koisikawa の回答履歴

全796件中141~160件表示
  • 犯罪歴がある場合の就職について

    現在約5年以上契約社員で働いております。実は正社員の切替の打診をもらっています。正社員に切替わる場合もいちを人事の面接等形式的な採用方法を行うそうです。その際に、過去に過ちを犯してしまった犯罪歴が表に出てしまうでしょうか? この会社では社員募集の際には応募者データとして犯罪歴(法的に認められているもの)もデーターの1つとしているそうです。 身上調査は外部の機関を利用しています。 ちなみに会社は金融ではありません。正社員の断りをすれば反対に怪しまれてしまい、また切替をお願いした所今まで伏せていた犯罪歴が判ってしまった場合は、この会社を辞めなければならなくなる可能性もあると思います。 どうすれば良いかとても悩んでおります。 警察では犯罪歴は絶対に判らないから。と昔に言われました。 やはり、手段を使えば判ってしまうのでしょうか?

  • 大企業の契約社員?中堅の正社員?

    友人が2社で迷っています。大企業(有名)ですが契約社員で年収が300万から。中堅会社ですが正社員で年収が350万から。どちらの方が魅力がありますか? 是非ご意見下さい。

    • ベストアンサー
    • gooosd
    • 転職
    • 回答数7
  • 代襲相続人(22歳)の権利について

    はじめまして、先月末に祖母が他界しました。祖母は公証役場にて遺言書を作っていました。本来相続するであろうと思う人物は祖母の子4人です。ですが、私の母は7年前に他界しているので子3人と私のはずでした。祖母の遺言では全額面倒を見てくれた長女(独身子なし)にあげるというものでした。葬儀後、親族間でこの遺言について論争が起こりましたが話はまとまったようです。次女は”もともと相続放棄するつもりだった”と、長男は”親との確執が大きかったので遺産はないと前から覚悟してた”とのことで。。。でも私は納得できませんでした。その論争に参加したのは相続するべき私ではなく私の父でした。父は私の代わりということで認められるのでしょうか?父の判断に従うしかないのでしょうか?ちなみに私は遺言書を一度も見たことはありません。見せてとお願いしても拒まれます。それともいくら論争しても祖母の遺言が全てなのでしょうか?どなたかご経験のあるかた、専門家のかた、お教えください。

  • 救命救急医ですか?

    最近多く開かれるようになってきた、一般人向けの救命指導の講習会等で、市民の指導にあたる医師には、救命救急医(?)でなくてはならないとか、何か制限はあるのでしょうか?(私は一般人です)

    • ベストアンサー
    • noname#14028
    • 医療
    • 回答数3
  • 親が先生に電話する時ってどんな時?

    決め細やかな指導の私学高校に、子供が入学しました。 校長はじめ担任の先生も、 「勉強の事は勿論、ご家庭でお気づきの事がありましたらご連絡ください」と、言ってくださいました。 進学クラスほど保護者の電話が多いと、同じの高校の先輩ママが言いました。 ふと考えると、私は子供のことで小中学校に一度も学校に電話したことがありませんでした。(遅刻や病欠の業務連絡は別として) そこで質問です。 学校に電話するのは、どういう事情があるときなんでしょうか? 全てクレームなんですか? 家庭での指導に困ったときでもOKなんですか? どの程度の困り具合で皆さん電話されているんでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • sinpi
    • 高校
    • 回答数3
  • 主人が高校生と不倫してました…

    先週主人の浮気が発覚しました。相手は職場のアルバイトの高校生で、主人に妻子があると知った上で好意を抱いたようです。主人は単身赴任で一人暮しをしており、その部屋に行きたいと言ってきて主人も断れず入れてしまい関係を持ったようです。その件については主人からはすべてを打ち明けてもらい、たくさん話し合った上で一応の決着はついたのですが、相手が開き直るような態度を出し始めました。初めは謝ったくせに、妻である私を挑発するようなことをメールで私に言って来たり、私の発言に何かと反論したり…。明日三人で話し合うことになっているので、不倫は甘くない、このままじゃただで済まさないと誇示するためにもうしないと念書をかかせようと思います。本当に万が一それでも反省しないようなら、慰謝料請求すると言ってやりたいのですが可能ですか?気がかりは相手が高校生ということです。どなたかアドバイスをください。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • yahooメールに就いて

    私は現在、外のプロバイザーのメールを使用していますが、併用できるのでしょうか。料金などはどうなっていますか。 初歩的なことでお手数をおかけしますが、ご指導ください。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 負の遺産

    ご相談します 小学校の頃離婚した父が2/16に亡くなったと 先ほど叔母から手紙が来ました 母への慰謝料や養育費は25歳まで無視されましたが、何を思ったのか 突然、生前贈与すると言うことで7年かけて 1000万弱の送金を受けていました その際に公正証書にするからと、父・母・私の 割り印を押した豪華な証書を作り これ以降は遺産に関しては放棄する旨の念書も書かされました ところが、先程来た手紙には、F銀行とみずほの普通口座にそれぞれ数万の残高 しかし、みずほの当座がマイナスになっている 残高よりも多いのでその分が負の財産として 私の所へ行くから財産放棄の手続きをしなさいと書かれてありました。 放棄したはずの遺産が何故私に来るんだろうか?と不思議です 非常に細かい人でしたので、看取った叔母にその放棄した書類を見せていないはずがないのですが・・・ 手紙には遺言書らしき物があるような雰囲気でした 子供は私しかいませんので、できれば全部を把握したいと思っています。 お聞きしたいのは2つあります (1)父の最終的な保有財産を調べる方法はあるのか? (2)公正証書にすると言って書類は作ったけれど  公正役人も居らず、喫茶店で書いた書類に法的な効力はあるのか? 先日TVで公正証書は役場の人間が証人としてたち、乙と甲が作成すると言ってました 何が何だか、私にも訳が分からないのですが 3ヶ月以内に手続きをしないと 嫌がおうにも私がかぶることになりそうです 混乱していますので、妙な文章になってしまって済みません どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか?お願いいたします。

  • 広島の一家全員行方不明の事件について

    たしか犬までいなくなった一家がありましたよね。 あの事件は解決したのでしょうか? 教えて下さい。

  • 高1です。死にたいです

    私は聴覚障害があってそれは生まれつきのものだけれど、最近それがとても苦痛になってきました。前から嫌だなってずっと思ってたけど街歩いてると知らない人に笑われたり見られたり最悪でした。だから外ではつけないようにしてるけど、補聴器つけても全部聞こえるようになるわけじゃないからやっぱり普通に出来ない事がある。誰かと話してても相手の言ってる事がわからなくて結局黙ったり何度も聞き返して、相手に悪いと思う。折角話してくれてもほとんど理解出来なくて後から「前も言ったじゃん」みたいな事あってそういう時は自分が凄く嫌になる。でもやっぱり一番辛いのが好きな人と普通に会話が出来ない事。前どうしても話したい事あって、紙に書いて貰うように言ったら書いてくれたけれどやっぱり迷惑だったと思う。普通の人なら1分で終わるくらいの会話、5分くらいかかった。まだ話したい事はあるけれどまた紙に書いて貰うのも嫌だから話せない。自分よりも大変な人はいっぱいいるって事はわかってるけど私はこの生活だけで耐えられない。何度も自殺しようとしたけどやっぱり母が可哀想だと思ってためらいました。でもこのまま生きていても母や父に迷惑かけることも多いだろうし、死ぬのは自分が死にたいからだけれどやっぱり母の為にも死んだらダメだって思って今まで何回も死ぬ事を諦めてきました。だけどやっぱり死にたい。死んだらもう誰のことも考えなくていいと思うし。好きな人を見れなくなるのは悲しいし今まで頑張ってきた事が全てなくなってしまうのも悲しい。でもこのまま生きていくなんて無理だと思う。毎日自殺したいって考えてて、頑張らなくちゃいけないってわかっているけれど本当に嫌なんです。この事を誰かに言いたくても同情されるの嫌だし気を遣われるのも嫌だから言えない。だけどどうやって死んだら一番周りの為になるのかわからない。これからどうすればいいか教えて下さい。