全790件中661~680件表示
  • 毎日が辛く寂しいです。

    毎日が辛く寂しいです。 数週間前から精神科に通っている学生です。上の人間とのやり取り、圧力で悩んでしまい精神的にまいってしまいました。このように陥ったことに対して自身のことを弱い人間であると同時に情けなく感じ、自身を責める時があります。 また、自身で選択した人生なのに全く自信をもてなくなりました。これまで親には迷惑ばかりかけてしまっていることは承知していますが… さらに、私には周りに相談できる相手が全くいませんし、他の地方にいる友達に毎日のように相談するわけにもいきませんし… 毎日、すごく寂しく生きているのが辛いです。 既にある程度、歳をとっているので社会へ出ることを目標にしていかないといけない時期です。異性とも同じ時間を過ごしたことがないのでそちらの方でも焦りがあります。 完全に負の連鎖に陥っていることは承知しています。 自身で抜け出さないといけないことも分かっていますが、どうすれば前を向いて歩んでいけるのでしょうか? 何かしらのヒントを下さい。

  • 冷めた自分が嫌、集団を楽しめない…

    冷めた自分が嫌、集団を楽しめない… もう長く悩んでいるんですがうまく 人と打ち解けられなくて悩んでいます。 大学2年の女です。 悩んでいるのは ■ 冗談が言えない、伝わらない ■ 真面目だと言われしまう ■ 話が盛り上がらない、話題がない ■ 周りの人の輪に入りたいのにいざ集団になると楽しめない ■ 話にオチがない といった感じです。 話していて楽しくても気がつけば 相手は違う人と盛り上がって自分はカヤの外、 自分は傍観者、ということもあります。 2人になると話題がなくて沈黙がつらい。 飲み会では独り呑み。 相手によっては自分が違うときもあります。 ひたすら話しかけてくる人ならうまくいきます。 小さな子どもも付いてきてくれます。 でもそれが最初だけの時もしょっちゅうです。 相手が求める返しができないんです。 いじってもらえてもノーリアクションに近い…。 出会いを増やそうとサークルや集団には 自分から入っていくのですが打ち解けられません。 学校での友達にももっと心を開け、と言われますが 自覚がないのでどうしていいのかわかりません。 兄弟はみんな社交的で友達も多く 生活を楽しんでいるようなのに なんで自分は…って思ってしまいます。 ちなみに、あがり症とか意見を言えないとか そういった部分はありません。 人前でのプレゼンなどはむしろwelcomeです。 ただ、ひたすら傍観・カヤの外、なのです。 笑顔が不自然で冷めているらしいです。 これから就活もあるのに会話を楽しめなったり 続けられないのは不安でしかありません!! 性格を変えたくてもどうすればいいかわかりません。 お答えお願いします。

  • 元友人が許せない

    元友人が許せない 十数年の付き合いの友と先日ネット上の愚痴が原因で疎遠になりました。 自分がネットで愚痴を書いたのですが、それはそもそも相手にも非がある事だと思ってます。 そして、あっさりと絶交を告げられました。 その後、相手は無視し続けてるのですが、陰で新たにサイトを開きました。 私には知られてないつもりですが、とても浅はかな行動の為すぐにサイトの存在は気付きました。 そこで、相手は自分以上に酷い事を書き続けました。 相手は勝手に人の性格を間違えて分析し、このまま疎遠になるのに意地になっています。 とにかく、結構深刻な事も話せる仲だったのに、一度も話し合いの場も設けようとせず、陰で悪口を言って自分だけすっきりして楽しそうに過ごしてるのが許せません。 ただ、そのサイトを知ってるのは知られたくないのです。 これだけされても、まだ元に戻りたいと思う気持ちが若干あるのです。 でも、今はイライラが強く、本当は直接文句を言ってやりたいくらいムカムカしてます。 正直どうしたらいいのか判らないのです。 去る者は追わず。この程度の奴だったと思って忘れればいいのですが、このまま疎遠になる位なら、思いっきりこっちも文句を言ってやりたい!という気持ちが今は強いです。 一体どうしたらいいですか? 人を信じられない気持や、楽しみが減った悲しみなどで、おかしくなりそうです。

  • 経歴詐称について

    経歴詐称について 私は、今まで無職の期間がないまま6社勤めた経験があるのですが、 6年前に退職した2社目の会社を4カ月で退職しています。 今回銀行の紹介予定派遣の仕事の内定もらったですが、 この職歴は履歴書にも職務経歴書にも記入していません。 理由は、以前派遣会社に勤める知人に6か月以内の仕事は 記入しなくてもOKという話を聞き、それならと以来5社目を受ける時から 記載していませんでした。 偶然こちらのサイトを見ていた時に、職歴詐称に関する質問を見て、 やはり、私も職歴詐称になってしまいますし、特に厳しいと言われる銀行の仕事は 辞退した方がよいでしょうか? 元々転職を繰り返すつもりはなく、家庭の事情等やむを得ず職歴が増えてしまいました。 今回入社させてもらったとしても、バレてクビになってまた職歴が増えてしまうようでしたら、 やはり辞めておきたいと思っています。 社会人として大変お恥ずかしい話なのですが、知識のお有りになる方、 是非お知恵をお貸し下さい。 ちなみに、詐称してしまった会社では雇用保険、厚生年金、確定拠出型年金に加入しており、 雇用保険はなぜかその時とは番号が変わっております。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 障がい者の仕事は、どのようなものがありますか?色んな答え、アイディアを

    障がい者の仕事は、どのようなものがありますか?色んな答え、アイディアをお願いします。 今、障がい者の仕事の開拓に携わっています。 障がい者といっても、知的、精神、身体と様々ですが、できる限りのチャレンジを各作業所で行っていますが、どの作業所も運営が厳しい現実があります。 障がいをもっている人が、どのような仕事ができるのか、色んなアイディアや方向性を教えてください。 今の働き「DTP(チラシなど)やIT関連(ipadのプログラミングなど)」、「草刈り、清掃などの管理業務」「空き缶集めや、リサイクル品の回収」「自主製品の製作と販売(クッキーや編み物など)」「工場内での製造補助など」「内職(100円均一の商品の梱包など)」「配達(各機関のものを運搬)」「啓発用品の開発(ティッシュや小物に啓発用品を入れて販売)」「リサイクル品の修理および販売」「行政の仕事(トイレ清掃など)」「バザー(地元の寄付で集めた品を販売)」「代行販売(他社から集めたものをテナントなどで販売)」「イベント業(お祭りなどで露店をだす)」 企業の方、主婦の方、学生の方、様々に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 安心な在宅ワーク教えてください。

    安心な在宅ワーク教えてください。 双子2歳半 7人家族の主婦です。 主にPCを使うことをしたいのですが、得意なのはキーパンチ1級程度の速さがあります。 どうしても保育園に預けることもできない理由があり 幼稚園も2年保育となりそうです。 これはもう決定していることですので、来年は幼稚園にはいきません。 外で働くことは許されない状況で家事すべて私一人しかできません 在宅ワーク数時間でもできるとうれしいのですがどうしてもネットでは不安があります。 ネットでも経験のある方いらっしゃったらこれは大丈夫でしたという情報教えてくださいませんか。 基本、仕事前にある程度の金額を払うというのは一般的なのでしょうか? 以前入力業務を探して、資料請求しましたが最初に40万も払うというのがありました。 そんな40万もあればコツコツ生活します(^_^;) 在宅ワークはそれが普通だと言われましたが本当でしょうか??? 辺鄙なところに職安があり双子連れでは少し無理がありますのでなかなか通えません。 いかがわしいPCのチャット等の在宅ワークはする気はありません。 写真の編集とか画像編集等もできますが入力業務が一番好ましいのですが 数時間でできる分だけというお仕事なんてあるのでしょうか もしあるならばぜひやってみたいのですが。 初心者に比べるとスピードは相当あるので素人の3時間なら7時間分の仕事はできると思います。 回答は実際経験のある方のみお願いします。 こうすれば?あぁすれば?の相談ではありません。 この仕事したことがあるとURL込みで回答いただける方のみお願いいたします。

  • 転職(勤務地) 両親の説得

    転職(勤務地) 両親の説得 はじめまして。 25才女性 事務職(正社員)4年目です。 以前からの夢であった職業に転職を決意して、今年の夏から活動中です。 現在、選考を受けている企業から勤務地(中国地方)でよければ内定を出す。と言われていますが、両親からの猛反対を受けています。 理由として、 ・現在、東北地方で一人暮らしをしている為、かなり遠方へ引越する事になる。  (日本の端から端への引越) ・関東でもあまりよく思ってないのに、中国地方は論外 ・給与は増えるが、正社員から契約社員になる。 ・現在働いている会社が、地元の大企業で、辞めようとする気持ちが理解できないらしい。 ・私自身、首が悪いので、体調を心配している。 ・少しでも近くにいて欲しい 両親の気持ちもわかります。 私も、中国地方と言われた時は、言葉を失ってしまいましたが、体1つで現地に行って夢を叶えたいという気持ちになってきています。 両親には納得してもらって転職したいと考えています。 何かいい説得方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • meg0e0
    • 転職
    • 回答数4
  • クレープ屋さんをはじめようと考えているのですが、やはり卵とバターの仕入

    クレープ屋さんをはじめようと考えているのですが、やはり卵とバターの仕入れがネックになっています。 卵とバターを安く仕入れる方法や卸業者をおしえていただけないでしょうか? 果物や小麦粉を安く仕入れるところご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらもあわせて教えていただけたらうれしいです。

  • 誰か教えてください。

    誰か教えてください。 現在会社員として勤めていますがこのまますごしていていいのか疑問に思い会社の起業を考えています。 業種としては建設系でリフォーム等を中心にしていこうと思っていますが勤めながら起業していいものでしょうか? 気になるのは税金等の問題です。 その辺の仕組みが良くわからないので教えてください。 また会社を作るには何が必要ですか? 当面は個人事業で考えています。どこかに書類等を提出するのですか? 口座等はどのように作るのですか?

  • 3年位前からある消費者金融を利用しています。金利は29%近くですが6月

    3年位前からある消費者金融を利用しています。金利は29%近くですが6月から貸金業法とか利息制限法が改正されそんな高利は違法となると聞いています。それなのに今日に至るも金利の引下げはありません。黙っていては従来どおりの高利がそのまま適用されるのでしょうか。訴えれば刑罰の対象になるのでしょうか。教えて下さい。

  • 逃げとなりますでしょうか?

    逃げとなりますでしょうか? 今の会社で中途で入り、正社員で勤めていますが、仕事について悩んでいます。 主に以下の内容となります。 1.残業時間 残業が毎月100hから200hあり、これが2年以上も続いています。 自分の時間が持てない上、気力も上がらず、今後の自分の生き方について 疑問を考えるようになりました。 自分の時間や、結婚生活をイメージできる仕事を探すべきか、悩んでいます。 ・・・ 2.業務への適応能力 私は技術者ですが、小さな会社のため、掛持ちで営業のような見積もりや 発注もやらねばならないのですが、 正直今まで経験が無く、うまく対応できていません。 部署も「中途社員だし、自分で覚えろ」のような社風で、質問しても自分のレベルや目線にあった 説明が得られず、「なんとなくわかった」という感じでしかありません。 挙句に失敗があると「わからずに何を勝手に進めているのか」、「年齢もあるのにそのレベルでは もう厳しい」、など散々に言われています。 私の職場への適応能力が、無さ過ぎるのかもしれません・・。 ・・・ 3.技術者としての業務実績と周りからの評価 中途で入りましたが、経験やスキルを生かせる業務が、ここまでめぐり合えず、 それでも新しい知識の習得だ、と前向きに途中で、挫折することなくここまで来ています。 しかし、ここ1年ですが、担当した業務があまりにも無茶で(経験の無いうえ、 作業量や土日でて対応しろ、、など)、流石に上司に相談したのですが、、 「中途で年齢もあるのに、何故現地で自分で考え、解決できないのか」、 「土日休みなど自分のことばかりで、会社の危機的な状況を理解していない」、 「1人で黙々と作業するだけで、若手の見本にもならない」 など怒られたり、変な誤解を受けているような言動を受けました。 流石に、ショックで、上記の見積もりや発注の対応も、気分が悪くなってしまい対応が遅れ、 逆にまた逆鱗に触れられる、という悪循環としてしまいました。 今、出向しているお客様にも迷惑がかかり、自身・社内・社外ともに総崩れの状態です。 ・・・ 上記のようなつたない説明で恐縮ですが、やはり私には、やはり職場への適応能力や コミュニケーション力が不足しているのでしょうか・・?。 今日も休みですが、社会人としてもう失格、年齢からもう手遅れなのか・・と虚ろになっております。 また仮にこのような状態で退職することは、現状から逃げ出すことになりますでしょうか?。 (ステップアップなど、前向きな退職にならないことになりますので。。) ご意見を頂ければ幸いです。

  • 川島和正さんの情報商材

    川島和正さんの情報商材 川島和正さんの情報商材が気になっています。 「年収1000万円安定収入獲得プログラム」「7日間情報商材販売システム構築プログラム」の二つなんですが、評判はどうなのでしょうか? 2chのスレッドを見ると、ちょっと詐欺臭い感じもするのですが・・・。 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1224770356/ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1265224020/ 楽して稼ごうとは思っておりません。 ただこの商材自体、結構お高いですが値段相応の価値があるか知りたいと思っています。 両方ともDVDと冊子がついてくるしページも量があるようなので、ちゃんとしたマニュアルなのかなと推測はしているのですが・・・。 買った方でも買っていない方でもご意見よろしくお願いします。

  • 急いでいます!回答すぐにお願いします。チャットレディについてです。

    急いでいます!回答すぐにお願いします。チャットレディについてです。 実は母が入院することになってしまいました。 前々から体調は悪かったのですが...今日の夕方頃入院が決定しました そこで、私が少しでも多くお金を稼がなくてはならなくなってしまいました(私は高校生です) 父はいません 私は家庭を助けるため、元々バイトをしていたのですが、母が入院ということで家事もやらなくてはいけなくなり、さらに妹の面倒見もあります なのでどうしても自宅でできる高収入のバイトがしたいんです そこで高校生も可能なチャットレディの仕事のサイトを教えて下さい それと安全なんでしょうか...? チャットレディの仕事などあまり良くないことは分かっています... しかし今はこうゆう状況でどうしてもお金が必要なのです... みなさん回答お願いします チャットレディでなくても自宅で稼げるバイトなら大丈夫です ちなみに携帯はありますがパソコンはありません

  • セレクトショップの開業、運営

    セレクトショップの開業、運営 セレクトショップを開業することになりましたが、全く無知です。 サイト構築関係はやってくれます。 決済方法や、商品の流れなど大枠ではこんな感じに出来れば と言うことは考えました。 セレクトショップなので、基本在庫は持たないようにして 注文が来たら発注を流し、仕入先にお願いするといった感じです。 決済方法など最初なので後から対応予定です。 商品の仕入れや選定はやらなければならないのですが、 実際、皆さんは仕入先とのやり取り、決め事などの流れや取引方法などは、 どうやっていますか? また、参考になるサイト、書籍があればお願いします。

  • 翻訳ソフトでワードで開く翻訳ソフトがあれば教えてもらえないでしょうか。

    翻訳ソフトでワードで開く翻訳ソフトがあれば教えてもらえないでしょうか。ヤフーの翻訳ソフトは使い勝手が悪いです。よろしくお願い致します。

  • 過眠の打開策

    過眠の打開策 うつ病3年とすこしのものです。 今過眠ですごく困っています。一日24時間のうち20時間は横になっています。食事・トイレ・お風呂以外部屋にこもり、寝ています。起きてるのがすごくつらく、だるいです。 何をするにも億劫で、病気というより怠惰・・・怠けているだけでは? と思っています。 でも思うだけで、行動に移っていないのは、やっぱり怠けているからでしょうか・・・。 散歩でもしようと考えてはみるのですが、睡眠が、怠けが邪魔をして体が動かず寝てしまいます。 この怠惰な自分を変えるべく、まずは過眠を何とかしたいと考えて、質問させていただきました。医師からのお薬は少しずつですが変えてもらって、気分が上向くような薬を処方してもらっています・・・効きませんが。 なので、自分でこの過眠の状態から脱出したく、どなたかよいお知恵をください。 結構切羽詰まっています。 よろしくお願いします。

  • IT企業で手に職

    IT企業で手に職 IT企業で99%出向のある実質派遣会社だと思うんですけれど、プログラミングや設計などの技術付けた場合って定年まで転職しながら働くことって可能でしょうか?できれば1箇所にいたいんですが、客先次第なので転職しながらという質問にしてみました。よろしくお願いします。

  • うつ病からの復職のタイミングか否か

    うつ病からの復職のタイミングか否か 現在33歳で3年前に会社での過労と心労でうつ病になりました。 一人暮らしでしたので実家に戻り療養を続け、約1年後に復職、配置転換で転勤(また実家から離れたところです)、しかし、半年でまた休職になりました。 今年の7月、だいぶ良くなってきたので、まずは一人暮らしになれるため一人暮らしを開始、慣れてきたので、10月より3ヶ月のリハビリ出社(段階的短縮時間勤務)を会社に申し込みました。 しかし、会社は「リハビリ出社は認めないこと」、また「100%直ってからじゃないと復職は認めない」と言ってきました。 これを聞き、現在体調を崩し、実家で療養しています。 実は、休職期間が来年の1月までで、もう余り時間がないのです。 会社は1ヶ月は様子を見るとのことで、12月には会社の言う「100%直って」出社しなければなりません。 民間の病院うつ病リワークプログラムへの参加を検討していますが、実質あと2ヶ月で出社できるか不安です。 また、会社の今回の対応、うつ病の原因となった勤務状態を作り出した事に対する割り切りも、まだ完全にできていません。 このような状態で、何とか会社にしがみつき、復帰を目指すのが良いのか、即時自己都合退職すべきなのか、休職期間満了で会社都合解雇されるべきなのか、ご意見をお聞かせください。 このように焦っている状態では、そもそも復職すべき時期ではないのかもしれませんが・・・。

  • 「うつ状態」での休職からの復帰に伴う「リハビリ勤務」について教えてくだ

    「うつ状態」での休職からの復帰に伴う「リハビリ勤務」について教えてください。 全国規模で事業所のある某上場企業(一応大手)に勤務しています。 人事異動先での人間関係の縺れからいわゆる「うつ状態」となり、心療内科の受診を受けた結果、しばらく休むように勧められ、診断書を提出したうえで休職しています。 主治医の診断した病名は、過度なストレスに起因する「適応障害」で、いろいろと薬を飲んで療養しているところです。 「復帰には人事異動等による職場環境の整備が必須」と主治医から言われており、職場側にもそれは伝わっています。 そうしたなかで、人事担当者と面談した結果、復帰への足掛かりとして「リハビリ勤務」を勧められました。 自分自身も早期復帰を目指しており、リハビリ勤務を行うこと自体については積極的に考えています。 しかしながら、リハビリ勤務での勤務先として提示されたのは、以下の条件の部署でした。 1.休職前の部署と同じ建物内であり、すぐ近くです。 休職前の職場は9階だったのですが、リハビリ勤務の勤務先は10階で、建物内の位置関係としては、ちょうど真上と真下に当たる位置にあります。 従って、休職前の職場からは、階段を使えば2、3分程度の距離ですので、休職前の職場の人間に遭遇する可能性は極めて高いです。 2.業務上でも、休職前の職場とのつながりが深く、休職前の職場の人間が良く出入りしています。(実際に、休職前には、自分も1日に5回~10回程度、その部署に顔を出していました。) 3.「適応障害」の発生原因となった「過度なストレス(休職前の職場での人間関係のもつれ)」の発生に関与した社員が複数人、その部署に所属しています。 人事担当者は、善意でリハビリ勤務を提案してくれていますし、「復帰前の職場には関与しないような勤務内容を考えるから」と言ってくれています。 しかしながら、休職前の自分の勤務経験から考えると、そのような形での勤務は事実上不可能です。 そうした状況に、先程の1~3を加えてを考えると、提示を受けた部署でリハビリ勤務をした場合、症状が再発又は悪化してしまうのではないかと懸念しています。 そもそも、現状として、職場の建物に入ることへの不安感すらあります。 「ある程度の期間、その部署でリハビリ勤務すれば、勤務地の変更にも応じる」と人事担当者は言っているものの、このような状況で、転勤までの間、リハビリ勤務し続けられる自信がありません。 なので、提示された部署への不安感を正直に人事担当者に伝えたうえで、「すぐには判断ができません」と言って、保留扱いにしてもらっています。 (職場側の強い意向としては、提示した部署でリハビリ勤務をさせている間に、異動の受け皿を探して、他の社員も関連するような大規模な人事異動の際に、自分も異動させるつもりのようです。) そこで、お聞きしたいのは、以下の2点です。 (1)このような状況下で、無理にリハビリ勤務を開始すべきか? (2)そもそもリハビリ勤務において、勤務地に関する要望を聞いてもらうことが可能か?   (それとも単なる「ワガママ」、「ゴネている」という扱いになってしまうのか?) 人事、労務、メンタルヘルスの知識をお持ちの方がいらっしゃったら、お教えください。

  • 40も後半になろうとしています。

    40も後半になろうとしています。 転職したいのですが、なかなかありません 学生や資格を持った方でも、困難な今の時代にはむりなのでしょうか? 何か良い提案があれば、聞かせて下さい。ちなみに、現在は自動車学校の指導員をしています。 ストレスで何度も体を壊しているので、考えてしまいます。 どうか、宜しくおねがいします。 中傷や、説教はいりません。