xxyyzz23g の回答履歴

全3718件中3681~3700件表示
  • ヤマハ、シグナスXを手に入れましたがヘッドあたりからオイル漏れしている

    ヤマハ、シグナスXを手に入れましたがヘッドあたりからオイル漏れしているみたいです。 1日で地面に少したまるぐらいです。 どこを修理したらよいでしょうか?また部品は何を交換したらよいでしょうか? 2ストはかなり修理してきましたが4ストはカブのタペット調整ぐらいしかした事がありません。 どちら様か同じような修理した方おいででしたらご教授して頂きましたら大変助かります。 宜しくお願いします。

  • TW200の全体的なこと。

    TW200の全体的なこと。 こんにちは。普通二輪AT限定を解除してきました。 そこで早速TW200を注文しました。 主な用途は町乗り、冒険、近所徘徊です。 素人にも乗りやすいバイクでしょうか? 教習所のCB400でもちょっと乗りにくいと思いました。。。 あとスピードについてですが何キロぐらい出るんでしょうか?軽自動車に煽られたりしませんか?CB400に比べて。 自分はCB400でも恐ろしく速いと思いました。 あまり改造されてないセル付きです。 キック始動は簡単ですか?

  • ご質問させていただきます。

    ご質問させていただきます。 XR600(1990)に乗っておりまして、この度キャブをミクニのXR’s41Φ(中古)に交換しましたが全然エンジンがかかりません。キャブをオーバーホールしたときにメインジェットを確認したら260番がついておりました。このキャブの前持ち主はXR600に使っていたそうですがメインジェットの番手がかなり大きいように思いますがどうなのでしょうか?番手は何番が妥当なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。 ちなみにエンジンはノーマルでエアクリはノーマルではないのが付いています。 宜しくお願いいたします。

  • FZ250フェーザー前期は高回転時にジェット機のような音が出ますが、後

    FZ250フェーザー前期は高回転時にジェット機のような音が出ますが、後期になるとマフラーの変更で聞けなくなってます。前期にFZRの2KRのエンジンを載せようと思ってますがマフラーは前期ですので独特のあのジェット機音は聞けますでしょうか? FZ250フェーザー前期の1TH?エンジンとFZRの2KRエンジンは大きく変わってるものでしょうか? 解る方回答どうぞよろしくお願い致します。

  • (原付)2stか4stのどちらを買うかで迷っています。改造等も含めると

    (原付)2stか4stのどちらを買うかで迷っています。改造等も含めると2stの方がいいと・・・ 最初は2stの『ZZ・ZX・ZR』等(規制前)を考えていたのですが、 自分がしたいことを考えなおしてみると、 ・とりあえず音は変えたい(マフラー交換) ・中はお金もないし少々面倒くさいので、あまりいじらない。 ・60以上は出したい。(車の煽られたくない) ・ちょっと外見重視で改造しようかな? 上記通りあまり中の方をいじろうとは思っていないので4stの原付(規制後)とかでも良いかなと思っています。 どうすればいいでしょう? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • アクセルを入れる時は徐々に、緩める時には一気に戻す理由。

    アクセルを入れる時は徐々に、緩める時には一気に戻す理由。 アクセルを入れスピードを上げてゆくのは徐々に、 アクセルを緩める時は一気にゼロに戻す、と原付バイクの説明書にあるのですが、 この理由はなぜですか? またMAXが速度計で60kmのバイクで、 速度計30kmで20キロメートル走るのと、 速度計50kmで20キロメートル走るのでは、どちらがガソリンの消費は多いですか?

  • 125ccのシグナスで浜松から静岡に大学の夏休みを利用してツーリングに

    125ccのシグナスで浜松から静岡に大学の夏休みを利用してツーリングに行こうと思います。極力バイパスに乗っていきますが、藤枝バイパスが通れないのです。それでも静岡までのできるだけ最短ルートを教えてください。地図でなぞっていただければ助かります。なぞりは磐田バイパスからスタートで結構です。

  • 原付の車体番号傷つけて番号

    原付の車体番号傷つけて番号 わかりにくくしたんですけど(ちゅうきん防止で!今後悔してます)、廃車して次登録するとき車体番号写し書きいりますよね。車体番号どうにか戻し方わかる人教えてください

  • はじめまして。

    はじめまして。 普通自動二輪の免許を取って1カ月ぐらいです。 VTR250に乗ってるんですが、なかなかスムーズに発進できません。信号で焦ってしまい、何回もエンストしてしまいます。 一定の回転数を維持するのが苦手で、バイクが動きだしたら無意識にアクセルを戻してしまってエンスト、と言う感じです。 スムーズに発進するコツ教えてもらえないでしょうか?

  • HONDAのZX(AF-35)に乗っています。

    HONDAのZX(AF-35)に乗っています。 中古のバイクを買い今1ヶ月ほどたちましたが1ヶ月の間で2回も故障しました。 2回とも雨の日に乗った後におかしくなりました。 1回目はハンドルをいくら回してもタイヤが回らないという故障でした。 2回目はハンドルを回していないのにタイヤが勝手に回り続けるという故障です。その故障はまだ修理していません。 今乗っているZXはけっこう改造してあるので雨の日に乗るたびに故障するんでしょうか? 回答お願いします。

  • 原付の修理について

    原付の修理について 友人から原付を譲ってもらったんですが1年ぐらい放置していました。 修理して乗ろうと思っているのですが、名古屋市南区の笠寺駅周辺で修理してくれるお店を知っていたら教えてください。 また、二輪車の専門店等でも原付の修理をやってくれるのでしょうか? 初心者なので全くの無知です。 回答お願いします。

  • フルフェイスヘルメットとジェットについて。

    フルフェイスヘルメットとジェットについて。  この度、8月にVTR(250)の納車を控えた大学生のものです。 理由はさておき、僕はバイクを好きになりすぎて買う前からいろいろな雑誌や本を読みあさっている次第です。そんなバイクに末永く安全に乗り続けられるよう、ライディングギアについて質問したいのですが、ジャケットやシューズなどはもう決めているのですが、ヘルメットをどうしようか迷っています。  フルフェイスかジェットにするかです。 安全性を考えると、フルフェイスなのですが、少しでも快適性を求めるとジェットだと思うのです。 しかし、ジェットはアゴの部分が無防備です。そこで、もしも事故にあったときに、アゴを損傷する可能性はどれくらいあるのでしょうか? 転倒や事故ではほとんどアゴを打ったりしないのであれば、ジェットにしようと思うのですが・・・ あと、メガネをかけるので、shoeiのマルチテックも考えております。 マルチテックのベンチレーションはどのようなものでしょうか。 以上についてどなたかご教授お願いいたします。

  • ほとんどの方がそうしてると思うのですが法定速度が30キロの原付バイクな

    ほとんどの方がそうしてると思うのですが法定速度が30キロの原付バイクなのにそれ以上の60キロくらいで走っている原付バイクを外で走っているのを毎日のように見かけますが警察に速度違反で捕まるかもしれないのに法定速度で走らないのはどうしてでしょうか?

  • 廃車証を無くしてしまいました。

    廃車証を無くしてしまいました。 離れた県に住む妹なのですが、譲渡した原付の廃車証を無くしてしまったようです。 この度免許を取得してナンバープレートを発行してもらおうと思ったところ廃車証、譲渡証がないというのです。 妹は池田市に住んでるのですが何とかしてナンバープレートを取得することは出来ませんか? 私が神戸に住んでいた学生の時代の原付(BJ)です。 私は愛媛に現在住んでいるのですが、灘区役所に一度だけなら行くことは可能です。

  • ビックスクーターで聞く音楽を探しています。ノリのいい曲で邦楽、洋楽どち

    ビックスクーターで聞く音楽を探しています。ノリのいい曲で邦楽、洋楽どちらでも構いません。 いい曲を知っている方がいましたらおしえてください。

  • 高校生で普通二輪免許を...

    高校生で普通二輪免許を... 今年高校生になった15歳高1男子です。 二人乗りができるバイクがほしいのですが、年齢、時間、お金がまだ足りません・・・。 しかもまだ原付きの免許さえ取れてないので、「まだ早い」と思われるかもしれません。 でも僕にはどうしても乗せたい女の人がいます。 原付免許+バイクを取ると、次の二輪普通免許やバイクを買うお金を貯めるまで、かなり時間がかかると思われます。 ゆっくり時間を掛けて取りたい・・・でもその彼女には好きな人がいます。 なので、少しでも早く免許を取りたくて質問させて頂きました。 二人乗りの許可がおりるのは1年後なのは知っています。 できれば彼女が卒業するまで・・・いや、卒業した後でもいいので、バイクでデートして、最後に告白したいと思ってます。 彼女に「俺バイクの免許取ろうと思ってるんだけど、もし免許取ったら一緒に乗ってね」 と、話した結果・・・「いいよ!」と言ってくれました。 バイトなどもかなり気合が入ったのですが、やっぱり少し考える事があります。 そこで ・大体普通二輪免許+バイク(二人乗り可能の)を合わせてどれくらいのお金がかかりますか? ・免許を取るのってかなり難しいですか?(自分は結構なバカなので) 最後に、できるだけ早く免許を取る為の道のりを簡単に教えてください。回答お待ちしております。

  •  GSX250Sカタナのリアブレーキが効きません。踏んでもパッドが動い

     GSX250Sカタナのリアブレーキが効きません。踏んでもパッドが動いていません。どのような原因なのでしょうか? 踏んだ感じは軽いです。抜けているみたいです。  また、修理代金はショップに出すといくらくらいかかりますか?

  • ホンダのVTZ250、VT250F、VT250Zというバイクについて。

    ホンダのVTZ250、VT250F、VT250Zというバイクについて。 ホンダのVTZ250というバイクを、練習用に購入しようかと考えております。 他にVT250FとかVT250Zとかも、検討範囲内です。 ここでいう練習というのは、あくまで公道を普通に走るための練習です。 (教習所で習った内容を何度も復習する、といった感じ) このVTZ250、VT250F、VT250Zというバイクは 扱いやすいのでしょうか? 購入するとしたら、どういったところに気をつけて買えばよいでしょうか? かなりあいまいな質問で申し訳ありません。 バイクは車以上に中古車選びが難しいかと思うのですが、 何かきっかけとなるアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 突然ヘッドライトが切れました。。。

    突然ヘッドライトが切れました。。。 半年前ヘッドライトをカスタム交換時、配線を間違えてローとハイが逆になっていると疑ったが、 配線的には間違っていなかった。 約1ヶ月前から右ウィンカーがハイフラになり放置 (ハイフラはエンジンの回転数が高ければ高いほど顕著に表れる。) (たまにハイフラ現象は無くなるのでアースなど配線は確認したが原因追究には至らず)。 その後、全ウィンカーがハイフラ状態になり、それでも放置。 そしてエンジンの回転数が不安定になりクラッチ切った低速時、 たまにエンジンが落ちる、がまだ放置。 そして今回気付いた時にはヘッドライトが着かなくなっていた。。。 しかし球切れでもないし、配線も切れていない。 放置しすぎた上に、ボロボロの車体を通販で中古購入したせいで、なにが原因かわからなくなってしまいました。どなたかわかる方、よろしくお願いします。 車体はマグナ250Sです。

  • 1975 YAMAHA XS 500Bのエンジン。

    1975 YAMAHA XS 500Bのエンジン。 いまアメリカに住んでるんですけど、知り合いの友達が1975 YAMAHA XS 500B っていうバイクを$50で譲ってくれるっていうのです。(もし買うのであれば、まぁ値切って$30くらいにしようかなっておもってます。) たぶん日本ではYAMAHA TX? XS-1? っていうバイクだと思います。 でもそのバイクにはエンジンを積んでいないそうです。 エンジンを積んだらたぶんはしるだろうっていってました。。 初心者なのですが、まえまえからバイクをいじってみたいなーって思っていたのでいい機会かな?って思っているんですけど4サイクルの2気筒っていうエンジンらしいのですが、そのエンジンだったら何でも付くのですか?まったく初心者なのでわからないのですが、、やはり初心者にはいきなりバイクのエンジンなどの乗せ換えはむずかしいですか? それとお金もかかりますか??それだったらもうちょっとお金をはらって動くバイクをかってそれをいじったほうがいいですか? やはり初心者にいきなり動かないバイクいじりはむずかしいでしょうか? 質問ばかりでもうしわけないのですが、バイクに詳しい方、アドバイスもしくはどんな些細なことでもいいので教えてください!よろしくお願いいたします。