llmmll の回答履歴

全105件中41~60件表示
  • 伝説の(?)映画『シェルブールの雨傘』

    昨夜テレビでこの映画を見ました。今まで何度かテレビで見てるんですが、 どうでもいい台詞までが全部歌という変なところにつまづき 数分以上見たことがありませんでしたが、今回は山場以外は音声を消して字幕で見たら ちゃんと話がわかって最後まで見れました。 なにせ40年も前の映画。時代背景も、心理描写も今のものとかなり感覚が違うせいなのか、 ジュヌビエーヴがどうしてギイを諦めたのか(捨てた?)今ひとつ理解できません。 ギイの兵隊の時の気持ちと、結婚してからのジュヌビエーヴの事がは全く描かれていないので いろいろ、わかりにくくなっています。 生まれた子に二人でつけようと話していた名前をつけていたことから ジュヌビエーヴは本当は彼のことが好きだったようだと推測できますが 彼が入隊した直後から、他の女に走って自分の事は忘れてしまうとパニックになったり 手紙が来ないと鬱になったりしていたのが そのうち時間が経つと、別れたのはずっと昔のことのようだと他人事のように なってきます。(このころには宝石商との結婚に気持ちが向かっていた) 彼女はまだ16だし、母親に反対され 人格的にかなり依存的で弱い面をもっていて おまけに家は経済的に困窮している状態 (日本人のように滅私奉公的に家のために犠牲になるという 雰囲気では全然ないし、自分が働けばいいわ、とかなり楽天的な様子だった時も) 結局どうして彼女は他の男と結婚してしまったのでしょうか? ギイにさほど悪い点はないようにみえるのですが・・・ ちなみに、韓国では今でも、ちょうど同じ2年の兵役の間に破綻するカップルが 多いという記事をどこかで読んだことがあります。

    • ベストアンサー
    • hwy101
    • 洋画
    • 回答数2
  • 1day or 2week ?(コンタクト)

    現在、ソフトレンズを購入し使用しています。(十数年ソフト愛用+2年ほど前に買換えしました) 今回、あまりにも目が痛くて耐えられず眼科へ行くとコンタクトに傷がいってて眼球までも傷つけられてました。結果、1週間程はコンタクト使用を禁止されてます。 そろそろコンタクトを再開したいのですが、新しく購入するモノを悩んでいます。右目だけ乱視も入っています。 ハードはいいと見ましたが、ずっとソフト愛用している為無理だと思ってます。ソフトは今回の件で怖くてやめようと思ってます。注目が1dayか2weekの使い捨てなんですが、乱視が入っている為1dayだと金額も高く(半年で3万?)、価格で言うと2week(半年で1万?)に惹かれます。 (1)1day>2weekでいいと言われてますが、その決定的な理由はなんなんでしょうか? (2)普段は2weekを使用して、旅行の時だけ1dayを使用する…という使い方はどう思いますか?また経験者がいれば感想を教えてください。 (3)安全性というのはどのくらいの違いがあるのでしょうか? なんでもいいです。情報、意見を教えてください。お願いします!

  • プロ野球ニュースで

    テープの整理をしながら見ていたら1年ぐらい前に放送されたトリビアの泉で「しばらくおまちくださいは地方局によってちがう」の実際にご覧下さいのバックに流れていた曲が昔プロ野球ニュースの「今日のホームラン」のバックに流れていた曲と同じなんですかね。 曲の出だしはこんな感じですが ちゃらりらりらりらちゃらりらりらりらちゃらちゃちゃ ちゃちゃちゃ・・・ このぐらいのことしか分らなくてすいません。

  • ツバキ油を髪に使っている方に質問です。

    ツバキ油を髪に使っている方に質問です。 よく『タオルドライした後、ドライヤーで乾かさず少々濡れた状態でツバキ油を塗る。その方が全体に広がりやすい』と聞きますが、問題は無いのでしょうか? 問題とは、よく『髪や頭皮が濡れたままだと雑菌の繁殖やフケの原因になる』と聞くからです。 その問題はツバキ油の効果で無くなるのでしょうか?

  • 対策を教えてください。

    約10年間、地元を離れていたのですが、家庭の事情で地元での就職を探しています。 先日、ハローワークで事務の求人を見つけ応募したいと思っているのですが、必要な資格の所に「パソコンが出来る方」と書かれていました。これは、エクセル・ワードが出来ることなんでしょうか?(趣味程度にパソコンを使いますが、エクセル・ワードの方は自信が無いのです。) あと、私は10年前に事務の仕事を1年間した後は、製造業(部品の組み立て・検査など)を長年していたのですが、面接で1年間だけした事務の経験を主張しても良いのでしょうか?(経験と言えるほどのものではないのですが・・・) どうしてもその仕事に就きたいのですが、今までの仕事とは違う分野への応募なので、どう対応したらいいのか困っています。 アドバイスなどありましたら、どうぞお願いします。

  • ニキビに効く漢方薬

    最近、ニキビが出来て困ってます。 しかもアダルトニキビのせいか、一度できると治りにくくて同じ場所に再発しやすいです。 漢方薬を試してみようと思うのですが、どなたか皮膚科でこれをもらってよく効いた!とか、市販のものを飲んで治ったなどの知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • ラジオ黄金時代のパーソナリティーさんについて

    以前TFMの「ラジオ黄金時代」でパーソナリティーをやっていた人の名前を探しています。 平成15年3月27日(木)の深夜(28日の明け方)に放送していました。 ある電車の中で、放送を聞いていて切符が残っているので、日にちは正確だと思います。 ほかの手がかりは ・女の人(声が高く声優さんのようだが声優ではないと言っていたと思う) ・どうやらこの回でこの人の当番が終わるらしく、 「しばらくラジオの仕事はしない」のようなことを言っていましたので、 いまはラジオやテレビには出ていないかもしれません。 ご存じの方がいましたら、教えてください。 あと、いま現在、「ラジオ黄金時代」はやっていないのでしょうか?

  • ニキビに優しいオススメの化粧水<(_"_)>

    あたしは22才だけどニキビが治りません。 特に頬・顎にすごくあります! 色々な化粧品試しましたが合う化粧水がよくワカリマセン。ニキビに良いオススメの化粧水教えてほしいです! 特に無添加敏感肌用お願いします。 無添加以外でもニキビに効いた化粧水があれば是非教えてほしいです♪ あたしは、あろえ・尿素・資生堂系列が合わないようです。 現在使用している化粧水は○ルージェですが 最近ナノが体には良くないと言われていて化粧品変えようと思います。ニキビも悪化しているように思います。 個人的にはトロミのある化粧水やゲル物がスキなんですけど良い化粧水であればドンドン教えて頂けたら嬉しいです!よろしくお願いします<(_"_)>

  • 再離職した場合、残った雇用保険はもらえる?

    3月末に会社を自己都合で退職し、120日分の雇用保険がいただけるのでしたが、6月に再就職先が決まったので、早期再就職手当てをいただくことができました。 しかし、現在勤めている会社を辞めようかと考えています。その場合、今なら早期再就職手当てを引いた残り分の雇用保険をいただくことはできるのでしょうか?詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 履歴書サイズはA4のフォーマットでも可能か?

    履歴書をパソコンで作成し、プリンターでプリントアウトする考えでおります。 そこで問題なのですが、私のパソコンはA4サイズまでしか印刷できません。 一般的には履歴書サイズはB4サイズと思われますが、A4の履歴書はどうでしょうか。 私の考えは、B4サイズをプリントアウトしてくれるようなところにお願いしようと思うのですが、 どういうところであればB4サイズをプリントアウトしてくれるでしょうか。 例えば、写真屋さん45、近所のマツヤデンキ? 質問1 履歴書サイズがA4サイズはやはり問題あるか? 質問2 履歴書サイズB4サイズをプリントアウトできるような場所は、どういうところか? 以上、ご相談お願い致します。

  • 騙されてる?

    こんばんわ 自分は大手S社の生命保険に会社の給料天引きで加入しています。自分の断り無しに給料天引きを止め3ヶ月後に再開してその3ヶ月の未払いを利息を付け請求して来てます。 自分は払いたく有りません。でも最後は払わないといけないの?

  •  建設業 の現状は・・・?

    大学で建築の勉強をしていて、来年から就職活動が始まります。 建設業の現状ってどうなっているのでしょうか? やはりどの分野の建設業も就職難が続いているのでしょうか?? できれば計画系の仕事をしたいと思っています。

  • 川合俊一は元一流センタープレーヤー?

    日本の元バレーボール選手で、一番知名度が高いと思われる川合俊一さんに関しての質問です。 引退後は芸能界へ進出してタレント活動をされているのは周知の通りですが、彼の現役時代の活躍について教えて下さい。当時は井上謙さんたちと並んでアイドル並に人気があったことは覚えているのですが、彼のバレーのプレーに関しては・・・当時はあまり男子バレーを見ていなかったのもありますが、なぜかいまいち記憶にありません。 周りに聞いてみると、「最高のセンタープレーヤーだった」「背が高いだけで大したことがない」と賛否両論です。 そこで、現役時代の川合さんのセンタープレーヤーぶりについて、皆様はどんな印象をもっていますか? ご存じの方は、ぜひ教えて下さい。

  • 救命病棟24時

    救命病棟24時の第一作目(松嶋菜々子が出演しているほう)のDVDを探しているんですが、ありません。発売されてないのでしょうか?もし、発売されていないのなら、その理由も教えてください。お願いします。

  • 年相応の下着の色

    こんばんは。30歳女です。 ブラとショーツの色について質問です。 この間、買い物をしていて、白の下着を選ぼうとしたところ、姉に 「真っ白は若すぎだよ~」と言われました。 年相応の下着の色ってあるのでしょうか? 通販で、サーモンピンクの下着がかわいかったので購入しようと考えているのですが、やはりちょっと30ではふさわしくないでしょうか? 彼氏が引きさえしなければ、何色を着てもいいかとも思いますが…よく判りません。 同じくらいの年齢の方、下着の色は気にしていますか?または、どんな色が若すぎないと思いますか? 教えてください。

  • 洋服などについても落ちる水性ペンを教えてください

    子供が絵を書くときに、洋服に付いたり、下の子はワザと洋服や畳に書いたりしてしまいます。 洗濯や漂白で落ちやすい水性ペンをご存じないですか?皮膚につくのは気にならない(いつかは落ちる)のですが、洋服に付くのが気になります。 ・・・使わせないというのが一番かもしれませんが、兄弟がいると、上の子は使いたがり、下の子も同じ事をしたがるので困ります。 落ちやすい水性ペンの、商品名やメーカーを教えていただけると幸いです。 また、落ちにくい場合のコツなどをご存知でしたらそれも合わせて教えてください。

  • 給付金制度について教えてください。

    社会人4年目の女性です。 今度PCスクールに通うことを考えているのですが、 16万と値段が高く、少しでも安くしたいと思っています。 そこで給付金制度を利用したいと思っているのですが、いまいちこの制度のしくみがわかりません。 社会経験が3年以上ある人は、資格取得のために学校へ通うと、講座終了時、その費用の40%が返ってくるということしか分かりません。 この場合の学校というのは、ほんの一部の学校ということなのでしょうか? またハローワークに行って手続きをするそうですが、 どのように行われるのでしょうか? 分からないことばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • トニセンのアルバム『REPLAY(リプレイ)』について

    トニセンの一番新しいアルバムの『REPLAY』(つづりは確かではないですが・・・)の通常版に入っている、シークレットトラックの内容を知っている方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 彼女の人見知りが激しくて悩んでいます。

    自分の彼女なんですが、人見知りが激しくて悩んでいます。 自分は人見知りどころか、初対面でも何の気負いも無く接することが出来るのですが、そのためか、なかなか彼女の気持ちをわかってあげる事が出来ずにいます。 自分はアウトドアなどが大好きで、よく友人達(女性を含む)と出かけるのですが、そこに彼女を誘っても良い反応がありません。 既に何度かあっている友人もいるのですが、「自分の知らない話題になったら帰りたくなる」とか「泣き出しそうになる」とか言い出してしまいます。 もちろん、無理矢理連れて行くわけにも行かず、出来るだけ彼女の気持ちを尊重するようにしているのですが…。 今後も長く付き合っていこうと真剣に考えている彼女です。 出来れば、自分の友人とは仲良くやって欲しいのですが、人見知りする人ってのは、そう簡単に行かないものなんでしょうか。 これ以上は長文になってしまいますので、返信で補足する形にしたいと思います。ご意見、ご質問などよろしくお願いします。

  • 情けは人のためにならないのか

    社会人2年目でやっと仕事にも慣れてきたところで 気づいたことなのですが。 うちの仕事場は、「人を助けてはいけない」 雰囲気があるんです。 会社内でも成績のいい支店で、将来のトップを つくっていくという使命があるのかなんなのか わからないのですが、自分に余裕があり人を助けようと すると上司(女)が、その人にやらせときなさい!という 目をするのです。言葉には出さないですが。 誰か手があいている人がやるというのが仕事なんじゃないかって思うんですけど。そういう雰囲気になると 何か大変なことでもあるんでしょうか。 社会人の先輩に聞きたいです。 あと、その上司は下の人たちが仲良くなってほしくない という態度をときどき出します。 つるんで文句言われるのが嫌なんでしょうか。 上司と言われる人はみんなそう言う風に感じるものなのでしょうか。上司のみなさん、教えてください。 1年仕事して、その上司の仕事ぶりは尊敬できています。 が、色々そういう面が見えてくるとがっくりします。 上司も人なんでしょうが・・・・。