thebusiness の回答履歴

全1030件中221~240件表示
  • 話を聞く力、伝える力が欲しい

    ビジネスでも何でも人の話や説明を聞いただけで、それをすぐに他の人に説明できる力をつけたいです。 話を聞いているうちは内容を理解できるのですが、それをそっくりそのまま他の人に説明するときに「え~となんだったかなぁ」とうろ覚えなしゃべり方になってしまいます。 どういう訓練、聞き方をしたらそのようにできるようになれるのでしょうか?それとも素質でしょうか? 努力によって説明力がついた人、教えてください。

  • 牛乳などのパッケージのデザインの「絵」について

    牛乳パックやパックのオレンジジュースなどの商品パッケージに、牛やオレンジの絵があります。僕の記憶だとほぼ全てと言っていいほど、「写真じゃなくて絵」です。なぜリアルな写真を使わないのですか?いろいろと調べてみた結果、「シズル感を表すため」と答えが出ましたが、まだ抽象的でハッキリしません。それとも、リアリティを求めるべきではないのでしょうか?フレッシュな感じのオレンジを表現するとなれば、写真ではダメで絵の方が融通が利くからでしょうか? 独学でグラフィックやデザイン、広告などを勉強しています。できれば専門的なご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いします!

  • 最終面接で落とされた後・・・(長文です)

    こんにちは。就活真っ最中のfuji-motoと申します。よろしくお願いします。 先日、私が第一志望にしていた企業に落とされました。面接でも落ち着いて思うように返答できたし、内定もらえるー!って思ってルンルン気分だったのですが、落ちてしまいました。ま、誰でも経験しているでしょうがこの精神的ショックと言ったらすごいもので、数日眠れず、何もやる気が起こらず、漠然とした不安に襲われていました。 そこで私は、諦めきれず落ちた翌日に会社に行ったのです。人事の方(若めの方)をお呼びしてもう一度チャンスをいただきたいとの旨を伝えたのですが、きっぱりと「会社のルールというものがありますので」と言われ、玉砕しました。でも諦めきれません。誰よりも強い思いを持っている自信はあります。 そんなこんなでこのサイトを見ていたところ、他の質問に対するレスで、ある企業に最終で落ちた方がいて、その方も諦めきれず、自分の努力と信念を貫き通してその企業となんとかコネを作り、入社したということを知りました。私も努力と信念を貫き通せる自信はあるので、まだ諦めないでいこうと思いました(別に就活は続けますが)。ダメモトっていう心持ちで、恥じらいも捨てて行くつもりです。 このサイトには人事をやられていた方も多くいらっしゃるみたいなのでお聞きしたいのですが、1度断られた私が再度挑戦して、ずばり可能性はあると思いますか?(ないと言われても当たって砕けろで行くつもりです)また、人事の方から観ればこのようなヤツはしつこいと思われるのか、アツくて期待できそうなヤツと思えるのか、どっちなんでしょうかね。コネを作るなんてどうしたらいいかわかりませんが、とりあえずOB訪問したいと思っています。アドバイスもお願いします。

  • 働き初めて1ヶ月目で転職する時

    新卒で今年から働きだしてもう1ヶ月たちます。 しかし、働き始めている間も転職情報等に常に目を通していて、ここ最近、とても働きたい企業を見つけました。 今の会社に不満があるわけではなく、自分のスキルアップのため、そして、自分の本当にやりたい仕事につくため、その募集している企業に応募してみたいと思っています。 そういった場合、今働いている会社を退職してからでないと、他の会社の面接等はうけては駄目なものなのでしょうか? あと、試用期間の為、失業保険等の類いは関係ないと思うのですが、何か、そういった書類関係や税金関係など、気をつけねばならないところがあるものなのでしょうか? 拙い文章で分かりづらいかもしれませんが、回答よろしくお願い致します。

  • 公務員からクリエイターへの転職について

    今年4月で国家公務員になって8年目を迎えました。 現在27歳です。高校卒業後はゲームのキャラクターデザインなどグラフィック系の道に進みたかったのですが、親に反対されたので、デザイン関係は趣味でやろうと親も望んだ公務員になったんですが、採用されてから国家公務員の環境は悪くなっていく一方で、定時に帰れたことなどありませんでした。深夜近くまで残業することがあっても毎月一定時間内までしか残業代はつきません。残業するなと言われても時間内には窓口対応などで自分の仕事が全くできず、趣味の時間もない状態が長く続きストレスで身体を壊してしまい、現在療養してます。 療養後は退職してゲームの3DCGを学ぶ学校に行ってゲーム業界を目指そうか、条件が悪くなってきていても安定した公務員生活に戻るべきなのかとても悩んでいます。 CGなどの目標意識はとても高いし、目標決めたら時間を忘れて勉強する性格なんですが27歳という年齢に不安があります。 公務員を望んだ親ですが、私がずっと不向きな仕事を我慢していたというのを最近わかってくれて、好きな事をしてもいいと言ってくれました。 しかし、両親とも定年を迎え収入が激減してるので本当は公務員を辞めてほしくないというのが本音だと思うのです。辞めてもう一度なりたいと思っても年齢的にもう公務員にはなれませんし。 夢と現実を考えると夜もなかなか寝れません。 なにかいいアドバイスありましたらどうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • デザインを仕事にしたい!…でもそれだと生活していくのが難しい

    大学卒業後、一般企業で事務職として就職 しましたが、学生時代に学んだ グラフィックデザインを仕事にしたい、 と思うようになりました。 実務経験がありませんので、バイトからのスタートに なろうかと思いますが、1人暮らしということもあり、 生活がかなり苦しくなると思います。 生活費、睡眠時間等、犠牲にしてまで やりたいことを優先していいものか、 いまいちデザインの世界に飛び込むことが できないでいます。 きっとしばらくは、親にお金を借りてしまう 生活になるんではないかと思います。 大卒で生活費を親に頼るというのは 申し訳なく思います。 事務職を続けるのであれば、お金は借りなくとも 生活はしていけますが、仕事は単調ですし、 やりたいことであるデザインは、 趣味として割り切ることになるでしょう。 グダグダいわずにデザイン職へ 飛び込めば、話は早いのですが、 やはり現役のデザイン職の方にお聞きしたいです。 待遇面での不満はよく聞く話ですが、それでも、 デザインをすることは楽しいですか? 待遇のよい他業界へ就職すればよかった… と、後悔している方はいらっしゃいませんか? よろしければご意見・アドバイス等、 よろしくお願いいたします。

  • クリエイティブの待遇について

    クリエイティブ職の方におききします。待遇、どうですか? クリエイティブ職、特に中小の制作会社でデザイン業、ディレクターなどをされている方の待遇をおききしたいです。 私も小さな事務所でそういった仕事をしていましたが、給料は安く残業代も出勤手当も出ませんでした。 まわりの同業に聞いても、へたすると保険関係すら整備されていないくらい。電通まではいかないまでも、割と大きな制作会社につとめている人もとてもいい待遇とはいえないものでした。 それでも、その道で何年もされていた方は「そんなの当たり前」という調子です。苦労自慢の人も多いです。そういう方が事務所を開くと、またツラい待遇での雇用を繰り返すわけです。不況なのももちろんあるわけですが、手塚治虫の激務ぶりがアニメーターの悪待遇のはじまりと言われるように、業界の悪体質も少なからずあると思います。 もっとも、残業代については、クリエイティブ職の仕事の性質上、時給換算のしずらいものであることもまた確かなのですが。 でも中には世間一般に近い福利厚生のもと働いている人もいるのでは?と希望的憶測で質問させて頂きました。 苦労談でも、うちはこんなに待遇がいいという話でも、是非きかせて頂きたいです。 できれば、会社の規模とあわせてお聞きできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 美白の方法やグッズを教えて下さい!

    こんにちは! モデル業をやりはじめもう10年、最近になってシミやソバカスが目立つようになってしまいました。 炎天下で何時間も撮影をするわけですから、日焼け止めクリームも全く効果ナシ。 3月~4月で日焼けの皮は2~3回剥けるほど日焼けが酷いのです。 (今年も既にもう2回皮が剥けましたT▽T) 最初のうちはファンデでごまかせたのですが、毎年毎年酷くなってくる一方。 (まぁこのような仕事をしていれば当たり前なのですが・・・) そこで・・・どなたか美白にオススメのグッズや方法など教えて頂けないでしょうか? また、これから先の日焼け予防法等も教えて頂けると嬉しいです! 日焼け止めクリームって何時間に1回は塗らないと効果が無いって言うじゃないですか? 撮影の仕事なので頻繁には塗る事ができないのです。 しかも白っぽくなってしまうので、大量に塗ると怒られてしまいます(>o<;) ちなみに今まで試したのはハイチオールCや各メーカーのパック類です。 1年間続けましたがイマイチ効果が出ませんでした。 今ではコーセーの清肌晶のホワイトニングマスク等を使っています。 皆さんのオススメがありましたら教えて下さい! よろしくお願い致します!

  • 職業選択

    先程番組制作の質問をしたばかりでまた質問して 申し訳ありません。 なるべく早く決めなければいけないことがあって あせって行き詰まっています。 やりたいことがたくさんあって 一つにしぼることができず 全てが中途半端なんです。 広告関係(ポスターまたはCM制作)・パッケージデザイン・webデザイン・テレビ関係・キャラクタデザイン・イラスト・・・ やりたいことがビシッと定まっていれば 専門の勉強をしたり、その職のアルバイトをしたり、公募展に応募したり、前に進むことができるのに、 それができません。 選ばなくても両立できたりするものでしょうか? 今までにこういう悩みを抱いた経験がある方、 上の職業についている方、 教えてください。

  • 広告やチラシを作りたい(未経験者の20歳)

    私は現在20歳の無職です。 以前は携帯ショップに勤めていました(接客担当)。パソコンのillustratorで何かを制作するのが趣味という事もあり、POPやチラシを自宅で作って職場に持って行くという事がありました。 これがきっかけで広告やチラシへの興味が湧き、いろんな店のチラシなどを集め、将来こういう職業に就きたいと思うようになりました。 私が住んでいる所は東北の田舎なのでそういった求人は滅多にありません。たまにそういう求人が出ても、経験者のみというのがほとんどです。 やはりこういう職業は経験がないと雇ってもらえないのでしょうか?独学では無理でしょうか?資格も必要ですか? 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • 会社を辞めようか悩んでいます(長文です)

    タイトル通り、退職するか悩んでいます。 去年、上司からセクハラとも言える発言をされ、職場に対して不信感を抱きました。 初めは上手くやっていきたいと思っていたので笑って流しましたが、そのうち耐え切れなくなり、言い返してしまいました。 すると、それがセクハラ上司の上司に伝わり、なんだかおおごとになってしまいました。 上司は私を気遣ってくれたのですが、その上司とは気まずい感じになってしまい、また一言「すまなかった」もなく、なんだかやりにくくなってしまいました。 その上司も裏で私のことをだいぶ悪く言っているらしいんです。(性格や容姿について) そのため、その上司になにか厳しいことを言われたりしても、「私のことを嫌いだからそういう風に言うんでしょ」という風に感じてしまい、注意などを素直に受け止めることが出来なくなってしまいました。 裏で私のことを悪く言っているに、私の前だといい人面することが多いので、余計に信じられないんです。 職種自体にもあまり興味が持てず、「もっと人から感謝される仕事がしたい」と考えています。昔から人を喜ばせることが好きで、今の職業でも可能だと考えていたのですが、実際はお客さんなんてグチグチうるさいだけで、「ありがとう」なんて言葉は聞けることがありません。 長々と書いてしまいましたが、これだけの理由で退職したいなんて甘いのかなとも思っています。 すぐに辞めてしまったら、大学まで出してくれた両親に申し訳ない、という気持ちもかなりあります。 日々、このような気持ちで会社にいていいのだろうか、と自問自答しています。 厳しい意見でもいいのでアドバイスをくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 結婚やめてまで行くべきか・・・

    私は2ヵ月後結婚を控えた女性です 5ヶ月前から他の男性と浮気しています。今は婚約者より浮気相手の方が大好きです。最近 私の婚約者のカレがほんの遊び心でやってしまった出会い系サイトのことを知り、なぜか 私はこのことで婚約者と別れられる?と、そんな思いで 謝る婚約者に対して 結婚は考えさせてと言いました 実際私のやってることは最悪です・・・でも出会い系をするような婚約者にも唖然としてしまった自分があり ますます浮気相手の彼の方へ気持ちがいきました。でも その浮気相手のカレへ 私結婚やめるかもって言ったところ 素直に喜んで受け入れてくれるもんだとばかり思っていましたが 実際は かなり複雑だと・・・ 結婚やめるほど自分を好きになってくれたことは 本当にうれしいけど、だからって じゃお付き合いしましょとはいかないって言われました。実際に今の付き合いはお互いのいいとこばかりを見て付き合ってる いいとこどりのの付き合いで お互いのイケてるない面を見て本当にやっていけるか不安ってのもあるし もし付き合って こんなんだったら結婚しとけばよかった!なんて言われるほどみじめなもんないし 多分 自分に自身がもてないのかもしれないって言ってました。でも 私が逆ならそんな先のことより今 好きな女性が自分だけの女性になるチャンスを だまって見過ごすなんてことありえないって思うのですが カレは自分からは結婚しろとも 別れろとも言えないって言うんです。でも 結婚やめてフリーになってそこから 2人の恋愛が始まるかもしれないし とも言います、ただ カレと付き合ってる人が俺のとこにくるのと、結婚決まってそれを蹴ってまで俺に来るのとでは、内容や重大さがちがう分 責任も感じるし簡単に色々言えないって言ってました。なんだか 私にはよく分からないのです・・・結局 そのカレはそこまで責任取れないってことですかね?

  • 若いですがそろそろアンチエイジング!

    10代後半ですが、もうお肌の曲がり角だよーと、最近よく言われます。確かに前TVで肌の老化は10代から始まるとか特集していたような。。。そこで、アンチエイジングを早いうちに始めようかと思っていますが、アンチエイジングスキンケアでオススメの商品ってありますか?あんまりお金のかからないものだとありがたいです。(^0^)

  • 職種と休日で悩んでます。(長文です)

    実は、どの仕事に就こうか未だ悩んでおります…。 専門学校ではwebデザインやDTPなどを習ってきたのですが、 それは趣味でやっていきたく思っていて、 せっかく専門学校へいったんだからPCを扱う事務!! と思っていたのですが、私の実家は工場系が多く、 事務はすごい倍率になっているのです。 また、デザイン系のソフトしか学んでないのでエクセルは初心者同然で とても不利になってしまっています。(特に資格ももっていません…) なので、専門学校へ行ったから!!というプライド?など捨てて、 高校でも接客のバイトをしていたので(接客は好きなほうです) おもいきって販売関係の仕事も探してみようかと思っているのですが、 彼氏や友人達が土日休みで会いにいくのも 私の実家が遠いので電車で一時間半になってしまうので 友人達との時間や趣味を大切に考えたい私は未だ決断を下せずにいます。 (引越しは無理です) とりあえず来週から短期バイトで事務をやってからどの仕事が自分に合うか考え、 自動車免許を取ろうかと思っているのですが…。 平日の利点もたくさんあることはわかったのですが、 GWや年末年始、大型連休がとれないので皆で会える日に 会えないとなると、 どうしても友達と疎遠になってしまったりしないか心配です。 皆様はご友人や彼氏彼女と休みが合わない場合どうしてますか?

  • ジムに通っているのに痩せません。食べすぎ?

    教えて下さい。 去年の10月から週に3~4日ジムに通っていますが、 全く痩せません。 身長170cm、体重87kg、体脂肪40%前後の 女性で、32歳です。 フルタイムで事務の仕事をしています。 家にいるとスナック菓子など食べてしまうこともあります。ジムに行く前に比べても食べている量は、増えていないと思うのですが・・・(元々食べ過ぎかも分からないですが・・・) 2~3日頑張って食べる量を減らしても全然痩せず、 また食べてしまったりします。 ジムでは、ウォーキング、エアロビ、プール、 マシン、結構色々とやっています。 夜ご飯にはよく、もやしや豆腐を食べています。 どうやったら痩せますか? 全然痩せないので、かなり落ち込んでいます。 よろしくお願いします。

  • 電車の中吊り広告

    子供にあまり聞かせたくないような過激で下衆な記事を平気で羅列したり、水着写真でも明らかに行き過ぎたポルノチックなものをのせたり。 その殆どが雑誌広告ですが、電車内は公共の場所ですよね。 子供も目にする場所にああいったものがあるのは大変不快です。 どうにかやめさせることはできませんでしょうか? 今18禁本とかがうるさく言われていますが、私にとってはこちらのほうが大問題です。 法律上はどうなっているのか教えて下さい。

  • のんびり暮らしたくないですか?

    今日、会社で事業計画説明会がありました。 毎度のことですが、今回も「会社の業績を伸ばすには、社員の技術力向上が必要」と言われました。 まだ身に付けてない技術や新しい技術を習得しろと。 日々の仕事の時間には、そんなことに時間は割けませんから、それ以外の時間を使って勉強するしかありません。 より早く習得するには、時間をかけないといけません。 そうなると、余暇なんかなくなりますよね。 はっきり言って、年中仕事や会社のことを考えなきゃいけないって感じですよね。 給与を増やしたい人は、そうやって自己啓発するのもあまり苦ではないかもしれません。 でも私は今の収入で十分なんです。余暇の時間がなくなるくらいなら、自己啓発なんてしたくないんです。 こんなことを言うと、おそらく会社の偉い人たちは、「向上心のない奴はいらん」とか言うでしょう。 生活していくためには、会社をクビになるわけにはいかないんで会社に従うしかないんですが。。。 「これ以上給料要らないから、もう何も言わないでくれ」って思います。 甘い考えですかね? 決して多くを望んでないし、給与に見合った仕事はしてるんですけど。 みなさんはのんびり暮らしたくないですか?

  • こんな上司に対して・・・

    私の上司は会社の人達から嫌われています。 「卑怯者」 「調子がいい」 。。。等が、今まで周りから伝わってきた彼への評価です。 けれど、普段の彼は、非常に接しやすく、話しやすい良い上司です。 気軽にご飯に誘ってくれて、場合によってはお金を出してくれたり(ケチではない)、社交的なので、取引先と良い関係を保っていられるのも、彼のおかげだと思っています。 ですが、仕事において、平気で卑怯な事をしてきます。 自分のすべき仕事を下に押し付ける。っていうのが今までで一番多いパターンです。 その度に、こちらとしてはたちうちできないような言い訳をぺらぺらと言います。 「僕は別な案件に力を入れるつもりなので、この案件は○○さんにやってもらおうと思います」(こういう時だけ敬語で冷たい言い方になります) 仕事で理不尽な事をされる度に、顔も見たくない程、彼に対して嫌悪感がつのるのですが、普段の彼は、上記に書いたとおり、とてもフレンドリーで付き合いやすい上司です。 こんな上司に対して、私はどう接したら良いのでしょうか? 仕事に関して、さらに上の上司に文句を言うのは、私の立場では難しいです。

  • 高価な日焼け止めと安価な日焼け止めの違いは?

    日焼け止めっていろんな種類がありますよね。 どれを選んでいいのかわからないながら、今はケチって一番安い398円くらいのを使っています。 高価な日焼け止めと、安価な日焼け止めって何が違ってあんなに値段が違うんですか? 「日焼け止め」としての効果は変わるんでしょうか? 肌へのストレスの違いなのでしょうか? 教えてください。

  • 広告業界に内定しましたが。。。

    広告代理店に内定した大学生です。 マーケティングなどについて全く知識がありません。 来年の春入社までに勉強したいのですが、今は就活前から読んでいた本(広告業界の本)や雑誌(広告批評や宣伝会議、販促会議など)からの知識くらいです。 夏休みくらいにはインターン形式で実際に働かせてもらおうかと思いますが、何しろ全く知識がありません。おすすめの勉強法を教えていただきたいです☆