全790件中641~660件表示
  • 私の顔の傷

    私の顔の傷 私は高校3年生のとき、瀕死の交通事故に遭い 今でも頭の額に傷があります。病院の隣のヒトに 慰めに「男の顔の傷は男の勲賞」と言ってくれましたが、 鏡を見るとその交通事故が憎くてしかたありません。 歯は虫歯だらけではっきりいうと立派な顔では ありません。私の性器はいがんでいますし、 立派な女性の裸を見ても発射しません。 親戚連中は私のカラダを無茶苦茶にして もてあそんでいるのでしょうか? そんなに僕をバカにしてたのしいのでしょうか? 私の進路を人生相談をお願いします。

  • 友達に告白されたのですが・・・・

    友達に告白されたのですが・・・・ こんにちわ^^ 中2の女です。 この前、私の親友に 告白されました・・・;; 最初ゎ 冗談やと思ってたんですが・・・ ほんまに好きだそうです;; その子のこと 好きやけど、 でも、それは友達としてなんで><; 返事いつでも待ってるってゆわれたんですけど どうしたらいいんでしょうか??;; 私ゎ 女が女を好きになるとかありえないんですけど、 でも、それで断って私達の関係が崩れるのがこわいです・・・

  • 人生は喜びや嬉しい気持ち(正の感情と)と悲しみや苦しみといった(負の感

    人生は喜びや嬉しい気持ち(正の感情と)と悲しみや苦しみといった(負の感情)どっちの方が経験する事が多いと思いますか?少し難しい質問になるのですが回答よろしくお願いします。

  • おごられるとどう思う?

    おごられるとどう思う? 私はこれまでつきあってきた彼女や後輩におごるケースが多かったです。 人の心をつなぎ止めるためにおごっていたと思います。 とにかくおごっていました。 でも、結局人が離れていくことが多く、ここ1年おごることをやめてみました。 すると、周囲の人が離れていかなくなり、私も周囲の人にこだわなくなりました。 別に離れていっても悲しくないし、離れていってもいいよと考えるようになりました。 私はおごることで他人に恩着せがましくなっており、周囲の人はおごられることで 私に気に入られるように取り繕っていたのかも知れません。 おごられる、というのは一時的なありがたみしか芽生えないのかな、と思ったのですが どうでしょうか。 みなさん、会社の部下、後輩、彼女におごりますか? 私は初チャレンジなのですが、彼女や女性にもおごるのをやめようと考えています。 私は周囲に年下しかおらず、おごられる機会が少ないのでわからないのですが、 おごってもらう人はおごってもらって当然、またはおごってくれる人は余裕あるから おごってくれるんだとしか、考えないのでしょうか? もしあったら、効果的なおごり方があったら教えてください。

  • 人は見かけによると思うのですが、違いますか?

    人は見かけによると思うのですが、違いますか? ゆっくり話してみないとわからないものなのでしょうか? 私の場合は、人の見かけでだいたい、質の良い人か、悪い人かが、わかります。 少なくとも、今までの人生ではそうです。 顔つき、体つき、目、動き、声、行動特性、で判断します。あと、どんな人と友達かでもわかります。 後は、考え方を20分程聞けば確信に変わるという感じでしょうか。 これは、大体の人が感じていることでしょうか? 私の、知り合いは人がいいというか、お人好しの人がいて、話して深く知るまでは、皆公平に扱っています。 善人主義というか、付き合う人を選ばないのです。私は、鈍感すぎると思うのですが。

  • 40歳・ブランク6年の再就職について御意見をお聞かせ下さい。

    40歳・ブランク6年の再就職について御意見をお聞かせ下さい。 はじめまして。私は現在40歳になる者です。大変お恥かしい限りですが2004年度からまともに働いておりません。2004年までは専門学校を卒業後、いくつか職種は変わったもののずっとブランクなく全て正社員として働いておりました。流通業界を主体に働いておりまして末端ではありますが管理職として働いておりました。2004年に内因性の内臓疾患を患い手術・入院を繰り返す事となりそれまで務めていた会社を辞めざる負えなくなってしまいました。半年ほどの療養期間を経て再就職に動き始めましたが内臓疾患の原因の最たるものとしてストレスがありましたので(メニエールなども頻繁に起こしていた)予防のために心療内科を自分の意志で受けたのですが…これが大きな転落の始まりでした。うつ病だと診断され数種類の向精神薬が処方され、何の疑問も抱かないままに薬を飲み続けました。薬を飲みだしてからさまざまな精神的な異変が起こり始め、今までの自分では考えられないような精神的・行動的な変化が起こり(悪い方へ)一時は完全に人格が破綻してしまうような状態となってしまいました。医師はそのたびに全て「病気のせい、病気の悪化」で処理し全てを薬で対処するだけでした。2人の医師に関わりましたが一人目は「うつ病・」2人目は「躁うつ病」という診断を下し4年に渡る薬漬けの日々を過ごしました。この期間もいろいろな事がありましたが質問の主旨でもありませんし、説明できることでもありませんので除外させて頂きますが苦しい毎日でした。 現状を詳しくお知りでない方にはにわかに信じ難いことなのかもしれませんが、現状の精神医療はビジネス化しており、多くの健常者が製薬会社主体の営利優先の「うつ病キャンペーン」の宣伝文句に引っかかり安易な精神科受診によって、必要もない薬を飲まされ“薬剤性精神病”となり長期に渡る薬漬けの被害に合っています。全てがそうでないとしてもこのようなケースが非常に多いということを御理解して頂きたいと思います。私は薬に原因があると思い、その確信を深めてから断薬を決意しどうにか薬を止めることに成功しました。断薬してから既に2年半が経過しました。 最初の1年間は後遺症と疑わしき不快な状態も時折ありましたが、今では全くそのようなこともなく以前の健康だった自分を取り戻しています。ここ1年は地元でアルバイトをしておりましたが、そんなことをずっと続けていても仕方なく、一時は完全に心が折れてしまい、全てにあきらめていましたが今また新たな気持ちで歩み出したいと思っています。しかしながら6年以上に渡るブランクはどうしようもなく、履歴書にも大きな空白期間ができてしまいます。 お断りしておきますが2004年5年にかけては無職の状態に非常に危機感を覚え、さまざまなチャレンジを試みました(やる気がなかったなどというわけではありません)が、既に薬漬けの状態でまともに仕事ができない(就労不能)というような状態に陥っていました。その時期の失敗が大きな自信喪失となり、心がポッキリと折れた状態となっていたのです。 薬を止めて素に戻ったのです。信じてもらえなければ仕方ありませんが事実はそうなのです。 地元においても多くの服薬中に大きな誤解を生み、この数年間で私に対する周囲の評価はかなり悪しきものとなってしまった感があります。地元は小さな離島で噂が流れるのも早く、もう慣れましたが毎日息苦しさを感じます。こうなるまではずっと島外で働いており私自身もう一度島外で独立した自分の人生を歩みたいのですが、今まで8通の履歴書を送りましたが全て書類審査でアウト。全てが返却という形で直接お話しするチャンスすらもらえません。1社は全員面接と記してありながら、郵送で履歴書を返却してきました。正直、全く相手にされてない、というような状態のように思えます。 企業としては故障修理品よりもリスクの少ない健全なものを取りたいというのは分かるのですがこのようなブランクのある人間が再就職するための何か有益なアドバイス・情報・私はこのようにして社会復帰した…などの情報をお聞かせ願えませんでしょうか?お願い致します。

  • データ入力在宅アルバイト 未成年

    データ入力在宅アルバイト 未成年 こんにちは。 気になったのですが、、、。 在宅ワークをしたいなと思い時間をかけて色々と調べてみました。 しかし未成年であるためできる仕事がありませんでした。 大抵20歳以上の年齢制限です。 この手のサイトは詐欺が多いと言う事は重々承知の上です。 私が探していたのは登録料や年会費が無料かつある程度信頼がおけるサイトです。 20歳以上と書いてる時点で未成年はローンが組めない=金が取れない=詐欺 という可能性もあれば 単純に未成年なのできちんとしたビジネス意識をもって仕事ができない、責任がとれない という理由どちらだなと私は考えております。 しかし未成年が登録できるサイトはないのですでに諦めたのですが・・・。 ふと気になりました。 生年月日を偽装して登録できますよね・・・? もちろんそんな事する気はまったくありません。 気になっただけです。 登録画面には 氏名 自宅電話番号 携帯電話番号 性別 郵便番号 住所○ です。 もし登録した場合ってどうなるんですかね・・・。 それ以前に登録できちゃうんですかね。 住所入れなければいけないところが気になるのですが。 たくさんの回答お待ちしております。 実験してみろとかはナシですよwww

  • どの銀行の口座を開くべきでしょうか?

    どの銀行の口座を開くべきでしょうか? この度、小さなビジネスをすることになり、顧客や卸売とのやり取りの 銀行口座を開こうと思っています。 全国の顧客を相手にするならば、どの銀行が一番利用率が高くて 便利でしょうか? 今、思いついている銀行は東京三菱UFJ銀行、三井住友銀行です。 あとは「ゆうちょ銀行」ですかね・・ 自分が普段ゆうちょ銀行を全然利用したことがないので、イメージが湧かないのですが、 ゆうちょ銀行って、かなりメジャーなのですか? アドバイスありましたら、お願いしたいです。

  • 小さな雑貨屋さんを開けたらな・・・と考えています。20代前半です。

    小さな雑貨屋さんを開けたらな・・・と考えています。20代前半です。 私が住んでいる地域には雑貨屋さんが1つもなく、 お店を出したら少しは成り立つのでは・・・と思い雑貨屋さんを開きたいと思いました。 小さいテナント(5~8畳)を借りて、ネット問屋で仕入れた物を売りたいのですが、 私と同じように質問されている方のを見て、(仕入れする物によって変わりますが) 大体500万以上は掛かると書かれており驚きました・・・。 私としては仕入れ、資金も含めて100万くらいに抑えたいと思っていたのですが、そんなのは無理な話でしょうか・・・? すでに、雑貨屋さん又は違うお店を開業している方は、資金などはどのぐらい掛かりましたか? まだ頭の中でボンヤリ考えたり、いろんな雑貨屋さんを見て回っているだけですが・・・ ナチュラル雑貨などの物を売りたいと思っています。 私の考えは物凄く甘いでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • 自宅の敷地に、小さな店舗を作り、商売を始めたいと思っています。

    自宅の敷地に、小さな店舗を作り、商売を始めたいと思っています。 5、6坪ほどの小さい店です。 ファンシー文具のお店を作りたいと思っています。 雑貨屋にはしないで、文具メインに考えています。 従業員は使わずに、私一人でやろうと思っています。 雑貨屋など個人経営している方がいらっしゃいましたら。 どのような手順で店舗を作られたか、 資金はどれくらいかかるのか、 店を作るにあたり、手続きなど必要なのか… 素人なゆえ、アドレスいただければありがたいです。

  • どっちを信用したらいいのか

    どっちを信用したらいいのか 御助言お願いいたします。 うつ病3年目のものです。ここ一年ほど、回復期?に差し掛かってきたのか、少しだけですが外出(近場)できるようになりました。 そこで、今までずっと薬に頼ってきたのをやめてカウンセリングに挑戦しました。もちろん薬の服用は止めていません。 そこで困っているのですが、かかりつけの医師はカウンセリングの無意味さを説き、カウンセリングの先生は薬に頼る治療の無意味さを説き、薬をやめろと言ってきます。 体質的に薬の副作用ですごく困っているのは事実ですが、いきなりやめてはいけないと教わっている抗鬱薬をカウンセリングの先生が言うようにすっぱりと辞めてもいいものなのでしょうか?

  • こんにちは。

    こんにちは。 私は現在正社員で週5日働いています。勤続7年になるのでそれなりに収入もあります。 けれども今度旦那が塾を開業することになり、今年7月に仕事を辞めたので正直今は生活がとても厳しい状況です。子供も1人いるので、私の稼ぎだけでは毎月赤字です。 旦那は来年早々開業予定で現在はバイトの傍ら開業準備に追われています。 私は今民間の資格勉強をしており、無事資格を取ることができたら、生活の足しにもする為に週末だけ教室を開こうと考えています。ただ、私の会社は基本副業禁止なのでバレないようにしたいので、旦那の塾と併用させて開業できないかと考えています。私の教室も旦那の塾も自宅で開く予定です。私の会社は住民税は普通徴収なので普通にしていればバレないと思いますが、来年もう1人子供が欲しいと考えており、産休に入る時に産休手当の手続き上会社に言わなければいけません。産休中も出来る限り教室を開きたいので。 旦那を事業主にして開けば旦那の収入になるので産休手当も通常通り申請できるので会社に言わなくても大丈夫だと思います。 しかし、事業主の条件として、その事業の主体ではならないと書いてあり、悩んでます。教室の内容については完全に私が主体で旦那はある程度知ってはいますが資格は取りません。 塾と教室の名前を同じにし旦那の事業科目に両方入れ旦那が開業することは不可能でしょうか? ちなみに私が開こうと思っている教室はベビー関係のものです。 できれば旦那を事業主にして開業したいです。 宜しくお願いします。

  • 経験に学ばず、歴史に学ぶためにはどうすれば良いですか?

    経験に学ばず、歴史に学ぶためにはどうすれば良いですか?

  • アリバイ会社の入居保証について教えて下さい。

    アリバイ会社の入居保証について教えて下さい。 主人と別居するため部屋を借りることになりました。 私は今主婦でアルバイトをしています。 入居に際し保証人が立てられません。 というのは両親が他界、頼れる兄弟なし、付き合いのない親戚には保証人は頼めないからです。 家賃その他凄くいい物件を見つけたのですが、それが保証会社の使えない不動産業者の物件でした。 最初義母(年金受給者)にこっそり頼んだのですが、「考えてみるね」とは言われましたがダメかもしれません。 それでネットでアリバイ会社を検索して幾つか出てきました。 最後の手段はそこで入居保証を頼もうかと思っています。 ですが、入居保証に関しては依頼に当たり、本人の身分証(免許証など)と印鑑登録証が必要だと言うのです。 これはほぼどこのアリバイ会社も保証については同じシステムのようです。 私はこれらの書類が後で何に使われるかが心配です。 アリバイ会社の入居保証はやはり危ないでしょうか。 実際に身分証等を悪用される恐れはあるのでしょうか。 また実際にアリバイ会社の入居保証を利用された方がいらっしゃいましたら、実状を教えて頂けると幸いです。 保証人不要の物件に妥協すればいいと言われればそれまでですが、それは家賃・その他の条件がとても良くて、とても掘り出し物件なのです。 できればその物件で決めたいです。 同じ条件のものはネットでも不動産会社へ問い合わせしても出てきません。 アリバイ会社へは問い合わせも幾つかしてみました。 (1)リマックス (2)ABYアムロ 印象としてはABYアムロの方が対応や基本サービスが良かったです…。 もし頼むならABYアムロと思っています。 アリバイ会社は最後の最後と思っていますが・・・、何かご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。 (カテゴリ違いだったらすみません!)

  • 職場の人間関係についての質問です。現職場(コールセンター)で明らかに電

    職場の人間関係についての質問です。現職場(コールセンター)で明らかに電話を取らない人が数名います。 上司なども特に注意する事もなく、対応が早い人でまわしている状況です。最初は私も気にならなかったのですが最近どうしても納得いきません。さぼる人の分の仕事をやる気にはなれないのです。 うまく私自身がコミュニケーションを取り注意など出来たらいいのですが、性格上、相手の方を全否定してしまう事になると今後の人間関係が辛くなるので、溜め込んでいる状態です。仕事は転々としてますが、いつもこういう問題が解決出来ずモチベーションが下がり辞めてしまってます。こういう人達(サボる)とはどのようにお付合いしていけばよいでしょうか?もう我慢の限界です。現在うつの治療をしており感情的になりやすいです。宜しくお願い致します。

  • 個人で起業する前に読んでおいたほうがいい本を教えてください

    個人で起業する前に読んでおいたほうがいい本を教えてください メンタル的なことでなく実務的なことが書かれた本でお勧めがありましたらお願いします

  • 自宅の敷地に、小さな店舗を作り、商売を始めたいと思っています。

    自宅の敷地に、小さな店舗を作り、商売を始めたいと思っています。 5、6坪ほどの小さい店です。 ファンシー文具のお店を作りたいと思っています。 雑貨屋にはしないで、文具メインに考えています。 従業員は使わずに、私一人でやろうと思っています。 雑貨屋など個人経営している方がいらっしゃいましたら。 どのような手順で店舗を作られたか、 資金はどれくらいかかるのか、 店を作るにあたり、手続きなど必要なのか… 素人なゆえ、アドレスいただければありがたいです。

  • まずは週末起業をはじめようと思っていますが何もわからない状態で

    まずは週末起業をはじめようと思っていますが何もわからない状態で 今は起業についての情報収集をしているような段階です。 現在はサラリーマンとして働いていますが、将来は独立を考えています。 どのような形がスムーズに行くのか、またよい方法なのか知りたく質問させてもらっています。 家庭環境としては現在、3歳と1歳の子供と妊娠中(12月出産予定)の妻と私の4人家族です。 そこで税金面や今後の個人事業→会社へと考えた場合、自分が代表がいいのか、妻を代表にしておいた方がいいのか?  ・税金面やいろいろな手続きを考えた場合どちらを代表にした方がよいのか?  ・妻が働いていないと子供を保育園に入れるのが難しいので働いている様にするため代表とした方がよいのか?。 他にも色々とわからないことはあるのですが今疑問に思っている事を書いて見ました。 他にもアドバイス等あれば何でもよいので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 43歳の男性です。ここ1年間収入が無く、来年以降、精神科の通院費が支払

    43歳の男性です。ここ1年間収入が無く、来年以降、精神科の通院費が支払えません。 前職を退職してから、この3年間の収入源は、1年6ヶ月間支給された傷病手当金と、300日間支給された雇用保険と、前職のわずかな蓄えでやりくりをしてきましたが、年末迄、3ヶ月となり、国民健康保険料、自立支援費が支払えそうにないです。 ※両親とは、同居していますが、世帯分離をしていますし、65歳を超えた年金暮らしですので、お金の催促は出来ませんし、一度それとなく、話を振ってみましたが、 「家は、その日、3人が食べて行くのがやっとの状況で、家計は、火の車じゃ、戻してくれる保証があるなら、貸すけど、戻してくれる当ても無い状況で、お金を安易に渡すことは、出来る訳がないだろう。」 と一蹴されていますので、両親の家で同居(居候)させてもらっている分だけもましな状況です。 精神科の主治医には、障害者年金のことを何度も聞いてみましたが、私の現状に於いての病状では、 「障害年金には、該当しないから書く事はできません。」 と、はっきり釘を刺されました。 前から、鬱とパニック症状があり、この間に、他のクリニック、大学病院などで、検査を受けた結果、適応障害もあることが分かりました。尚、適応障害に付いて主治医からは、 「治療は困難だから、社会生活を送りながら治療するのが望ましい。」 と解釈して、説明を受けました。 主治医とは、就職の件でも話合っておりますが、主治医いわく、 「貴方なら、働く事が出来るから、障害者枠を利用してでも働きなさい。」 と一喝され、就職活動も進めてはおりますが、この経済不況と、精神障害という障害者ハンデもあり、就職活動も進展しないのが現状です。 皆様に伺いたいのですが、仮に、国民健康保険料と、自立支援費の支払いが困難となった場合、最後は、●●も視野に入れて行動しなければならないのでしょうか。 皆様の考えを聞かせて下さい。

  • リフレックスの副作用

    リフレックスの副作用 デプロメールからリフレックスのへの変更を薦められていますが、強烈な眠気の副作用の記事を目にすることが多く、踏み切れないでいます。そんなにひどい眠気は殆どないと医者は言いますが、いかがでしょうか。 経験者、服用中の方、是非ご意見をお願いします。