iikagenotona の回答履歴

全152件中61~80件表示
  • 特に男性のご意見、こんな女(ワタシ)なら(独身女)どのような結婚相手を

    特に男性のご意見、こんな女(ワタシ)なら(独身女)どのような結婚相手を求められるのか? 女性の方もお願いします。 30歳(あと2ヶ月ほどで31歳になります。)の独身女性です。 自分の条件ならどの程度の相手を 求めることが出来るのだろうと、客観的に判断したく ご解答をお願いしたいです♪ 容姿や性格等わかりにくい事ばかりですが、 率直にお願いします。 年収や、年齢、学歴、容姿、条件などなど、 なんでも結構よろしくお願いいたします。 ・もうすぐ31歳 ・短大卒(ほか就職後に退職をし1年専門学校) ・社会人(年収300万前後) ・家事等(栄養士)は一般的にできる。(好きかどうかは別)一人暮らしの経験あり ・容姿は普通(可愛いキャラといわれる) ・容姿の割りに性格はサバサバしている。 ・家族は(父は大卒、母は短大卒  姉は短大卒 今は結婚して家をでる)) ・地域性の割には(環境が良い町とは言えない 笑)目立って大きな家がある。 ・小さい頃に身体を悪くし、持病がある。(ワタシはコンプレックスがあるが  周りからみれば全くわからないし、元気な人以上に、船旅に出かけたり、サバイバル的な  生き方をしてきたし、できる。) ・思いやりはかなりあるほうだと言われる(もっと自分中心でもいいのではと。。。) こんな質問をしていて、不適切と思われ鵜 方もいらっしゃるかと思いますが 、現在付き合い始めた人がいるのですが、 周りからは条件だけで判断するともっと選んでいいのでは?と言われます。。 ・39歳(もうすぐ40歳)年収550万~600万くらい)会社は大手子会社 ・大卒(自分で学費を貯めたような人) ・家族関係(父:高卒 母:中卒 弟:高卒 妹:高卒) ・持ち家はあり(継ぐとかは考えるような家ではない) ・一人暮らし ・ワタシの実家からは5時間くらい。 ・人柄は○ いくら条件がよくても結局、相性と本人の人柄かとも 思われますが、自分の現在の状況(結婚を選べる条件)を再確認 したくよろしくお願いします。

  • ビールを飲めるようになるにはどうしたらいいですか?

    ビールを飲めるようになるにはどうしたらいいですか? 基本お酒は飲めますがビールだけは無理です。 吐きそうになります。 誰かビールを飲めるようになる方法があったら是非、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • r611
    • お酒
    • 回答数8
  • お見合いについてのアドバイスお願いします

    お見合いについてのアドバイスお願いします 当方、30代前半男性です。 この度、結婚相談所を通してのお見合いをすることとなりましたが、女性との会話が苦手で、 二人になってからのお見合いの流れがよくわかりません。 お見合いの時間が午後1時からになっています。 まず二人になってからホテルか喫茶店でお茶をする感じでいいんでしょうか? また、どういった内容の話をすればよいか、また、時間的にはどのくらいなものでしょうか? お会い時間が、仮に数時間となればどういったところに行くもんなんでしょうか? 当方、映画系、音楽系には、興味がなく、尚且つ、田舎ですので、悩んでいます。 他にも何かいいアドバイスがありましたらどんなことでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 死ぬ気なんて無いんですが、つい死にたいと思ってしまいます。

    死ぬ気なんて無いんですが、つい死にたいと思ってしまいます。 死ねるとは思ってません。そんな大きな覚悟なんて無いんです。 それでも、それをわかっていても、死にたいと思ってしまいます。 私の中に2人いるような感じで、もう人生なんてどうでもいい。死にたい死にたい死にたい。そう思っている自分もいれば、 何考えてるんだろう。ばかばかしいと思っている自分もいるようで・・・。 でも、いつも死にたいと思っている自分が勝ってしまうんです。 頭の中で、自分の体を八つ裂きにするような映像を妄想しているときとかもあります。 みなさんの他の質問も少し覗いてみましたが、大体、休養が大事とかそういった内容だったかと思われます。今の自分はあまり休養の時間が取れず、今現在のように寝不足だったり、いっそ寝たくないと思ったり、食欲が減ったりと、アンバランスな生活が続いています。 私はまだ学生で、休みの日も部活があったり忙しく、 休みたくても休めない状態です。 そういったストレスからなのでしょうか・・・。リストカッターです。 リストカットについては、あまり悩んではいません。むしろ安定剤のようなものです。 あと、うつなどの病気では無いと思います。(あくまでも自己判断ですが) アンバランスな生活なのはわかっています。ただ、休みたくても休めないというか・・・休養もし難い状況なんです。 それと関係あるのか無いのかはわかりませんが、最近よく死にたいと思ってしまうようになりました。今も心の中では死にたい死にたい・・・とひたすら何かに語りかけているようです。 長文・乱文になってしまいましたが・・・ みなさんはこんなときありますか? また、こんなときはどう対処していらっしゃいますか? 少しでも良いので、コメントくださると嬉しいです。

  • 付き合う 恋愛感情? 人生経験?

    付き合う 恋愛感情? 人生経験? 自分27歳の男性で、いまだ付き合ったことが一度もありません。(※童貞ではありません) 告白したこともないし、告白されたこともないですが、誰か特定の人を好きになったことがありません。おかしいぐらい本当にないんです。 今まで好きになったら告白して付き合うことと思ってたのですが、 周りに『付き合ったことないんだけど・・・』とか言うと引かれます。 思うに、付き合うって恋愛感情じゃなくて、人生経験として必要ってことなんでしょうか? それならば、もう好きでもないけど人生経験としてたくさん告白して行こうかと思ってる自分がいます。

  • 炭酸を無理矢理入れていない本物のビールが飲みたいです。

    炭酸を無理矢理入れていない本物のビールが飲みたいです。 飲み屋に行くとビールに炭酸のボンベを繋いで混ぜて出していますよね。 つまり炭酸は後から入れているってことです。 そういうのではなく、本当に発行しただけの炭酸、何も混ぜていない本物のビールは日本にはないのでしょうか。 以前ニュージーランドやオーストラリアに滞在したことがあるのですが、 濃いものもペールエールと呼ばれるタイプの物もおいしかったです。 私は量は飲めないけれどビールの味にはうるさいんです(笑) ギネスは近いと思うのですが、ペールエールタイプの物は分かりません。 エビスや最近プレミアムなんとかというビールもまあまあ近いと思うのですが、ちょっと違う気もします。 日本のビールは基本的にピリピリしていて美味しく感じません。 特に料理と合わせた時が美味しくない。 よく一杯目が美味しいと言いますが、まさにそれです。 下手すると料理によっては生臭さえ感じます。 (薄っぺらい味なのに) 先日住んでいる沖縄の地ビール「ニヘデビール」を飲みましたが、良い線いっていました。 大手メーカーではまともなビールは難しいのでしょうか? ビール好きな方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 今の仕事(地方公務員)をやめ転職したいと考えています。在職8年目です。

    今の仕事(地方公務員)をやめ転職したいと考えています。在職8年目です。 現在28歳で結婚しています。子供はいません。 妻のことを考えると今の職を辞めるわけには行かないのかな?とも考えていましたがありがたいことに妻には同意してもらっています。 両親には大反対にあいましたが、今の仕事はやりたいこともさせてあたらず、またしたいことがない等どうしてもモチベーションが上がらないと、辞めたい理由を伝えると、「お前の人生だからな」と何とか納得してもらえました。 人間関係にも悩み、まったく今の仕事に全く興味が沸かなくなってしまいました。そのせいで同期とはどんどん差がついていき益々落ち込みます。 自分の考え方にも問題があるのでしょうが、仕事にもっと生きがいがほしいです。 もともと公務員を志望していたわけではなくたまたま運よく合格しましたが、給料も安く(手取り15~16万)、何より嫌な上司ばかりです。何処に行ってもそうなのでしょうか?尊敬できる上司の下で仕事している方っていないですか? 公務員を辞めこれ以上いい職が今の時代あるわけが無いと皆さんおっしゃります。しかしこの先30年以上このような不満を抱えてやっていくべきなのでしょうか。自分はやらない後悔よりやっての後悔のほうが納得できるのではないかと考えています。甘いでしょうか? しかし自分の可能性を試したいし、やりたい仕事に一生懸命打ち込んでみたいんです。確かに今のままあと30年ちょっと我慢し続ければ最低限の安定は得られます。妻も働いていますし、子供ができてもお金の心配はしなくて済むでしょう。 でももう今の仕事を続けるのは限界です。妻も私のそのような状況を見ていたから賛同してくれたのだと言っています。 人と仲良くなるのは得意で、人と関わる仕事をしたいと思い、営業職を希望しています。 今人生にほんとに行き詰っています。公務員から転職経験者、失敗談、成功談、お叱り、励まし、アドバイスなんでもいいです。とにかく誰か助けてくださいお願いします。

  • どうしてなのか、どいしたらいいのか、知っている人いたら教えて下さい

    どうしてなのか、どいしたらいいのか、知っている人いたら教えて下さい 私にとっては重要です。 緊張してか、恥ずかしくてなのか、人と話する時顔が赤くなり思うように話ができません。 赤くさえならなければいろんな人と、いろんな話ができるのに… どうして赤くなるのか、どうしたら赤くならないですむのか、気持ちをどうもっていけばいいのか、知っている人がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 25歳女 スーパーの社員です。

    25歳女 スーパーの社員です。 スーパーの正社員で、現在二年半ほどです。 転職を考えています。 理由としては、激務薄給…残業は25時間までつけてOKですが、実際のところはサービス残業100時間前後で、手取りは20万あるか無いか。 また、人間関係もあまり上手くいかず、精神的にきつい(これは私の自分勝手ですが…) 他にも、連休が取れない、有給使えないなどありますが、これは覚悟していたことなので。 正直、どちらか一方なら我慢ができますが、今回の店舗(店舗異動して4ヶ月程です)は、 両方来たので、かなり参っています。 店舗異動できればいいのですが、過去に一度自己都合で店舗異動させてもらったこともあり、人事には言い難い心境です。 25歳という年齢になって、最近急に、「まだ自分がやったことのないことをしてみたい、見てみたい!」という欲求が湧き出してきて、仕事に対するやる気が低下しているところです。仕事の辛さからの現実逃避かもしれませんが、悶々としています。 前置きが長くなり申し訳ありません。 25歳女・大卒・特技は魚の調理から刺身・寿司まで作れます。 調理師免許は、考えていたら応募期間を過ぎていました…。 店舗異動を申し出るべきか、まだ我慢すべきか、転職すべきか…。 今すぐにでも辞めたい!という気持ちで、頭が混乱しています。 どうしたらいいのかわからないです。 どのような道があるのか、皆さんならどうするのか、 漠然とした内容で申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせください。

  • 最低、最悪な人生

    最低、最悪な人生 甘えたことですが質問、というか相談させてください。 自分自身の誤りから人生の希望を失いました。最低です。 現在無職一年です。 新卒では就職氷河期でしたが社会的にもいい会社に入れました。 実際に人間関係も良好で、業績もよかったです。仕事ぶりも評価されていました。 しかし、自分のやりたいこと(今思えばそんなに熱い情熱をもっていたわけではない) と言うことから転職しました。しかし、これが最悪でした。 パワハラやら陰湿ないじめがある会社でした。しかし、何とか三年は、職歴を汚したくないと言う 思いから三年はいました。その会社は去年倒産しました。その際、企業都合の退職をしました。 その後就職活動をしていますが、一番求人が少なくなった年でもあり現在も無職です。 今思うと、自分には何もないから就職できない、そもそも社会的に評価が高い会社にいたのだから やめる必要はなかった。 今思えば、もうそのレベルの会社に入ることはできない また、他の大学の同期が働いて何かしらスキルをみにつけていると思うと、どうして自分は無職でふらふらしているのかと頭がくらくらします。 過去の自分と比較しても自分は情けなくて仕方がないです。 大学卒業時の、働くことへの希望やらやりたいことへの情熱やらはどこへいってしまったのだろう。。。 すべて自分の判断ミスからだと思うと自分を恨んでも恨み切れません。 転職するか、ビジネススクールに行くかで迷っていた時、もっと賢明な判断をしていれば、と思います。 でももう遅いですね。 一年の無職の空白はもう消せないし、新卒で入った会社のレベルの企業にはもうほぼいけない。 何も専門知識がついていない。 今後どうなるかわからない。 自分のミステイクから最悪なことばかりです。 取り返しがつかない失敗をしてしまいました。 本当はもっと明るい未来を得られていたのに・・・最低です。 自分で自分の人生を台無しにしました。 アドバイスをください。

  • 大学生です。来年から就職活動が来年から始まってくるのですが、私には【夢

    大学生です。来年から就職活動が来年から始まってくるのですが、私には【夢】というものがありません。漠然と思い浮かぶことが、経営学部に在学しているので、企業の「財務・経理」「総務」 の仕事を”なんとなく”やってみたい程度です。エントリーシートを記入する時に大変困ります。知り合いに【夢】はあるか聞いてみると、「子供のころからパイロットになりたいと思っていた」「公認会計士になりたい」「弁護士なりたい」と”確固たる【夢】”がある人もいれば、「世界で活躍したい」「商社マンになりたい」「証券マンになりたい」など漠然としている人もいます。私には、「パイロットになりたい」みたいな「~(職業)になりたい」といった素晴らしい夢が全くありません。 今考えている夢は、 ”とりあえず”自分自身のスキル・技術力を高めること ”とりあえず”会社・社会が要求していること、役に立つことをまんべんなく勉強しておく ”なんとなく”興味のあるギターをできるようにする   ←夢と言うのか疑問 ”なんとくなく”お金をたくさん稼ぐこと。理由は必要な時になったら使えるから。 が上記です。上のことからわかるように全て”漠然としています。私は今までの人生で何をやるにしても”確固たる動機”によって実行・判断したことがありません。全て”なんとくなく”、”危うくなったから”程度です。 ただ【夢】がないことは、就職活動においてもエントリーシートに書いたり、面接で言えなくて大幅に不利になることは間違いないですし、若いのに無いのも虚しいです。 どうしたら良いのでしょうか? 良きアドバイスを頂ける事をお待ちしております。

  • お見合いの断り方

    お見合いの断り方 私は女性ですが、私自身より両親が結婚を焦っており、私に無断で知り合いの方にお見合いの斡旋をお願いしてしまいました。乗り気ではないながら、良いご縁があるかもしれない、とお見合いをしました。人柄は良さそうな方なのですが、会話は続かず、(言葉が悪いですが)態度に不気味なところがあり、正直お断りしたいです。別れ際、またお会いしましょうと言われました。両親は一度会っただけで断るとはとんでもない、と数回会うように強制してきます。仲介者の方の連絡先を私は知らないため、私が仲介者の方に連絡することはできません。 もう一度会わざるを得ない状況になってしまっていますが、何とかその1回だけで穏便にお断りできるような断り方はないでしょうか?できれば、両親ともめたくないのですが・・・ (以前にもお見合いを事後承諾の形でセッティングされましたが、相手の方と合わず、お断りしています。その時も断るにあたって、ひどく両親ともめ、とてもつらい状況でした。)

  • たくさんの人の意見を聞きたいです

    たくさんの人の意見を聞きたいです はじめまして 進学校に通っている高校2年の女です。 自分で言うのも変なんですが、中学のときは学年で1桁の順位だったり勉強していて楽しいと感じていました‥しかし高校に入り授業の進むスピードも早くて赤点もたくさん取ってしまい、塾も行き始めて家での学習時間も増やしました。でもやっぱり中々点数が上がらず、中学までのように上手く行かなくなったことがストレスになってしまい学校を休みがちになってしまいました。学校を休むと更に遅れると分かっていても授業を出るのが苦痛になり、授業に出ても先生の話は全く頭に入りません‥ 親や先生に相談したところ、勉強はしなくていいから卒業はしてほしい。大学は行けるところに行けばいい と言われました。 私は小さいときから海外留学をしたいと言う夢があります。でも勉強がつらいという気持ちもあり、いくつか矛盾しているところがあります‥ あまり勉強せずに自分の学力にあった大学に行って、やりたいことを見つけるという考えはやっぱり甘いでしょうか‥?勉強をするために大学に行くのに今、勉強がつらいと言っていたら大学に通うのも苦痛になると思いますか‥? よかったら意見聞かせてください

  • バイトがつらい(飲食)

    バイトがつらい(飲食) 新しく居酒屋アルバイトをはじめて半年のものです。 20歳男です。 色々悩みがあって、やめようか続けようか迷っています。 まず仕事のことで、 ミスがどうしても治らなかったり、覚えが悪かったりして、困っています。 もともと複数のことを一度に抱えるとパニックになってしまったり、人前に出るとあがってしまったり、抜けてたりします。 もう一つ原因があって、 バイトのノートを自分で書いているのですが、あまりにもミスが多くいつも怒られるので、いつもバイトのことを考えるだけで憂鬱になります。 なので、最近ノートを開くだけで気が重くなってしまい、ノートを取るのがいやになってしまいました。 そしてそのせいでさらにミスするようになる・・・という悪循環に陥っています。 あとスタッフのことで、 五つ上の25歳の一番ベテランの女の人なんですが、仕事ができないせいかどうも自分のことを嫌いみたいで、毎日ギクシャクしてます。 仕事中も黙々と仕事したり、話を振っても続かなかったり。 これからどうすればいいでしょうか? まとまっていなくてすみません。 よろしくお願いします。

  • だれか相談に乗ってください

    だれか相談に乗ってください 私は大学2年生で、今年の夏休みに約2か月間海外研修に行きます。 私はすごい無気力で、つい最近まですごいうじうじして行くか迷ったり悩んだりしていて、でも学生相談室に相談に行ったり、先日弟のオープンキャンパスに付いていき学生の話を聞く中で自分の中で得るものがありました。また、学生相談室では、「無気力で6月くらいから今までほとんど語学に手をつけてない状態」だと言うことを相談したら、「チャンスを授かったんだから、10のうち1つでも得ることができればいいんじゃない?無事に帰国できたらそれだけで十分だと思うよ。」ということを言われすごく気が楽になりました。ただ、私はすごく人見知りで一緒に行く子たちともゼミ(研修地の言語の)が私だけ違うのであまり仲良くありません。それに現地の言語能力も私は他の子たちより低いです。しかもやる気が結局起こらず、何もしないままじまいです 。 もう数日しかないのにすごい不安です。 分かりにくい質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。 .

  • なぜ他人を悪く言う人間っているのでしょう?

    なぜ他人を悪く言う人間っているのでしょう? 相手に否があり、それで親い人に愚痴を言うということではなく、勝手な憶測や意味もなく気に入らないからとかちょっと気分を害されたというだけであちこちで他人を悪く言う人間っていますよね。 私の職場は女ばかりでそういった陰口が多いです。時間があれば誰かの悪口。私の近くで私の悪口を聞くこともあります。 それを聞いているとなぜ相手のことを全て知っているわけではないのに相手の全てを否定するようなことを言うのか意味がわかりません。 なにが楽しいのでしょう。 誰だって傷つけられて嬉しい人間はいません。 悪口を言う人間だって自分が言われたら傷つくはずです。 いい大人なのに、それがわからないのでしょうか? 人間だもの、と言えば仕方ないですがなにか納得いく考えをお持ちの方いましたら教えてください。 また、みなさんならそういう人間が近くにいたらどう対応しますか? 他に、自分がそういう人間だ、とかそういう悪口を言ったことがあるという人はいますか? 素朴な疑問です。よろしくお願いします。

  • 派遣切りを翻意させる方法はないものか・・

    派遣切りを翻意させる方法はないものか・・ 派遣社員です。 今まで3ヶ月ごと更新で秘書として仕事をしています。 働き始めて半年経ちました。 私は秘書職にはふさわしくない元ひきこもりのダメダメ人間です。 私生活で友人ゼロ。口べた。気はきかない。真面目なだけで頭は悪い。 こんなふうなので職場でも人間関係がうまくいきません。 暗くてへんな女と思われています。 秘書として仕事上も気が利かず、頭は悪く、どんくさく、秘書としてついている上司とは世間話もきちんとできず・・・です。上司としてはうんざりしているのが伝わってきます。 8月に入り上司が9月末で私を切りたがっている空気を感じるようになりました。 (飲み会の帰りに上司と帰宅方向同じバスなので同じバス停に並んだら「○○さんは歩いて帰るんだよね?じゃ、お疲れさまです~」と勝手に言われてバス同乗を避けようとされたり(しかも歩いて帰れる距離じゃないのに)、10月以降の部内の運動会の案内が私だけに来なかったり) というわけで9月末で契約を切られるのは濃厚です。 されどまだ2ヶ月近くあります。 この期間でなんとか挽回できないものでしょうか? 一旦気に食わない派遣社員を切ると決心したら、土壇場で私が頑張ってもあまり意味はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#156283
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 仕事を辞めることを求められました。

    仕事を辞めることを求められました。 初めて就職して4カ月が経過しています。 私の仕事は専門職で、同じ職場には先輩が一人いて、その方から指導を受けています。 正直に申し上げると自分の物覚えも悪く初歩的なミスばかりしていて、先輩を怒らせてばかりです。 報告・連絡・相談もまともにできず4カ月経っても進歩が見えない、ミスを反省しているとも思えないと言われました。 そして先日、「人間には適所適材があって、あなたはここの職場に合っていない、他にあなたの才能を開花できる場所があるのではないか」と言われました。 「わたしもあなたをどう指導したらいいのかわからない」「あなたの指導は疲れる」「あなたが辞めないのならあたしが辞めなきゃいけないの?」「わたしはあなたのお守ではない」 と言われ、それでも頑張りたいと伝えても、 「もう頑張らなくていい」「あなたに任せる仕事はない」「頑張りたいというソレもあなたのわがまま」 ときり返されました。 自分でももうどうしたらいいのか分からないと伝えても、もう話を聞いてもらえません。 先輩の中で私の評価は決まり切っているのでしょう。 同じ失敗をしないように気をつけていても、どうしても間違いを起こしてしまいます。 相談した人は、「今は試されている時だから最終的に『辞めろ』と言われるまで踏ん張ってみよう」 と言われ、自分もまだ先輩についていきたい意思はあるのですが、ねじれてしまった先輩との関係を修復できるかと言われれば自信はありません。 今のパワーレス状態の自分で大きな決断もできず、かといって分からないままの自分では居場所も仕事もありません。 もう何を考えたらいいのかも分からなくなりました。 先輩から言わせれば『楽な職場・環境』で悩み・立ち止った私は精神的に弱いのでしょうか。 泣くことは卑怯だと分かっています。それでも感情が高ぶったら涙がでてくるのは自分でも制御ができないのです。 ここから一歩踏み出すには自分はどうしたらいいのでしょう。

  • 友人の自慢話&説教にとても困っています。

    友人の自慢話&説教にとても困っています。 ちなみに私は25歳のフリーターです。 映画業界で働いてますが、私が働きたい部署に契約・正社員枠がないので、アルバイトとして勤務しています。 でも正社員になりたいので、日々奮闘してます。 友人はとある化粧品会社の売り子さんで、契約社員です。 会うたびに、自分がいかにその職場で優れているかなどの自慢話をして、私に今後の仕事に対する方針をたずねて、最終的に「そんなんじゃダメだよ。甘いよ。アルバイトと社員は大変の度合いが違う。」みたいな説教に変わります。 最初は適当に流してたのですが、もう自慢話&説教されて一年くらいになり、ストレスでイライラしています。 長年の友人なので、「そうゆうこと言うのをやめて欲しい!」と伝えたいのですが、みなさんだったら、どのように言い返しますか? あと…遠回しの方法ですが、その友人に何回も「自慢話とか説教してくる人って嫌だよね~」と言ったりしているのですが、「私だったらそんな奴と友達にならないから、分かんない。」と言われます(笑) ご意見よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#150483
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 広告代理店の方に質問

    広告代理店の方に質問 以前ウェブソリューションの会社に勤めていましたが、広告代理店の人がよく見積り依頼をしてきました。 ところが、いつも見積りが急ぎで、夜に電話してきて「明日までにお願いします」と言われたりしていました。 しかし解せないのは明日必要ならなぜもっと早く見積り依頼しないのだろうということです。 そうなってしまうのはどのような事情からだったのでしょうか。 当時はお客様への遠慮もあり聞けませんでした。 長年の疑問点なのでこのへんの事情をご存知の方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#189408
    • 社会・職場
    • 回答数1