wy1 の回答履歴

全2641件中121~140件表示
  • 海外で働きたい

    結論からいうと海外(できればイギリス)で働きたいのですが、かなり大変な道であることはわかっているので、何かアドバイスやおしかりの言葉があればお願いします。 いま大学3年で来年から就活が始まります。専攻はweb系でサイトなどを作ったりしています。 タイトル通り将来は海外で働きたいです。何故かと言うと、日本の働き方が好きではないからです。こういうと日本で働いている人には失礼かもしれませんが、webなどのIT業界では残業が当たり前、夜10時くらいに帰宅し、残業代はでないなどとよく聞きます。それに対して海外はITですと給料もそこそこよく、残業はしても月に10時間程度、なおかつ長期休み(バケーションというのでしょうか)2週間から1ヶ月くらいはもらえると聞いています。 英語は独学で勉強をしTOEICでいうと600点ぐらいの中途半端なレベルです。 いま就活の準備をしていますがこれと言ってやりたいことがありません。 強いていうと、いままで勉強してきたweb、独学で勉強してきた英語に興味があります。 IT系に進もうと考えたのですが、東京に就職してリタイアしてきた先輩を何人も見ているので、すこし恐怖感があります。 そのような次第で一度イギリスに行きとても住みやすい国であると感じ、できるならイギリスに住み働きたいと思っていますが、英語力がまだ未熟なので語学学校に通うのが先になると思います。 ですが大学卒業後、”新卒”というレッテルを捨てて全てを賭けて海外に語学留学となるとやはり心配です。 たとえ海外で英語を勉強したとしても仕事がゲットできなければ意味がなくこっちに帰ってきても新卒というレッテルはもうないので、就職は厳しいと考えています。 なにせ、周りにこのような経験をしたことがなく、本当に英語を勉強すれば向こうで職につくことが可能なのか、またこのようなことは夢物語なのか… また、日本で働いている人の観点からするとこのようなことはどう思うのか。 いろいろ意見があると思います。プランが未熟で馬鹿にしているのかと思う方もいると思いますが、なにとぞ意見や、アドバイスなどをお願いします。

  • 口頭試問英語について

    大学の推薦入試に英語の口頭試問があるのですが、英文を読んで訳しなさいというものです。 その時、問題は手に持つべきですか。

  • ソルフェージュの視唱についてです。

    最近、相対音感を鍛える為にC4からドラミファソラシドと歌ったり、重音を弾いて分離して聞こえる様に意識して弾いて聞いたり、重音の簡単な分離唱をしてみたりとソルフェージュと言う以前に基礎の基礎の歌唱をしてるんですが、発声で疑問があります。 僕は地声だと大体現実的な範囲でG2~G3もしくはA3辺りしか出てないのですが、一般的に用いられる視唱や基礎的な歌唱の楽譜ってト音記号でC4~からの音域ですよね?  それだと裏声でしか音程を合わせられないのですが、視唱などにおいて全部裏声でも良いのでしょうか?  巷にはミックスボイスなどあるらしいですが、良く分かっておりません...汗 それと出す音量についてなんですが、話し声より少し高い程度なのか自分の7,8割程度の大きめの音量を出すべきなのか分かりません汗  自分は昔に音楽経験があるわけでもなく、無論ソルフェージュ何て受けた事がないので方法がイマイチわかっておりません。  これは余裕があったらでいいのですが、発声において気を付ける点、意識する点などがあれば教えて頂けると助かりますm(__)m よろしくお願いします!

  • ウェールズ語、フリジア語、フランス語など英語?

    地理的に近いと語彙が似たりしますね。 ウェールズ語、フリジア語、フランス語などありますが、意思疎通とかやはり無理なのでしょうか? どの言語が一番近いのでしょうか?

  • 英文を早く読めるようになりたい

    私は立教大学を志望している高校三年生です 立教大学の英語の試験は1000語程度の長文が2題と文法系の大問が3題で試験時間は75です そこで長文は1題あたり30分程で解けるようにはしておきたいのですが、最近やっている問題集では300語程なら10分で解くと決めて早く解こうとしているのですがこの時間で解くと解き終わらなかったり意味がよくわからなかったりするので、1回372語で設問数が12問のこの問題集の長文を時間制限なしで解いてみると7割5分の正答率で23分かかってしまいました。 この速度で解いていては本番で絶対終わらないのでもっと早く読めるようにならなければいけないのですが何をすればできるようになりますか? ちなみに使っている問題集は毎年出る頻出英語長文です。 回答よろしくお願いします。

  • 総理の器でありながら総理になれなかった人は?

    総理大臣の器でもないのに総理になった人は何人かお見かけしましたが 逆に総理大臣の器でありながら総理になれなかった人は誰でしょうか? 私的には故安倍晋太郎先生と谷垣禎一先生と思い浮かびますが 他に誰かいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#225957
    • 歴史
    • 回答数7
  • 諧謔詩(世の中の風刺)を翻訳

    私と孫との差を上手に表現した詩を見つけました。なんとかして英語/ドイツ語/フランス語などに翻訳したいのです。どなたか、助けてください。(丸投げの質問でごめんなさい。) 題目【18歳と81歳】 1.道路を暴走するのが18歳 ......迷走するのが81歳 2.偏差値が気になるのが18歳 ......血糖値が気になるのが81歳 3.まだ何も知らないのが18歳 .......もう何も覚えていないのが81歳。 取りあえず意味だけの翻訳。 ある種の韻を踏んでみる。 社会背景を考慮して意訳 いろいろな言葉への翻訳。 まだ他にもあるので、よろしく。 新作を出してくださっても歓迎です。

  • 英訳のアドバイスをお願い致します

    いつもとても助かっております。 英訳のアドバイスをお願い致します。 本当は、社内の業務に関連する資料(会議でプレゼンするパワポの資料)を英訳したいのですが、そのままの内容を記載出来ないため、言葉を変えて、文法を含めて確認出来る内容としています。ご容赦ください。 (この内容も、丁度、私がマンションの管理組合の役員をしていて、他国籍の居住者が多いために今後説明したい内容です。) (英訳して頂きたい内容) 昨今世間で問題となっているマンションの民泊の取り扱いを規定するため、専有部の民泊に関する細則を制定致します。尚、また今回は関連する個人情報セキュリティ細則も過去制定した規程の改訂を実施致します。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • 諧謔詩(世の中の風刺)を翻訳

    私と孫との差を上手に表現した詩を見つけました。なんとかして英語/ドイツ語/フランス語などに翻訳したいのです。どなたか、助けてください。(丸投げの質問でごめんなさい。) 題目【18歳と81歳】 1.道路を暴走するのが18歳 ......迷走するのが81歳 2.偏差値が気になるのが18歳 ......血糖値が気になるのが81歳 3.まだ何も知らないのが18歳 .......もう何も覚えていないのが81歳。 取りあえず意味だけの翻訳。 ある種の韻を踏んでみる。 社会背景を考慮して意訳 いろいろな言葉への翻訳。 まだ他にもあるので、よろしく。 新作を出してくださっても歓迎です。

  • 英語の勉強法

    新條正恵さんのマルチリンガルメソッドを試した方にお尋ねいたします。 どのような効果がありましたか。よろしくお願いいたします。

  • 高校を辞めたい

    私は高校1年生なのです。 普段一緒に行動していた7にんのグループにわたしはいました。けど、いきなり1番仲よかった子がグループのリーダー的存在の子に「〇〇ちゃん(わたし)めっちゃ〇〇ちゃん(リーダー)なこと悪口言ってるよ」などと言い、私は完璧はぶかれてしまいました。 それから6人からLINEで長文悪口が書かれた文が送られてきたりもう耐えられないです。 そして英語の授業などペアワークを組んでやるのですが絶対その6人とあたります。 あたるとその6人はみんなで目を合わせてコソコソしだします。 もうなんでこうなってしまったのか自分でもわかりません。 お母さんは『とりあえず明日頑張っていってだめだったら考えよう』といってくれてます。 だけど、明日も怖いです。 もう毎日が辛くて耐えられません。 高校はやめないほうがいいですか?

  • 日本語表記の外国人名を英語表記にした場合、なぜか…

    ■日本語表記「ギュンター」※(ドイツ語圏の男性名、または姓) ■ドイツ語表記「Günter」「Günther」 ■英語表記「Gunter」「Gunther」「Guenter」「Guenther」 -----質問--------------------------------------------------------------------------------------------------- なぜ、ドイツ語や英語は「e」「h」のありなし等と多様なのでしょうか? 英語で書きたい場合、最も一般的に使われる「ギュンター」はどれでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- よろしくお願いします。

  • ドイツ語を至急翻訳してくださぃ!!

    ドイツのAmazonで個人輸入をしたのですが、3ヶ月たっても届かずメールで問い合わせをしたところ、下記のよう返ってきました。 Hallo wir habendas mit der Deutschen Post geklärt. Es fehlten noch spezielle Zollpapiere für Japan. Diese mussten wir extra anfordern. Diese sind nun per Post auf dem Weg nach Japan. Ich hoffe das die Sendung dann in Kürze verzollt werden kann und Dir dann zugestellt wird. Viele Grüße Hello We have that with the German Post clarified. Special paper for Japan was still missing. We had to request this separately. These are now by mail on the way to Japan. I hope that the shipment will be cleared soon and will then be assigned to you. Best wishes Google翻訳をしたところ、ドイツから日本に送る際に必要な書類が欠落していて送れていなかった。と言う内容になっ3たのですが、あっていますか? それ以外にもこの内容で重要な内容がありましたら ご教授、よろしくお願いします。

  • ある程度のレベルになったら

    ある程度のレベルになったら 映画や動画を見るといいと言いますが、 私の場合、文字はそこそこ読めますが、 youtubeを音声だけで見るとほとんどわかりません。 セサミストリートなんかでも音声だけだとところどころ分かる程度です。 それでも、動画を見続けるとわかるようになるのでしょうか? 教材の音声は繰り返し聞いています。

    • ベストアンサー
    • noname#229157
    • 英語
    • 回答数7
  • ルターの訳した聖書は今でも読まれているのですか?

    マルティン・ルターの訳したドイツ語の聖書は、ルターが訳した文章のままで、今でもドイツ語圏で読まれているのでしょうか?

  • イギリス英語とアメリカ英語どっちですか?

    ドイツ人がビジネスのスピーチでEnglishを使っていますが どっちの英語を使っていますか? Locker-Room-Banter以外にビジネスも含めた英語を勉強するなら 英会話だけでも大丈夫なんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#223276
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語の文型と品詞で混乱

    こんにちは。 名詞、動詞などは見分けられるようですが、SVO等の文型の問題になるとさっぱりわからなくなります。自分でもおかしいくらいだし、なんでわからないのか馬鹿過ぎて焦っています。 今まで英語を勉強してきましたが、文型をここまで考えるやり方をしてこなくてすごくぶち当たっています。 もしかしたらこの質問でさえ変なのかもしれませんが、自分でも自分の能力が手に負えなくて悩みです。 どなたか知恵をお貸しください。

  • 独作文の問いです。

    次のドイツ語文ども(全部で4つ)は可能でしょうか。: Als kein Einstein weiss er nichts/ziemlich_viel von der Physik. Als Nicht-Einstein weiss er nichts/ziemlich_viel von der Physik.

  • 清教徒、カタリ派という言葉は、当時のイギリスので、

    清教徒、カタリ派という言葉は、当時のイギリスので、何年ごろに広まったものなのでしょうか。

  • ドイツにおける自転車による交差点の左折方法

    いつもお世話になっております。 表題の件について、質問させていただきます。 ドイツ国内において自転車によるクロス交差点における左折の仕方を教えていただけないでしょうか。 例えば、Wiesbadenのような市街地、信号のある交差点で左折用のレーンがある場合を想定します。 法律上、自転車は車両扱いとなるので、自動車と同じような左折の仕方で良いのでしょうか? 自転車が自動車の前後に張り付くことになるので、これだとちょっと怖い感じがします。 それとも律儀に2段階による左折が正しい方法でしょうか? まあ、いざとなれば自転車を降りればよい話ですが。。。 ドイツ国内で自転車による走行経験のある方に回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。