male210287 の回答履歴

全416件中61~80件表示
  • 明日の仕事がめんどくさい・やる気が出ない

    派遣の仕事で携帯の販売をしている27才の男です。 不安神経症や心臓神経症や腰痛持ちな状態です。 生活保護を受給していますが、毎月5・6回働いている状態です。 今月はまだ1回しか働いておらず、15日に突然仕事が入りました。 楽しく仕事を出来ればいいんえすが、何故かやる気が出なくてめんどくさいというダラダラ感が出てしまっている状態なのなのです。 理由として、乗り換えが多かったり駅から更にタクシーを乗らないといけなかったり、知らない場所ばかり行かされます。 台数ばかりうるさく言われますし、立ち位置とかごちゃごちゃ細かく「そこに立ったらサボってるほうに見えるからダメ」とか言ってきます。 遠方ばかりや知らない場所ばっかりや駅からタクシーに乗ってなど遠いので、そろそろこんな仕事に飽きてきてます。 そんな状態でいきなり仕事を依頼されて、断ってもよかったんですが、今月はまだ1回しか働いてないのでこれはまずいと思い、しぶしぶ時間短縮してもらいOKしました。 でも、この時間ですがやる気が出なく寝れない状態なんですが、こんな時はどうすればいいのでしょうか? この先の転職の事も考えていて、腰痛持ちなので8時間の立ち仕事は無理と思っています。 いろいろ考えることがあるので、仕事どころじゃないんですが明日を乗り切る何かイイアイディアはありますか?

  • 老齢厚生年金受給中の失業給付金の連絡について

    62才で老齢厚生年金を受給中です(基礎年金は65才から)が、 次の事を教えて頂きたくお願いします。 (1)先日(5/11)が失業給付金の初回認定日でしたが、年金機構への   連絡は必要ですか?(電話がなかなか繋がりません)   年金機構の事務所へ行く必要は有りますか? (2)本日(5/13)面接した会社から内定の連絡が有り、月曜日に   出社日の打合せに行きます。再就職手当の申請が出来る条件   なので申請します。 これも同様に連絡する必要がありますか? (3)ハローワークで聞くと連絡した方が年金の振込が遅れたり、   返金の発生が少ないとの事でした。 働き出すと年金機構へはあまり行く時間がなくなるので、良い方法は ないでしょうか? それとも、多少の時間のズレが有っても、年金額は正しく更新されて 行くのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします。  

  • 老齢厚生年金受給中の失業給付金の連絡について

    62才で老齢厚生年金を受給中です(基礎年金は65才から)が、 次の事を教えて頂きたくお願いします。 (1)先日(5/11)が失業給付金の初回認定日でしたが、年金機構への   連絡は必要ですか?(電話がなかなか繋がりません)   年金機構の事務所へ行く必要は有りますか? (2)本日(5/13)面接した会社から内定の連絡が有り、月曜日に   出社日の打合せに行きます。再就職手当の申請が出来る条件   なので申請します。 これも同様に連絡する必要がありますか? (3)ハローワークで聞くと連絡した方が年金の振込が遅れたり、   返金の発生が少ないとの事でした。 働き出すと年金機構へはあまり行く時間がなくなるので、良い方法は ないでしょうか? それとも、多少の時間のズレが有っても、年金額は正しく更新されて 行くのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします。  

  • 自己評価の高い人

    がいます。 高卒か専門学校卒後、 50名以下の中小零細企業で社長秘書をしたらしく、 最近まで弊社(上場企業)の秘書室に派遣社員として採用されていました。 尊敬語・謙譲語等々の言葉遣いができず、 平社員を上、社長を下、にした表現をしてしまい、役員の逆鱗に触れました。 言葉遣いについて注意をされたところ、 自己評価の高い派遣さんは、 「私は秘書検定2級をもっています。その私が間違うわけが無い」と言い返す始末。 秘書同僚が秘書検定の本で類似会話をみつけ、 自己評価の高い派遣さんへ「間違ってるよ」と指摘したところ・・・ 自己評価の高い派遣さんは「この本が間違ってる」と言い返す始末。 秘書室長が英断し、派遣会社へ 「自己評価の高い派遣さんの契約更新は無し。 自己評価の高い派遣さんへの経験では、この会社規模の秘書業務を遂行する には無理があると判断した。」を伝えたところ、 それを聞かされた自己評価の高い派遣さんは「会社がおかしい」という始末。 【質問】 なぜにここまで、自らの知識の無さを改めようとせず、自分に自信があるのでしょうか? 自己評価を高く持ち続ける=ご自分の失敗を指摘されても省みらないからですか?

  • 32才無職男が夜間工場で一ヶ月の短期バイト

    32才無職歴一年の男が、「お金が無いから」と一ヶ月の短期バイトで夜間工場に勤める事についてのご意見を頂きたいです。 (私は32才男性の彼女です。彼氏のことが好きで結婚がしたいので、給料安くても就職してもらいたいのですが、「やりたい仕事の資格勉強の為」と退職したのにもかかわらず勉強もせず試験も受けず一度も面接もしておらず、実家暮らしにも関わらず「生活費が無いから時給が良いバイトする」と言われ、困惑してます。 将来の事を長い目で見て考えて行動して貰いたいのですが気持ちが伝わりません。) 参考までに「世間の声」を宜しくお願いします。

  • 新人教育について

    1か月前に入社してきた、新人の教育について悩んでいます。 私は入社5年目女性で、外勤営業をしたのち、内勤営業になりました。 新入社員は外勤営業に配属予定の男性です。 年は私が2つ上です。 彼は夜間の大学通いながら、数件のアルバイトを掛け持ちしていたそうです。アルバイトでありながら、アルバイト管理をする立場にもなり、かなり頼られていたようです。 そのためか、指示した作業は素早く的確にこなしてくれます。 しかし基本的なことができず(コミュニケーションをはかる、報連相、わからないことを聞く、話を最後まできく、約束を守る、目上の人に対しても友達感覚)困っています。 注意をしても「わかりました」のみで、なんとなく理解をしておしまいのような気がします。 以前アルバイトをしていたときはどうだったか聞くと、「みんな年が近かったので、みんなで意見を出して工夫していた」との回答でした。 全体的に反抗的な態度が目立つのも気になります。 はっきりと口には出しませんが、言葉の端々に、私の教え方が悪い、教えてくれないからできない、教えてくれないからわからなくてあたりまえ、と思っているふしがあります。 だんだん私の言うことに反抗し、きかなくなってきました。 誉めるところは誉めて、注意するところは注意をしているのですが、元々の性格がおっとりしているためか、やんわりとした注意になりがちです。 どうすれば、アルバイトとは違うこと、謙虚な気持ちをもつこと、基本的な報連相、コミュニケーションなどのことを理解してもらえるでしょうか。 このままでは仕事に支障が出てしまいますし、いつまでたってもお客様に会わせることができません。 アドバイスをいただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 社内不倫の密告しようか迷ってます アドバイス下さい

    初めまして。 アドバイス頂ければ幸いです。 社内不倫している男性(既婚)と女性(独身)の事についてです。 約3年ほどの不倫の末、女性が妊娠しました。 女性社員とは、同期入社して最初の内は仲が良く、お互いに恋愛話(彼女からは不倫の相談)などしていました。 しかし2年ほど前から突然避けられ、無視や仲間はずれをされるようになりました。 最初の内は、避けられる意味が分からず戸惑っていましたが、こちらも内に秘めていた彼女に対する鬱憤が徐々に表情や態度に表れるようになってしまいました。 この2年間とても辛く、悩まなかった日はありませんでした。 ひどい時は一日中、どうやって自殺すればいいだろうかと考えたり、手首をカッターで傷つけてみたり、自分は必要ないんだと真剣に考えてみたり、自分が必要なのかどうか分からなくなったりしています。今でも会社に行くのが怖いです。 最近になり、彼女が不倫相手の男性と私の仲を疑ってる事を知りました。 直接彼女から聞きました。それで私の事を避けていたことを知りました。 不倫相手が、私の仕事を手伝ってる事や仲良く話しているのを見てやきもちを焼いていたみたいです。「私と彼の仲を知ってて、仲良くするってどういうことなの?」と怒鳴られました。 確かに、彼の方から何度か食事に誘われたり、社内メールを貰ったりしていましたが、食事になんて行くわけないし、メールも返信せざるをえませんでした。 仕事に関しては、私から「手伝って欲しい」といった事はほとんどありませんし、社員同士助け合うのは当たり前だと思います。 それに仕事に支障が出てしまいます。 社内メールをしていた事は、軽率だったと謝りましたが、仕事に関しては納得できません。 彼女達の恋愛については、どうこう言うつもりはありません。 しかし2年もの間辛く、苦しまされた理由が、公私混同した理由だったので正直許せません。 彼女は彼の子供を妊娠中で、産休・育児休暇を取得しまた復帰するようです。 正直、彼女には会社を辞めて欲しいです。 むしろ、よくこの状況で産休・育休が取れるなと不思議でなりません。 このことを上長に伝えるのは、いけないことでしょうか? 文章がまとまらず、解りづらいかと思いますが、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 卒業後でもそんな人と付き合うのはおかしいでしょうか

    21歳女です。 その人はこういう人です↓ ・前遊びに行こうと約束した日に、私がバスに向かっている途中でその子が今日はいけなくなったとドタキャンされた。 ・学校にいる時は、他の人と話したりして、私との付き合いは疎遠状態。 ・その人は女です。 そんな人から卒業した今でも何度かメールで遊ぼうと連絡が来ます。 正直いってそんな人と付き合いとかおかしいと思うこの頃です。 その人は職業訓練校の時の同級生です。 で、聞きたいことは↓ (1)そんな人と付き合ってるのはおかしいから誘いを断ってるのは間違いですか? (2)みなさんはもしそんな人から遊ぼうと誘われたら卒業後でも付き合いますか? アドバイスなども教えて下さい。

  • 【30代以上男性希望】結婚できない現実の受け入れ方

     30代以上の独身男性で、結婚願望はありますが、結婚できない方を対象に質問をさせていただきます。  私は、30代後半独身男性です。  配偶者や複数人の子供がいる幸せな家庭を気づくことを願っておりました。  しかし現実には、異性からまったく好かれない現実があり、婚活もしましたが、単に結婚が不可能な現実の確認になりました。  現実は自分でも分かっているつもりではありますが、それを気持ちの上で受け入れるのは、難しいです。  私と似た環境にある男性の方がどのようにして、気持ちを保っているかを知りたく、質問いたします。回答者様の書き方で良いですが、私が聞きたいことを明確にする意味で、下に項目を挙げさせていただきます。答えられる項目だけの回答で結構です。ただ、質問の本題である「5」・「6」の内容は可能な限り回答いただけますと幸いです。 1.参考に、回答者様の年齢(30代後半等年代でも可)をお願いします。 2.差し支えない限りで、異性との交際暦をお願いします。まったくモテなかったか、何かのきっかけでモテなくなったのかを知るためです。 3.婚活等、結婚に向けてどのような努力をなさいましたでしょうか?  *どのくらい努力をすれば、諦められるかの参考にするための設問です。内容の他、可能なら期間や回数等、努力の程度が伺えそうな材料がありましたら、教示いただけますと幸いです。 4.いつ(何歳)位に、結婚できない現実を悟られましたでしょうか?悟られた原因となるはっきりとした出来事がありましたら、併せて教示いただけますと幸いです。 5.どのようにして、結婚できない現実を受け入れられましたか?心の持ち方や、受け入れるためになさったこと等、何か参考になることがありましたら教えてください 6.これからの人生、何のために、何を目的に生きていかれますか?生きる動機を参考に伺えますと幸いです。 7.その他、参考になることや、アドバイスがありましたら、ご記入ください。 *過去に恋愛相談はしております。恋愛アドバイスは不要です。 *最初にも書きましたが、私と似た環境にある男性を対象にしております。女性の方は回答を遠慮いただけますと幸いです。女性にも結婚できないと言われる方がいることは知っておりますが、その多くは、私とは事情を異とするものと考えています。私は、「まったく」相手がおりません。妥協するにも、まったく相手がおらず結婚は不可能な現実があります。 *対象の方はいない(私の勘違い)場合もあるかもしれませんが、そのことの指摘は不要です。回答がないことで、その現実は受け止めたいと思います。  常時本サイトを見れる環境にはありません。御礼等が遅くなるかもしれませんが、ご了承ください。  

  • 国民年金の免除申請

    私は無職32歳 両親(世帯主)定年でアルバイト・パート この場合、私は国民年金の免除・納付猶予も無理ですか?

  • 職場嫌がらせ

    私は30代の女性です。 職場の年上女性の先輩(50代)が嫌がらせをしてきます。 たとえば、飲み会があり、10人位いる部署ですが、私だけ回覧を回さなかったり等。 会話や挨拶はもちろんありません。 ふときがつくと怖い顔遠くから見ている こともあります。 特に仲間はずれ的なかんじのものが多くて、その人は40代の女性とは仲良くしていて、何か差をつけて見せつけられている感じさえします。 何度も知らん顔してお仕事していますが。正直頭にもきます。 いい大人ではずかしくないのでしょうか?心境がわかりません。 ただの嫉妬しているとしか思えないのですが、本人はこんな事していて苦しくないのでしょうか? 嫌がらせを辞めさせたいのですがいい方法などありましたら、どなたか意見をください。

  • しつこく誘われて困っています

    こんにちは。 会社の同僚に、しつこく電話やメールで誘われて、本当に困っています。 入社後いろいろとお世話になった人で、優しくユーモアもあり、頼りがいのあるお兄さんみたいな人でした。 何度もお断りしているのにしつこいので、お世話になった人に対して言葉がきつくて申し訳ないとは思いますが、今は本当にウザイとしか思えません。 2年前に告白されましたが、彼氏がいたのでお断りしました。 後で知ったのですが、その時その男性には彼女がいて、別れる別れないの微妙な時だったようです。 そんな状況なのに私に告白してきたと知った時は、引きました。 先日、メールではっきりと「迷惑なんです。ごめんなさい。」と送りましたが・・・ その男性からは「分かりました。でも彼氏と上手くいかなくなったら是非僕を。」と返ってきて・・・正直怖くなりました。 その後も、たまにメールや電話がくるのですが、今はもう無視しています。 一昨年同僚が異動し、職場も離れ(車で片道2時間)、お互い違う部署で違う仕事をしているため、会うことは滅多にありません。 ただ、今後同じ部署で仕事をするかもしれません・・・。 はっきり言っても通じない相手に、これ以上しつこくしないで欲しいと伝えるにはどうしたらいいでしょうか? 今後の仕事のこともあるので、出来るだけ相手を傷つけず、穏便にお断りしようと努力したつもりですが、今は相手に怒りすら覚えてしまっています。 同じ会社で仕事のことも引っかかり、上司にも同期にも相談しづらく、本当に困っています。

  • 金をとりにこられそうなのですが証拠や対処法について

    今年の3月の中旬からかかわってた人がいたのですが、)その人はインターネットの営業をしている人で、その人が今ひまだから食事しないとか、お茶しにいこうとか言ってきて、30分ほどそれをした後は営業一緒にまわろうと言ってきて、毎回4、5時間まわらされてました。それが6回ほどあり、暇だからとか言うのは嘘で一人で営業にまわるのが嫌だという理由で自分を誘ってたと実感しました。(もう一人別のインターネット営業の少し知ってる人にもそういうことで電話がよく来てて、無視してたら電話でろやコラと留守電に入れられてたと言っていました) まわらされている間は自分はマンションの下でずっと待っておくだけで、1、2時間待たされることがざらでした。それで6回目の終わる1時間前に帰りますと言ったのですが呼び止められて、1時間後に終わりました。それ以降も誘いの連絡が3回ほどきましたが、3回目に断った時に何で避けると言ってきて、いや避けてないですよと言い返したら突然電話をきられました。 少し日にちが経った後に、●日の夕方時間作れる?飯食いに行くだけだからとメールしてきて、行きませんと返して、飯だけいこうやすぐ帰るからと言ってきて、無視したらとりあえず明日1時間でいいから時間作ってと言ってきて無視したらお前シカトするなよと言ってきて、一緒に営業回るの嫌だしあったらそうなることがわかるので行きたくありませんと返して、(この後は全部無視してますが)お前なめとるな一緒にまわるかボケ二度と誘わん。→お前に売った服安く売ったのとりけすからあと三万やれよ。お前の人間性気に入って安くしたけどやっぱ安くするのやめた、ちゃんと金返せよ。→いつまでに払うか今日中に連絡しろ必ず。お前は調子に乗りすぎやぞ。→さっさと連絡しろ→さっさと連絡しろよ。いつまでに金払うんだよ。→シカトするなよ、連絡しないとお前ん家まで行くからな。三万はよ返せよ。(銀行支店名+番号)まで振り込めよ。服代やぞ!→いつまでに金払うかメールしろ。お前はその性格治さんと誰も友達できんぞと言ってきました。 家も学校も知られてるので、明日とかに来そうです。その人の自分も知ってる知人も同じ感じの人で、二人で来られますたぶん。学校には言いますが、会ったときに金や物無理やりとられたり、殴られると思います。カメラないとこでされて逃げられたら証拠に残せないので、証拠になる方法と対処法教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自営業です。使えない従業員について

    私と主人、夫婦で自営業をしています。30代です。 また、先代の社長からこの仕事を引き継いだ時に働いていた女性1人を雇っています。 今回相談させていただきたいのは、この女性です。 愚痴みたいな内容で長文ですが聞いて下さい。。 40代女性で独身、この女性が悪い人ではありませんが、とにかく使えません。 真面目なのですが、言われたことしかできずにとにかく向上心はゼロ。 先代の時から勤めて20年近くたつのに、いまだできることはごく僅か。 勤めて20年近くたつのに、できることは電話番と自分が言われた雑用仕事だけです。 なんとか頑張ってもらおうと、彼女のためにいろいろできそうな仕事を探して与えたり、 他の仕事も教えましたが。。。 彼女ができそうな仕事を探しても、結局私を頼ってきて私に8割の負担がかかり、 彼女より私の負担が圧倒的に増えるのでだめでした。 他の仕事を教えても、進んでやろうとせず、2日ほどしか継続しません。 私も、私よりひとまわり以上年齢が上なのでしつこく言いにくく、 彼女に1回1回言うくらいなら自分でこなしたほうが早いので、 ついどんどんやってしまいます。 会社に余裕があればダメな社員でも抱えられるのですが、 不況で売り上げもたたないので、私はできれば夫婦でやっていきたいのです。 主人は先代の社長から面倒をみてほしいと頼まれたこともあり、 辞めさせるのは可哀想だと思っているようです。 ※先代の社長はワンマンで女性軽視なところがありましたので、 彼女を20年くらい前にやとった時は結婚してすぐに辞めると思い雇ったようです。 しかし結婚せず、仕事もできないので逆にこの女性は他では働けないと思い 結局辞めさせそびれた、、と言っていました。 「迷惑をかけて申し訳ないが、いまさら何の特技もない40歳を過ぎた女性が1人で働く場所は 限られているので、なんとか雇ってほしい」と。。 彼女を今まで辞めさせずに置いてしまった自分のミスに責任を感じているようでした。 この状態は、私は良くないと思い彼女を雇う余裕もないので できれば早く辞めてほしいのが本音です。 もっと仕事に対しての向上心があれば嬉しいのですが、、、 何せ小さい個人事業なので、言われたことしかできない人は 冷たいようですが足手まといでしかなく、私は今後、プラスになってくれるとも思いません。 しかし主人はもう少しこの状態で頑張りたい、と言います。 長く勤めている女性で信用はあるので、仕事能力はとにかく、 上手くつかえば生きてくるんじゃないか、とよく言っています。 確かに忙しい時は3人でないとこなせない時もありますが、 その時というのがあまりに少ないので、納得できません。 余裕がある会社ならとにかく、余裕がなく危ないのに 彼女を雇い続ける意味を見いだせません。 自分が猫の手も借りたいほど忙しい時に、横でのんきにラジオを聞いていたり 好きな本を読んでいるのをみるとストレスが溜まりますし、精神的にもよくないなと思っています。 ※私と彼女の仕事は全く別物で、私の仕事がちょっと専門的なため 彼女には手伝ってもらえません。 以前は簡単な業務のみ教えたこともありますが、これも先ほど書いたように長続きしませんでした。 言われないとやらないので、結局私も悪いのですがいちいち言うのもいやになり、 自分でどんどんやってしまうのです。 それでストレスが溜まり、悪循環です。。 彼女から「何か手伝えることはありますか?」と聞かれたこともありません。 どうやら彼女は、自分が手を出すことで逆に迷惑になるのではないか、とか 間違えた時に責任をとりたくない、という気持ちが強いようです。 話していてもいつもネガティブで、悪い人ではないけれど真面目で言われたことしかできない というタイプの女性です。 この女性、どう思いますか? 私はプラスになると思っていませんが、従業員として雇い続けてメリットはあるのか、 主人といつもこの話になると意見が割れるので困っています。

  • 後輩の態度と扱い

    メーカー企業にて勤めています。 現在の企画チームに、中途で入った社員Aさんが居ます。 第2新卒に近い、若手社員です。 私は主任で、彼の面倒を見ています。 このAさん、有名大学卒で資格も保持しているせいか、プライドが高く、 業務や指示で気に入らないことがあると、直ぐにふて腐れた態度を取ります。 内容の方針や、確認も聞きにこないで、1人で勝手に資料を作成し、 その作成内容のレビュー確認や精査も、真面目に取り組もうとしません。 作業の進捗を聞こうと思ったら、Aさん、進捗報告も無く 勝手に帰宅していました・・。 チームの成果や品質、販売先のお客様のことなど、 完全に無視したスタンドプレーです。 実はこのAさん、別な部署で精神的な欝で数ヶ月自宅に待機していました。 復帰して今は2ヶ月程度だと思います。 ただし復職してからは、健康を配慮してか同僚と同じ業務はできず、 同僚のサポートや雑用をこなしています。アルバイトに近い扱いです。 そのせいか不明ですが、業務態度も悪く、 午前は全く仕事をしないで、ボーっとしたり、午後は周りが忙しいのに、 椅子にもたれて、堂々と昼寝を始める始末です。 私に投げた質問を待っていたのかもしれませんが、 その回答を待たずとも、やる仕事はチーム内に五万とあります。 「任せている仕事、調べることはあるのだから、真面目にやれ」と叱咤すると 動き出すものの、上記のように、ふて腐れて適当な仕事をする・・、この繰り返しです。 個人的な印象としては、今の会社では仕事に対し、 やる気や責任感も無いように思います・・。 しかし欝になった経緯もあり、どこまで指導するべきか悩んでいます。 また会社に来なくなると大変ですし・・。 以下の対応案を考えています。 1.「お前仕事をなめてるんか?」と呼び出して本気で激怒する(欝とか無視) 2.上長にAさんの態度を報告し、今の業務から外してもらう(正直Aの存在が仕事でのリスクです) 3.上長にAさんの態度を報告し、上長から指導してもらう、ないし指示をあおぐ 4.「今の仕事で何が不満なのか」と冷静に面談・分析をする 本来なら4.ですが私の堪忍袋も限界に近く・・ 1.で対応しても、またふて腐れる可能性もあります。 まずは私の上長(企画長)に、Aの態度について報告でしょうか?。 どの対応を取るべきでしょうか?。 ご意見を頂けると幸いです。

  • 会社の上司の誘い

    会社員23歳女子です。 最近,上司からお茶や食事にしょっちゅう誘われます。 最初のうちは愚痴を聞いてもらったり他愛もない話しをしたりと一緒にいて楽しかったので,誘いにのっていたのですが,先日食事に行った帰りの車で「こうしたら怒る?」と聞かれ,手を握られました。私は突然でびっくりして「怒ります」とあしらいました。 それからというもの,その上司のことが少し恐くなってしまいました。決して悪い人ではないし,手を握る以外いやらしいこともしてこないのですが,なんだか下心がありそうで…。 また次に誘われたらと思うと不安で仕方ないです。 私がまたお茶したいとか思わせぶりな態度をとったのも原因かもしれません。 これからどう接していけばいいかわからなくなってしまいました。 誘いを断っていいのでしょうか? ちなみに上司は既婚で58歳です。

  • 怒りっぱい性格は

    利用するお店や問い合わせをした人の対応が悪い場合、 はっきりと、その人や、その企業に対して はっきり ものを言います。上司に対応を求める時もあります 1日 予定を立てますが、その怒りを対応する時間、エネルギ、ストレスなど その後の時間の使い方に影響します。 相当なストレスを抱えます。頭も疲れます。 自分の行動はコントロールできるので、その時間を 自分を高める時間に費やしたり、できると思います。 私は、どういう気持ちを持てば、相手のミスや悪い態度に腹立てることが少なく、立ち回りできますでしょうか? 明らかに、相手側が悪いのは事実なのですが、 真剣に考え、自分を変えたいと思います。 中には、クレームや、不満をアピールすることも あるともいますが、レベルの低い店や、店員に 言っても仕方ないとも思っています。 参考になる 意見聞かせてください。

  • 仕事続かない友達

    自分の友達は26歳で仕事初めてから10年たつのですが、仕事が続きません!職種は僕と同じ建築業なのですが一年で平均4ヶ月位しか働いていません!仕事している時は毎日電話がきて将来独立するなど周りのニートの友達をバカにしたりとやたらはりきっています。仕事していないときは電話しても全く応答がありません 最近友達の事が鬱病なのかと思うようになりました。くわしい方おしえて下さい

  • 苦手意識が抜けません

    web会社から広告代理店に出向しているデザイナーです。 ある行き違いから、出向先のプロデューサに怒られました。 原因は私の会社のディレクターにあり、私は心底謝りました。 その際に 「出向社員なのに、番号必要なの?いらなくない?www」と バカにしたように言われました。 番号とは、何の案件について仕事したかを整理する物で 社員、派遣、契約、出向、関係なくつけていることは周知の事実です。 なのに、今更それを言うのは「出向社員でしょ?」という部分を 強調したいだけの言葉のように思えます。 (普段、誰が出向で、そうでないかなど、話題にもなりません) こちらは出向とはいえ、戻れば普通のweb会社の社員なのに そして、出向先みんなが特別有能でも高学歴でもないのに (本人はそれなりとおもっているでしょうが) 上記の言葉に含まれた、「出向」をバカにする心を見てとって このプロデューサーと目を合わせられなくなりました。 この事が合って、同じ立場の人と話したところ「出向」に対して 距離を置いている社員が少なからずいる事にも気づいてしまいました。 仕事上今のところ不便なことにはなっていませんが 他の社員にも疑念が湧いてしまい、よくない状態です。 プロデューサーは、最近たまに声をかけてくれるので やばい事言ったと、気にしてくれているのかもしれませんが。。 どう考え(必要ならば)対処するのが良いでしょうか。 悔しい気持ちがなかなか消えません。 青臭い質問で恐縮です。。。

  • 仕事のトラブル・喧嘩

    仕事 トラブル 喧嘩 先日、会社の先輩と喧嘩になりました 私がゴミを指定位置に置こうとしたら 先輩『そこにおくんじゃねーよ』 私 『ここならいいですか?』 先輩『は?外に置けよ』 私 『指定位置ですよね?なんでだめなんですか?』 先輩『口答えしてんじゃねーよ』胸ぐらを掴む 私『すいません』 その後、先輩は私の上司言う事聞かないんでどうにかして下さいと言ったみたいです 私も、指定位置にゴミを捨ててたし相手も朝に上司に説教されてたらしく、イライラしてたみたいです。 だから胸ぐらを掴んだみたいです。 その後、上司を交えて話し合いをしても、相手は自分の非を認めませんでした。結局、喧嘩両成敗みたいな感じで終わりました。 先輩はみんなに俺が悪いと言い触らし、かなり私はいずらい立場です。 面倒見てくれてる先輩からは、『性格治さなかったら見放すぞ。お前にも非がある。まだ若いからまだ直せるから。はっきりお前は変わってる』と言われる始末… 私はどうすればいいですか… もう会社行きたくないです なぜ質問した私が悪者に… 私はどうすればいいですか みんな敵にしか見えません 先輩は問題児で面倒見てくれてる先輩からは相手にするなと言われていました…でも我慢できなかった私にも少しは非はあると思いますがあまりにも理不尽なような気がします…