xxyyzz23g の回答履歴

全3718件中3641~3660件表示
  • 自分は今15歳で16歳の誕生日がきたらAT限定の中型免許を取りたいと思

    自分は今15歳で16歳の誕生日がきたらAT限定の中型免許を取りたいと思っています。 そこで質問ですが、お金はいくらかかりますか? (1)まず、一発試験の値段は? (2)教習所に通ったらいくらかかりますか? (3)免許を取るために合宿に行ったらいくらかかりますか? 役に立つ回答を待ってます。

  • GSX250Tのオイルエレメントの場所が知りたく投稿いたします。

    GSX250Tのオイルエレメントの場所が知りたく投稿いたします。 度々投稿させて頂いてる者なのですが、オイル交換を実施しようと思ったのですが、オイルエレメントの場所が分からないので 教えて頂きたいと思います。初心者なのでくだらない質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

  • ホンダが今後2000年度位までの値でバイクを売り出すそうですがいつ頃か

    ホンダが今後2000年度位までの値でバイクを売り出すそうですがいつ頃から始まるのでしょうか?買い替え検討中ですが値下がるまで待とうと思っています。

  • 身長150cm女性がCB400 Revoを乗ることについて

    身長150cm女性がCB400 Revoを乗ることについて 150cm以下の方でCB400を乗っている方の意見を聞きたいです! 二輪免許取り立てでCB400 Revoに乗りたく、バイク屋をまわっていますが、 小柄なので250ccのバイク、VTRなどを周りからは勧められています。 (VTRも良いバイクだと思います。) 私の周りには160cm以上の人しかおらず、全然分からないので、150cm程の身長でCB400を乗れば どのように乗ることになるか知りたいです。 (1)立ちごけについて 乗って発進してしまえば乗れると思いますが、慣れるまで立ちごけなどはしましたか? 程度の良いものを選んでいるので、なるべくは車体に傷を付けたくないです…。 (2)取り回しはどうか? VTRと比べ重いことはとても分かります。150cm程の方がどのように取り回しが出来ているのかしりたいです。 また、私が乗る範囲に坂での取り回し&駐車をしなければいけない場所があるので、 坂でもあの重い車体をどうやって動かすのか、わかる範囲で教えて頂けたら有りがたいです。 以上です。他にアドバイス等ありましたら大歓迎です! 乗ってみたけど駄目だった…という方の意見もありましたらお願いします!

  • 若者に流行っている車種について

    若者に流行っている車種について ここ2・3年、ファッション等流行に敏感そうな若者が、オフロード車・モタード車に多く乗っている気がするんですが、流行っているのでしょうか?(ちょっと前までは、ビックスクーターでしたが、それに代わって) もし、流行っているなら何故流行っているのでしょうか? というかオフ車に限らず、こういう車種の流行って元々何の要因で流行り始めるんでしょうか?(ファッション雑誌でとりあげられたとか、芸能人がテレビで乗ってたからとか?) 宜しくお願いします。

  • ヒューズ切れで困っています

    ヒューズ切れで困っています こんにちは。いつもここのみなさんにはお世話になっています。 今日は、私の通勤者のウルフ125(NF13A)のトラブルで 質問させてください。 最近、よく15Aのバッテリー手前のヒューズが飛ぶようになりました。 いろいろ目視の点検や、配線を見ての確認をしたのですが、原因が 分かりません。 特に配線やボディーに焦げた後もなく、カプラー関係も外してみたの ですが、怪しい箇所もありませんでした。 よく、ヒューズが飛んだって思える時は、回転を上げてギヤを変えて、 一瞬回転が下がった時や、信号が赤に変わった際、一気に減速したり 回転が落ちたような時に発生する気がします。 テスタ等でショートを調べた訳ではないので、はっきりとした確認は してませんが、他には怪しい所がないので、困っています。 これって、バッテリーへの充電?をする際、過電流が流れているのか、 それとも単なるショートなのか、分かる方がいたら、アドバイスください。 それと、配線がショートしているのなら、それを点検する仕方を教えて ください。よろしくお願いします。

  • スズキ グラストラッカービッグボーイに乗っています。

    スズキ グラストラッカービッグボーイに乗っています。 定期的にグリスアップする場所を教えて頂きたいのですがお願いします。

  • 舗装路の砂とか落ち葉とかで滑らないのは?

    舗装路の砂とか落ち葉とかで滑らないのは? 前の質問でモタードかオフロードか(D-TrackerかSerowか)を質問した者です。 先月に400cc単気筒スポーツを失って以来、9月の購入に向けて車種を選択中です。 「行ったことの無いところに気の向くままに走ってみたい」 「100km/h以上の走りには興味が無い」 「丸太を越えたり川を渡ることには興味が無い」 という走りのコンセプトに従い、 ・高速道路に乗れて ・巡航距離が200kmはあって ・股の下で扱いやすい単車(166cmの60kgです…) を250ccのラインナップから探しております。 ただSerow→XR230→Tricker→XR230モタ→FTR→CB223S→VTR→Ninja→やっぱりSerow… とグルグル回ってしまい考えがまとまりません。 その原因は 「荒れたり砂が浮いたり砂利の転がっている舗装路では、しょせんオフロードもオンロード(車種・タイヤ)と同じように滑るのではないか?」 という私の経験の無さからくる疑問があるからです。 ※こう考えるのですからおそらく私の本心はオンロードバイクが欲しいのでしょうね。 単気筒のトルクの波と車重とライディングポジションからして、滑ったとしてもオフロードバイクのほうが持ち直しやすいとは予想できるのですが… 前置きが長くなってもうしわけありません、 「荒れたり滑りやすい状況の舗装路において、オフロードバイクはオンロードバイクよりはるかにスライドコントロールしながら走ることができるのか?」 をご回答いただけないでしょうか? ライダー諸兄殿よろしくお願いいたします。

  • GSX400インパルスなんですが。

    GSX400インパルスなんですが。 イグナイターが壊れたらどんな症状がでますか???? 症状をおしえてください。

  • 原付と小型(AT・MT)は

    原付と小型(AT・MT)は どこがどのように違うんですか? 後 原付のメリット デメリット 小型のメリット デメリットを教えてください

  • 初めてまして。

    初めてまして。 質問させて頂きます。 友人からポップコーン50と言うスクーターを貰ったのですが、Fフォークが曲がってしまっています。 そこで違う車種から流用しようと考えているのですが、流用可能な車種はありますでしょうか? 知ってる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 外装を全て変えられると盗難車ってわからなくなってしまいませんか?

    外装を全て変えられると盗難車ってわからなくなってしまいませんか? 盗まれた原付バイクを、どれだけ警察に盗難届をだしたりしても外装をそっくり別の同じ車種の外装に変えられると盗難車ってわからないので、どうしようもなくなってしまいませんか? 例えば窃盗犯が、原付(合法的)のエンジンが故障したのでエンジン目的で同じ車種を盗み、自分の原付の外装を盗んだ原付に着せ換え、その着せ換えた盗んだ原付を乗っていた場合、中のエンジンや部品の車種と外装の車種とはあっているわけですから、もし仮に警察が不審に思い調べても盗難車とわからなくないですか? もしかして窃盗犯ってそれ(例に挙げたエンジンの故障やそれ以外)を目的に盗むのでしょうか?

  • キャブレタークリーナーの効果は?

    キャブレタークリーナーの効果は? ほとんど毎日乗っている単気筒125ccのバイク(GN125、キャブ仕様、MT車、4サイクル、新車からずっと所有して2万キロ)について質問します。 キャブレターの清掃を考えていますが、分解して作業するスキルがないので業者に依頼しようかと思ったのですが、結構な金額がします。 そこで、ホームセンターにあるキャブクリーナー(たとえばクレが出しているものとか)は、効果があるのでしょうか? 目に見えない部分なので教えてください

  • 普通二輪ATの教習において、免許なし・原付・車の人と、小型二輪ATをし

    普通二輪ATの教習において、免許なし・原付・車の人と、小型二輪ATをしばらく乗っている人とでは課題走行でのスキルに差は出ますか?

  • 原付(2st)のガソリンタンクのメンテナンスの仕方を教えてください。

    原付(2st)のガソリンタンクのメンテナンスの仕方を教えてください。 友人から譲ってもらったバイクを乗ろうとしたところ、動かず、素人なりに頑張って原因を特定しようと見たところ、ガソリンタンク内がさびているのを発見しました。 そこそこ錆びてしまっておりそれが原因かなと思いました。 ガソリンタンクのサビを落とそうと思うのですが、タンク内にまだガソリンが1/4ぐらいのほんの少し残っており、どういった順番で掃除するべきか困っています。 ・ガソリンタンク内の錆びが原因で起こるトラブル(故障) ・ガソリンがまだ残っている状態のガソリンタンクの取り外し、掃除の仕方 上記2点について詳しくお知りの方、お勧めの方法を教えてください。

  • 白の原付を塗装して黒にしたいのですが・・・

    白の原付を塗装して黒にしたいのですが・・・ 白と黒、2色の種類がある原付なのですが、近所に黒の原付が無くしぶしぶ白の原付を購入しました。 ですがやっぱり黒!という気持ちが強く、塗装しても綺麗に仕上がるのであれば塗装して黒にしたいなと思い始めました。 そこで質問なのですが、少しお金と時間をかければ、元々黒色として発売している物とそんしょくない程度に塗装することってできますか? もしできるのであれば方法等も教えていただけるとありがたいです。

  • 減速はするけど止まらない・・・

    減速はするけど止まらない・・・ 20年前のDTです。 走行は1000km程度で年数は経ってますが倉庫保管で全体に綺麗で新車並みのバイクです。 このバイクなのですが、フロントブレーキの効きがイマイチなのです。 走行中、問題無く減速はするのですが信号等で止まる時にキッチリ止まってくれません。 普通ならロックしてるだろうぐらいにレバーを握っても タイヤをロックさせるほどのストッピングパワーがディスクに伝わっていないようです。 フルードのエア噛みかと思い、エア抜きついでにフルードの交換を行ってますが症状は変わりません。 他に考えられる原因をお教え下さい。 (因みにリヤは問題無く効きます)

  • 発進する理想の回転数はどれぐらいでしょうか?

    発進する理想の回転数はどれぐらいでしょうか? 車種は2009YZF-R1です。 なるべく低回転で発進しようと運転していたのですが、不意なエンストで倒しそうになりました。 ほぼアイドリング状態から発進はできるのですが、エンストを考慮すると多少上げた方がいいのかなとも感じています。 いろいろな角度から見たみなさんの意見を教えて下さい。

  • GSX400インパルスなんですが。

    GSX400インパルスなんですが。 イグナイターが壊れたらどんな症状がでますか???? 症状をおしえてください。

  • 先日、中古ながらSUZUKIのバーディー50を購入しました。(2サイク

    先日、中古ながらSUZUKIのバーディー50を購入しました。(2サイクル) 私は、先日までYAMAHAのYB50に乗っていたのですが、それは変速が4段階ありました。 しかし、この度のバイクは3速までだそうで、これで4速と同じようなスピードが出るか心配です。 そこで、皆さんの中でSUZUKIとYAMAHAの両カブに乗っていた経験がある方がいれば、どちらがスピードとか燃費の性能がいいのか教えていただけませんてじょうか。(時々100km以上の遠出もするので) ぜひよろしくお願いいたします。