haroseven678 の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • バカな質問ですが宜しくお願いします。

    バカな質問ですが宜しくお願いします。 妻が嫉妬するか試してみたく思ってます。 結婚9年私38で妻35で子供は小学生が一人です。 昔は私が会社の女性と楽しそうに電話(勿論仕事の話)をしてるだけで妻が嫉妬して色々問い詰めたりされたのですが最近はそういう事も無くなりなんか少し淋しく思うことがあるもので。 夫婦仲はいい方だとは思ってます。 仕事の都合で夜の生活は週一で誘えば必ず応じてくれます。 私は妻は勿論家庭が一番の人間で家事、育児にも積極的に参加してきました。 趣味といえばバイクくらいです。 やっぱ女性は「この人は絶対浮気なんかしない」と思ったりすると束縛とか嫉妬はしなくなるのでしょうか? そこでバカな作戦かもしれませんが私が「とある女性に告白された」みたいな事を言ってまた昔みたいに嫉妬するか当時のようにもう少しベタベタしてくるようになるか試そうかと思ってます。 ちなみに私は今だに妻にベタベタしてしまいます。 皆さんのご意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#115399
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • お見合いで知り合った男性について・・・迷っています。

    お見合いで知り合った男性について・・・迷っています。 一ヶ月ほど前に、お見合いで知り合った男性がいます。 私は30代半ば、彼は3歳年下です。 お見合いから週1程度で会い、4回目お会いしたときに、男性から「結婚前提としておつき合いしたい」と言われました。 私は悩んでいることがあり、即答できませんでした。 彼は私に対してとても気を遣ってくれ、誠実に接してくれます。 でも、私は彼に対して恋愛感情のようなものがわかず・・・はっきりえいば男性として全く意識できないのです。 彼は中性的で体の線も細く・・・草食系とういか、仕草も趣味も少し女性的な男性です。(私のほうが体も大きく、男っぽいです) 一緒にいると女友達と一緒にいるような気がして安心ができますが、男性として全く意識できないのです。 私は、この人と結婚して、夫として男性としてたてていけることができるのか・・・。その前に子供を作るような行為ができるのか・・・。 初回にお会いしたときからずっと答えがでず、いままで迷っていました。 そのことは、もちろん本人に言えるわけにもいかず・・・。また、私が即答できなかったことで彼は少しショックを受けていたようでした。でも、はっきりさせないといけないことなので、来週にお返事します。と答えて帰ってきました。 その男性に、私に不満はないのか、と聞いたところ「ない」と即答してもらいました。それはとてもありがたいことだと思っています。卑下するつもりではないですが、私は彼より年上だし、見た目も十人並みかそれ以下だと思います。 なので、こんな私を受け入れてもらえてるんだと思えば、私も彼を受け入れるべきなのではないか・・・と思ったりもしています。 まったく完璧ではない自分のことを許してくれる男性だと思えば、私も同じようにしなくては・・・とも思います。 また、すごく利己的な考えですが、この先私にこんなことを言ってくれる男性はいないのではないか。とも思っています・・・。 お見合い結婚は、恋愛結婚とは違い、恋愛感情など考えないほうがいいのでしょうか。 こんなことを考えず、状況に流されてるままに結婚してしまえば、なんとか自然とやっていけるものなのでしょうか。 答えがどうしても自分ででません。 いろいろなご意見(きついものでもかまいません。自分でも贅沢な悩みなのだと思うのだから)頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故の加害者になりました。流れが良いので標識40キロでしたが60キ

    交通事故の加害者になりました。流れが良いので標識40キロでしたが60キロ以上で走行し前方の信号が赤から青に変わったので特に減速せず進んだ時前にいたスクーターに追突しました。 スクーターの存在に気づいておらず前方の車だけ確認していただけです。10:0という過失割合を聞いて納得できません。理由はスクーターは一番左しか走行してはいけないはずです。それを車と車の間にいて追突されてもやむえないと思います。また、信号が変わったのに発進しなかったのもおかしいと思います。 後の事は保険会社に任せています。スクーターにも過失が十分にあるはずですので見舞や謝罪など私が不利になることはしません。 弁護士特約を付けているのでそれに切り替えてでも戦おうと思います。 明日で定年退職するというのにこんな事故を起こさせたスクーターの運転者に恨みが募ります。 法律に詳しい方、今は相手は被害者を語っていますが逆転できる方法がありましたらおねがいします。

  • 仕事ができない私はどうするべきですか?

    仕事ができない私はどうするべきですか? 先日、事務のパートをはじめました。30代前半主婦です。 育児のため仕事をしていなくて数年のブランクがありましたが未経験でもよいといわれるところがあり応募したら採用されました。 面接の際に久しぶりに働くことや事務関係の何の資格もないことも話しましたが誰でもできる簡単な事務と言われ安心していました。 週3~4日で今2週間(実質7日)ほど言ったのですが本当に思ったより自分が仕事ができない人間なのでもう諦めて工場などのルーティンワークにしたほうがいいのかと思っています。 仕事自体は楽しいしやりがいもありそうで覚えていきたいのですが教えてくださる上司の方もあきれているし内心物覚えの悪さにうんざりしているように思えて最近は聞くことも怖くなってきています。 私はすごく物覚えが悪いです。 仕事も全く出来ません。 どういうふうにできないかというと 教えられたことを一度二度三度では覚えられない メモをとるのですがメモの取り方も下手なようで後で見ても肝心なところを書いていなかったりする よく見れば書いてあることを見落としわざわざ質問して嫌がられる 何度も説明してもらった処理なのに数日して渡されるともう忘れている 感覚が普通の人と違うようでぼけている などです。 感覚が違うというのは上司が片手に山のような書類、片手にペットボトルのお茶を持っていて 「ちょっと開けてくれる?」 といわれたときに迷わずお茶のフタを開けようとしたら 「違う違う、そこのドア!!この状況でお茶飲むわけないって分かるでしょ!!」 と叱られましたが私にとっては本当にそれしか思いつかず言われて初めてあ、そうか、そうだよね、と気づく感じです。 先週も何度も教えてもらった事務処理なのに他の物とごっちゃになって分からなくなってしまい恐る恐る聞いたら案の定違っていてあきれられました。 「もういい加減覚えて欲しいんですけど。これ、何回も言ってるし、いい加減にしてください」 と言われ家に帰って情けなくて泣いてしまいました。 毎日こんなことの繰り返しです。 一応覚えていても不安なので 「これであってますか?」 と聞くと 「あってますよ、何回も言いましたけどね・・・」 などと言われます。 上司は同年代の女性なのですがとても頭がよく私とは大違いです。 その時は自分のバカさに落ち込んでしまい上司に 「今まで何度もこんなことで迷惑かけたし申し訳ないのでもっとできる人を探してほしい」 と言うと 「そんな悲しいこと言わないでほしい、確かに私は言い方はきついけどやめて欲しいと思ってないから3ヶ月やってみて、それでも全然わからないって思ったらまたその時相談してほしい。一緒にいて楽しいし人間的に好きだから今度飲みにでも言って腹割って話せば気分も晴れないかな?」 と引き止められました。 引き止めてくれるのは嬉しいのですが怒られると思うと本当に恐怖で会社に行くのも恐ろしいです。 一生懸命覚えようと頑張っているのですが全く知識のない専門的なことなので流れも分からず何のための資料、処理なのかも分かりません。 しつこく聞くと嫌がられるしはい、はい、と返事はするけど根本まで理解できていないんです。 もう怖くて休みの日でも仕事のことばかり考えて、あ、あれどういう書類だったかな?・・・思い出せない・・・となるともし次頼まれてまた出来なかったら、と想像して気が重くなります。 説明が早くてメモに書き取れないのでICレコーダーを買って全て録音して家で復習しようかとかいろいろ考えています。 そんなもの持って行ったらまたバカにされそうですけど・・・。 本当にそれくらい頭が悪いです。 そのうちクビになるかもしれません。 仕事ができない私のような人間でも努力すれば3ヵ月後には少しでもできるようになるでしょうか? 記憶力が悪く本当に自分が嫌になってしまいます。

  • 私は冷たいですか?

    私は冷たいですか? お付き合いしている男性に、自分の不安に感じていることを打ち明けました。 箇条書きにすると… ・社会的地位の高いあなたと私は釣り合わない ・あなたの支えになりたいと思っても、ベタベタするのはすきじゃないとか、一人が気楽でいい。なんて言われて悲しかったし、私のいる意味が無いのでは? ・子どもが早く欲しいと言うのに、それらしい事は一切しない。結婚の話もでてこない。その割に、単身赴任を希望している。 子育てを私まかせにするつもり? ・連休になると、実家に帰っている。休日をどう過ごすかは自由だけど、たまには私との時間を持ってほしい  これらを含め、私より地元に彼女を作った方が良いのでは?そうすれば、帰省と伴にパートナーにも会えるからお互いに気持ちが満たされる。 私と一緒になっても、あなたは単身赴任希望。そうなると、赴任先と実家の往復になりそうで、私はいつも寂しい思いをするのか? (赴任先に訪ねてはいきますよけど…) あなたの大変さを受けとめてあげられない私より、地元でもっと相応しい相手を見つけるべきでは。と提案しました。(三行半をつきつけた) 彼は私がこんな事を言うとはまったく思っても無かった様でしばらく呆然としてました。(声は荒立てず、静かに、冷静に話しました) そして、ごめんなさい。気持ちを改めるから見捨てないでほしい。と言いました。 じゃあ、どう改善するの?と聞くと、黙ってしまいました。 単身赴任については、僕のまわりはみんなそうしている。まして君は幼稚園教諭だから知識もある。だから安心して任せられる。大丈夫。と、無責任発言。 彼は私がどんな気持ちか、まだわかっていないようです。別れ際に“またお願いします“ と。 確かに今まで付き合った方のなかで、一番気持ちが満たされる、落ち着ける相手だったので、もったいない気もしますが… 彼は改善するでしょうか? 私は冷たいですかね?もう少し耐えるべきでしたかね? 不器用な人だから、仕事に意識が向きすぎて…は予想どおりでした。

    • 締切済み
    • noname#115227
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • いい高校はありますか?

    いい高校はありますか? 私は兵庫県に住んでます。 大阪か神戸当たりの高校に来たいです。 東京に行きたい学校があったんですけど関西にはなくて・・・「中央高等学院」って学校です。 中学校の勉強についてけてないのでこういう高校の方がいいかな?と思いました。 関西にもあったんですけど「第一高等学院」って学校です。 でもこの学校は両方とも制服が無いと言うか自由なんです。 理想を言うと漫画の「ラブ★コン」って漫画のように入学式とか始業式とかだけ着る。見たいな学校がいいな~と思いました。なかったらしょうがないですけど・・・。 この質問を前もしました。でも悪口をいっぱい書かれてしまったのでまた書きました。 すいません。悪口を書く人は回答は控えてください。

  • どうか皆さんの意見を聞かせてください。

    どうか皆さんの意見を聞かせてください。 近所の小さな個人経営のケーキ屋で週2回で、先月末からバイトを始めました。 そこのオーナー(40歳、男性)のことなんですが… まず、初日早々次のことを言われました。 「俺の望むレベルまでできない子はすぐ辞めてもらうから。だから正直ここ辞めてく子多いよ。でも、期待してるからね。」と。 でも、オーナーの人間性が私には理解できませんでした。私が真横にいるのに、客の悪口を平気で言うんです。「今の客は精神障害者」だとか、とにかく色々…。私は以前2年間接客業をしていたので、そういうことを平気で言う精神が理解出来なくて、「この人の店を良くしよう」とか、思えなくなっていました。でも、社会に出たら嫌な人なんて沢山いるし、社会勉強だと思って我慢していました でも、出勤6回目くらいの日、その日はたまたま体調が悪く、薬を飲んでいたので頭がぼ~っとしてたせいで少しミスをしてしまいました。陳列するクッキーの補充を忘れていたんです。何個補充するかのメモはとっていたのですが、掃除等をするうちに忘れてしまっていて…。それをオーナーに指摘され、メモはとっていたことを伝えると、「それならいいけど…あと前から言おうと思ってたんだけどさ~、やっぱり声小さいわ」と。でも、ほんの何日か前に「○○さん、声大きくなったね」って言ってたんですよ!!! もうなんか、初日に言ってた「俺の望むレベル」というのが私にはよくわからなくて、最終的には「できますか?できませんか?」と、できないなら辞めてもいいよ的な言い方をされたので、辞めろという意味だと思い、「わかりました、辞めます」と言ったら、「なんだその言い方は!!俺はここの経営者だぞ!!!」と言って私に殴りかかってきたんです。とにかく恐怖で私はその場から動けませんでした。その後、また殴られるんじゃないかと思いながらも話し合いみたいになり、私は「ここに働く人はみんな、ミスは1度もしない人なんですか?1回のミスでそんな言い方されると…」と、恐る恐る言うと、「○○さん、それは間違ってる!!はっきり言うけど23歳でその考え方じゃどこで働いても続かないよ」と言われました。本当に悔しくて、「決め付けないでください」と言うと、「じゃあ続かなかった時に俺の言葉を思い出して!!」とまで言われました。 たった何回かしか会ったことのない人間に、恐喝され、人格まで否定され、本当に本当に悔しいです。 そう思う私は間違っているんでしょうか?(勿論、ミスをしたことは悪いことですが。) ちなみにオーナーは、アルバイトさんがどんなに入れ替わっても、そのたびにどんなに募集の経費がかかってでも、「俺の望むレベルまで出来る子」を雇いたいそうです。 正直、田舎の小さいケーキ屋で、平日はお客さんが1時間に1人来ればいいほうな店なんです。 それなのに、何人ものアルバイトの子を辞めさせて、傷つけて、そういう噂でも広まったら店潰れるんじゃないかとかって考えないのかなって思ってしまいます。 長文で申し訳ありません。最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • 借金がありますが住宅ローンは借りられますでしょうか??

    借金がありますが住宅ローンは借りられますでしょうか?? 現在以下のように借金があるのですが住宅ローンは借りられますでしょうか? また借りられるとするといくらほどが目安になりますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 35歳 男性 東証一部 勤続12年 年収750万円 妻、子供2人 借金180万 月額返済71000円 (延滞なし) *いわゆる銀行のおまとめです。カードローンなどの残高等はありません(現在カードの保持もしていません)

  • 仕事を辞める事を親に言うべきか

    仕事を辞める事を親に言うべきか 26歳女性、社会人4年目の会社員です。 現在親元を離れて一人暮らしをしています。来年の2月に大学を再受験し、教員免許を取得しようと考えています。 合格発表が3月のため合否に関わらず会社は退職せざるを得ないのですが、仕事を辞める事を親に伝えるべきかどうか悩んでいます。 真面目な両親は私が結婚以外の理由で仕事を辞めると聞いたら驚くでしょうし、それ以上に心配するでしょう。そしてその心配は私が無事卒業し、無事就職出来るまで続きます。そう考えるととても申し訳なく思います。また、私もあまり心配されると却って負担に感じてしまうため、自分自身もしんどくなると思います。 それならば、費用に関して親に頼る予定は無いし、実家にも戻らないので、黙っていた方が良いかな、とも思います。ただ、その場合もしばれてしまった時に「どうして相談してくれなかったの!」と親を傷つけてしまうのも想像出来ます…。それならば今のうちから相談(と言ってももう決断してしまったのですが)⇒行動、と報告していった方がマシな気も…。 一人で考えていると堂々巡りで、どうすべきか判断がつかないため、客観的に「自分ならこうする」「自分が親ならこうしてほしい」というアドバイスを聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 情緒不安定な夫

    情緒不安定な夫 のことで 相談します。 数年にわたる、 浮気疑惑も 話し合いを拒否され それでも 不審な行動が続く主人に 私の気持ちは急激に冷め 形だけの夫婦 を続けています。 主人が 単身赴任生活が6年にわたり それ以前からの 浮気疑惑で我慢の限界です。 ここで 質問したいのは 主人が時々情緒不安定になり すぐ、涙を見せることです。 先日も子供の誕生日を忘れていたので 誕生日プレゼントは 主人から子供に 連絡を入れて 決めるようにお願いしたところ 子供から お父さんが泣いていたと聞かされました。 正直私には涙の意味がわかりません。 また、それから家族に関する連絡を取ったときも 疲れてると言って 涙声になっていました。 私としては 度重なる浮気や それに逆上する 夫の態度に もう、嫌気が差し それぞれの責任 (私は子育て、主人は仕事) を 全うし 特に協力がなくても お互い 相手に求めるものをなくし、 しっかり 自分の務めを果たしたいと 思っています。 主人は深刻な話し合いや 自分が責められるような話し合い (こちらは其のつもりがない) は徹底的に避けます。(暴言を吐いたりします。) 今回情緒不安定と思われる主人の様子に 浮気相手との 付き合いの行き詰まり などを感じ 私としては どう対処したら良いかわかりません。 もし、不倫経験のある方が折られたら 主人の 内面を 理解できる方 ご意見いただけたらありがたいです。 また、私自身は修復するつもりも 変わるつもりもないことを 添えさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#118604
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 彼女が家を出ていってしまいました。(私、四十代バツイチ・彼女二十代半ば

    彼女が家を出ていってしまいました。(私、四十代バツイチ・彼女二十代半ば)昨日まで彼女が入院をしていて、帰ってきましたが荷物を持って実家に帰ってしまいました。入院中は私が面会するのを拒み、また彼女の父親から「娘がこんなに苦しんでいるのに病院にもついてこないで、家で酒を飲んでたと聞いた。はっきり言うがもううちの娘に関わらないで欲しい。」と言われてしまいました。私が仕事をして、彼女は鬱病、パニック障害など、病気なので家の事を任せていました。私には小六の娘がいるので、娘の面倒も見てくれていましたが、それで家が回ってると思っていました。しかし彼女の言い分は、この家にいても常に一人ぼっちな気がする。誰も私の話を聞いてくれないし、あなたは子育てに参加してくれない。優しい気持ちで接したくてもそれができない、自分を責めてばかりで毎日死にたい。だから私はここにいれない。と言われました。私は彼女の事を信頼していたので娘の事は全部任せていました。なので今度参観日と家庭訪問があると言われても、任せるから好きにしていいと伝えましたが、それが重荷だったようです。彼女が出て行ってしまい、娘も大変悲しんでいます。参観日をすごく楽しみにもしていたし、彼女と遊びに行く約束をしていたようで、家にいても上の空です。私としては彼女に戻ってきて欲しいのですが、電話もメールも拒否されていて連絡ができません。どうしたらいいかもわかりません。どうか知恵をかしてほしいです。お願いします。

  • 自分の結婚生活と不倫について悩んでいます。

    自分の結婚生活と不倫について悩んでいます。 結婚9年で子供なしの40才女です。 夫とは9年前に見合い結婚しました。 結婚してから、夫は精神的な問題でsexが出来ない(性に対して恐れがある?)とわかりました。 夫とはまともにSEXをした事がないと言っていいと思います。 普通のサラリーマンをしておりますが、実家が裕福という事もあり、 経済的にはゆとりがある生活をしています。 私は子供が居ない事や夫が大人しいのをいい事に 家事・炊事・パートの仕事(週3日程度の事務職)以外の時間は 独身時代と変わらないような生活をしています。 夫は社会生活はきちんとこなしておりますが、性格は自閉症的で、 こちらから質問しない限りは日常の些細な出来事や自分の気持ちや思いを 自分から話す事はありません。 (悪意で自分の事を話さない訳ではなく、自分の事を表現出来ない性格 と言っていいかもしれません。) 私の性格は、華やかな事が好きで、社交的なタイプです。 そこで相談の本題に入るのですが・・ 3年程前に好きな人が出来て、不倫をしています。 相手は未婚ですが、9才も年下です。 不倫は法的に許されない事だとは思います。でも、こんな結婚生活では不倫に走って当たり前・・ と心のどこかで思っていて、結婚生活が事実上、不可能な理由がありながらそれを黙って結婚したの だから、私に他に好きな男性が出来て、それを理由に離婚となっても仕方ない事・・・と思って いる自分が居ます。 今の結婚生活では寂し過ぎて好きな人がそばに居てくれないと心が安定しないのです。 主人の両親は夫が「それを言わずに結婚したのはやはり悪い事。○○ちゃん(私)に他に好きな人ができて離婚になっても仕方ない」と私に言ったりします。 そのせいか、不倫をしても夫に対しての罪悪感が全くありません。 こんな状況でも・・不倫は悪い事でしょうか?

  • 既婚者で男性の方…奥様以外に愛してる人がいますか?

    既婚者で男性の方…奥様以外に愛してる人がいますか? 世間では不倫と言うのかもしれません。 いけない事なのはわかっています。 ですので批判や中傷は受付けません。 結婚してもうすぐ七年目になります。 子供は二人います。 共働きです。 今まで生きてきて、本気で好きな人と出逢いました。 結婚したらそんな事はないと思っていたのに…。 お互いにとても必要な存在です。 不倫反対の人には盛り上がってると言われるだけだと思いますが、本気で愛しています。 この先のことも少しづつ考えて、わずかな額ですが彼と積み立てを始めました。 教えて下さい。 男性も身体だけではなく、本気で心から好きになれるものですか? もちろん彼を信じていますが、同じような方がいらっしゃったらご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114165
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 既婚者で男性の方…奥様以外に愛してる人がいますか?

    既婚者で男性の方…奥様以外に愛してる人がいますか? 世間では不倫と言うのかもしれません。 いけない事なのはわかっています。 ですので批判や中傷は受付けません。 結婚してもうすぐ七年目になります。 子供は二人います。 共働きです。 今まで生きてきて、本気で好きな人と出逢いました。 結婚したらそんな事はないと思っていたのに…。 お互いにとても必要な存在です。 不倫反対の人には盛り上がってると言われるだけだと思いますが、本気で愛しています。 この先のことも少しづつ考えて、わずかな額ですが彼と積み立てを始めました。 教えて下さい。 男性も身体だけではなく、本気で心から好きになれるものですか? もちろん彼を信じていますが、同じような方がいらっしゃったらご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114165
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 雨の日に新聞が入れてあるビニール袋の入手法

    雨の日に新聞が入れてあるビニール袋の入手法  切ってないものがほしいのですがどこで買えるでしょうか。

  • 彼の父親が自己破産

    彼の父親が自己破産 こんばんは。 彼の父親が五年ほど前に自己破産したことがあるそうです。 彼と結婚を考えています。 父親の自己破産が息子に影響することはありますか? ご存知の方教えて下さい。

  • 迷っています。

    迷っています。 今度、友達の結婚式の二次会があるのですが、同じ日に職場の方の二次会もあり、どちらに出席するか迷っています。友達の方は、披露宴にも招待されてるので二次会はいいのかな...なんて思っており、職場の方は誘ってもらえたので参加したいとも思っています。 こういった場合は、どちらに参加したほうが良いのでしょうか?

  • 信用・・・

    信用・・・ 30代後半 既婚男です。 些細な事の積み重ね+収入ダウン      ↓ 妻~育児、家事、パートで不満増える      ↓   夫婦の会話減る      ↓ 妻~家/外で酒を飲み夜遊び増える      ↓ 家事・育児 疎かになる      ↓ 妻~こうなったのは「収入減ったお前の責任」と吼える      ↓ 何とか修復を考えて話合いをしようとするが まったく話合いにならない      ↓ 妻~離婚宣言「旦那より親を選ぶ」 簡単ではありますが上記の流れで現在別居中 私の一方的な説明で妻にも言い分があるだろうと よく言われますが そんな事より 大小、様々な問題を夫婦一緒に 乗り越えていくのが家族だと思うのですが 自分の意見のみを聞いてくれる親と生きていくと 宣言させ、いざ本当に離婚がちかずくと 自分優位な言い訳をして相手を悪者にして 親を楯にして生きている人間。 子供の為と思い離婚は本当に悩みます。 好きで結婚したとは言え こんな人間と再スタートできませんし 信用できません。 子供には全て父親である 私の責任と話してありますが 妻に対しては今までの感謝の気持ちも ありますがそれ以上に裏切られた気持ちの 方がつよいです。 もう信用もできないし 訳がわかりません。 皆様~私だけがいけないのでしょうか