gotomuslemen の回答履歴

全412件中81~100件表示
  • 筋トレと食事

    筋トレしていない日でも プロテインや食事は、筋トレしている日と同等の量を食うべきですか?

  • 運動で体重増加は有り得ますか?

    ダイエットを始めて5ヶ月目になります。これまで1ヶ月1kg強程のゆっくりとしたペースでレコーディングダイエットでカロリーを調節することを中心に順調に体重を落としてきました。元々標準体重でしたが、目標となる美容体重まで頑張ろうと励んできました。 日頃運動する機会は全くないのですが、最近3日間程、1日5~6時間運動する機会がありました。当然かなりの筋肉痛になり、足もパンパンというかんじでした。 誤差が出ないように、1ヶ月に一回、生理がきて数日後に毎月体重を計っているのですが、今回は1.2kg増えてしまっていました。 食事はレコーディングダイエットで、カロリーを計算しているので、摂取量は変わっていないですし、誤差があったとしても1.2kgとは7000カロリー以上なので、いきなりそんなに誤差を出してしまうようになったのかも疑問ですし、そうなると変わったことといえば運動なのかなぁと思って、よく分からないので質問させていただきました。 これからもダイエットは続けていきたいので、どなたかアドバイスを宜しくお願いしますm(__)m

  • バーベルの心構え 第三部 それでも筋肉が付かない

    レジスタンストレーニングを初めてもう5ヶ月になりますが筋肉の付きがかんばしくなく、こちらの質問コーナーでも数々の優秀な回答者の方達に診断アドバイスをしてもらいましたが期待に応えることができず変化がありません。バルサルバ呼吸、オーバーリーチング、2or2,を用いベンチプレス、スクワット、カール、立って行うベンチプレスみたいなの、けんすい、腹筋などを中心としていますが毎回同じ回数しかこなせず変化がありません。バルサルバ呼吸、オーバーリーチング、2or2とはなんですか?このように最初からプラトーな時はどうしたらよいですか?特に鍛えていないふくらはぎだけはなぜか子持ちシシャモのようにたくましいです。中学生の時分は腕立て伏せで筋肉が付いた記憶があります。 このようなことから筋肉がどうしたら付くのかが益々謎になりました。 そこで私でも分かるように、筋肉の付く仕組みのような事を教えてほしいです。色々な話が聞きたいです!お願いします。 もう一月やっても筋肉が付かないなら、あきらめてトレーニングは引退するつもりでいます

  • 使用後のプロテインシェーカー

    平日、出勤前にジムに通っています。 トレーニング後に粉タイプのプロテインを シェーカーを使って飲んでいます。 使用後シェーカーは きちんと水洗いしていますが どうしても独特なにおいが残ってしまいます。 毎日プロテインを飲むだけならいいんですが トレーニング中はシェーカーに水を入れて 水筒代わりに使用しているので、匂いが気になってしょうがありません…。 いちお最近は出勤後に会社の湯沸し室で洗剤で洗ってますが やはり完全には消えません。 少しでも匂いがなくなるようにしたいのすが 何かいい方法はありませんでしょうか? いい知恵があったら教えてください

  • バーベルの心構え 第三部 それでも筋肉が付かない

    レジスタンストレーニングを初めてもう5ヶ月になりますが筋肉の付きがかんばしくなく、こちらの質問コーナーでも数々の優秀な回答者の方達に診断アドバイスをしてもらいましたが期待に応えることができず変化がありません。バルサルバ呼吸、オーバーリーチング、2or2,を用いベンチプレス、スクワット、カール、立って行うベンチプレスみたいなの、けんすい、腹筋などを中心としていますが毎回同じ回数しかこなせず変化がありません。バルサルバ呼吸、オーバーリーチング、2or2とはなんですか?このように最初からプラトーな時はどうしたらよいですか?特に鍛えていないふくらはぎだけはなぜか子持ちシシャモのようにたくましいです。中学生の時分は腕立て伏せで筋肉が付いた記憶があります。 このようなことから筋肉がどうしたら付くのかが益々謎になりました。 そこで私でも分かるように、筋肉の付く仕組みのような事を教えてほしいです。色々な話が聞きたいです!お願いします。 もう一月やっても筋肉が付かないなら、あきらめてトレーニングは引退するつもりでいます

  • ベンチプレスを上げたい。

    重い重量でベンチプレスを上げたいです。 筋トレ暦5年です。 現在、70キロでベンチプレスを上げています。 目的は筋肥大です。 それは、おいといて 自分より細い人や、筋トレ暦が浅い人が 100キロや、それ以上で上げているのですが その方たちのように、とにかくベンチプレスを 100キロとかあげたいのですが、なにかコツが あるのでしょうか?? ほんとに、自分より細い人が、重い重量でベンチプレスを あげているのをみると、くやしくて仕方がありません。 筋肥大は別として、高重量のベンチを上げるには どうしたらよいのでしょうか??

  • 必死にダイエット&運動してるのに体脂肪増加!?

    昨年の1月にとうとう身長155センチに対し、体重が60キロオーバー、体脂肪が30%になってしまいました。 人間ドックの肥満度でも医師からイエローカードを出されてしまったので昨年3月から本格的に減量の為にダイエット&運動を開始しました。 ほぼ1年が経とうとしているのに何故か体重は1キロ増の61キロ。 体脂肪は30%からなんと33%に増加してしまいました。(タニタの家庭用体脂肪計で計測) 必死で努力しているのに1年経過しても変化しないどころか増加してるのは何故なのでしょうか? 最近では悔しくなったりして全部止めてしまおうかなんて思ったりもします。 下記は実際にわたしが実行しているダイエット&フィットネスのメニューです。 ★週4日は自宅周辺を1時間早歩きウォーキング。 ★週2回、スポーツジムで筋トレ1時間&有酸素運動を1時間。 ★食事は野菜と魚中心、低脂肪をこころがけて。 ★飲み水は軟水を回数多く飲む。 ★朝食はたんぱく質中心で多め、昼食は炭水化物中心でカロリー少なめ。夕食は煮物や魚中心で炭水化物少なく。 ★カロリー計算ではなるべく一日1200キロカロリー以内に。 ★ウォーキングを始めて1年経過したので先月からウォーキング1時間にジョギング10分をプラスして週4日、1時間10分。 以上でもし改善点があればご経験豊富な方々に指導を頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 脂肪を100g減らすのと、筋肉を100g付けるのと

    脂肪を100g減らすのと 筋肉を100g付けるのと どちらが大変ですか? 痩せたいのですがどっちの方が楽なのかなー?と疑問に思いました。 運動すれば脂肪が減り、筋肉が付いちゃうと思いますが^^;

  • 一日2000キロカロリーの食事メニュー

    一日2000キロカロリーの食事メニューとはどのようなものでしょうか? 教えてください

  • 1日の理想の摂取カロリーが2000kcalだとする

    と、朝:700kcal、昼:600kcal、夜:700kcalというふうに摂取する場合と朝:200kcal、昼:300kcal、夜:1500kcalというふうに摂取する場合では、後者の方が太りやすいのでしょうか?夜は就寝の3時間前に食事するとします。 また、1回の食事で1000kcalを越える高カロリーを摂取することは、たとえ1日の合計ではカロリーオーバーでなくても駄目ですか?

  • 30代女、BMI36 体重90でした。

    病気を言い訳に引きこもり、食べることで発散させていました。 病気が安定してきて、生きる意欲がめきめきとわいてきたのはよいのですが 約二年の間で20キロ以上太ってました。 もう着る服がありません。 朝は胃がだるいので、くず湯やハーブティーとりんごとヨーグルト 昼は揚げ物やどんぶりもの、パンを避けて野菜を蒸したりそのままで食べたり。夜は魚か豆腐か卵料理で、具だくさん味噌汁とともに。 炭水化物は抜いてます。 夜も七時以降は食べていません。 補助的に亜麻仁油のサプリとEPA、ビタミンB群をとり、 運動は朝と晩に15分ウォーキングで入浴後に腹筋ローラーを使って腹筋と 骨盤エクササイズのDVDを見ながら20分エクササイズしています 新陳代謝が悪いのか半身浴をしても運動をしても汗はあまり出ません。 体重は暮れから始めたのにたった四キロしか落ちません。 もともとデブはダイエットすると間食やめたりするだけでもストンと落ちると聞きましたが ストンもなくで 今までダイエットを公言したり、アドバイスを受けたことがなかったので教えてほしいのですが 私みたいなデブはどうしたらいいのでしょうか? もう昔の自分に戻りたくないし引きこもりにも戻りたくないです。 なんでもいいのでアドバイスや喝をいれていただけないでしょうか?

  • 30代女、BMI36 体重90でした。

    病気を言い訳に引きこもり、食べることで発散させていました。 病気が安定してきて、生きる意欲がめきめきとわいてきたのはよいのですが 約二年の間で20キロ以上太ってました。 もう着る服がありません。 朝は胃がだるいので、くず湯やハーブティーとりんごとヨーグルト 昼は揚げ物やどんぶりもの、パンを避けて野菜を蒸したりそのままで食べたり。夜は魚か豆腐か卵料理で、具だくさん味噌汁とともに。 炭水化物は抜いてます。 夜も七時以降は食べていません。 補助的に亜麻仁油のサプリとEPA、ビタミンB群をとり、 運動は朝と晩に15分ウォーキングで入浴後に腹筋ローラーを使って腹筋と 骨盤エクササイズのDVDを見ながら20分エクササイズしています 新陳代謝が悪いのか半身浴をしても運動をしても汗はあまり出ません。 体重は暮れから始めたのにたった四キロしか落ちません。 もともとデブはダイエットすると間食やめたりするだけでもストンと落ちると聞きましたが ストンもなくで 今までダイエットを公言したり、アドバイスを受けたことがなかったので教えてほしいのですが 私みたいなデブはどうしたらいいのでしょうか? もう昔の自分に戻りたくないし引きこもりにも戻りたくないです。 なんでもいいのでアドバイスや喝をいれていただけないでしょうか?

  • 首周り全体に効く筋肉トレーニングについて

    首を鍛えたいんですが、 横になって、額にタオル乗せて、プレート1.25kgか2.5kgをタオルの上に置いて、首だけを上下させる(腹筋の動きを首だけでやる) という方法は効果あるのでしょうか? 誤ったトレーニングなんでしょうか? お願いします。

  • 筋トレ

    20代 男性になります。 毎日、筋トレ(腹筋)を実施しているのですが、 なかなか腹筋がきれいに割れません。 (理想は6つに割ることです。) 何か良い筋トレ方法がありましたら、アドバイスをお願い致します。 (サプリメント系はお金の都合上無しでお願い致します。貧乏ですみません。)

  • 高校時代のウエイトトレーニングと自主練内容

    スポーツやっていた人に聞きたいのですがみなさんが高校時代やっていたウエイトトレニーングやこれは毎日かかさずやっていたなどの自主練習内容を教えて下さい。できれば週何回何セットなども教えて下さると助かります。 後自分はラグビーをやっているのでラグビー強豪高の人のトレーニング内容を教えてもらえれば嬉しいです。

  • 激しい運動後の食事&疲労回復について*追加

    質問番号6540970のmanuiaです。 同タイトルで質問させて頂きましたが、質問を締め切ってしまい、回答を戴いた方にもう少し伺いたい事があったので再度投稿します。回答してくださったzen_kuukaiさんが見ていたら嬉しいんですが、、、 ******** 1:食欲爆発 :かなりありました!それもレッスンのあった日は必ず、でした。止まりませんでした。疲れているので料理もそこまで出来ず、お菓子を摂ってしまう状態でした。 (※1kgの体重が増えるのに7200Kcal必要、7200×3.5という計算で合っていますか?) 2:油について:アマニ油は、ドレッシングとして使用していますが、落ち着いて食事を摂る時間が少なかったので、サラダ+主食+副菜+汁物+ご飯、などバランスよく摂れずで、、せいぜい鶏ささみを茹で、野菜+アマニ油 玄米少々くらいしか  摂っていませんでした。 3;レッスン後;食欲が無かったので温かい飲み物だけになっていましたが、これからはおにぎりを持参orブドウ糖摂ってみます 30分以内、なんですね!!スポーツドリンクなどにもブドウ糖が含まれているので、それ以上糖分は摂ってはいけないと思っていました。血糖値がすぐに上がると、すぐに下降し、また何か欲しくなる、と何かの本で見たので    おにぎりなどは避けていたんです、、帰宅後の夕食まで我慢してました>< とっても勉強になりました。 :夕飯の内容: 冬場はどうしても鍋に頼りがち、でした。200kcal以内の油を使用した料理を考えてみます^^身体に良い油の摂り方を工夫してみます。魚も好きですので^^ yogaを勉強中、色々な本で知って以来マーガリンやバター、菓子パン等は摂らない様にしています。 生のくるみもおやつに忍ばせて時々食べたりはします^^ 実はダンスのレッスンが週1から週3に(この3か月で)増えた事もあり、色々と時間をうまく使えなかったり ホットyogaに行く間隔もバラバラになって、かなり生活のリズムが変化してしまったんです、、 そして食欲爆発がどうもおかしいなと思っていたら、じわじわ増えてきて‥ まずは、アドバイスをきちんと守って実行してみたいと思います! zen_kuukaiさんの丁寧な回答、感謝致します。 ご自身のダイエットも凄い成果ですね!!また色々と質問させて頂きたいのですが宜しいですか? きちんと知識も付けたいので、、宜しくお願いしますm(__)m

  • 体脂肪率を落としたい!!!

    今月からジムに通い始めました。 週3~4回、有酸素運動+筋トレです。 有酸素運動はエアロ(初級または中級クラス/45分)を主に、 筋トレは15~30分で、足・腕・お腹などバランスよく20~30回ずつゆっくりやっています。 筋トレのタイミングは、エアロの前にやる時もあれば終わってからする時もあります。 運動中の水分補給はVAAM。 でも、1回で1/2本しか飲みません。 汗だくだくなのにこの水分補給は少ないでしょうか? 食事は一日1500~1700kcalに抑えています。 3食和食で、3品+1汁+雑穀米(130g)、夕食のみ炭水化物抜き。 たんぱく質・野菜・きのこ・海草は毎日摂っています。 たんぱく質は魚がメインで、肉は食べても皮・脂肪は除去しています。 納豆が好きなので1日2パック食べています。 食事の時間は、朝8時、昼12時、夜17時で、それ以降は食べません。 空腹がひどい時はノンシュガーの紅茶かミルクティーを1杯飲んでいます。 授乳中のため空腹感がひどく、 おやつはバナナ+無糖ヨーグルト+きな粉+黒ゴマを1皿(便通をよくするため) 口が寂しくなったらキャベツ、黒飴、キシリトールガムを食べています。 なお、便通は毎日~2日に一度あります。 産後7ヶ月ということもあり、1年半ほど激しい運動はしていなかったので、 これだけ動けば効果がすぐに現れるだろうと思っていたのですが、 逆に体重が1kgほど増えていました。 体脂肪は1%ダウンしていましたが、このダイエット方法で問題ありませんか? また、体重が増えたのは脂肪が筋肉に変わったということでしょうか? それならいいのですが何か増える原因があるのではないかと不安になりました。 体重はこのままでいいのですが、産後のブヨブヨの体をもっと引き締めたいのです。 また、より効果がでるようにする為に何かあればアドバイスお願いします。 女・30歳 身長 163cm 今朝 ↓ 体重 50kg 体脂肪 24.5% ウエスト 62cm 下腹 82cm(ひどい…) ヒップ 85cm 太もも 49cm ふくらはぎ 32cm 二の腕 23cm 

  • 効率的なダイエット

    効率的なダイエットを探しています 可能なら筋肉がムキムキになるもの以外を希望します ダイエット対象は 腹、顔の肉を落とし 軽く筋肉が付く程度 です 下手にきついと続かないと思うので、無理かもしれないものは除外して下さい 条件が多いですが、ご教授お願いします

  • 減量期の食事と運動

    筋肥大トレーニングを行ってきましたが、体脂肪をもう少し減らそうと思い減量する事にしました。 〓現在の一日の摂取カロリーは基礎代謝量+200kcalあたりで一日6食としています。  タンパク質は一日トータル40gくらいになります。その他は適当です。 〓運動は中2日で、夕食後、全身各部位別+クランチとカーフレイズを交互に毎日行い、その後20分の有酸素運動という形です。 質問です。 〓食事  食事は一日の基礎代謝量を超えなければ筋異化しませんか?  食事はPFCバランスも考慮に入れた方が良いですか? 〓運動  強度は普段より低めにするべきですか?  現在の状態で筋異化をしませんか? その他、注意する点があったらご指摘ください。 筋力トレーニングについて、食事について、減量期について精通したみなさんの意見がいただけたらと思います。

  • プロテインの摂取タイミング等について

     元々僕は高校のとき空手と陸上をやっていてその時は69キロ(177cm)で、筋肉もそれなりにあったのですが、進学してトレーニングをやめたらぶくぶく太り74キロになってしまいました。  筋肉を付けるために筋トレをプロテインを摂取しながらやろうと考えています。  まず、1ヶ月ほど前に痩せようと思って、ジョギング(8~10km)を始めたのですが、同時に筋肉も付けないとリバウンドとかも怖いし、そろそろジョギングにも慣れてきたので筋トレもしようと思います。  一応、筋トレ直後と、就寝前に飲もうと考えているのですが、筋トレする時間帯は大体6~7時ぐらいで寝る時間は1時くらいです。他に飲むと効率の良いタイミングはありますか?  それと、筋トレはジョギング後と前、どちらが良いのかお教えください。  陸上と空手やってたのに何で知らないんだ、馬鹿か、と思われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。