gotomuslemen の回答履歴

全412件中61~80件表示
  • 体脂肪を落とすために、効果的なことを並べました。

    体脂肪を落とすために、効果的なことを並べました。ごらんください。そして無駄なこと、効率の悪いことをご指摘ください。 なお、筋肉をつけてまたは維持して基礎代謝を筋肉で高めていことを目標にしています (筋トレ) 各部位8ー10RMの3、4セット「3分割でBIG3中心」 インターバルは1-2分 (有酸素 )筋トレ1時間したあと、20分早歩き、心拍数125程度、 それぞれ頻度は筋トレ週4 有酸素 週4 〈運動1時間前に、VAAMウォーター250cc、ホエイプロテイン15gにクエン酸を少しまぜ水で飲む、納豆一個摂取、 筋トレが終われば10分以内にホエイ15gを水で摂取し、10分ほど休憩のあと有酸素へ移行〉 (食事) 朝昼晩で合計300-400kcalを一日当たり減(減量を始める前と比べて、プロテインを摂る分も含めてもカロリはこれ だけ減させました)寝る前もプロテインを牛乳で摂ります。 食事はダイエットを始める前より一日当たり300ー400kcal減らしますが、プロテインを食事前に取って、満腹感をえて、カロリーコントロールしています。また必要なたんぱく質は確保して筋肉が落ちるのを防いでいます。プロテインは食事前はザバスのウエイトダウン15gとる。低カロリー、炭水化物控えめ、豆腐と納豆は毎食食べています。 (目標 )腹回りを3か月かけて、しぼり、体脂肪率を25%→20位にする 体重は70kgまでおとす。 その後は、体脂肪がついてでも体重を上げ同時に筋肉をタップりつけて、基礎代謝を上げ、次の段階でまた減量期のよ うなメニューにかえます。以後その繰り返しで、満足がいくレベルまで筋肉をつけたい。 もっと効率的な方法もあるかもですが、仕事をしながらできるのはこのくらいです。 (スペック) 身長176 体重76k 体脂肪25% 36歳 (質問) (1)体脂肪を落としながら、筋肉をつけるのは無理とのことですが、自分のような初心者で体脂肪高めなら、体脂肪減+ 筋肉微増は可能でしょうか。食事はむしろ以前よりたんぱく質の摂取量はプロテインのおかげで増えています。 (2)この運動量でVAAMウォーターは効果ありますか。 (3)このメニューで腹回りの内臓脂肪、体脂肪はとれやすいでしょうか。このメニューより少し軽いメニューを一カ月続けまし たが、体重は2kg弱減ったのにウエストは1センチしか減らないので、ウエストは減りにくいものですか。そのため上記メニュ ーで有酸素の時間、頻度を倍に増やしましたが。

  • 筋肉痛にならない。。。。

    筋トレしています 肥大が目的なので10回を3セットやってます コレ以上はムリってところまでやっていますが ぜんぜん筋肉痛になりません ほっそいのに・・・ これであってるんですか?

  • 筋肉痛にならない。。。。

    筋トレしています 肥大が目的なので10回を3セットやってます コレ以上はムリってところまでやっていますが ぜんぜん筋肉痛になりません ほっそいのに・・・ これであってるんですか?

  • 体脂肪を落とすために、効果的なことを並べました。

    体脂肪を落とすために、効果的なことを並べました。ごらんください。そして無駄なこと、効率の悪いことをご指摘ください。 なお、筋肉をつけてまたは維持して基礎代謝を筋肉で高めていことを目標にしています (筋トレ) 各部位8ー10RMの3、4セット「3分割でBIG3中心」 インターバルは1-2分 (有酸素 )筋トレ1時間したあと、20分早歩き、心拍数125程度、 それぞれ頻度は筋トレ週4 有酸素 週4 〈運動1時間前に、VAAMウォーター250cc、ホエイプロテイン15gにクエン酸を少しまぜ水で飲む、納豆一個摂取、 筋トレが終われば10分以内にホエイ15gを水で摂取し、10分ほど休憩のあと有酸素へ移行〉 (食事) 朝昼晩で合計300-400kcalを一日当たり減(減量を始める前と比べて、プロテインを摂る分も含めてもカロリはこれ だけ減させました)寝る前もプロテインを牛乳で摂ります。 食事はダイエットを始める前より一日当たり300ー400kcal減らしますが、プロテインを食事前に取って、満腹感をえて、カロリーコントロールしています。また必要なたんぱく質は確保して筋肉が落ちるのを防いでいます。プロテインは食事前はザバスのウエイトダウン15gとる。低カロリー、炭水化物控えめ、豆腐と納豆は毎食食べています。 (目標 )腹回りを3か月かけて、しぼり、体脂肪率を25%→20位にする 体重は70kgまでおとす。 その後は、体脂肪がついてでも体重を上げ同時に筋肉をタップりつけて、基礎代謝を上げ、次の段階でまた減量期のよ うなメニューにかえます。以後その繰り返しで、満足がいくレベルまで筋肉をつけたい。 もっと効率的な方法もあるかもですが、仕事をしながらできるのはこのくらいです。 (スペック) 身長176 体重76k 体脂肪25% 36歳 (質問) (1)体脂肪を落としながら、筋肉をつけるのは無理とのことですが、自分のような初心者で体脂肪高めなら、体脂肪減+ 筋肉微増は可能でしょうか。食事はむしろ以前よりたんぱく質の摂取量はプロテインのおかげで増えています。 (2)この運動量でVAAMウォーターは効果ありますか。 (3)このメニューで腹回りの内臓脂肪、体脂肪はとれやすいでしょうか。このメニューより少し軽いメニューを一カ月続けまし たが、体重は2kg弱減ったのにウエストは1センチしか減らないので、ウエストは減りにくいものですか。そのため上記メニュ ーで有酸素の時間、頻度を倍に増やしましたが。

  • 停滞期?本当に少ししか食べていないのに太る

    日々、筋肉トレーニング+有酸素運動を取り組んでいるものです。 体脂肪は減りましたが(1%だけですが) 筋肉量の増えが思わしくなくトレーナーにもう少し食事量を増やしてみるとよい と言われ、一日300キロカロリーほど多く取ってました。 結果、体脂肪が1%、体重が1.5kgほど増えただけで筋量は増えなかったので、 また、元の食事に戻しましたところ、体脂肪も体重も元に戻らないし、 ここ最近、本当にちょっと食べただけでも、すぐに太ります。 もちろん、低カロリー高タンパクをつねに心がけてます。 これって、リバウンドってやつですか? それともダイエットの停滞期なのでしょうか? どれくらいの期間続くものですか? 正直ブルーです。

  • ダイエット中に・・・

    私は今ダイエット中です。 近々、息抜きにソフトクリーム(289キロカロリー)を食べたいと思っているのですが、さすがにこれだけカロリーがあると危ないですかね? カロリー計算は事前にしてあって、このカロリーを食べてもいつものカロリーは大丈夫なのですが、やっぱり甘い物の分成分が違ってきて太る原因になりますか? ちなみに、甘いものはここ三ヶ月食べてません。 他のサイトなどを見ると、やはり100キロカロリー程度に甘いものは抑えなければいけないと書いてあって・・・ どうしたらいいでしょうか? ちなみに、運動部に所属していて、一日に2時間半は運動しています。

  • 停滞期?本当に少ししか食べていないのに太る

    日々、筋肉トレーニング+有酸素運動を取り組んでいるものです。 体脂肪は減りましたが(1%だけですが) 筋肉量の増えが思わしくなくトレーナーにもう少し食事量を増やしてみるとよい と言われ、一日300キロカロリーほど多く取ってました。 結果、体脂肪が1%、体重が1.5kgほど増えただけで筋量は増えなかったので、 また、元の食事に戻しましたところ、体脂肪も体重も元に戻らないし、 ここ最近、本当にちょっと食べただけでも、すぐに太ります。 もちろん、低カロリー高タンパクをつねに心がけてます。 これって、リバウンドってやつですか? それともダイエットの停滞期なのでしょうか? どれくらいの期間続くものですか? 正直ブルーです。

  • 足枷

    ちょっと疑問に思ったのでここで質問させていただきます 足(足首)に重りを捲いて日常生活を送ったり歩いたりして鍛えるとしたら どこの筋肉が鍛えられるのでしょうか? 前テレビで足に重りを捲いている人の足を見た時は ものすごいふくらはぎをしててびっくりしたんですが 他にはどこが鍛えられるのでしょうか?

  • 筋力トレーニングのセット数について

    質問があります。筋力トレーニングは3セットとよく書いてますが3セット終わって二時間経ってまた二セットとか一日中だらだら繰り返してやる方が筋肉痛になりやすいと思いますがその方が効果的ですか?今ちょっとニートなので時間と気力が許す限り頑張ろうかと思いますが過剰なトレーニングは逆効果ですか?

  • 体重が低すぎても筋肥大して大きくなりますか?

    身長170cmで体重46キロの基礎代謝が1200キロほどなのですが、どれだけ食べても太らない太りにくい体質です。今のままだと体重を上げないと、どれだけ筋トレしても筋肥大、外から見て変わったなってわかるぐらいにはなりませんか?

  • 腕の筋肉を肥大させる筋トレ、教えてください!

    今、自分は大学生なのですが本当に腕が細く、男らしくないんです・・・ ヒョロヒョロなんです そんな自分がいやで毎日、夜に公園で懸垂をしているのですが 懸垂で腕は太くなるんですか? 腕を太くするにはどうのような筋トレが効果的ですか? また、筋肉痛の時にも頑張って筋トレをするべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体を大きくしたい

    現在180Cm70Kgです アマボクサーです 現在ミドル級なのですが、クルーザーか、ヘビイ級の86Kg~90Kg付近まで 「アスリートの体」として増量をしたいです 増量というか、体を大きくしたいです 1日1時間30分のウェイトアッププログラムを慣行しています 単刀直入にききますが そのための食事について教えてください また、健康面は損ねたくありません ザバスなどのプロテインも、腎臓を強く害するため一切とっていないくらいです 以上 よろしくお願いします

  • こんな食生活おかしい?

    朝御飯 牛丼 昼御飯 ナポリタンスパゲッティ 夜御飯 しょうが焼き ごはん 味噌汁 ポテトサラダ バームクーヘン 間食 でこぽん 飴 おかしいですか? デブの食生活だな って感じですか? これみての感想教えて下さい! お願いします

  • ベンチプレスについてです。

    当方20代の男性です。 ベンチプレスは腰を傷める可能性があるのでやめてチェストプレスやプッシュアップに変えた方がいいとトレーナーに言われました。 しかし、別のトレーナーは筋力アップにはベンチプレスは外せないといっています。 人によって言ってることが異なるので迷っています。 ベンチプレスは危険ですか?

  • ダイエットのためジムに通い始めました

    19歳女大学生です。164センチ66キロありさすがにやばいとダイエットを決意し、週4~5日ジムに通い始めました。体組成計によると私は脂肪が燃えにくいタイプみたいです。基礎代謝も体温も低いのですがどうすればあがるのでしょうか。寝起きは35℃前後しかないです。筋トレとジョギングやエアロバイクなどの有酸素運動を組み合わせて続ければ効果はでるでしょうか?

  • トレーニングについて(筋トレなど)

    どうも。高校3年になる♂です 筋トレやそれについての体の変化についてお聞きしたいです。 僕はバスケット部に所属していて、毎日ラントレは行っていますので 毎日5キロ以上走っています。 もともと僕はガタイがよく 178cmの78kgだったのですが バスケをはじめてから181cmの83kgになってしまいました。 これはやはり食べる量が多いので増えているのですか。。?? また 僕はゴツゴツとした体型を目指していて 2週間前から 継続できる量の筋トレをはじめました。 いろいろな人の意見で 毎日やったほうがいい  一日や二日あけたほうが筋肉がつく などあるのですがどうなんでしょう。。。? 最後に、筋肉をつけ体を締まらせれば体重は落ちるものなのですか? ご回答お願いします

  • トレーニングについて(筋トレなど)

    どうも。高校3年になる♂です 筋トレやそれについての体の変化についてお聞きしたいです。 僕はバスケット部に所属していて、毎日ラントレは行っていますので 毎日5キロ以上走っています。 もともと僕はガタイがよく 178cmの78kgだったのですが バスケをはじめてから181cmの83kgになってしまいました。 これはやはり食べる量が多いので増えているのですか。。?? また 僕はゴツゴツとした体型を目指していて 2週間前から 継続できる量の筋トレをはじめました。 いろいろな人の意見で 毎日やったほうがいい  一日や二日あけたほうが筋肉がつく などあるのですがどうなんでしょう。。。? 最後に、筋肉をつけ体を締まらせれば体重は落ちるものなのですか? ご回答お願いします

  • トレーニーの方に質問です。

    私は21歳女の初心者トレーニーです。 バストアップは大多数の女性の夢だと思いますが、よく下着屋さんで「背中やお腹の肉を胸に寄せ続けると、寄せた脂肪が胸に定着する」みたいな話を聞きますよね。 そこで考えたんですが、 1.増量でつけた脂肪を胸に寄せ、それを増量でつけた筋肉で固定しバストアップ 2.脂肪は部分的にはなくならない→全体的に減るはずなので、減量で出来るだけ筋肉を減らさず、全体的にサイズダウン 『1で胸についた脂肪量>2で胸から減った脂肪量』であれば、1と2を繰り返すうちにボンキュッボンな体型になれるのではないでしょうか? それとも「背中やお腹の肉を胸に寄せ続けると、寄せた脂肪が胸に定着する」というのは飢餓スイッチ、低GIダイエットなどのトンデモ理論の一つなのでしょうか。 トンデモ理論だったとしても、適切な増量と減量を繰り返していれば胸の脂肪量の平均を今より上げることはできますか? 女性トレーニーの方、また男性トレーニーの方も、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 筋トレの素朴な疑問

    高負荷をかけ、筋組織が壊れ、その修復で筋肉が増える(太くなる)。 その程度のメカニズムを理解しています。 そして、その筋組織が壊れる状態に筋肉痛になる・・・と。 そこで素朴な疑問なんですが・・・ そういう、筋肉を増やそうと筋トレをするひとは、年がら年中筋肉痛の状態なのですか? わたし自身、筋トレはしませんし、マッチョになろうとも思いません。 ただ、時に、非日常的な運動(2・3時間歩いたり)すると、翌日、足腰が筋肉痛で苦痛です。 筋トレする人は、恒常的にあのような状態で(しかも全身?)暮らしているのかな?と思った次第です。 よろしくお願い致します。

  • まったくトレーニングしていないのに筋肉量が増えた

    今日1ヵ月ぶりにジムで測定しました。1ヵ月ずっとさぼってまったくトレーニングしていないのに筋肉量が増えていたのでジムの人に聞いたところ、まったくトレーニングしていなくても高タンパクな食事を摂っていると筋肉量の%が増えて通常との説明をしてもらいました。たしかにたんぱく質を多く摂っていたと思います。ジムの人が言ったことは正しいですか?みなさんもこんな経験ありますか?