の場所に戻すをやっても戻りません。 どうか直し方を教えてください。

  • ドキュメントとピクチャの保存場所・・・

    VALUESTARのVW770/Mを購入しました。Cドライブにあった フォルダ 「ドキュメント」と「ピクチャ」フォルダをDドライブに移動しようとしたところ(スタートメニューのところで、右クリックしプロパティ 場所 移動・・・)としたところ、 なぜか ドキュメントとピクチャのフォルダが同じ場所になってしまいました。 それぞれ、標準に戻しても戻らなくなりました。 Dドライブにドキュメントというフォルダを作成し、 ドキュメントをD:\ドキュメントに移動すると、なぜか ピクチャフォルダもDドライブのドキュメントフォルダに移動してしまいます。 Dドライブにドキュメントとピクチャのフォルダを作成し、それぞれのフォルダに移動するようにするにはどうしたらいいですか? うまく説明できずすみません。 何分 ドキュメントフォルダとピクチャフォルダがリンクしているというか、同じになっているというか・・・・

  • DropBOX、Googleドライブ

    Win10 システムファイル(ダウンロード、デスクトップドキュメント、ピクチャ…)を、 Cドライブではなく他のDドライブへ"場所"を変更しています。 DropBOX、Googleドライブを利用しているのですが、 それらのフォルダーはCドライブになっています。 それらの保管先をDドライブに変更できるのでしょうか。 ※OneDriveのドキュメントとピクチャは"場所"の変更でDドライブにできるようです。 宜しくお願いします。

  • デスクトップとピクチャが連動してしまい困っています

    OSはWindows10です。 SSDのパソコンなので、Cドライブの容量が少なく、「ダウンロード」「デスクトップ」「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」フォルダをDドライブに移動させようと考えました。 手順としては、「ダウンロード」フォルダの場合、 (1)エクスプローラーのナビゲーションウィンドウから、「ローカルディスク(D;)」を開いて「Downloads」フォルダを作る。 (2)エクスプローラーのナビゲーションウィンドウから、「PC」→「ダウンロード」の文字を右クリックし、「プロパティ」→「場所」タブ→「移動」→(1)で作ったフォルダを指定。 というやり方で、6フォルダ分の作業を行いました。 「ダウンロード」「ドキュメント」「ビデオ」「ミュージック」の4つに関しては、無事に場所を「C:¥Users¥ユーザー名¥xxx」から「D:¥xxx」へ変更できました。 ところが、気が付くとなぜか「デスクトップ」が二つあり、一つはデスクトップのアイコンのまま、一つはピクチャのアイコンの状態で、中身が連動してしまっています。 どちらか一方を変更すればもう一方も同じように変更されてしまいます。 だいぶ前に投稿されていた、 マイピクチャとデスクトップが連動してしまい、困っています。 http://okwave.jp/qa/q5997787.html という質問の現象がよく似ているかと思いますが、回答を参考にしても解決することができませんでした。 どなたか解決方法に心当たりの方がいらっしゃれば、ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。