himeyuri の回答履歴

全2724件中61~80件表示
  • オークションの出品について教えてください。

    オークション出品者です。(初心者です) アクセス数はとても多いのに、ウォッチにも入らず、入ってもすぐ解除されていたり、入札されることなく終わってしまうのは、何が原因でしょうか? それと、見てもらえないまま終わってしまう商品もあるのですが、見てもらうためにはどうしたらよいのでしょうか。 商品は30点ほど出品していますが、初心者で評価も少ないのに、出品数が多いのかと考えたりもしました。 少し前にも質問させていただき、「画像」や「価格」についてアドバイスを頂きましたが、価格の低いものもその状態なので、悩んでいます。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 【ヤフオク】ストア出品者の評価方法

    マイ・オークションの「落札分」から削除してしまった出品者を評価する事は出来ますか? 出品者がストアなので商品情報ページのステップ2の「出品者を評価する」の項目もありません。

  • 出品者です。報復禁止というメッセージとともに、「悪い」評価を受けました。

    ヤフーオークションです。 先日、取引の対応が悪いという理由で、「悪い」の評価を受けました。 落札者様曰く、「報復評価は絶対に止めてくださいね。」との事です。 私は取引ナビブラウザをYahooより送られる取引ナビ投稿通知メールと照合しながら、 全ての取引連絡を1日1回以上チェックしています。 ネットバンクが扱えるので、入金確認は毎日最低1度は行っており、発送もまた同様です。 Yahooの規約によると、連絡は5日以内であれば問題ないそうですが… 落札者様との取引ナビの履歴を見ますと、 【落札者】その他(質問)(12時17分)→【落札者】支払いが完了しました(13時54分)や、 【落札者】その他(質問)(0時24分)→【落札者】商品を受け取りました(17時49分)など、 返答の猶予が24時間もなく、返答が難しかったです。 たまたまパソコンの前に居合わせない限りは、普通この連絡を処理することができないと思います。 落札者様には現在評価の訂正を求めています。 以下が私と落札者とのやりとりの全文です。個人を特定する要素は全て除いています。 http://sky.geocities.jp/ref2asd/tnavi.txt 皆様のご意見・提案をいただきたいければと思います。よろしくお願いします。

  • 発送中の事故について

     ヤフオクで落札後「取引ナビ」にて 発送先、発送方法、入金方法等 相手に連絡をしたところ  出品者から「発送方法を決める前に読んで欲しい」と メール便での発送中の事故が、非常に多いので 郵便局系の発送方法を薦める内容の文章が返信されました。  出品中の商品情報にも同様の文章が記載されており それを承知で<メール便>を希望しましたが 上記のような返信でした。  少々 <メール便>に対して警戒し過ぎるようですが それ程 荷物が「届かない」という事が多いのでしょうか?  私的には 少々 くどい警告のように思えるのですが 私の思い過ごしでしょうか?

  • 誤って評価してしまいました

    先日、わたしが出品した商品の落札者から、「評価はしないでください」と言われていたのですが、いつもの習慣でうっかり評価をしてしまいました。評価自体は「非常に良い」としたのですが、落札者から「ご理解いただけなくて残念です」と言われてしまいました。 わたしがうっかりしていたのが悪いのですが、そもそもオークション取引後に評価をするということは、正しい行いであると思うのですが、なんだか後味が悪くなってしまいました。 この落札者はなぜ、評価を嫌ったのでしょうか? 今後も誤って評価をしてしまうおそれがあるので、出品時に「評価は必ずします」と記載しておいた方がいいのでしょうか? 評価をするしないは本人の勝手であり、評価の拒否を相手に指示、要請することはヤフオクの規約上問題ないのでしょうか?

  • ヤフオクで入金したと言われたが入金されてません

    ヤフオクで商品が売れたので落札者と連絡をして代金を入金してもらいました。 入金連絡があったので自分の口座を確認してみたのですが、入金された形跡はありませんでした。 落札者にそれを伝えてもう一度確認してもらったのですが、入金していますと返事が返ってきました。 ・落札者さんは評価が300以上超えており、悪い評価は0です。 ・落札者はJバンクから当方のUFJへ振り込んだと言っています。 ・入金した連絡があったのが土曜日で、ちょうどUFJではメンテナンスをしてました。 またJバンクというのは初めて聞いたのですがどこの銀行でしょうか? こちらからJバンクへ確認しようもないと思うのですが、当方でできる限りの対処はしたいので何かできる事はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケースの無い指輪を送る場合の梱包?ラッピング?

    いつも、プチプチで包んで、セロテープで留め、リサイクルのちっこいちっこい箱に入れて送っています。 もうちょっと喜んでもらえるような包み方?って言いましょうか、なんと言えば良いのか、 指輪の石が箱の上を、ちゃんと向いて、綺麗に見えるような感じに出来たらいいな~ぁって思っております。 また、ちょうどいい大きさの箱も、最近は、頭痛薬の箱しかないです。wこれじゃぁねぇ。。。>< もし、家にある こういうもんでするといいよ~と言うやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さりませ。

  • ケースの無い指輪を送る場合の梱包?ラッピング?

    いつも、プチプチで包んで、セロテープで留め、リサイクルのちっこいちっこい箱に入れて送っています。 もうちょっと喜んでもらえるような包み方?って言いましょうか、なんと言えば良いのか、 指輪の石が箱の上を、ちゃんと向いて、綺麗に見えるような感じに出来たらいいな~ぁって思っております。 また、ちょうどいい大きさの箱も、最近は、頭痛薬の箱しかないです。wこれじゃぁねぇ。。。>< もし、家にある こういうもんでするといいよ~と言うやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さりませ。

  • 初のオークション出品でわからないことがあります。

    初めてオークションに出品しました。 商品が落札された場合、発送するときに、中に伝票やメッセージのようなものを入れたほうがいいのでしょうか? それとも、何も入れなくてもいいものでしょうか。 また、入れたほうがいいのであれば、どんな内容がいいのでしょうか。 形式等あれば教えてください。 オークションで購入したこともないので、まったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 転売されてしまった・・・

    今年の秋に子供服をヤフオクで出品して落札されました。 この時に私の出品時の入力ミスで(開始価格100円でしたが)即決価格を100円としてしまった事が有りました。 未使用や2回程度着用した新品同様の商品で3点セットにして出品しておりました。(購入価格は8,000円位です) それでしたので、出品した同時に入札=落札されたした。 こちらのミスなので、諦めて100円で販売しました。 相手の方のワガママな希望する発送方法も全て対応して上げました。 昨日、その商品の中の1点が出品されているのを偶然に発見致しました。 別に転売する事には禁止は無いですし、気に入らなかったりした場合に転売するのは問題ありません。 私が気になる?許せない?のはその商品の説明文です。 「気に入って新品を購入しましたが、娘が嫌がる・・・」 あきらかに嘘の説明です。 その上、開始価格も高額に設定されているし・・・ 何か納得いかない気が致しております。 そこで、嘘の商品説明は問題ないのですか? (相手に嫌がらせ、文句を言うなどは考えておりません。宜しくお願いします。)

  • 出品者と落札者の上下について

    インターネットオークションは出品者としても落札者としても参加しています。 今まで基本的に個人間の取引だし、出品者と落札者は対等だと思っていました。 『出品者は不用品を処分できてお金が手に入る。落札者は欲しい商品が安く買えたりなかなか手に入らなかった物が手に入る。 確かに物が手元にない分、落札者のほうが不利ですが事前に質問したり気に食わなかったら入札しなければいい』 といった考えです。もちろん取引は落札者でも出品者でもどちらが上ということもなく、誠心誠意対応しているつもりです。 しかし何人かの落札者さまが「私は客だ!」(このようなことは当然書かれていません)みたいな態度(文面)が感じ取れる方が何人かいらっしゃって。 ひょっとして私の考えは間違っているのでは、と不安になってきました。 上下をつけるのであれば落札者の方が上なのでしょうか?

  • グラニーバックの持ち手 について教えてください

    グラニーバックを数個作っていて、持ち手は全て綾テープを使っています。 3センチの幅の綾テープを二つ折にして使っていますが、 縫いはじめと縫い終わりの重なる部分にいつも困っています。 手芸屋さんで展示してあった手作りのバックを見ると、縫い終わりの部分を1センチ程縫い始めの部分にかぶせて縫っていました。 そのお店で買ったアクリル製の綾テープを使うと、分厚くなりすぎて ミシンが進みませんでした。 以前ネットで買った綾テープはもう少し縫いやすかったように思うのですが、パックの持手として使うのにお勧めなのはどのようなものでしょうか? 厚さは1ミリ以下だと弱い気がするのですが、重なった部分は縫いやすいし・・・と色々悩みます。 上手く縫える方法などもありましたら、併せて教えてください、よろしくお願いします。

  • 厚紙封筒(メール便80円)について

    オークションとは関係ないのですが、こちらで利用されている方が 多いと思い、質問します。 ダイソーで厚紙レター(A4)を見つけたのですが、クロネコメール便80円の規定をオーバーします。 そこで質問です。 封筒が規定より1センチオーバーでは80円では送れませんか? 厚紙レターのB5などありますか? それは何枚入りですか? 出来れば1枚の単価が30円ぐらいのものを 80枚ほど必要で探しています。よろしくお願いします。

  • 落札者からの連絡がありません。

    先日、新規のIDの方からの落札があった件でご相談させていただいたのですが、やはり皆様の助言通り、連絡してみてからと思い、落札者様に落札いただいたその日のうちに取引ナビから連絡しました。 その日のうちに落札者様よりご連絡いただき、住所などを伺って、次の日にまた私から振込み先(銀行)などの連絡をしました。 落札いただいてから1日でここまでは終わっているのですが、その後まだ支払いを頂いておらず、心配になりこちらから取引ナビで入金したら連絡下さいとだけ書いたんですけど、未だメールすら返ってきてないです。。。 ですが今日でまだ4日目なので、入金がなくても仕方ないかなって思って連絡をまっています。 もちろん、商品はまだ発送していません。 ここで質問なのですが、どのくらいまで連絡を待ったら良いものなのでしょうか? 私は今まで数日あいて連絡がつかなかった取引をしたことがないので、 実際どの位待ったらいいものなのかわからなくて。。。 私的には連絡が途絶えた日から1週間程待って連絡しようかなって思ってるんですが。。。 その連絡も、どのように内容を書いたらいいのかさっぱりわからなくて・・・。 皆さんの知恵をおかしいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 落札通知メール

    Yahoo!オークションの出品者です。 落札通知メールを編集して取引内容を載せています。 オークション本文に、『取引方法はYahoo!より送られる落札通知メールに記載しています』と書いています。(落札通知メールoff設定時の注意事項含む、携帯向けの注意事項はなし) 出品物が即決価格で落札されたのですが、24時間たっても落札者からの連絡がありません。 こちらから、取引ナビで、連絡をとったほうが無難でしょうか? 相手先が通知メール先を携帯アドレスにしている場合、通知メールの内容を、オークション落札画面にログインして見ていないということは、よくあるのでしょうか? ※私はPCでしか、取引をしたことがないので、モバイルでヤフオクを利用している人の感覚がよくわかりません。

  • ヤフオクのHTMLタグについて! おねがいします

    表題の通りなんですが、出品確認画面のプレビュー画面でHTMLタグのままで 表示されてしまって、どうしたらいいのか分からず質問しました。 例) (半角文字で書いてます) <BR> 改行 <A HREF="?">?</A> リンク先の説明 <CENTER>?</CENTER> 中央に表示 <IMG SRC="?"> 写真のURL 上記の様に書いた場合通常表示されると思うのですが、書いた文字のまま 確認画面で(プレビュー)されてしまってます。 環境 OS : Win xp Sp3 ブラウザ : Firefox Ver2・3 ・ IE7 両方試しても一緒の状態です。 アドバイスお願いします。

  • ゆうメールについて

    書籍をヤフオクで出品しようと思うのですが、当方ゆうメールは利用したことがありません。 中身が確認できるように封筒の上端を少し切ればと考えているのですが、商品をぷちぷちで梱包している場合にちゃんと中身を確認できる上手い梱包の仕方がありましたら是非教えていただきたいです。 切り口から見える範囲のプチプチも切ってしまえばOK?でも梱包はちゃんとしないといけないし…。 郵便局へわざわざ行かずとも仕事へ行く途中にポストがあるのでそのまま投函できれば便利なのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 入金後、発送完了までの日数

    先週の土曜日にヤフーオークションで1万円程度の買い物をしました。 落札後すぐに出品者と連絡を取り合い、当日にかんたん決済で支払いが完了しましたが、 しかし、その後発送は来週の土曜日になると言われました。 今までヤフーオークションで出品者側にも落札者側にも なったことがありますが、いつもは入金後、 当日、または翌日には発送という流れなので、 入金後発送までに1週間もかかるなんて、遅いと思いました。 出品者の自己紹介欄や今回のオークションの説明文には、 発送が遅くなるような事は一切書かれていません。 入金後、発送完了までの日数は決まりがありませんが、 皆さんはこのようなケース、どう思いますか? 生ものとかではないので、気長に待てばいいのですが、 落札した商品を木曜日に使いたいと思っていたので、 届かないことにすごくがっかりしています。 評価の際に一言言おうか迷っていますが、 報復評価も怖いです。。。

  • オークションの落札を依頼されました?

     単純な質問かもしれませんが、教えて下さい。 当方は個人で、ヤフーオークションを数年活用しています。出品も落札も経験あり重宝しています。  知人から頼まれ、ある商品の落札を依頼されました。金額は数万円だそうです。入札で価格の問題が発生する為断わりました。即決だったら言いといたのですが?やはり本人の、自己責任で入札して欲しいです。  皆さん、他の人から頼まれ落札されたことがありますか? 現在、落札だけだったら誰でも行なえますか?ネット銀行を開かなくてクレジットカードがあれば出来るのでしょうか?  落札のみ、個人で出来る方法など教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • ヤフオクで落札者から評価されないのはなぜでしょう?

    今回初めてヤフオクに出品して落札されたので取引ナビの通りにメールを送り、入金~商品配送までスムーズに終わりました。 そのあと評価のタイミングがわからなかったのですが、荷物が届いたというメールがきてからしようと思いメールを待ちましたが、1週間過ぎても連絡がなく配達されたか運送会社のHPで確認したところ配達がされていたのでメールはきませんでしたが評価をしました。 それから1週間評価つけるのが遅かったせいか私のほうは評価してもらえてません。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか? 評価は必ずしもされるものではないのでしょうか? ちなみに落札者は良い評価が418もある人です。 商品が気に入らなかったのか理由がわからず気になってます・・