iikagenotona の回答履歴

全152件中101~120件表示
  • 社会でやっていけない

    社会でやっていけない 20代女です。 人の言葉に間に受けて、よく失敗します。 ばか正直なんです。 前の職場で、私はアート系のアシスタントをやっていました。 普通の職場とは違いますので、最初に素を出してかないとプライベートもなにもないし辛いよと言われました。 でも相手は私よりもふたまわりも違うので、素なんて簡単に出せません。 私は子供じみた性格なので、私も自分を作ってるほうが楽でした。 でも相手からは無理しているように見えたらしく、素を出したほうがいいとしつこく言われました。 それでもうまくやれる自信が持てず、少し時間がほしいといいました。 失敗するのが怖かったんです。 それを話したら、失敗してもいいよ、ここで変ればいいよと言ってくれました。 それから素を出してやっていったんですが、相手の怒りに触れて怒らせるばかり。 休みもいっさいなかったので気持ちも切り替えられず、パニックになりついに逃げだしてしまいました。 でも逃げ出して、いろいろ考えて気持ちの整理がつきました。 正直に話しました。 でも私の性格に失望した、もう顔も見たくないとクビにされました。 自分の甘さがいけなかったと思います。 でも素を出して失敗してもいいっていってくれたのは口だけで、やっぱりもう手にを得ないとクビにしたのが本音。 間に受けた自分はばかだと思いました。 あと小さなことですが、一緒に暮らしている友人の実家からお菓子が送られてきて食べていいよというか次の日食べたら、真顔でいい御身分だねと言われ、へこみました。 人の言葉に惑わされてばかりです。 単に私がわからなさすぎるのが原因かもしれませんが。 うまく社会でやっていく自信を失っています。

  • とてもくだらない、心の小さな人間のささやかな質問です…笑。

    とてもくだらない、心の小さな人間のささやかな質問です…笑。 お付き合いして頂ける方、よろしくお願い致します。 お店などの小さなドアで、出る人と入る人がかちあう事ありますよね。 自動ドアではなく手動を思ってください。 そんな時よく「お先にどうぞ~」と、ドアを押さえて相手の方に先に通ってもらいます。 ドアの向きとタイミングによっては,自分が先に通ってもドアを押さえたまま他の方達が通り過ぎるのを待ちます。 少し心遣いのある方は,会釈したり、一緒にドアに手を添えて、押さえたドアが閉まらないように気遣いながら通り過ぎて行きます。 私も笑顔で気持ち良くドアを押さえます。 時にはお互いに「どうぞどうぞ」「いえ、どうぞどうぞ」となって「すいませんね~」と笑ってしまいながらも気持ち良さが残ったりして。 ところが…当たり前の顔で通り過ぎて行く人も少なくないのです。 しかも後から後から今がチャンスとばかりに次々に通って行ったりして。 もちろん好意なワケで「ありがとう」を期待してやってませんが、何故あんなに普通の顔して当たり前に通って行くのだろうかと。 そりゃ、ホントに小さな事ですけどね。 ささやかな好意に気付き、嬉しいな、有り難いなぁと思う心って大切じゃないですか?? なんとな~く殺伐を感じてしまったりして。 きっと,身近な人には感謝したり、良い自分を見せたりするんだろうけど、通りすがりの他人には冷たいんだなぁ…なんて。心にヒューと隙間風 みなさんは気になった事ありませんか? よろしかったら、こんな心の小さな私に(笑)ご意見下さい。

  • 今年、実家を離れ一人暮らしを始め、女子大に入学したものです。

    今年、実家を離れ一人暮らしを始め、女子大に入学したものです。 大学に入って友達たくさん作って、勉強して、楽しむぞ!と意気込んでいたのですが、 実際は甘くなくて、気の合う友達ができませんでした。 いい子そうだなーと思って声をかけたのですが、とても大人しく、しゃべらないタイプでした。 最初は人見しりなのかなと思ってたのですが、いまだに口数も少なくて笑わない子たちです。 私が一人でしゃべってニコニコしておわります。正直辛いです。 サークルやバイトで友達作れば?と言われますが、必修や課題も多く、なかなか暇もありません。 グループも完成していて、今更ほかの子に話しかけることもできそうにないです。 家に帰っても一人で、さびしいと感じることが多くなってきました。 勉強も基礎を知っていないとわからない授業ばかりで、高校時代まともな授業を受けていなかったことや、私の努力がたりなかったことで、さっぱり理解することができず、テストや単位が不安で仕方ないです。 最初は友達も勉強も、頑張ろうと思っていたんです。 でもあいかわらず友人関係は変わらないし、授業にだっておいつけない。 唯一楽しみにしていた調理の授業も、グループの子に失敗の責任をおしつけられ、先生にも怒られ、個人の能力を見てもらえず、 悔しい思いと、うまくいかないとで、授業にでることに億劫になってしまっています。 でも皆大変なんだから頑張ろうと思っていたのですが、 最近気がつくと外にいたり、寝むれなかったり、動機がしたり、やけぐいしてしまったり、自分を傷つけたりしてしまいます。 肌もぼろぼろになって身なりも気にしなくなってきました。 もう、最近目指していた資格もどうでもよくなってきて、前向きな時と、不安定な時とで激しい差があり、自分でも疲れてしまいます。 明日もテストなのに、もう勉強も、プリントすら見る気持ちになれません。 最近、専門学校に行きたいとゆう気持ちも強まってきています。 こんな不安定なままじゃあと3年半もちそうにないし、無気力なまま勉強をしても意味がないのではない か。。。それだったら自分の好きな勉強を来年から一生懸命やったほうが得なのではないかとか・・・ ・・・でもこれって現実逃避なのかもしれない、大学がいやだから逃げてるのかもしれない。 一度自分で決めた大学だから辞めるなんて親や周りはなんて思うだろうとか、就職のことや、後悔することも怖いです。 弱音ばかりはいて、親や友達には心配もかけてしまう自分が情けないです。 あんなに高校時代頑張っていて友達もたくさんできて楽しかったのに、 どんどん暗くなっていくし、もうどうすればいいのかわかりません。 まだ4カ月なんだから、辞めることないんじゃないの?とも思いますが、これからまだ長いと思うと毎朝辛くて行きたくないです。。。 大学が自分にとって悪影響なものとしか今見れなくなっています。 こんな甘い考え方をする自分がもういやです。 大学を辞めることは、いけないことでしょうか。 わかりにくい文章でごめんなさい。もう自分が何を考えているのわからなくなってきました。

  • ある将棋仲間の老人に遠くに一文無しで旅をしてみろと言われました。

    ある将棋仲間の老人に遠くに一文無しで旅をしてみろと言われました。 可愛い子には旅をさせろというともいってました。 金があるときは気付かない、金がなくなったときに気付くともいってました。 遠くの地で信用がない状態から、どうするかだ。 色々教えてくれる奴なんて、10人中1人もいないといっていました。 これはどのようなことを言いたいのでしょうか?わかる方がいましたら、詳しく教えていただけますよう、よろしくお願いします。

  • 一年前、失敗したことだけど、いろいろな条件が重なり、やっぱりやってみた

    一年前、失敗したことだけど、いろいろな条件が重なり、やっぱりやってみたい!と思います。でもいまいち勇気がでないです。生活環境も収入も変わるしまた失敗したら…と一歩を踏み出せないでいるのに成功した想像してはワクワクしてます。 悩んでいるまずやってみよう!と思いながらも、ただこの好ましくない状態から逃げ出したいだけでは?とも思います。 (前回、逃げ出したい一心ではじめて失敗したのです) どなたか回答お願いします。

  • 疲労感、脱力感がすごくて困ってます。

    疲労感、脱力感がすごくて困ってます。 仕事中は集中力と気合いでなんとかなってるのですが、帰宅するとものすごい疲労感に襲われてしまい、メイクして寝てしまう事もしばしば・・・。お風呂に入ったとしても、疲れて朝まで湯船で寝てしまってたり、髪洗うのもキツい時があります。元はお風呂とか好きですし、めんどくさいとかの思いはないのですが・・・。 休日も友達に誘われても、家で休息を優先してしまっています。 疲労感や脱力感を解消する何かアドバイスがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 仕事を定期的に休んでしまいます。

    仕事を定期的に休んでしまいます。 23歳社会人・女性・言語聴覚士です。2年前に念願の国家資格を取得し新卒で就職したものの、度重なるストレスでうつ病になってしまい退職。医療に携わり、周囲の人と接するのが怖くなりました。 でも自分では言語聴覚士がとてもやりがいがあり、いい仕事だと思っていて、学生時代には目標とする、尊敬する先生にも出会えました。なのに辞めてしまって、当時は周囲への申し訳なさでいっぱいでした。 その後服薬を続けながら全く別の職種に就き(あまり人と関わらない仕事を選びました)、契約社員として1年間働きました。そこの職場は暖かく、私に「せっかく資格を取ったんだから、頑張れ。職種は違うけど、何かあったらいつでも話聞くから」と背中を押してくださり、去年の10月、自分には失う物は何もない、得る物しかないはず、チャレンジしよう、と決め、知り合いも誰もいない土地へ引っ越し、今の職場で働かせていただいています。 人間関係は良く、残業は自分次第で何とか出来るいい職場です。一緒に働いている先輩や同期・そして患者さんにはすごくすごく感謝しています。 でも、数ヶ月に一度くらい、ふと、逃げたくなります。動悸がし、胃が痛み、患者さんと向き合うのが怖くなります。自分の判断したことや言ったことが、患者さんの人生を左右すると思うと、自信がなくなります。 それで、朝起きて準備をしても突然、「今日行けない。休もう。」と。これが数ヶ月に一度あります。突然休んでも有給扱いに出来る職場ですが、いざ休むと自己嫌悪と罪悪感でまた辛くなります。 上司は「仕事のことは心配しないで、ゆっくり休んでね」といつも優しいです。別の先輩・後輩は家にお見舞いにまで来てくれます。とても感謝しているし、いつも助けてもらってる分、恩返ししたいと思っているのに…迷惑ばかりかけてしまいます。 でも足が止まります。自分でも、甘えてるなぁってうんざりしています。こんな自分を変えるのは自分しかいないのに、私は今日も休んでしまいました。もう二日目です。 よくわかりませんが、うつがひどくなっているわけではないと思います。病気ではなく、自分の問題だと思います。 皆様どうか、叱咤激励していただけませんか?お願いします。

  • 生意気な性格。

    生意気な性格。 私は何故か昔から 「年下の癖に生意気」「態度がデカい」「目上の人に向かって横着」「たまに凄い失礼なことを言う」など言われます。 この性格のせいで今まで、年上の人に蹴っ飛ばされたり、殴られたり、虐められたりと色々ありました。 直したいのですが、自覚が本当にないのでどこをどうしたら…と最近いつも悩んでます。 出会った年上の人には、殆ど文句を言われるので、そういう性格がもう定着しているのかな?と思います。 生意気な年下って具体的に どんな奴ですか? 教えてください。

  • 世界の平和を願ってる人、人々がお金に支配されている。というような人は、

    世界の平和を願ってる人、人々がお金に支配されている。というような人は、 かなりお金を持っている方が多いような気がします。 例えば、ハリウッドのセレブが寄付をしたりとかです。 (私の知っている限りなのかもしれませんが。) そこで少し前までは、そういうことを聞いて、金持ちの戯言だと思っていたのですが 少し違う様な気がしてきました。 まわりの人間も「ああいう人は金があるからいい人ぶれるんだ。」 などともいいます。 ただ、少し違う気がするのですが、具体的に説明ができません私が理解できる様に みなさんからお力をお借りできればと思ってご質問させていただきます。 そもそも、私がどこまで理解できているかも上手く伝えられなくて申し訳ないのですが ちなみに私の生活レベルは、物やお金に関していうと決していいものではありません。

  • 最近、私は友人に『偉そう』と良く言われます。

    最近、私は友人に『偉そう』と良く言われます。 (今までも態度でかいと言われたことがあります) 私はそんなつもりもなくて自分ではいつも自然で普通の態度だと思っていたので、 言ってくれたことによって意識出来て良かったと思ってますが、全く無意識でした。 私は、謙虚でいたいですし 偉そうな態度を変えたいと思っています(>_<)でも、どの様なところを変えたらいいのか、どうしたらいいのか自分では分かりません!!! 良かったら具体的なアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • お見合いで知り合った男性について・・・迷っています。

    お見合いで知り合った男性について・・・迷っています。 一ヶ月ほど前に、お見合いで知り合った男性がいます。 私は30代半ば、彼は3歳年下です。 お見合いから週1程度で会い、4回目お会いしたときに、男性から「結婚前提としておつき合いしたい」と言われました。 私は悩んでいることがあり、即答できませんでした。 彼は私に対してとても気を遣ってくれ、誠実に接してくれます。 でも、私は彼に対して恋愛感情のようなものがわかず・・・はっきりえいば男性として全く意識できないのです。 彼は中性的で体の線も細く・・・草食系とういか、仕草も趣味も少し女性的な男性です。(私のほうが体も大きく、男っぽいです) 一緒にいると女友達と一緒にいるような気がして安心ができますが、男性として全く意識できないのです。 私は、この人と結婚して、夫として男性としてたてていけることができるのか・・・。その前に子供を作るような行為ができるのか・・・。 初回にお会いしたときからずっと答えがでず、いままで迷っていました。 そのことは、もちろん本人に言えるわけにもいかず・・・。また、私が即答できなかったことで彼は少しショックを受けていたようでした。でも、はっきりさせないといけないことなので、来週にお返事します。と答えて帰ってきました。 その男性に、私に不満はないのか、と聞いたところ「ない」と即答してもらいました。それはとてもありがたいことだと思っています。卑下するつもりではないですが、私は彼より年上だし、見た目も十人並みかそれ以下だと思います。 なので、こんな私を受け入れてもらえてるんだと思えば、私も彼を受け入れるべきなのではないか・・・と思ったりもしています。 まったく完璧ではない自分のことを許してくれる男性だと思えば、私も同じようにしなくては・・・とも思います。 また、すごく利己的な考えですが、この先私にこんなことを言ってくれる男性はいないのではないか。とも思っています・・・。 お見合い結婚は、恋愛結婚とは違い、恋愛感情など考えないほうがいいのでしょうか。 こんなことを考えず、状況に流されてるままに結婚してしまえば、なんとか自然とやっていけるものなのでしょうか。 答えがどうしても自分ででません。 いろいろなご意見(きついものでもかまいません。自分でも贅沢な悩みなのだと思うのだから)頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 精神科or心療内科に行くべき?

    精神科or心療内科に行くべき? 私は高2の女子なのですが6月に入ってから急に「学校に行きたくない」という思いが強くなって、遅刻や欠席の回数が増えました。 週2回程どうしても朝から気持ちが沈んでんで体がなかなか動かない日があり、家を出るのに時間がかかります。学校に着いてからはひたすら泣いてしまい教室まで行くのも億劫で、気持ちが落ち着くまで職員室前や保健室で先生達のお世話になることが多いです。そういう日の大体のパターンは遅刻して、昼から授業を受ける感じです。 原因として思い当たることは、 ・授業中にうるさい人が多くて、1年生の時とのギャップに着いていけない 私の学校は総合学科なので2年生になってからほとんどの授業が選択制なのですが、私が選択した教科はどれも授業中に喋る人がとても多く(中には大声で会話している人もいます..)悩んでいました。1年生の時は進学クラスだったこともあり授業中は比較的静かな感じだったので、ギャップがあり現在のうるさい雰囲気にイライラしてしまいます。 授業を受けていても集中できずに、自分が興味を持って選択した教科でさえ集中して取り組めていない状況です.. 何度か担任の先生にも相談をしたのですが「少しは我慢も必要。」「この学校は静かに授業を受けているクラスの方が珍しい」と言われてしまい、この状況を変えるのは難しく我慢するしかないです。 ・周りの目が気になる 中学の頃に男子からいじめられていたことがあり(一時的ですが)周りに嫌われてないだろうか、他人から見て変な行動を取ってないかと人一倍気にしてしまいます。少しでも集団の笑い声や、コソコソ話している声が聞こえれば「私の悪口を言っているのでは??」と思い、一人で勝手に落ち込んでしまいます。不安が強すぎて自分の行動が制限されているような気がして学校にいると疲れます。他人の話し声や視線がすごく怖いです.. そして友達に対してもこんな感じで、友達が少しでも冷たい態度を取れば「嫌われたのかな」という考えが頭の中ぐるぐるして最近では「これ言ったらどんな反応をされるかな」などと、いちいち会話の内容まで気にしてしまい楽しいはずの友達との会話が苦痛にしか感じらないです。どんなことも話せる関係だった親友にさえも嫌われるかもと思い、相談出来ません。「面倒い」と思われたくなくて本音を話せなくなってきています。 そんなこともあり友達と関わりたくない、会ったり話すのが億劫だなと感じるようになりました。 本当に最近は朝が怖いです。自分がなんで生きているのか分からなくなって「みんな私のことを嫌っている」「私なんて必要とされていない!」って思ってしまいます。死にたいとは思いませんが消えたいです。誰にも会いたくない、出来るならずっと家に引きこもってたい..イライラして一人でいると物を壊したくなります。 担任に薦められてスクールカウンセラーに何度か話を聞いてもらいましたがスッキリしませんでした。 ..先日、三者面談があったのですが先生に心療内科に行った方がいいと言われ、親も勧められました。でも自分は甘えてるだけだと思うし病院に行くのは大袈裟なような気がします。 長文&文章ぐちゃぐちゃで読みにくいですね..すいません。 私は親や先生の言うとおり病院に行くべきなのでしょうか??

  • 僕は定時制高校を中退しました。今は毎日家に引きこもっています。しかしこ

    僕は定時制高校を中退しました。今は毎日家に引きこもっています。しかしこのままではいけないという思いが自分の中でだんだん生まれてきました。今はバイトを始めたいと思っています。そこで質問なんですが面接とかで気をつけるところとかありますか?今までバイトの面接は何度か受けてきましたか一度も採用されたことがありません。あと服装とかどうすればいいですか?いままで私服でいってましたがやはりスーツとかの方がいいですか?

  • 大人しい性格は治らないのか

    大人しい性格は治らないのか 人から「おとなしいよね」と言われるたび、言葉の裏に「あなたってつまらないよね、存在感ないよね」というメッセージを感じて辛いです。 そしてこれは私の考えすぎなんかじゃないと思うんです。 ほめ言葉なんかじゃないと思います。 人並みに友達はいますし、いじめられていたというわけでもありません。 でも、人生のうちに何回も大人しい、大人しいと言われ本当にコンプレックスです。 外見に自信がないのが原因かと思い、高校生あたりからかなり努力はしました。 アトピーを克服し、メイクや髪型も整えて人並みくらいの外見にはなれたと思います。 しかし根っからの引っ込み思案や大人しさは直りませんでした。 私の友人は明るくて活発な子が多いのもあり、自分の社交性のなさと比較してまた落ち込んでしまいます。 大人しく、地味な性格を克服した方いらっしゃいますか? もう、自分の大人しさ、社交性のなさにはウンザリです。

  • こんばんわ

    こんばんわ 高知の「酔鯨」というお酒を飲んだことある方、その良さについて教えてください

  • バツイチ子供無しです。結婚生活は二年でした。原因は価値観の相違という事

    バツイチ子供無しです。結婚生活は二年でした。原因は価値観の相違という事になりますが、結婚前から元旦那の会社(親の経営する会社)の経営が傾いていた事と私に内緒で借金をしており毎月の給与から返済していた事などを隠していました。倒産してそれらが発覚しおまけに元旦那はバイトすらせず生活費は入れなくなりました。他にも原因はありますが不信感がつのりやっていけないと感じました。そんな男を見抜けなかった私が悪いですが騙された気もします。バツイチになりましたが再婚できないと感じます。男友達も近づいてきたと思うとセフレ希望だったり…どんな理由であれバツが付くと価値が下がるんだと実感しました。だからいいなぁと思っても好きになる前に気持ちを押し殺しています。誰も真剣に向き合ってくれないだろうと思い一人で生きていこうと手に職をつけたいですが30過ぎで可能な仕事はどんなものがありますか?よろしくお願いします。

  • 離婚しました。

    離婚しました。 辛いです子供達と嫁さん に本当に申し訳なくて情けなくて。資産も全てつぎ込み更に経営している会社が倒産しそうです 破産したら楽になりますか… 破産と離婚を経験された元社長様今どうされていますか? 生きる希望はありますか

  • 景気回復???!!

    景気回復???!! 景気回復したかったら 銀行が金いっぱい すって 所得の低い 人達に くばれば いいじゃん 1千万円くらいね。 あ~ら 不思議? これで 景気は 回復よん 金は天下の まわりもの ぐるぐる 回って うるおいますな。 これって 良いよね?

  • 「人間にとっての幸福」「生きること」とはなんですか?

    「人間にとっての幸福」「生きること」とはなんですか? 意見を聞きたいです。 自分が決めることとかはなしで、 思うままに答えてください。 (できるだけ年配の方の回答まってます。若い人 でもかまいません。)

  • 失敗と、迷惑をかけたのと、恥さらしにさいなまれています

    失敗と、迷惑をかけたのと、恥さらしにさいなまれています 精神的に引きずらないようにするためにはどうすればいいでしょうか おまじないでもいいです 勇気付けられる格言でもいいです