ゆのじ(@u-jk49) の回答履歴

全6082件中321~340件表示
  • ワンダーコア

    ワンダーコアで腹筋がわれた!などのCMを見ましたが、実際のところ、どれくらいの効果があるのでしょうか。

  • お腹だけ出ている原因…

    知り合いについてです お腹だけ出ている原因は何だと思いますか?なぜお腹だけ極端に脂肪がつくのでしょうか? また改善方法があれば教えて下さい! その人の特徴ですが… 全体的にすごく細身で、あまり運動しない。そのため筋力は低め。 体脂肪25%前後 ビールはもちろんお酒は一切飲まない 食はやや細め 乾燥肌 水分かと思ったら意外と体脂肪は高いので、お腹だけ脂肪がついてるように思われます。 30代女性です。何年も前からこんな感じの体型なので、老化現象でもなさそう。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 50代筋トレメニュー教えてください。

    50代です。 筋トレをすると気分が前向きになり、体もしまってきてきて健康にいいと考えます。 自宅でシンプルかつ効率のいい筋トレメニューを教えてください。 腕立て伏せ10回×2 腹筋**** スクワット*** など1日10分くらいで効率の良い方法でお願いしたいです。 筋肉ムキムキとまで言いません、よろしくお願いします。

  • 胸をおこすという表現がどんな意味ですか

    日本語を勉強中の中国人です。唐突ですが、宿題中ちょっど分からないところがありまして、日本人の皆様に教えていただけないでしょうか。 胸をおこすという表現がどんな意味ですか。 また、「風が出た」と「風が来た」、この二つの表現は違いがありますか。 よろしくお願いします。

  • マジで筋トレしてる人の食事

    総カロリーとPFCのバランス、食事内容の一例を教えてください

  • セ・リーグ弱すぎじゃないですか?

    プロ野球の交流戦ですが、今年もパリーグが勝ち越しのようですし、2005年からのデータを見ても、セ・リーグが勝ち越したのは、2009年しかないです。 セパの勝利数が均衡が取れないと面白くないと思いますが、何かいい方法はないのでしょうか? 今日は、セ・リーグ全敗のようですし、私は野球ファンとして憤りを感じて投稿しました。皆さんの回答お願いします!

  • 子供を産むor子供を生む

    子供を産む と 子供を生む は、 どちらが正しい漢字ですか?

  • 来週って?( ̄▽ ̄;)

    今月6(土)に『来週の半ばには連絡します』って言われて、てっきり10(水)11(木)にくるのかと思いきや、いまだにこなくて。。 仮に、8(月)に来週半ばって言われたら、17(水)18(木)になるので、そっちなのかなとも思いまして( TДT) 先方に聞くわけにはいかずメール待つしかないので、こちらで質問しました 私の解釈が間違えてますか?( ̄▽ ̄;)

  • ダイエットについて

    私は180センチ80キロあります。 どうにか月に2キロ~3キロ落として70キロ割るくらいまでいきたいと思います。 今年1月、体重93キロありました。わずか半年で13キロ落としました。 最近、本でも取り上げられている1日1食を実践したんです。夕飯だけ冷凍食品のチャーハン2人前を食べ、朝、野菜ジュースを飲むくらいでした。 しかし、これって本当に体にいいのでしょうか? 月2キロ落とすのが理想といわれていますが、具体的に良いダイエット方法があれば、ご教授願います。私は今のところリバウンドはありません。

  • 文章を作成する力は上がりますか?

    教えてgooにいっぱい質問や回答をすれば 文章を作成する力は上がりますか?

  • この食事内容で痩せますか?

    20代女です。太り気味です。 朝 食べない もしくは小さいヨーグルト一カップ(90Kcalくらい) 昼 おにぎり(200Kcal) 小さいサラダ(50Kcal) サラダチキン(120Kcal) 間食 小さいチョコやせんべい一つなど(50Kcalくらいまで) 夜 お米の代わりに豆腐半丁(100Kcalくらい) おかず(700Kcalくらいまで) 8時くらいまでには夕食を終え、それ以降は食べない。 この食事内容を続ければ痩せますか?間食は子供関係の仕事をしていて、おやつの時間に一緒に食べなければいけないので最低でも小さいチョコ一つなどは食べなければいけません。 運動は意識してはいませんが、仕事柄子供と遊ぶので、動いてはいると思います。 アドバイスをお願い致します。

  • 日本語の連濁の法則がなぞです。

    例えば、「大船に乗った気持ち」は、オオブネ と濁音化が 起きますが「黒船来航」は、クホフネ で濁音化しませんよね 何故でしょうか?時々混乱してしまいます。 そもそもハ行とバ行では、唇の動きも発音もぜんぜん違いのに 入れ替わったりするのは何故でしょうか、?

  • 腹筋を割りたい。筋肉質になりたい。

    181cm68kg38歳男です。 筋肉質になりたいと思い一念発起し1年間ジムに通いました。 現在のトレーニング内容は ベンチプレス47.5kg*10回*3セット スクワット55kg*10回*3セット デッドリフト70kg*10回*3セット ベントオーバーローイング、ショルダープレス、アームカール、トライセップス、腹筋、背筋 を週2日やっています。 しかし1年やって少しづつ増やしてもこの程度で全く恥ずかしい限りです… 食事も一応気をつけてはいるのですが、ご飯を食べろとか食べるなとか、寝る前にプロテイン飲めとかそんな事したら太るとか正直何をどうしたら良いのかわかりません。 お腹のたるみもなかなか取れず腹筋なんて筋トレ直後にうっすら縦線が見える事があるくらいで割るなんてこのままでは無理そうです…。 今までろくに運動などもしてこなかったのでこんなものでしょうか。 中年でも腹筋が割れた等の話はよく聞きますが、みなさん若い頃にそれなりに運動されていた方々ばかりで私は本当に何もしてこなかったのです… 運動歴のない中年では割れた腹筋と筋肉質な体型になるのは実際のところ無理なんでしょうか。

  • スポーツの部活をやってた方お願いします

    中学高校とスポーツの部活動をやって方で現在大人になってる方にお聞きしたいんですが。 (嫌々やってたのではなく、好きでやってた方。) そのスポーツをたまに少しやってみたいなあと思われるんではないかと思います。 その気分をどうやって解消するのでしょうか? 特に球技は、 有料のクラブや草同好会なんかもあるでしょうけど、定期的に時間が取れなかったり、 人間関係も面倒だったり、実際は社会人になってからそういったものは、 そんなに利用する人は多くないと思います。 なので、野球だったらせいぜいキャッチボールやバッティングをする真似。 サッカーだったらリフティング。 バスケットなんてほとんどやる機会ないでしょう。 もう一度やってみたい。 どうやってその欲求を解消してますか?

  • 逆三を手に入れたい!懸垂・チンニングの手幅について

    初めまして! 宜しくお願いします。 逆三角形の背中を手に入れたくて約1年前にドア枠用懸垂用器具を購入し週に2回懸垂を続けています。 購入当初はまさかの1回も懸垂が出来なかったんですが ( 笑 ) 最近になってやっと60回程だけ出来るようになり背中も少しずつだけ鍛えられるようになってきました。 広背筋を鍛えるにあたって一つネックに感じているのが、ドア枠に設置しているので画像の通り広めに手幅を取ることができずワイドグリップで鍛えることが出来ません。 左手から右手までの幅が約60cmくらいでこれ以上開くと肘がドア枠にあたってしまいます。 今更ながらふと疑問に思ったんですが、この手幅で懸垂を続ける事は何か問題がある、或いは効率が悪いでしょうか? 少しずつでも鍛えられてる気はするんですが手幅のせいなのかフォームのせいなのかなかなか背中に分厚さが出なくて悩んでいます。 やはりワイドグリップでないと広背筋の発達は難しいでしょうか? あともう一つ質問したいんですが背中に分厚さをつけるにはどのようなトレーニングをすればいいでしょうか? 懸垂やワンハンドローだけでは難しいでしょうか? ちなみに今現在行っている広背筋トレーニングは週2回、懸垂60回した後にワンハンドローを20kg10レップを3セットかダンベルベントオーバーローイングを12.5kg 10レップを3セットやっています。 いくつも質問した上に長文になってしまいすみません。 もし宜しければトレーニングについて詳しい先輩方アドバイス頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 痩せますか??

    中2です!!部活はテニス部です!! 1日に30回腹筋して、お風呂上がり柔軟して、腕立て伏せ15回したら、1か月でお腹凹みますか?? おやつは、週2回食べていいことにして、炭酸はなしにしてます。 お腹が出てて困ってます…もうすぐプールなんで胸もないのにお腹出てるのがほんまに嫌なんです(。-_-。) 後、どうすればもっと痩せるかってゆうアドバイスもください!! 体重は、どうでもいいです(すみません) お腹を凹ましたいんです!! 部活とかもあるから、おやつなしはできません!! おやつを食べたらだめなら、どうやったら食欲を抑えられますか?? 質問いっぱいですみませんm(_ _)m

  • 作文の心情表現が大袈裟になってしまう

    少年の主張の作文を書いています。 人の死を身近に感じてどう思ったか、どうしていきたいか、というのがテーマなのですが、どうしても心情表現が大袈裟になってしまいます。 大袈裟、というか小説っぽいというか。普段、趣味で小説を書いているせいだと思います。 遺体に触れた時の気持ちとか、お葬式中の気持ちなどを表現する時、身体中を刃物で刺されているような痛みが~とか。 心情表現だけでなく、人が焼かれた後の表現などが、生々しくなってしまいます。血肉や様々な機関でできていたその姿は、骨と灰だけになっていた、さっきまであった顔も手も脚もどこにもない、みたいな。実際は丁寧語ですが。 作文を書くと、どうしてもこういう風になってしまうのですが、作文としては変でしょうか?

  • バレーボールのブロックしたあとこける

    レフト側やライト側にいてる時はブロックが成功しても体勢を崩すことは無いのですが、セッターをしているとブロックが成功したとき、指だけでなく手に触れた時など吹っ飛んだ感じになって、地面に倒れてしまったりします。 自分ではどうしてそのようになるのか分からず、危ないからこけるのやめてと言われるのですが、直し方がわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • AKBの選挙に疑惑が

    AKBの選挙で投票券よりも投票数が50万票も多いって疑惑があるようですが。 どうなんですかね。

  • 筋トレは、息が切れなければ効果がないでしょうか

    筋トレは酸素負債を解消する為、息が切れなければならないでしょうか。