sikakutarou の回答履歴

全105件中21~40件表示
  • 関西経済がここまでダメになった理由

    大阪出身の東京在住です。 先日、仕事で初めて大阪出張に行きました。 地元だたのでワクワクしていったのですが、活気の無さに驚きました。 平日の昼間、本町・堺筋本町・谷町という大阪のビジネス街というのに、スーツを着て歩いているサラリーマンはまばら。 あと、もう一人の同僚に言われて「ほんまや!」って思ったのですが、 東京のビジネス街だと、宅急便の積荷のトラックが路上駐車していたり、歩道で台車を運転手が走っていたり、路上駐車する場所が無くグルグル探しているトラックを見かけるのが日常茶飯事の光景でしたが、 結局本町で宅急便の車を見ることが無かったです。 私が見た光景がタマタマだとしても、東京に慣れた私にとっては明らかに異常に見えました。 よく、関西経済がダメになった理由に 「大企業の東京への進出(流出?)」 「若者の大阪離れ(数年前の私がこの内の一人かも知れません。)」 じゃー、ここまで企業、人、物が大阪から離れていった理由は何でしょうか? *「首都じゃないから」 それだけなのでしょうか? このまま関西経済は関西空港と同じく沈む運命なのでしょうか??

  • 独学で取れる実用的な資格はありますか?

    大学一回生で地方の公立大学に通っています。田舎ですので時間だけが無駄にあるという感じで、資格等取得したいのですが、公立ですので資格の講座を受ける方法もなく、情報もありません。簿記などの本も読んだのですが、独学では理解しづらい部分を調べるのに時間を費やすなど効率が悪いように感じました。独学に適していて社会に出たときに役立つような資格はありますか?また短期間でいくつかとれるものはありますか?学部は経営情報というところで文系です。お願いします。

  • センター国語 テクニックとマジメなやり方

     私は国公立理系志望の浪人生で、現在三大予備校のうちのひとつに通っています。高校の時よりもずっと毎日が充実していて、成績も安定しながら伸びています。ただ今不安に感じることがあります。  センターテストでひたすら真面目な読み方をすべきか、テクニック(勿論、ちゃんと文章を読んだりするんですが)を用いた解法をすべきか迷っています。このことを先生に尋ねてみると、深読みし過ぎて自分で色々考えるのはリスクがあると仰っていました。  どの科目でもセンターとなると、勿論基本的なこともですが、何となく裏ワザのようなものを教えられます。普段基礎を徹底的に教えてくださる先生方でもこのことに関しては、要領の良さを強調されます。  現役のとき私は真面目な読み方をしすぎてセンター国語で失敗し、今こうしているのでやはり先生たちの考えは正しいと思うのです。しかもいくらテクニックと言えど、正統的なことも沢山含んでいます。しかし一方で不信感のせいか、“テクニカル”な解法では上手くいきません。どうしたらよいでしょうか。もうすぐ二学期なのでどちらかに徹して勉強したいと思います。(私としては、真面目読みの改善した形があればベストなのですが…)

  • 宅建本試験問題をインターネットで見れますか?

    今年宅建を受けるものです。 問題集をひたすらやっている毎日なんですが、私の持っている問題集は、過去門などを集め出そうなところのみ学ぶものです。 とてもよい問題集なんですが、これだけで試験に臨むのは不安です。 試験の問題を純粋に解いて(できれば解説付き)の載っている ホームページがあれば便利だと思い質問してみました。

  • CAD資格

    現在派遣で事務をしている23歳女です。 CADの勉強をしようかと考えている最中です。 エクセル・ワードは一通り扱える程度のものですが 全く違う分野なのでまるまるの初心者です。 教室などでは初心者クラスとかあるようですが、 問題ないのでしょうか? 今から勉強するのは遅すぎるのでしょうか? かなり難関なのかなぁ・・・

  • 男性の心理が知りたいです!!

    こんにちわ。 唐突ですが、彼は1~2週間に1回ぐらいの割で、 友達とキャバクラに行っています。 友達と騒ぎに行っているだけ(本人談)らしいので、 それは全く構わないのですが・・。 彼の元に、キャバ嬢からのメールが多数届くのですが、 それを彼は真に受けているんです。 彼はとても頭も良いし本当にもてるから、 そんなものを本気で受ける様な人ではないと思っていただけに 彼女達から送られてくる思わせぶりなメールを真に受けて 返信していたり、時には自分から食事に誘っていたり、 休日に一緒に遊んだり食事をしたりという事も頻繁ではないようで 少なからずショックです。 もちろん、これは私が勝手に携帯を盗み見して分かった事なので、 (それが一番悪いと充分承知してます) 彼は私が知っているとは思ってもいないし、また彼はそんな素振り (私の前でメールにふける等)は全くないです。 なので、見た事は絶対に言えないけどつい 「まさかそんな事してないよね?」等と嫌みを言ってしまうのです。 すると「そんな男の気がしれん」と、 全く自分には思い当たる節はないと言わんばかりの態度で、 最後には逆ギレしてしまいます。 (お前と会っていない時間は自由に過ごして何が悪い! やましいことはしてないから、いいじゃないか!と) 彼女達が送ってくるのはどんな内容であれ、営業だと私は割り切れるのですが 自分だけは違うんだ、みたいに思ってすっかり彼女たちの戦略にはまってしまってる 彼の心理が分かりません。 男性の方、そんなにキャバクラは楽しい所なんですか? 営業と思っていても、自分は違うと思っているヒトには どう諭したらいいと思いますか? つまらない事を相談して、本当にごめんなさい。 常識のある人なのに、どうしても理解出来ません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 新しい歴史の教科書(日本の教育)がなぜ中国・韓国に非難されうるの?

    いまさらなかんじですが、今日どっかの中高一貫校でこの 教科書が採択された、というニュースを見て前々からの疑問がまた頭をもたげてきたので教えてください。 新しい歴史の教科書の内容自体は関係ありません。 私がお聞きしたいのは、日本の教育内容を何故かの二国 が非難できるかです。 どうやら歴史をねじ曲げているという主張のようですが、中国や韓国でも同じことをしているはずです。 中国だったら例えばチベットのあたりの記述はウソが多いと聞いたことがあります。 自国でもやっていることなのに何故いまさら日本に非難できるのでしょうか。教えてください。

  • 児童に質問された時

    よくテレビでやっているクイズなんかの問題を、学校で質問なんかしてくる時、皆さん答えていますか? 今の所大丈夫なのですが、自分のわからない問題を質問された場合どうしようかとドキドキします。 小学生ともなると口が達者できっと「先生なのにこれ位わからないの?」「先生なのに・・・」と言う言葉がきっとくるでしょう! 「先生だって解らない事くらいあるよ」と答える事が出来ればいいのですが、もし簡単な問題を忘れてしまった場合、情けないと思うのです。 皆さんはこんな時どうしてますか?(こんな事ないかもしれませんが…) ちなみに私は児童館で働いているので、難しい試験を突破して勤務している訳でもなく、音楽の教員の資格があったから働かせていただいているので、他の教科は全くの不得意です…

  • 日本の場合、「政府」に政権党は含まれるのでしょうか。

    政府とは国家を統治する機構、行政府と解釈していますが、この場合の政府に政権党は含まれるのでしょうか。国によって政府の解釈が違うかもしれませんので、日本の場合で結構です。

  • 中国対日米の戦争はどちらが勝つか?

    突飛且つ出尽くした愚問ですが。 もし今、人口13億人・年収一千万円以上が一千万人以上の 眠れる獅子(百獣の王)中国が憎悪する小日本を攻めたら 日米はホントに日本本土を守りきれますか? (核兵器等は使用しないと仮定します) 私は本気で、中国のウンザリする人口力に脅えます{{ (>_<) }}

  • 日本経済について

     これから一概には言えない質問をさせていただきますことをお許しいただきたく、寛大な心でぜひお答えください。  現在、米国で大統領選への両党大会などが行われておりますが、日本経済が安定、発展するためにはブッシュ氏とケリー氏のどちらが大統領として当選するのがいいと思いますか?  以前の民主党クリントン氏のときに日本経済が低迷したため、今回も民主党のケリー氏が当選することや、ブッシュ氏と小泉純一郎氏とは親密であるため、ケリー氏の当選は日本経済にとっては歓迎できないという話を聞いたことがありますがどうなのでしょう?  改めて、ブッシュ氏とケリー氏のどちらが日本経済にとっていいのか、できれば政策面なども含めてお答えできる方、ぜひご意見をお聞かせください。

  • バブルバブル

    複合不況論で、著者はアメリカの不況を予想しましたが、外れましたよね?? なぜ、アメリカは複合不況に陥らなかったんですか?? アメリカが複合不況に陥らなかった事実以外に、宮崎さんの複合不況について、反論できることはあるのでしょうか?? それから、宮崎さんが言ってる事実は、ほかの人も事実としてきづいてたんでしょうか???

    • ベストアンサー
    • 5296
    • 経済
    • 回答数4
  • ネット心中が成功したら

    ネット心中が成功したらその後、遺族同士で、もめるでしょうか? どうなるのでしょうか?

  • 政治任用拡大について

    「政治任用の拡大」について質問させて頂きます。どのようなやり方で官僚は人事を聖域化してきたのか、また今後「政治任用の拡大」を行ううえで障害はなにか、なにを変えていかなければ行かないのか教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k_K
    • 政治
    • 回答数3
  • 政治任用拡大について

    「政治任用の拡大」について質問させて頂きます。どのようなやり方で官僚は人事を聖域化してきたのか、また今後「政治任用の拡大」を行ううえで障害はなにか、なにを変えていかなければ行かないのか教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k_K
    • 政治
    • 回答数3
  • ベルリンの壁は崩壊したのに、朝鮮半島の統一はどうしてできない

    ベルリンの壁は崩壊し西側と東側の対立は事実上終わりました。 なのに、どうして朝鮮半島の統一は行われないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • lovein
    • 歴史
    • 回答数17
  • 憲法における国民の三大義務の重要性

    自称「基礎法学を大学の教養でばっちりやった」人から「憲法の国民三大義務とはなにか」といわれて、 ちょっと詰まり、12条も15条4項(誰に投票したか聞かない義務)も大事な義務だなと混乱しつつ「納税・勤労・教育」と中学生のようにどうにか思いつきました。 しかし、私も大学以降憲法をかじりましたが 憲法は国家のあり方を規制する法であり 国民の憲法上の義務は、憲法の本質部分では ないともいえませんでしょうか。 それを中学校で金科玉条のように教え、 今またそれを鵜呑みにしたままの大人が 少なくともここに1人出てきた…わけです。 この三大義務の憲法上の重要性について ご意見よろしくお願い申し上げます。 (たとえば、改憲で当該条文を削っても、前文に反することもなく有効、とか。そういや9条をきれいにけずるとき、前文はいじるのでしょうかね)

  • 経営戦略についての卒論に良い本を教えてください

    商学部経営学科の4回生です。経営戦略について卒業論文を書こうと思っているのですが、参考にする本を探しています。 論文を書くのに参考になる本を教えてください。

  • 叔父を保証人にさせないようにするには

    60代後半の叔父がいるのですが、知人の保証人になったり、悪徳商法に引っかかったりして財産を散在させているようです。 妻に当たる叔母とはいつもそのことで喧嘩しているよう(叔父は反省の色なし)で今回叔母から相談を受けた次第です。 叔父は外面がいいのか借金を頼まれればすぐに貸し、保証人の意味もよくわからないまま契約書にサインをしているようです。 これらも叔母には全く内緒で返済を迫られて初めて判明しているとのこと。 今後叔父がまた叔母に内緒で保証契約を結ぶ可能性は否定できません。 いい知恵がないかアドバイスをお願いします。 ちなみに土地や不動産を少し持っているようです。痴呆の症状もおそらく見当たらないし、補助人の審判に本人は同意しないかと思います。

  • うつ病の彼にどうやって対応すれば、、、?涙

    前に仕事が激務+チームの人間関係がうまくいかない彼から連絡がないことで相談させてもらった者です。今日前々から約束していた花火大会にいくのかどうか聞いたら、休みを取ろうと頑張ったが無理だった事、それと同時にチーム内の人たちから批判攻撃にあいうつ病が再発、また通院を始めた、とありました。そして、「あと一年このチームかと思うと死にたくなる」とも!とても恋愛どころの騒ぎじゃない状況だとわかりましたが、こんな時彼女はどうしてあげたらいいんでしょう、、、?電話もこないので、話す気力もなさそうだし、あんまりメールをしてもプレッシャーだろうし、、、うつ病の人ってどうしてあげたらいいんでしょう?大丈夫!私がついてるよ、とか言ったら重いのかなあ?こないだまでは会いたい気持ちと連絡来ないことに対する怒りのみでしたが、今は彼の力になってあげたい思いでいっぱいです。女性同士だとこんな時すぐ電話して欲しいところですが、男性は放っておいて欲しいものでしょうか???みなさまのアドバイスお願いします。