nza49739 の回答履歴

全98件中41~60件表示
  • Excelの件

    excelで表を作成中、表が突然サイズダウンしていまい、直りません。 元へ戻すをやっても元へ戻りません。 大至急教えて下さい。

  • NEC PC98-NX(VC500/1D)。ウィルスバスターで動作遅いがメモリ増設で改善するか

    みなさん、いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  2001年製NEC PC98-NX(VC500/1D)を利用しています。 (仕様一覧) http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VC5001D  メモリは256MBです。クロック周波数は1500MHzです。  ウィルスバスターを利用していますが、バージョンが上がるにつれて、起動、動作が非常に遅くなりました。ウィルスバスターをアンインストールすると、ウェブサイト(動画除く)の閲覧や、ワープロ、表計算などはストレス無く行えます。  ウィルスバスター以外のセキュリティソフト導入も検討しましたが、メモリやCPUが現在のインターネット環境に合わないことが原因だと思います。  そこで、メモリ増設を検討しています。このパソコンの場合、概ねどの程度までメモリを上げれば、ウィルスバスターの動作が速くなるのでしょうか。もしくは、このパソコン自体がスペック的にインターネット利用するのに適合しないでしょうか。  教えてください。お願いします。

  • 職の無い者は厄介者ですか

    何故、職の無い者に対して冷たい態度とるのですか。 好きで無職でいるのではありません。 自分のせいで不景気になったのではありません。 たまたまの巡り合わせでこうなっただけであと1年早く生まれていればこうならなかったのは確かです。 それなのに何故自分が悪いのですか。 何故職安の職員て威張っているのですか。 何故希望の職なんて簡単にみつからないと人を見下した態度とれるのですか。 何故希望職の相談するだけで厄介な顔して嫌がるのですか。 職の無い者はそんなにウザいですか。 自分が何か悪いことしましたか。 職が無いだけで犯罪者扱いですか。 私は存在しない方がいいのですか。 私が存在するだけで職安は厄介ですか。 自分等の仕事なのに何故嫌がるのですか。 どういうつもりで給料貰っているのですか。 無職者を冷たく見下して自分が優位に自己満足を得られるからですか。 ムカつく態度の職員に制裁を加えてもいいですか。

    • ベストアンサー
    • noname#107390
    • 就職・就活
    • 回答数5
  •  ネットワーク専門会社なのに専門ではない!?

     ネットワーク専門会社なのに専門ではない!?  友人がネットワークの勉強ばかりして憧れのネットワーク専門の会社に就職したのですが ところが!  この会社は、ネットワークシステム会社 - 実はシステムを下請けに丸投げする会社で 専門家は必要ないそうです。  上司の理不尽な指示(奴隷のような指示)に従う人間ばかりで 専門の会社?のくせに、あまりネットワークスキルを要求されません。  この調子なので、ライバル会社より業績が悪いのです。 専門家で就職したのに、上司がネットワークシステムのテクニカルなことがわからず  おまえ、”何のためにいる?”というありさまです。  年齢35歳越しているので、おちおち再就職できないそうです。 意外と、こんな会社って多くありませんか?

  • 休日のETCでの割引は・・・

    高速道路のETCでの休日割引、千円について。 東京から千円になるのは、中央道は八王子からが対象です。 圏央道は対象外で、関越は東松山から先が対象となっています。 で、たとえば八王子から長野市近辺に行く場合に、八王子から別料金である圏央道をとおって関越で行くのと、中央道からいくのでは、区別ができるのでしょうか。入り口と出口が同じであれば、千円になってしまうのでしょうか。

  • ノートPCのメモリ増設について

    ノートPCのメモリ増設について教えてください。 機種は2007年購入のDEL XPS M1210、システムは次のとおりです。 ・CPU:  Intel(R) Core(TM)2 T5500 @ 1.66GHz ・メモリ: 1GB(512MB×2) DDR2-SDRAM メモリを2GBに増設することを考えていますが、DELL webサポートには「同じ容量、速度のメモリモジュールを2枚一組で使用した場合に限りデュアルチャネルの性能を得られます。2つのメモリスロットのうち1つはキーボードの下にあります。キーボード下のメモリスロットは取り外し/増設はできません。本体背面の1スロットのみ取り外し/増設が可能です」と記載されています。記載内容に矛盾を感じますが、この場合、キーボード下のメモリはそのままで、本体背面のスロットのみ2GBのメモリに増設した場合、メモリ増設の効果は得られるのでしょうか。

  • 日本はこれから100年以内に戦争をしてしまうのでしょうか?

    日本はこれから100年以内に戦争をしてしまうのでしょうか? 私はこの春から中学生になりますが、本当に本当に心配です。 心配で死にそうです。 戦争が本当に怖くて、戦争を体験するくらいなら、先に死んでおきたいです。 母にも何度も大丈夫?と聞いていますが、皆したくないと思っているから大丈夫。と あまり安心できない答えが返ってきます。 何度母に大丈夫といわれても、心配で心配で繰り返し同じことを聞いたので、精神科に行く? とも言われてしまいました。学校も心配で楽しくありません。 もう怖くて死にたいです。 ごはんもおいしく感じないし、なかなか眠れないし、ずっと不安に追われています 1、日本は100年以内に戦争をする可能性はどのくらいあるんでしょうか? 2、もしも戦争が起きてしまった場合、核は使われるのでしょうか? 3、今第九条改正の声が高まっていますが、それって戦争に近づくということなんでしょうか? 4、皆さんは戦争についてどう思いますか? 教えてください。 私は、今頃戦争をしても何にも利益はないと思っています。 そう思いたいです。 そういう風に自分に言い聞かせていますが安心できません。  未来が怖いです。もう死んでしまいたいです。助けてください。安心させてください。

  • ACCESS2003でテーブルに入力したレコードが、カーソルを上下に移動させると勝手に並びが変わってしまう件について

    ACCESS2003でテーブルに入力したレコードが、カーソルを上下に移動させると勝手に並びが変わってしまう件について質問です。 最下部にレコードを追加した後、カーソル上下に移動させ別のレコードに移る際、勝手にならびが変わってしまいます。 これはどこかの設定で解除できますでしょうか? (それとも私だけ?・・・) 何がきっかけでこのようになってるのかが分からず、レコード入力が不安で不安で困っております。 宜しくお願い致します

  • エクセルでのマクロでのループ処理について

    お世話になります。 エクセルのシートにAAA、BBB、0001,0002,0003…というシートがあり ます。 0001、0002…は連番で最大で0050までありますがシート数は変化します。 この連番のシートの名前をそれぞれのシートのH8セルに記入されている テキストと同じ文字にしたいのですが。 シートの名前の変更マクロは検索して見つけたのですがループさせる 方法がわかりません。 Sheets("0001").Select For i = 1 To 100 sName = Format(i, "0000") ActiveSheet.Name = Worksheets("sName").Range Dim シート名 As String シート名 = Range("h5").Value If シート名 = "" Then Exit Sub End If ActiveSheet.Name = シート名 Next 「0001シートから初めて次に0002シート0003シートと変更し シートが見つからない時は変更を終わる。」 というように書ければいいのかなと思います。 上記の様だと0002シートへ移りません。 あまり詳しくないのでWEB検索したコードを書き足してみました。 修正箇所をご指摘頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • エクセルで複数セル(約50個のセル)を参照し、合計値を出そうと思ってい

    エクセルで複数セル(約50個のセル)を参照し、合計値を出そうと思っています。 複数セルの中にはエラー値#N/Aも含まれています。 参照元のセルにVLOOKUP関数を埋め込むのも数が多く大変ですし、 合計値セルでISERROR関数を埋め込んだら「数式が長すぎます」というエラーが出ます。 #N/A以外を抽出し、合計値を出す方法はありますでしょうか。 出来ればVBAを使用せず回避できる方法を教えて頂ければ幸いです。

  • DAEMON Tools Lite

    自分はWindows7を新しく買ったのですが DAEMON Tools LiteはWindows7に対応しないのですか??? Windows7に対応するのですか???教えて下さい

  • 正社員になるには在学、卒業証明書は求められますか?

    大学中退でずっと派遣できて、履歴書も中退として、卒業証明、在学証明なるものを提出した経験がありません。もし派遣から正社員になるには在学証明書、高校の卒業証明などは求められますか?

  • 日本が移民の受け入れを拒んでいる真の理由は?

    「日本は“人権後進国”とは?」と題する質問に対して、以下のような回答が書き込まれていました。 外国人労働者の受け入れ。これも間違いなく先進国で最悪です。日本は現在、少子化が大問題となっていますが、通常の先進国はこの問題に、移民の受け入れで対応しています。日本は純粋な日本文化を守りたいのか、外国人への偏見があるのか、この問題については非常に保守的です。 通常の先進国のロジックであれば、外国人労働者を受け入れないと安い賃金で働く労働力を確保できないばかりか、人口が減っていくという問題に直面しなくてはならなくなります。 日本以外の先進国は、どこも多数の移民を受け入れる方向を向いています。日本の場合、安い賃金で喜んで働くフィリピン人を病院や老人ホームに投入すべきなのですが、話がなかなか進んでいません。 >日本は純粋な日本文化を守りたいのか・・・ 純粋な日本文化を守りたいという理由で、移民の受け入れを拒んでいるとは思えません。疑問を感じるような気がしてなりませんが、移民の受け入れを拒んでいる真の理由としては、果たしてどんな理由が考えられるでしょうか? また、国際社会からは、「今の日本は、先進国の中では最悪の移民嫌悪国だ」などと批判する声があがっているでしょうか?

  • エクセル関数について

    エクセル関数について 度々こちらで質問させていただいて申し訳ないのですが、エクセル初心者の為宜しくお願い致します。 =TEXT(DATE(0,DATEDIF(B14,B16,"M")+1,1),"y年mヶ月")という関数を用いて得られる数値が02年3ヶ月となる場合02年を2年と表示するにはどうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • HDD増設(認識されない) Dell Studio 540

    いろいろ調べましたが、解決できないので質問させてください。 当方、Dell Studio 540 を先日購入し使用しております。ビデオ編集用に購入しましたが、装着されているHDDが 500GB SATA でありまして、画像保存に足りないと考え、内臓HDD(Western Digital社製の1.5TB/STAT)を量販店で購入し、設置完了したところです。 このコミュニティーでもたびたび質問がされているようですが、HDDが認識されませんのでお助けください。 DELLロゴ画面でF12ボタン押しBIOS画面へ入り、SATA設定には購入したHDDの品番が表示されています。 「これを、ONに設定しESCボタンでsave/exitでEnterで再起動すると認識されると思います。」「起動時にDELLのロゴが出る前後にF2を押すとバイオス設定画面に入ります。この中でドライブの設定画面に入り、それぞれのドライブにオン・オフの設定があります。」という回答も見たのですが、設定をONにする方法が分かりません。 当方のOSは Windows7 Home Premium でありますが、Bios の設定方法が異なっているのでしょうか? お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • IE8からIE6にもどしました。IE8の時のブックマークを保存しておい

    IE8からIE6にもどしました。IE8の時のブックマークを保存しておいたのですが、(ファイルの種類はHTML Documentとなっています)「無効なブックマークファイル」というメッセージが出てIE6にインポートできません。ブックマークのファイルはこれしかなく、何とかしたいのですが、どうかご教授ください。

  • VB2008でEXCELのセルデータが読めません

    VB2008でEXCELを開き、セルの内容を読み込もうとしましたが読み込めません。 EXCELのオープンとセルの読み込みは下記により行いました。 Dim strExcelFile As String 'エクセルファイル Dim xlApp As Excel.Application       Dim strExcelData As String xlApp = CreateObject("Excel.Application") xlApp.Workbooks.Open(Filename:=strExcelFile) xlApp.Visible = True 'EXCELは表示されている strExcelData = xlApp.Cells(3,4).ToString EXCELの3列4行には数値が入っていますが、strExcelDataには"System._ ComObject"というデータが読み込まれています。 ToStringは、これをつけないとデータの型が違うとエラーになります。 EXCELのデータは文字型と思っていましたがこれも判りません。 VBの参照で「Microsoft Excel9.0Object Library」をクリックしてOKしていますが、チェックマークなどはつかず、正しく反映されたかについては未確認です。 原因の見当が皆目つかず困っています。 誤って「ディジタルライフ」-「その他」に同じ内容で投稿しています。

  • セキュウリテイソフトについて

    自分が持っているスパイウエアーを駆除するセキュウリテイを稼動させると、インターネットが出来ないのでいつもオフにしてインターネットをするのですが、数年前に入れた別のソフトでウイルススキャンをかけたのですが、かなり長い間使用してなかったのですが永久に無料のやつかどうかわかりませんが、稼動させた時点で料金が発生するとかありうるのでしょうか? 意味としては、数年前にダウンロードしたセキュウリテイで、人にやってもらったのでわからないのですが、古い体験版を利用すれば期限切れとかが面に出ますよね?知らないうちに、料金発生とかないでしょうか?ちなみに、体験版ではないと思いますが。

  • lenovo T700のパーティションを分割したいです。

    lenovo T700のパーティションを分割したいです。 市販のソフト以外に分割する方法はありますでしょうか? また、市販のソフトを利用した場合、 システムトラブルを起こしやすくなるなどはありますでしょうか? ご教授をお願いいたします。

  • 別のPCへの内臓HDD接続

    以前使用していた古いPCから内臓HDDを抜き出して、現在使用しているPCに接続を試みました。 Windows(管理ツール→ディスクの管理)で認識はされたものの「開く」ことが出来ません。 ディスクの管理で表示される情報ではディスク自体は認識されており、 古いPCで使用していたパーティションが表示されます。 ボリューム名、ファイルシステム名は表示されず、 状態は正常(アクティブ)となっています。 空き領域100%と表示されます。 ディスクを開く、もしくは中身のデータを取り出す方法を教えていただけないでしょうか。 細かくは覚えていませんが、OSがインストールされているディスクだったと思います。