ryoma_kuro の回答履歴

全455件中261~280件表示
  • 制御盤、配電盤の絶縁耐圧試験の実施を省略することが可能かどうかについて

    制御盤、配電盤の絶縁耐圧試験の実施を省略することが可能かどうかについて 有識者の方、ご回答していただければ幸いです。 当方、三相の低電圧(AC600V以下)を受電して三相の低圧電動機を駆動する制御盤を 顧客に収める予定です。 具体的には、ビルの機械室に置かれる制御盤で、ビル内の搬送設備の防火ダンパー を駆動する制御盤です。 しかし、納入先から絶縁耐圧試験の実施の有無を問われました。 当方では、実施しておらず、実施していない、もしくはしなくてよい理由を、 探したいのです。 JEMや電気設備技術基準には耐圧試験の試験電圧や連続印加時間については規定が あるものの、必ず実施せよとも、この範囲外なら省略してもよいとも記述していない ように思います。(例えば、受電電圧、受電電力や制御盤の負荷容量などで) 制御盤の耐圧試験を省略できるのか、必ずしなければならないのか、ご回答していた だける方、どうかよろしくお願いいたします。

  • エンジンがかかりにくい原因

    エンジンがかかりにくい原因 軽四で14万キロ走行しています。バッテリーを新しくしても効果がありませんでした。しかし一度かかればその日は全く問題なく走行できます。車検も近く車自体の寿命かとも悩んでいます。教えてください。

  • PDFファイルが印刷されません。

    PDFファイルが印刷されません。 相手から、そのホ-ムページ上のPDFファイルから印刷せよ、との指示です。 しかし、ファイルの印刷コマンドから行っても、印刷画面が直に消えてしまい、私のプリンタは全く動き出しません。 WINDOWSのXP、IE8で、プリンタはCANONのPIXUSです。 どうすれば、印刷ができるでしょうか? 宜しく教えてください。

  • 会社で苦手な人がいます。

    会社で苦手な人がいます。 どうすればうまく良い面をみれますか?なんでもよいので同じようなお考えの方、何か視点を変えれる方法があれば教えてください。 苦手な点とは・・・ 彼女は頭がよく、経験も年齢も私より5年位上で、その人は仕事ができ姉御タイプなので、上の社員の人も全員がその人に一目おいていて、かなわないといった感じです。 なぜか洗脳されてるみたいに、上の人もその人のいう事に従います。 (社員は異動が多く、彼女の方が担当の仕事に対して長く、詳しい点もあるかと思いますが) 私も彼女のおかげで仕事が時間内に終わるし、感謝しようと努力してますが・・ 最近、苦手意識がどうも限界に近付きつつあり困っています。うわべだけでも人間関係をよくしたいです。 苦手な理由は (1)確かに仕事はできるが、常に自分が中心でないと文句をいう。 社員の人も彼女の意見が正しいと思うみたいで、彼女の希望通りに変更される。ところが、そうなるとまた違うターゲットができ、新しい文句をいいだす。 (2)暇だ暇だ、気が狂いそう!とかなりいうので、手伝いを依頼したところ、陰で、自分はわたしの何倍もこなしてるのにとコソコソいわれた。しかし彼女は暇だという割に、昼休みも休まず働いたりする。(本当は暇じゃないのか?理解できない。。)そのことで私もお昼に出にくく、昼休みが短くなる。(涙) などなど。 社内の人に愚痴ってもしばれたら嫌なので、こちらで質問させていただきました。 毎日憂鬱です。 彼女が長期休み取った時は、のびのびできたし、別に彼女がいなくても仕事はまわりました。 暇だ暇だと文句いいながら、昼やすみなど仕事する神経はなんなんでしょうか?! わたしにはちんぷんかんぷんです!

  • 現在29歳で、正社員でドラッグストアに勤めて5年目になります。今の会社

    現在29歳で、正社員でドラッグストアに勤めて5年目になります。今の会社に残っても、自分より仕事のできる良い人材が、過酷な労働のために心が病み病気にかかり、次々と辞めています。実際自分も店長を一年間程体験しましたが、同じように病気になり、なんとか社員として残っています。このまま続けても先が見えず転職を考えています。しかし、今の自分の転職による市場価値はほとんどゼロに近いと判断しております。年齢、転職回数4回、職務経歴に誇れるものはありません…。転職を希望していますが、しない方がよいでしょうか?

  • PDFファイルが印刷されません。

    PDFファイルが印刷されません。 相手から、そのホ-ムページ上のPDFファイルから印刷せよ、との指示です。 しかし、ファイルの印刷コマンドから行っても、印刷画面が直に消えてしまい、私のプリンタは全く動き出しません。 WINDOWSのXP、IE8で、プリンタはCANONのPIXUSです。 どうすれば、印刷ができるでしょうか? 宜しく教えてください。

  • もし必ず成功するとしたら、どんな夢を実現させますか?

    もし必ず成功するとしたら、どんな夢を実現させますか? 回答よろしくお願いします

  • 皆さんが好きな芸能人で実際生で見たことがある方は誰ですか?

    皆さんが好きな芸能人で実際生で見たことがある方は誰ですか? 私は山口百恵さん、南野陽子さん、水野美紀さんです。

  • ポリイミド樹脂の活用について教えて下さい。

    ポリイミド樹脂の活用について教えて下さい。 高い強度や耐熱性で知られるポリイミド樹脂がどのようなところで使われているのか教えて下さい。 またこれからどのような製品に使われていくのかも教えていただければ幸いです。

  • AQUOSのブルーレイレコーダーを使っているですが、録画する時の表録と

    AQUOSのブルーレイレコーダーを使っているですが、録画する時の表録と裏録の違いは何なんですか? 教えて下さい。

  • 自分の人生観を変えた一冊があれば教えて下さい。

    自分の人生観を変えた一冊があれば教えて下さい。

  • ヤフーオークション購入の品物が届かない

    ヤフーオークション購入の品物が届かない 出品者が9月2日に発送したと連絡してきました。 発送は定型外です。 四国地域から福島県までです。 通常なら4日到着だと思いませんが、届きませんでした。 いちょう確認のためメールをしましたがいまだ連絡なく、本日も 到着しませんでした。 定型外だと補償はありませんが、迷子郵便ってけっこうあるものですか? 迷子郵便だと言われたらあきらめめるしかないのでしょうか・・

  • 仕事のパートナーと喧嘩しました。元々、性格が合わなかったんです。

    仕事のパートナーと喧嘩しました。元々、性格が合わなかったんです。 ただの友達なら友達やめればいいだけですが仕事仲間です。 彼とうまくやらないと仕事ができません。 どうしたらいいんでしょ? 今回の喧嘩でますます彼が嫌いになりうんざりしてます。

  • 回答者のマナーについて

    回答者のマナーについて 久しぶりにMSN相談箱を使うにあたっての質問です。 以前に悩んでいて利用させて頂いたのですが、 中には、やんわりと批判しつつちゃんとした回答をくれた人もいましたが、 自己嫌悪に陥り、夜も眠れないくらい悩ませるような回答がありました。 これは、仕方のないことなのでしょうか? 無視するのが良いのでしょうか? 人それぞれ・・・ということでしょうか?

  • 100Vと200Vでの感電した場合の危険度についての質問です。

    100Vと200Vでの感電した場合の危険度についての質問です。 調べると200Vの方が危険なことは分かりました。 感電の危険度の要因に人体を通過する電流の大きさがあることも分かりました。 ここで1つ疑問がわきました。 例えば電化製品を1000Wで作動させた場合、100Vだと10A、200Vだと5Aですよね。 これだと200Vの方が電化製品の中を流れている電流が少ないので、漏電して感電した時に100Vより安全では?とふと思いました。 この矛盾点について説明できる方がおられたら、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196721
    • 物理学
    • 回答数4
  • 名誉棄損および営業妨害について。

    名誉棄損および営業妨害について。 父方の祖父母が、母方の祖父母の土地・曾祖父母の土地を自分の土地だと偽って言いふらしています。母方の祖母は不動産を営んでおり、業務に支障をきたすほど迷惑を被っています。(二つの家は近所であり、周囲は父方の祖父母の言い分を信じています。) 母方の祖母は母に長い間伝えなかったため、母がこのことを知ったのはつい最近のことです。 どうすれば、父方の祖父母、また父方の親族にこの行為を止めてもらうことができるでしょうか。(父は傍観を決め込んで一切関わろうとしません。母は父方の祖父母に無視されており、意見を聞いて貰えません。) 対処に困っています。皆さまの知恵をお貸しください。お願いします。

  • 人を傷つける人間は最低ですか?

    人を傷つける人間は最低ですか? 僕も長らくそう思ってきましたが、何だか違う気がしてきました。 (あくまで僕が、常識を超えた冷血漢ではないという前提ですが)なんの悪意もなく普通に関わっていても傷つく人は傷つきます。 最近そのことを思い知らされる出来事がありました。 そのことがあってから 「人を傷つける人間は最低なんていうのは綺麗事。仮に違ったとしても、相手にとっての最低人間になってでも生きていかなくてはいけない」 と思い始めています。 よければ皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • 誰か訳せませんか?時間がなくて困ってます。3

    誰か訳せませんか?時間がなくて困ってます。3 ちなみに化学系です。 A number of instruments have been reported in the literature that is specifically designed to measure skin friction. These devices can be grouped into two classes; in the first group, a probe slides over the skin, while in the second group a probe is rotated against the skin. Such deviceshave been designed to measure the efficacy of cosmetic treatments. In this paper, we report on the manufacture and use in exploratory experiments of a new test system that is designed to evaluate the frictional component of the feel of fabrics. The new design enables the friction between the finger tip and a material to be determined in real time at speeds and normal loads that are typically used by individuals in their sensory evaluation of materials. The aim of the development has been to provide a lowcost but reliable instrument that can be easily used to produce dependable data.

  • 誰か訳せませんか?時間がなくて困っています。4

    誰か訳せませんか?時間がなくて困っています。4 ちなみに化学系です。 2. Design of the friction test rig The basis of the system is the use of strain gauged flexure element technology. Fig. 1 is a schematic diagram of the test system. The 150mm square sample table forms the top part of the X-axis flexure couple. The lower planar element in the X-flexure couple also forms the lower element of the Y-axis flexure couple that flexes in the perpendicular direction. The second planar element of the Y-axis couple passes between the planar elements for the X-flexure couple. For both the X- and the Y-flexure couples, displacement between the two planar elements is resisted by the spring force of the flexure elements, and is measured by the strain gauges bonded to the flexure elements. The strain gauges on the fourflexure elements are formed into a Wheatstone bridge. The output from this bridge forms a signal proportional to the frictional force in the relevant direction. Measurement of the vertical force is made by using three strain-gauged flexure couples. These are arranged with two on one side of the X- and Y-flexure couples, and one on the other side to give a triangular configuration. Again, each of these flexure couples has four strain gauges arranged in a Wheatstone bridge configuration, and the signal from these gives a measure of the vertical force at that sensor. The sum of the three vertical forces equals the total normal force, and the partitioning of forces between the three sensors is used to calculate the position of the application of force on the sample table.

  • 因数分解の質問です

    因数分解の質問です この問題が解けないので誰か教えてください。 (1) a^2+12b-4b^2-9 (2) (x^2-12)^2-5x(x^2-12)+4x^2 お願いします。