ppyama の回答履歴

全592件中201~220件表示
  • 持論ですが。。。

    女性に求愛する言葉として「貴女とsexがしたい」という言葉が、最高で最良のものだと思うのですが、どうでしょうか? 結局、つまるところ、ソコですもんね。

    • ベストアンサー
    • noname#188630
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 遠距離(中距離)恋愛の悩み

    遠距離の上になかなか休みが合わず、会いにくい彼との今後に悩んでいます。 彼は結婚も視野に入れてくれているようでもちろん私もそうなのですが、バスと電車を乗り継いで3時間半のところで彼は転勤しており、あと3年はそこにいることが決まっています。 3年後は東京に戻してもらうよう話すと言ってますが、どうなるかはわかりません。 私は28歳になります。彼は5つ上です。 性格は合うしもちろん彼のことは好きです。結婚は早ければいいわけではないこともわかっていますが、やっぱり3年は長く感じます… 私は浮気なんてしたことなく、彼を裏切るようなことは絶対にしたくないですが、でも近くにいて優しくしてくれたりかまってくれたりする人に心がなびいてしまいそうになる自分もいて嫌になります。 考えていると憂うつになってしまい、彼との電話も素直に楽しめなくなります。 すべて放棄したくなってしまいます。 どう自分の気持ちと向き合ってコントロールしたらいいのでしょうか。 こんな経験をされたことがある方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 愚痴です

    ただの私の愚痴なので、気分を害される方はブラウザバックしてくださいm(_ _)m 申し訳ありません 私は大学2年女です 「疲れた」と口癖のように言っているからか、最近めちゃくちゃだるく感じます まずは、学校とバイトの両立がしんどい バイト先の人はとてもいい人達で働きやすい環境なんですが、バイトが力仕事なのと終わるのが夜遅いのとでややツライです 次の日が学校なので朝起きるのもしんどく、、、 (一般の人からするとよく寝ている方なのでしょうが、睡眠が大好きな私には由々しき問題です(--;)) なので、学校から帰ると仮眠してバイトにいきます 学校とバイトしかしてない日にウンザリなこの頃 次に、これを「疲れた」理由に入れたくないが彼氏のこと (彼氏のことは大好きで一緒にいることになんの不満もない、はず) 彼氏と半同棲状態です 今は働いてなく、常に家にいる状態 いつか働くじゃろうし家にいるのはいいんですが、私に余裕がない状態だと自分だけが頑張っているみたいで悲しくなります 私だけなんで頑張りよんじゃろ、とか考えだすと彼氏を責めてしまいそうで… 彼氏は彼氏でたくさん考えて、悩んでることもあるじゃろうに、心の中で責めてしまいそうになります そんな自分が嫌 彼氏はご飯作ってくれたり、洗濯してくれたり家のことはやってくれています そのことすら、「やってくれて当たり前」と思いだしている自分に腹が立ちます どうしたら、心に余裕がでてくるのでしょうか? しんどくても人に当たらないような人間になりたいです 長々と失礼しました 乱文申し訳ございませんm(_ _)m

  • 手取り27万子供二人月貯蓄5万円にしたい

    夫 妻 子供小学生一人 幼稚園一人  収入 ボーナス無し手取り27万円 内訳 住宅ローン60000円 夫 小遣い 29000円 食費     35000円 学費     35500円 学資保険  25000円 生命保険  4000円 ペットの餌、オムツなど 5000円        携帯代  8000円 光熱費水道代   25000円 パソコン、電話料金 5500円 固定資産税を月で割った分 7000円 生活雑費2000円 計241000円 残金29000円 これではどうしても5万円貯金できません。 27万手取りで月々5万円貯めるのは不可能でしょうか? 節約上手な方、詳しい方、 アドバイスをお願いします。

  • 一日で1人10万使い切ってくださいと言われたら

    買い物、ギャンブル、募金不可。 家族や友人など、一よに楽しみたい人一人頭10万円です。 「お金を使った楽しいこと」を知らないもので、どんなものがあるのか教えてください。

  • ちょっと教えて。こうだ邦子さんってどんな人?

    ちょっと教えてください。 yahoo知恵袋にも同じ質問をさせていただきましたが。 今回の参議院選挙、私は埼玉在住なのですが、 信用できる議員もおらず、現職で、 見た目の印象から単純に、お綺麗な『こうだ邦子さん』を 応援しようと思っておりましたが、twitterで、 貼付のようなコメントを残されていることを知り、 若干、不安を覚えています。 議員さんとしての品格が欠如している気がして。。。 よくよく調べてみると、民主党→みどりの風→みんなの党 と、全く政策の違う等に鞍替えしているしているのも気になります。 (http://saitama-sangiin.jimdo.com/) かと言って、信頼できそうな候補者がいるわけではなく、 社会人として選挙権を棄権することもしたくはなく、 悩んでいます。 ネット選挙解禁と言っても情報はあふれるばかり。 どなたか本当の人間性みたいな部分を ご存じな方がいらっしゃいましたら、 教えていただけますでしょうか。

  • 同情されるのが嫌いな為、彼女のことが嫌いになります

    こんにちは。 回答よろしくお願いいたします。 私は、人に同情されるのがとっても嫌です。 私には彼女がいて、 2人には共通の人物がいます。 彼女は、その共通人物の前で 私以外の、男の話をよくします。 この前は「自分の家に、男友達を泊める」 という話をしたそうで、 共通人物は「彼氏に失礼だ」と、 彼女を止めたそうです。 私は、この話を聞いて 悲しくて仕方がありませんでした。 私は、嫉妬をするタイプではないので、 男友達を泊めることはいいのですが。 それを、他人に言って、 その人から「彼氏がかわいそう・・・」と 同情されるのが嫌なんです。 私は、その旨を、彼女に伝えて 一旦、距離をとりました。 彼女は、「気を使えなくてごめん。以後気を付けます」といいます。 実は、このやりとり。 全く同じやりとりが、これで4度目くらいです。 それが理由で別れ話をもちかけた事が3回あります。 「もう一度だけ、信じよう」と くりかえし、今に至っています。 それでも、何度もくりかえします。 なので、もう彼女の言葉は信じられないし、嫌いになりました。 幻滅です。 私は、普段。 感情の起伏が、とても落ち着いています。 生まれてから今まで、 イライラしたり、泣いたり、怒ったりしたことが 数えきれるくらいしかありません。 しかし、 人に同情されることに関しては、 本当に嫌で、死にたくなるほど嫌で、恥ずかしくなります。 私のほかにも、 同情されるのが嫌いな人がいると思いますが、 何故、私は同情されるのが嫌いなのでしょうか。 彼女とは、今後どうしていけばいいでしょうか。 4度目、ということは、もう改善の余地はないですよね。 もう彼女とは、別れて違う女の子と付き合った方がいいのでしょうか。 毎度のことですが、「同情された」と知った日から2週間は 毎日が憂鬱になります。 助けてください。 お願いします。

  • タワーマンションに引っ越した

    と、意中の異性からラインで報告されたら、どう思いますか? また、下心など他意はあると思いますか?

  • 長文失礼します。ご意見くださいませ。

    ある、外国人バレエダンサーのファンで、15年ほど見続けており、お花も毎回届け、 話もできる間柄になっていました。まあ、それでも、最近の他のダンサーと違って メールやFBなどで、軽くファンとやりとりをする人ではありませんでした。ファンレターについても返信はないながらも、読んではくれており、会うとお礼を言われていました。でも、身内に不幸があったので、「約束したけれど外国まで公演を見にはいけない」と連絡を入れたときには、お悔やみカードくらいはくるだろうと思っていました。日本の芸人だったら何年にもわたり、毎回花を贈ってくれるファンの親が亡くなったと連絡が入れば、弔電くらいはうつでしょうから。外国にはシンパシーカードというお悔やみのカードがありますし。 私の好きなダンサーの彼だってもう45歳ですから、分別のある年齢です。 でも、何も来なかったのですが、それについては、仕方ないと思いました。でも、 その後半年たって彼が公演で来日したときに、いつものように私が花やプレゼントを持って訪ねなかったことについて、人づてに揶揄されました。私は、その彼の芸を尊敬していることに変わりはなくても、訃報を無視されたことについて、どうしても受け入れ難く、とてもではないけれど、今までのように彼のことを我がことのように思い、体調を気遣ったり、公演の感想を細かく翌日にしたためて応援するような気持ちはまったくありませんでした。どうも彼はそれを期待していたようなのです。最後の引退公演はきちんと2万円に違いお席を2日間買って、鑑賞しました。 私は、訃報を無視されるということは、馬鹿にされていると思うし、寂しいことでした。彼には彼のポリシーがあるだろうし、私には私の自然な感情がありますので、それを手紙にしました。相手の立場を気遣いながら、私の気持ちが以前とは違ってしまい、もう特別な気持ちはなくなったことを説明したつもりですが、相手にきちんと伝わりますでしょうか?わかりにくいでしょうか? ご意見をお願いいたします。 きっと、スター相手にお悔やみをもらいたいなんてバカじゃないかと、言われる方も多いかと 思いますが、その点は少し目をつぶって、手紙の内容について感想をいただければと思います。 「最後の公演が、大成功に終わり嬉しいです。会場がとても温かい雰囲気に なったのがとても感動的でした。 ところで、あなたが私が母を亡くしたことについて何も言わなかったことは 私にとっては決定的な意味を持ちます。外国では事情が違うと思うのですが、 日本では、有る程度の人間関係がある場合、訃報を無視するということは、一般的に その二者間では今後のお付き合いはないと考える方が普通です。でもその直後に、あなたが職を解任されることを知ったときは、何かしなければといてもたってもいられず お手紙を書いたり、届け物をしたりしました。でも、結局私は何の力にも なれないことを理解し、あなたが私のプライベートについて何も言わなかった ことは、とても合理的な判断だったと理解するにいたりました。そして 先日の最後の公演に、現実を理解しつつでかけて行った次第です。私のこれまでの 行動が誤っていたのだと思います。あなたはいつも親切にしてくれました。 沢山の美しいバレエをみせてくれたことに感謝します。」

  • 本気で韓国と断交を言う政治家いないかなあ

    維新の橋下市長がやっと本音で慰安婦は日本だけじゃない日本ばっか悪者扱いスナ!! と本音を言う政治家がやっと現れましたね。 国民みんなが思っていることを選挙を気にして既存の政治家は言わない。 やっと若い政治家がアタリマエのことを言うようになりました。 日本の多くの人が韓国をうっとうしいと思っていると思います。 でも当たり障りない言い方で逃げます。 橋下さんあたりが 「もう韓国と付き合うのやめよう」とか言ってくれないかなあ 日本にとって韓国はあってもなくてもどうでもいい国です。 韓国にとっては日本が近くにあるから存在する国です。 言いたいことは書ききれないが、面倒くさいから 本気で経済断交とかしてくれないでしょうか

  • CDレコーダー

    CDレコーダー  電池はどの位もちますか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 屋根工事で人身事故

    屋根工事で職人が人身事故  これは (1)工事請負業会社 (2)家主  どちらの責任ですか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • ファイルサーバー上の実ファイルがショートカット化

    長文失礼します。 当社のファイルサーバーにて以下のような現象が発生しており、 同様の事例や、現象発生の原因を探しております。 ===== ■現象  共有のファイルサーバー上に保存していたエクセルファイルが、  ファイル名はそのままで、ショートカットファイルに変わっていた。  (○○○△△△.xls → ○○○△△△.lnk)  変化前は150KB程度の実ファイルだったが、変化後は2KBになっていたので  ファイル自体がショートカットファイルになってしまった形。  (厳密には、拡張子なしの○○○△△△と言うファイル名になっている)  なお、アイコンはエクセルファイルへのショートカットと同じ物に変化。 ■状況  ・「気づいた時には変わっていた」との事で、   ユーザーが使用していない時にいつの間にか変わっていた  ・多数のフォルダが存在する中で、階層も場所もバラバラな   3つのフォルダ内で発生していた   (それぞれ変化した日付は不明)  ・該当フォルダ内のファイルは全てショートカット化していた  ・変化していたのはエクセルファイルのみで、   他のOffice系ファイルや、その他のファイルは一切変わっていなかった ■環境  ・ファイルサーバーはOntap搭載  ・クライアントはWindows 7 Pro SP1(32bit)  ・使用OfficeはOffice Pro Plus 2010 SP1で、   変化前のエクセルファイルは   Microsoft Excel 97-2003 ワークシート (.xls)  ・普段は、インターネットVPNで結ばれた別拠点から   本店に配置されたファイルサーバーに接続している  ・ファイルを使用する際はファイルサーバー上で直接編集していた ■推測してみた原因  ・人的操作ミス   ユーザー自身は「いつの間にか変わっていた」と言っているが、   当人ではなく、他にも触れる人間がミスしている可能性は否定できない。   (ただし、現状で該当する人物が見つからない)   ただ、他のフォルダにある普通に作成されたショートカットは   「□□□□□□.***へのショートカット」や   「マイコンピュータ - ショートカット」等の名前で作られているので、   よほど意図的な操作をした場合を除いて、人的な要因は可能性が低いと思われる。  ・ウイルス   ネット上で「フォルダがショートカット化した」と言う事例を見つけたが、   今回のようなファイルがショートカット化する事例は見つけられなかった。   念のため該当ユーザーのパソコンを確認してみたが、   ウイルス感染によるシステムの変更等は見つからなかった。   (同部署の他ユーザーのPCは未確認)  ・サーバーのバグ   サーバー上に何らかのバグがありファイルが変化してしまう、   と言う可能性も考えられるが、数年前から稼働しており   他のユーザーから同種の報告が無い事から、元からあるバグとは考えにくい ===== 上記のような状態なのですが、皆さんの周りで同種の症状が起きた事例や、 もしくは他に考えうる原因等はありますでしょうか? ブレーンストーミングでもありませんが、 色んな視点から忌憚のないご意見を頂けますと幸いです。 また、すぐに実践できる解決法が見つからない場合は 最終的にサーバーのサポートへ連絡するつもりでおりますが、 「これもうサポートに連絡した方が早くね?」 と言う話が多数の場合は、諦めてサポートに連絡します。 それではよろしくお願い致します。

  • 職場に行っても仕事がない

    やる仕事が無いんです。 去年の12月・今年の6月、そして昨日上司と話をしました。 出勤してきてもやる事が無い。 上司も半ば認めてます。 他部署の手伝いはしない。 今の仕事で何か見つけてく。 結局やることないじゃないかー! 今の部署は上司と二人きり。 互いに助け合ってやっていかなければならないはずなのに、 上司は自分の仕事で手いっぱいで私の方まで目が向かないみたいだ。 よく勉強すれといいますが机に本広げていれる雰囲気の職場ではありません。 まったくどうすれば私のこの仕事が無いストレスから開放されるのでようか?

  • 何故、ニュースを見るの?

    政治や経済などのニュースを毎朝見て、現在世の中がどういう状態の中にあるのかを知ることが常識で知らないことは恥という風潮が昔からあります。どうしてそうしなければいけないのかわかりません、自分の気になったことなら調べたいとおもいますが・・・。上司や先輩に聞いても、「常識だから」と言われたり、難しい言葉を並べられてごまかされたり、理解させてくれる人がいません。世の中のことを知るのに本当に大切な目的を誰か教えてください。

  • H25年沖縄での測量士試験での事件 その3

    この事件は国土地理院側がミスを認めて措置を行いました。 が、 私はその措置の効力の外となってしまいました。 私は電卓が使えない状況となり午後の試験を受けませんでした。その結果午後の試験の点数はゼロです。 国土地理院の対応は午前と午後の試験に補正点を加えるというものでした。 この試験は国土地理院と受験者との契約と考えております。 私は受験案内も守り、お金も支払い遅刻もせずカンニングもしませんでした。ですが先に国土地院側が受験案内の内容を変えた、それによりそこで一旦契約は止まったと思うのです。 契約不履行?契約違反があった。 私は再試験を受ける権利か国家賠償を受ける権利があるのではないでしょうか? 公平な試験を遂行する義務があると思います。 また、国家公務員法違反、人権侵害、偽計、詐称等はないでしょうか? そして補正措置の対応ですが、電卓を使用できた者は2割増しの得点となり不平等に受かり易い状況になりました。なにか、意図的なものを感じます。 国家公務員倫理法 第三条  職員は、国民全体の奉仕者であり、国民の一部に対してのみの奉仕者ではないことを自覚し、職務上知り得た情報について国民の一部に対してのみ有利な取扱いをする等国民に対し不当な差別的取扱いをしてはならず、常に公正な職務の執行に当たらなければならない 人事院に、国家公務員倫理審査会(以下「審査会」という。)を置く。 三年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 虚偽の陳述をした者 虚偽の事項を記載した書類又は写を提出した者 試験官は私のような者が居た事を正確に報告しているのでしょうか? いえ、国土地理院は私の事を知らなかったようです。 逮捕されるべきだ

  • 上司から返事がこない意味

    上司は仕事には厳しい完璧主義者です。 ここしばらく立て続けに仕事で失敗が続き、上司からある時大目玉をくらいました。 そこから数か月これといって失敗はなく、廊下で会っても一応笑顔で答えてくれていたのですが、 仕事とは別(少しは関与する)件で協力してもらっていることがあり、その件で改めて協力してほしい旨と具体的な事案を伝えたものの返信がきません。 いつもなら誰に対しても数時間以内に(どんな内容でも)返事をくれる上司です。 私が返信しにくい形でメールしてしまっていたのかもしれませんが、 もし、私を見切っていて協力できないということであれば、きちんと「もうこれ以上は協力できない」と言葉で返してきますか? それともこのように返信が無いことが、協力できないという上司の意図なのでしょうか? 私にとっては人生がかかっている大変重要な案件で、上司もそれは心得ておられます。 普通は、その重みを解っていればできないならできないとハッキリ断りますよね?

    • ベストアンサー
    • noname#181378
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 内々定だと思うのですが…

    ある企業から二次面接合格のご連絡をメールでいただきました。 メールには、合格おめでとうございます、後日、意思確認のため面談を行うとの内容でした。 採用フローには筆記試験→面接二回→内定、と書かれています。 メールには内々定と書かれていないのですが、内々定ということでいいと思いますか? 内々定なら御礼状など書くべきなのでしょうが、メールに返信では失礼にあたってしまうでしょうか… よろしくお願い致します。

  • 残高確認

    今日お金振り込まれたら 電話やマイダイレクトでも 月曜日まで確認できないんでしょうか? あと横浜銀行は電話で 残高確認できますか? 教えてください お願いします!

  • 弱者に合わせることは

    弱者に合わせることは、強者が不満を持つことになりませんか? よく「弱者にとって良い環境は、強者にとっても良い環境だ」と言われます。 しかし、必ずしもそうとはいえない面もあると思います。 自分の実力を伸ばすのに、自分と同等か能力が高い、うまい人たちに囲まれていれば成長しますが、自分より能力が低い人、下手な人たちが多ければ、せっかくの能力をつぶすことにもなりかねません。 実際、優秀な人にとっては不満になってもおかしくないでしょう。 弱者に合わせることは素晴らしいことですが、強者が不満を持たないようにすることも大事だと思います。 みなさんはどう思われますか?