yumetanosi の回答履歴

全577件中461~480件表示
  • 朝青龍は日本語がネイティブなみに綺麗な発音で話せる人間です。

    朝青龍は日本語がネイティブなみに綺麗な発音で話せる人間です。 一方おなじ力士でもコニシキは発音は下手です。 アグネスチャンもしかりです。 一方韓国人で東海大学教授の金慶珠?は綺麗な日本語です。 しかしケントデリカットは訛りが気になります。 ただ、金美齢はほとんど日本人とおなじ発音です。 以上あげた外国人は発音の優劣はてんでバラバラですが、全員日本人にきちんと通じる最低限の発音の持ち主であるのは 一致しています。 そしてボキャブラリーや表現方法が豊かなのも一致しています。 それぞれ専門知識もあるので各々の分野で流暢な日本語でもって活躍しています。 こうなると、日本人が英語を学ぶにあたっては、何も朝青龍や金美齢のように 美しい発音でなくとも別にかまわないのではないか? アグネスやケントデリカットもそれなりの日本語を話すんだし活躍しているのだからよっぽど時間に余裕があるときに 趣味程度でやればいいのではないか? 優先順位はかなり下にもってきてもいいのではないか? と思ってしまいます。 なのにみなさんは何で神経質なまでに美しい発音で話したがるのでしょうか? そこまで時間的に余裕が在るわけでも英語マニアでもないのに、 あくまで道具として英語を学んでいるに過ぎないのに、 綺麗な発音にたくさんの時間を費やしているのでしょうか?? 経済的に金銭を獲得したいゆえ道具としての英語を磨く、という目的ならば アグネスやケントデリカットでもいいではありませんか?? 【質問(1)】 それともなんですか? 朝青龍や金美齢は日本での需要は高いけど アグネスやコニシキは語学力がネックになって活躍の場が狭まっていますか? そんなことないでしょう。 アグネスも語彙数はそれなりだから日本での仕事十分にこなせますよ。 【質問(2)】 アメリカや英語圏で活躍している外国人はネイティブなみに発音が綺麗なことが必須条件ですか? 在米大使館勤務の人などは特に美しいですか? googleで働いているアジア人は皆綺麗ですか? 【質問(3)】 日本で活躍している外国人はみんな発音は日本人なみですか? 少なくともアグネス以上ですか? 結局最低限の会話能力と、あとは専門知識の豊富さがビジネス能力=稼得能力の本質であり かつ 異文化コミュニケーションの及第点であり飽和点ではないのかな?? 綺麗な発音を目指す、なんてほとんど才能の世界だし 時間コストの割にはマスター進捗度はゆっくりだし、 マスターできたとしてもそこまで得られるものはない=ほとんど自己満足の世界なのではないか?

  • 従属節

    従属節とそうでないところとの区別がつきません。 そもそも従属節という言葉の意味もよくわかりません。 どなたか詳しく教えていただけませんか?

  • 英語変換サイト探しています。

    英語変換サイト探しています。 高校の宿題が明日までに提出で私は英語があまり得意ではないので 明日までに終わらなくなって成績が下がってしまいます・・・ なので探しているのですが英語もやらないといけないので探すことができません。 そしていま教えていただきたいサイトは 例えばそのサイトにseeと入れて過去形に変換をするとseedになるといった感じのサイトです。 早めに教えていただけたいのでお願いします。 あともしあるのならば否定文に変換できるサイトも教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#144186
    • 英語
    • 回答数2
  • なぜall,ball,small,tallのallは「オール」と発音す

    なぜall,ball,small,tallのallは「オール」と発音するのでしょうか。 Merriam-Websterで調べてみると、同じ「all」があるものでも、all→al,ball→bal.small→smal,tall→talという「lが一つ」のグループと fall→feallan,ball→beall,wall→weall,hall→heallという「子音+e+all」に分かれます。 大母音推移とも関係ないようですし、初歩的な質問で申し訳ありませんが、 「アル」という発音がどうして「オール」へ変化したのか教えていただけないでしょうか。

  • 英会話の効果的な勉強方法

    英会話を真剣に習い始めて1年半くらいになります。 目標は日常英会話がスムーズに出来るくらいです。 今は英語を日本語にいちいち頭の中で変換していたり、またその逆のことをしていて話すとしどろもどろになってしまいます。 結局、イエス、ノーしか返事が出来なかったりという感じです。 あと、相手の言っていることは簡単なことであれば理解できますが、長文であれば混乱してわからなくなります。 このような状態ですが、今からの勉強法としてどのようなことをすれば効果的なのでしょうか? なにか教材などをご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は英語が好きなのですが、高校に入学してから中学の時よりあんまり勉強や

    私は英語が好きなのですが、高校に入学してから中学の時よりあんまり勉強やらなくなってしまい、英語への意欲や自信や力が劣ってしまい、今は英語の楽しさを失いつつありまた、何も感じることができなくなりました。 とゆうのは頭が真っ白になったみたいな状態で何かを表現したくとも何も思いつかなく考えることができません 何をすれば以前みたくなれるか今がんばっていますが、何をどうしたらいいかとゆうアドヴァイス頂ければ幸いです。 お願いいたします

  • on one's right と to one's right

    on one's right と to one's right 上記の2つの言葉ですが、 使い分けをしますか? 細かくて申し訳ありません。 気になったので回答をお願いします。

  • etiquette-wise

    etiquette-wiseってどういう意味ですか?

  • plainとvalleyについて、教えて下さい。

    plainとvalleyについて、教えて下さい。 1.the Kanto plains(関東平野)で、複数形になっているのは、平野が連なっていると 考えればいいのでしょうか 2.小さい平野だと複数形には、ならないのでしょうか? 3.valleyにも、平野の意味がありますが、the Kanto vallysと複数形になるのでしょうか?

  • 英語の質問です。 息子に聞かれたんですが分からなかったので・・・

    英語の質問です。 息子に聞かれたんですが分からなかったので・・・  高校入試の問題集からなんですが、     This bus takes you to a famous castle called Shirasagi-jo in about ten minutes. の'in'の意味が辞書で調べたんですが分からなくて質問させていただきました。  宜しくお願いします   

    • ベストアンサー
    • noname#222614
    • 英語
    • 回答数3
  • taken/taking place

    was taken place と was taking place の使い分けの仕方が分かりません。 前者は受動で、後者は進行形だということは分かるのですが。 どなたか教えて下さい。

  • ほぼ初学者

    ほぼ初学者 これから英語を学習しようかと検討している社会人です。 今まで英語は最も苦手な分野として完全に避けて通っていました。 しかし一念発起し、基礎の基礎から勉強してみようと思っています。 よろしければおすすめの勉強法、教材を教えていただけないでしょうか? 個人的に調べて考慮中なのが「起きてから寝るまで英語表現700」という教材です。 英語に慣れ親しんでから単語等を徐々に知識追加しようかなと・・・ 出来ることなら楽しみながら勉強したいです。 どうかご教授よろしくお願いいたします。 ちなみに、英語学習の一つの最終目標として全商英検1級を考えています(母校で受験できるので) 聞いたところによると、近年実用英検の準1級並にレベルが上がっていると聞いていますのでかなり険しい道のりでしょうが・・・

    • ベストアンサー
    • K_2
    • 英語
    • 回答数4
  • 『so shiny rain』という英語は間違っていますか?

    『so shiny rain』という英語は間違っていますか? 歌詞を書いているんですが、その中に『so shiny rain』という言葉を入れたいのですが、英語的に使い方間違っているでしょうか? よくso happyとかは聴くのですが。。 「so」とは「とても」というような意味と捉えていいのでしょうか? どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英語についての超初歩的な質問です。

    英語についての超初歩的な質問です。 (1)I do not ~ (2)I am not ~ (1)と(2)の違いってなんでしょうか? 意味は同じなのになぜ使い分けが必要なのでしょうか? 素人な質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • to不定詞と現在分詞について

    someone inviting you の訳は、あなたを紹介してる誰か someone to invite you の訳は、あなたが紹介する誰か だと思います。 これは両方とも後置修飾ですよね?どうして同じ後置なのに解釈が 全く変わってくるのでしょうか? ingとto では微妙なニュアンスの違いってあるのですか?

    • ベストアンサー
    • gklkjoo
    • 英語
    • 回答数3
  • 日本では男女で 「I love you!!!!!」なんていうのは、すご

    日本では男女で 「I love you!!!!!」なんていうのは、すごく仲がいい親友か、恋人間だけですよね? 海外ではそうでもないんですか? 海外の友達が「I love you!!!!!!!!」をよく頻繁に使うんですが、これは文化ですか?

  • 英文法に詳しい方お願いします!

    She lay awake listening to the radio. という文なのですがこのlistening the radioは付帯状況を表す分詞構文でlistening前に本来あるべき「,」が省略されていると考えればよいのでしょうか? どなたかお願いします!

    • ベストアンサー
    • pw2010
    • 英語
    • 回答数2
  • 「部屋が暖かくなる」って英語でなんて言えばよいですか?

    暖房の調子が悪いようで、「暖房を入れても部屋が暖かくならない。」 と英語で言いたいのですが、「部屋が暖かくならない」とはどう言えばよいのでしょうか? My room doesn't get warm. It doesn't get warm in my room. It doesn't become warm in my room. などとGoogleで検索してみたんですけど、いずれも全然ヒットしませんでした。正しい言い方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ibichin
    • 英語
    • 回答数6
  • 大学にESSというサークルがあります。ESSはお金のかかるサークルなん

    大学にESSというサークルがあります。ESSはお金のかかるサークルなんですか?なんかキャンプとかいろいろあるみたいなんで…

  • Manjiro,now a samurai, went with th

    Manjiro,now a samurai, went with them as interpreter. という文があるのですがこのnowはどんな意味なのですか?