kurozoroyamato の回答履歴

全307件中141~160件表示
  • 歯医者で診察中目を閉じますか?

    どうしようもない質問で申し訳ないですが、私の中で かなり重大な問題なので皆さんの意見をお願いします。 私は生まれてこの方(約25年)歯医者で治療を受けるとき 目を開けたままにしていました。しかし、先日家族との 何気ない会話で全員が目を閉じて治療を受けていること が判明してかなりのカルチャーショックを受けました。 一般的にはどのような感じなのでしょうか?回答心より お待ちしています。

  • シングルマザーと男の子のトイレトレ

    私の友達はある事情により未婚で、今年3歳になる男の子を女手一つで育てています。 最近、彼女の息子がトイレトレーニングを始めたのだそうです。来年から幼稚園に入るので、彼女はそろそろ息子に立っておしっこする方法を教えたいのだけど、女の自分は息子にどうやって教えたらいいのかわからない、と悩んでいる様子でした。 母親でも男の子に立っておしっこする方法を教えることは可能なのでしょうか?もし、あればどうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kiyopee
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 結婚を考えている人に対して

    こんにちわ。何だか胸のモヤモヤがとれず、こちらで相談をさせていただきます。 今付き合っている人とはほぼ同棲状態で、親も上司も周りの友人知人もみんな、私達がいずれ結婚する関係だろうと思っている状態です。 彼も結婚にはカナリ本気で貯金したり、私に尽くしてくれたりします。私自身も今の恋愛はとても大切にしているんですが・・・ 欲しかったものを買おうとしたら、「こんな高いの買うわけ?」と言われ、行っていたスポーツクラブは彼と一緒でないと行かせてもらえないのです。何をするにもまず彼のご機嫌と顔色を見てから、という感じです。 自分のお金なのだから、好きに遣いたい、好きな事を好きなだけしたい!別に彼と結婚してるわけでもないし、お金を出してもらうわけでもない、彼をほったらかしにしているわけではありません。それでも何かと私を縛りたがります。 これが嫌で、彼に言ったんです。「やりたい事をいちいち許可とらなくてもいい?」と言ったら「それはこっちが我慢できない」と言われました。 けれど、付き合っている時からこんな風に抑制され、自分で働いたお金だっていちいち文句言われるようじゃ、結婚した後が怖いです。人付き合いも悪くなり、世界が狭くなり、このままじゃダメになっていく気がしています。まだ24で若いのに・・(泣) 結婚された方、こんな事で悩んで解決された方、アドバイスをお願いします。(ちなみに父には「やりたい事はドンドンやりなさい」と言われてきました)

    • ベストアンサー
    • noname#47454
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 母と口論が絶えません 

    こんばんは。よろしくお願いします。 母と意見が合わなくて困っています。 私は将来彼と結婚するとき、ティファニーの指輪を もらうのが夢なので、ティファニーがいいな、という 話をしていたら、 「そんなあんたは、お金と結婚するわけ? 好きじゃなくてもティファニーくれる人だったらいい ってことなんでしょ?」  「ティファニーなんて買える人は少ないわよ。 そんなあんたと結婚する人は大変だね。100万円 近くもするものを平気で欲しいというなんて 頭がおかしい」 とイヤミばかり言ってきます。 今日はそういうことで大喧嘩になってしまい、 もう頭にきています。 私は好きな彼がティファニーくれたらいいな、と いう意味で言っただけであって、 お金があれば誰でもいいと言っているわけじゃあり ません。 なのに、しまいには、 「あんたを甘やかしすぎた。普通の価値観が もてなくなってきていて、困った人だ」と 言ってきたりします。 オンナのコがティファニーの指輪がほしい、 など、と思うのはそんなに珍しいことではないのに なんでそんなことを言うんでしょう。 ティファニーの指輪がほしいな、とあこがれるのは おかしいことですか? 私の職場の女性も、ティファニーがいいなーと よく言っています。 もうなんか夢をぶち壊されたみたいで 気分が悪くなってしまいました。 実際買ってもらえるかどうかは別として、 ただ、あこがれとしていっているだけなのに・・・ 母とは意見があわなくてこういうけんかになることが 多いのです。どうすれば、母にわかってもらえる でしょうか・・それとも私が間違っているのでしょうか? みなさん、ご意見お願いします。

  • 脱いだ下着の置き場

    妹のことなんですが、妹は脱衣かごの横に自分専用の小さなプラスチックのカゴを置いて、脱いだパンティーだけそこに入れてます。一週間くらい溜まったら手洗いしてるようです。 いい年の女なんだから毎日洗って自分で干しなさい!って言ってるのですが・・。 彼氏がよくうちに泊まりに来るので、妹の下着入れが彼の目に触れないかなって一人で心配してます。私のと間違われてズボラだなあなんて思われたら大変です。 下着は毎日自分で洗うのが普通ですよね?

  • 3人以上のお子さんがいる方

    私は23歳2児の母です。 19歳で長男を出産して21歳で次男を出産しました。 子供ってめちゃくちゃかわいくて、何人でも欲しい気持ちはあるのですが、経済的、肉体的、精神的なことが気になります。 私は4姉妹で、毎日がにぎやかで友達のような感じで買い物に行ったりカラオケにいったり彼氏の話をしたりでとても楽しくて4姉妹でよかった~って思いますが、2児の母になった今、親の苦労さがわかってきて 今すごく複雑なきもちです。 子供たちにとっては兄弟がいっぱいいたほうが楽しいだろうし、私自身もたくさんの子供に囲まれたらどんなに幸せだろうかとおもいますが、やはり経済的、肉体的、精神的なことが気になります。 3人以上のお子さんがおられる方のアドバイスや、現状などをお話いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 4866
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 恋人が異性の友達と普通に遊びに行くのはどう思いますか?

    恋人は医療関係に勤めてて、そこで患者として知り合った20代前半の男性とメールや電話のやり取りをして、以前はその男性のライブに行き、今度は2人きりで遊びに行く事になったらしいのです。 その事でお互い言い合ったのですが、恋人は「男の友達も大切にしたい。」「つまらない女にはなりたくない。」と言って譲りません。 僕が絶対に「嫌だ」といえば断ると言いましたが、すご~く嫌そうな言い方でそんな事を言われても困るだけなので、僕は「まぁ、何も無ければ行ってもいいよ」と、言いました。 ただ、誘ったのは男性で、その男性が恋人に好意を持ってると解ってるくせに会いに行くというのが…どうも。 その男性に興味が無いなら、男性がかわいそうだと思うんですけど…。 実際、男友達…友達を大切にして、彼氏はその次って感じなので、困ってます。 僕も独占欲が強くて、少し情けないとも思いますが、だからといって、男友達とフラフラ遊びに行って、僕と会う時間を削られるのは悔しいんです。 皆さんは「恋人が普通に異性と2人きりで遊びに行く」という事に、どう思いますか? お互い好きあってて、かなりラブラブだと思うんです。来年には結婚する予定ですが、この問題はどう対処すればいいのか困ってます。

  • ママ友がいないとおかしい??

    半引き籠り主婦です。 特殊な性格をしている方なので 近所にママ友がいません。 表面上付き合っても1回で忘れるor忘れられます。 普通の友達自体もヒトケタ、年に1回会うか 会わないか、いつもは掲示板でレスか メッセンジャーでチャットだけの 浅く狭い友好関係のみです。 子供は来年の春から年少で幼稚園に入園させたい と思ってます。狭い地域なので 同時期に入園する子たちはほとんど 地元ママグループの子供達です。 出来ない、と思うのは自分がツライので ママ友いなくても(作らなくても) 人生において平気なのか! ママ友関連のいい出来事悪い出来事を 先輩ママさんどうか教えてください~

  • 親友ができない。

    仲良しさん達はいるのですが、頻繁におでかけしたりする、お互い気を許しあった友達というのがここしばらくできません。 たとえばAちゃん。 彼氏がいる。 ちょっといやらしい類の人の陰口を言っていたことがある。 ちょっとした嘘を時々つく。(朝起きる時間。就職して3年と聞いていたが実際は2年など、言うことがころころ変わる。) こんな理由から、たまにしか合わないので、距離がうまりません。明るくて聞き上手で人好きするいい子なのですが、なんとなく距離をおいてしまう自分がいます。 私が人間不審気味でいらぬ壁を作ってしまっているということでしょうか?もっと出会ってすぐに意気投合できるような人を探すべきなのか、わからなくなってきました。皆さんは、親友など、どうやって作っているのですか? ご意見おねがいします。

  • アサガオの世話

    小1の息子が、アサガオを学校から持ち帰ってきます。 夏休み中は、各自、家でアサガオの世話をするそうです。 うちは、5日間、みんなで実家に遊びに行く予定があります。 こういうとき、アサガオはどうするのでしょうか。 もしかして、持ち歩くのですか? 枯らしちゃっても困るしねぇ、、、、。 どうしたらいいか、教えてください。

  • 5歳向けのゲームソフトはありますか。

    ゲームキューブがあります。 ゲームボーイプレーヤーを付けたのでゲームボーイのソフトも動きます。 8歳の子供が週に2日(土日の朝1~2時間だけ)、ポケモン関係の ゲームをするのですが、それを見ている5歳の子供が何かやりたがります。 5歳の子供がゲームキューブのコントローラーを使ってできるキューブか ゲームボーイのソフトってありますか?(音ゲー以外で・・・) コントローラーは2つあるので2人で同時にできれば言うことはないの ですが、8歳と5歳が同時って・・・無理ですよね。

  • 妊娠後期:体重増でしかられることが怖い・・

    こんにちは。 二人目妊娠もうすぐ8ヶ月目に入ります。 一人目のときからそうだったのですが、 検診のとき先生に体重のことを注意されるとものすごくつらくて涙が出てきてしまいます。 妊娠中で精神的に不安定になってるのかもしれないんですが、そんな自分が情けなくて(体重のことくらいで泣くなんて。。)と余計に悲しくなってしまって。 先生にも「面倒な患者」と思われてないだろうか、など何でも悪い方向に考えてしまいます。 体重自体は、一人目のときは+8kg、今回は、現在+5kgでものすごくしかれらる状態ではないのですが、昨日の検診で5週間で+1.8kgで、母子手帳に「ママが成長しすぎ」というハンコを押されてしまいました。 理性では、それなりにがんばってるから、先生の言うことは一応忠告ということである程度聞き流しておけばいいとわかってるんですが・・・ 一人目のときは、 体重のことを言われたとたん大号泣して看護婦さんに慰めてもらったり、 体重のことを考えすぎて何を食べたらいいかわからなくなったり、 急に我慢できなくなって買ったばかりのコーンフレークを車の中で貪り食ったり、 とちょっと自分でも感情のコントロールができなかったので、 今回はあまり気にしないようにしよう、と思っていたのですが・・ とりあえず診察中に泣いてしまうことを避けたいのですが、どうしたらいいんでしょう? (まわりもびっくりするし、先生にも申し訳ない・・、またこんなことで泣いてしまう自分が情けなくて。。) また、他にも私みたいな人がいれば、ちょっとは気が楽になるかな?ぜひカキコよろしくお願いします。

  • おしっこの間隔

    1歳11ヶ月の娘のトイレトレーニングを3日前からはじめました。 床にジャージャー漏れを覚悟して、布パンツをはかせたのですが、おしっこを1日2~3回しかしません。 布パンツをはかせて、はじめておしっこが出るという感覚に気づいたみたいで、パンツをはいた以降は夜もおしっこはしません。 これは、少ないと思いますが、どうなのでしょうか?もう少し、水分をあげたほうが良いのでしょうか? 話がそれますが、布パンツのときはウンチも我慢してしまうようです。寝る前に紙おむつに換えると、ウンチをしようとするのでトイレに連れて行くと、ちょっとだけウンチをしてます。 絶対ウンチの量は少ないと思いますので、便秘になりそうです。 こういうときは、ウンチのトレーニングはどうしたらよいでしょうか? 便秘にならないように、まだオムツの中でさせたほうがよいでしょうか? 私事で返事が遅くなると思いますが、お礼は必ずさせていただきますので、よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#32084
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 猫の生態?について

    今日我が家に仔猫がきました。生後2ヶ月です。もらってきた夫はオスだというけどどうもメスらしいです。 犬は育てた経験があるのですが、猫はまったく初めてです。 とりあえずおトイレは覚えてくれたようですが、といってもうんち1回、おしっこ1回しか行っていません。 猫のトイレってそんなに行かないものなんですか?? 猫は一日中寝たら、おきて食べてだと言われましたが えさはいつあげるんですか?とりあえず、今日は常に餌入れに入ってるようにしてあげましたが、これからの時期それはまずいですよね。 夜はどうしてるんですか? 夫は人間と一緒に寝るものだと言い、寝室への入り口を開けて置けといいますが、子供が2人いて、上の子はものすごく寝相が悪く、猫をつぶしそうです。それにやはり上の子は、アレルギー体質でもあるので(今のところは猫アレルギーはありません)、よくないのではないかと思うのですが・・・。 下の子のしつこい追いかけにも、かんだり、ひっかいたりもせず、呼べば来て、呼ばなくても傍に来て寝る (今も私の足の間でだら~っと寝ています。とても可愛い~子です。 あと、一人っきりにする場合は、今からの時期暑さはどうなんでしょう。 うちにはエアコンはありません。 戸を開けて、網戸にしていけばいいんじゃないかというのですが?? それと、去勢手術はいくらぐらいかかるのでしょうか?いっぱい質問してすみません。

    • ベストアンサー
    • satopi
    • 回答数6
  • 男の子のママさんへ

    はじめまして、もうすぐ結婚して2年になる29歳の主婦です。そろそろ妊娠を考えていて、産婦人科に通っています。主人も私も男の子を希望していることを先生に告げると、「え~男の子??本当にいいの?」と言われる始末。今は8割の方が女の子を希望されるそうです。たしかに、周りは女の子ばかり・・・。男の子のママさん、男の子の可愛い~とこや、大変なこと、教えてください。

    • ベストアンサー
    • soreiu
    • 妊娠
    • 回答数8
  • トイレトレ中の外出

    1歳10ヶ月の娘なのですが、気がつくとオムツを勝手にはずしてます。 2ヶ月前に初めてうんちが成功して、おしっこも1度だけ出来たのですが、まだ成功例はそれだけ。友達に便座で初めっから教えちゃった方が楽といわれ、おまるは飛び越して便座にたまーに座らせる程度(本人が行きたがったときのみ…でもでない)の毎日ですが、こういった微妙な時期って、皆さん外出時はどうしてますか? 補助便座のあるトイレのあるところなら遊びに行っても本人が行きたいときに連れていってあげられるけれど、わけあって私達今、車の移動+子供用のトイレのない場所にいくといったパターンが多く、かわいそうだなと思うことも度々あります(行きたそうにしてるけど、結局オムツのなかにさせちゃってる状態です)。 子供用のトイレのあるところって、本当に限られていて…でも大人の便座じゃいくらなんでも大きいし…かといってせっかく本人が行きたがってるのにオムツでさせてるようじゃ…? あと、トイレトレで普通のパンツをはかせておもらしさせると良いみたいですが、そのときはやはりお部屋が汚れるのは覚悟してするのでしょうか? どうもその勇気がわかなくて。 よろしくお願いします。

  • 4人目を妊娠してしまいました。。。。

    現在6歳、4歳、1歳の子供がいます。 避妊方法が甘かったようで思いもよらず4人目を妊娠してしまいました。 夫はとても喜んでいます(4人目なのに・・・(笑)) 私も子供は嫌いではないですし、むしろ好きなのですが やはり今後の家の経済事情や住居環境など、手放しには喜べないのが実情です。 (また、夫は40をとうに超えており、計算していくと高校在学中に定年、ということになります。) かといってせっかく授かった命を順番が4番目だったというだけでないものにしてしまうのは事実心苦しいです。 最終的な決断は私たち夫婦が決めなければならないことは承知しているのですが、 同じような環境で4人目(5人目~でも)を出産された方、 また逆に断念された方、双方のご意見をお伺いしたいです。 いずれの選択もご夫婦でご決断された、立派な(私が言うのもおこがましいですが)ものだと思います。 どうか、このどうしようもなく迷っている私の背中を押してくださるようなアドバイスをお願いいたします。

  • 思い切ってオムツ辞めたんですが。。。

    2歳1ヶ月の娘がいます。保育園と平日の家ではパンツにしてたんですが、週末や外出する時と寝るときはオムツをしていました。3ヶ月くらい前から「ウンチ」言える様になり、時々「おしっこ」が言える様になって極力パンツで生活するようにはしてましたが外出の時はやっぱり不安でついオムツに履き替えさせていました。でも、つい2週間ほど前、外出する時にオムツに取り替えようとすると「○○ちゃん、パンツ履いてるからいらない」って言った事がきっかけで、「おしっこ」が言える回数が増えたし、暑くて蒸れるしと思い、思い切って寝るとき以外のオムツは辞めてみました。この前の土日はお昼寝の後に一度失敗しただけで後は成功でした。しかし、今の悩みは、こっちがついついトイレに誘ってしまうって事です。自分から言ってくれるかが心配で時間をみて「おしっこない?」って聞いてしまいます。もうそろそろ自分から言う機会を作って行かないといけないと思い、誘う回数を減らしていきたいのですが、外出先、特によそのお宅へおじゃましてる時は気が気でなくて。。。 こんなものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • poor
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 子ども同級生の親御さんの通夜に参列した私は・・・非常識?

    先日、小4の子どもの同級生のお父さんが急きょ亡くなりました。 PTAの方から訃報の連絡が入り、次の日にお通夜、明後日にお葬式ということを知りました。 ここでもそれについて質問をさせていただいたのですが、その同級生は男の子で、うちは娘ということで、子どもを通しての交流はなく、ましてや母親同士は面識がなく、それ以上に、お父さんは全く知らないという関係でした。 私は通夜に子どもを連れて参列、そこの息子さんは野球部ということで、部活を通して親しい親子が多数みえていました。そういう方々はみな涙されていました。 私は・・というと、お父さんがなくなったという実感もないままお焼香。 後日、通夜に参列しなかった同じ団地のクラスメートのお友達のお母さんと話をする機会があったのですが、「母親と面識もないのに通夜に参列するのはかえって失礼なんじゃないか」と思い、通夜には行かなかったそうです。 母親と面識もないのに、ただクラスメートというだけで通夜に参列した私は非常識だったのでしょうか? 私は一人でも多くの人が足を運んできてくれるというのは嬉しいことなのでは・・・(悲しい事態ではありますが)と思い、励ます気持ちで参列したのですが。 葬儀場は学区から車で15分ほどのところにある葬儀屋さん。私の家は車がないので、自転車で30分かけて行ったのですが・・・。

  • 迷いながら子供を作った人に質問

    私は29歳、妻は2つ年上です。結婚4年目になります。今まで子供について考えたことはありませんでしたが、最近妻にそろそろ子供を作らないと、という話をされました。私としてはあと3年くらいは要らないと思っていたので驚きましたが、妻は年齢を気にしているようなので乗り気ではないですが子供を作ろうと思っています。 前向きでないのが良くないのは分かりきったことですが、このような中途半端な気持ちで子供を作った経験のある方、実際子供が生まれてから気持ちの変化があったかどうかお聞かせ願えますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Soldier
    • 妊娠
    • 回答数6