dax4191 の回答履歴

全335件中161~180件表示
  • パソコンの立ち上がり速度について教えて頂きたいです。

    パソコンの立ち上がり速度について教えて頂きたいです。 パソコンの電源を入れてから10~15分間くらい待たないと、正常な速度で検索サイトが開いたりしません。ドライブの空き容量は82%くらいあります。セキュリティーソフトの影響でしょうか? 使用しているセキュリティーソフトはマカフィーです。 パソコンに関して詳しくないので、対処方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Windows Internet Explorer8にバージョンアップ

    Windows Internet Explorer8にバージョンアップしたいのですが、 以前7にバージョンアップさせた時に、不具合が生じ、すぐに戻しました・・・ WinBook WA2320C4B 256MB WindowsXP HomeEdition 2002 ServicePack3を使用していますが不具合はないでしょうか?

  • パソコンのプロバイダーについて質問です。現在、月に6000円の契約です

    パソコンのプロバイダーについて質問です。現在、月に6000円の契約です。もっと安いのはありますか?プロバイダーを変更する事や安価なプロバイダーにする事にメリット・デメリットはありますか?

  • 2ヶ所でインターネットをする場合

    2ヶ所でインターネットをする場合 現在、実家と今自分が居る所の2ヶ所にパソコンを置いてインターネット等をしているのですが、 やはりそれぞれに契約をしていなければインターネットをする事は出来ないのでしょうか? 双方の距離は車で15分くらいの所です。 どちらのパソコンも自分以外に使う人は居ません。 一台を使ってる時はもう一台は全く使っていないというのが現状です。 なので、なんとか毎月の費用を安くできないものかと思いまして。 自分が居る方は、NTTフレッツ光で、実家の方はケーブルテレビです。 実家にもNTT回線はあるのですが、携帯とのかねあいで電話の方もケーブルの回線に 変えています。が、NTTの方は解約したわけではないので、いつでもまた使えるようには 出来る状況です。 毎月二つ分の料金の事を考えると何かもっと安くできる方法はないかと思い 質問しました。 ちなみに携帯はauを使っています。 よろしくお願いします。

  • XPproです。

    XPproです。 タスクバー、デスクトップ-画面など、設定をクラシックに変えて使用していますが、時々標準の設定に戻ります。 そのつど、デスクトップ-プロパティ-画面で変えたりしていますが、何もしなくてもクラッシックに戻ったりします。 原因と対策を教えて下さい。

  • インターネット接続が不安定な状態が約2週間続いて悩んでいます。

    インターネット接続が不安定な状態が約2週間続いて悩んでいます。 私のPCが切断されると同時に、妹のPCやPSPも切断され、インターネットを 利用するのにとても不便な状況です。 切断されるたびにモデムのプラグを差し直すと接続が再開されますが、 約20分~1時間毎に切断されインターネットが使えなくなります。 ※利用している無線通信はADSL通信で、モデムはNTT東日本製です。 ※型番はWEBCASTER6400Mです。 ※私のPCはxpで、妹のはvistaです。 ※ウィルスバスター2010は2ヶ月ほど前に入れました。 他にも必要な情報があれば書いてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pearl0126
    • ADSL
    • 回答数4
  • 私はパソコンに全く詳しくない人間ですが‥CMで大竹しのぶさんが出演して

    私はパソコンに全く詳しくない人間ですが‥CMで大竹しのぶさんが出演している「らくらくパソコン」が目に止まりました。 全くパソコン知識がないもので‥通販の100円パソコンを購入しようかと思ったりもしていましたが 超がつくほどのアナログ人間でして買ったパソコンも使いこなせなければ意味がないと思います。 そこでパソコンに詳しい方にお尋ねしたいのは「らくらくパソコン」は中年が使うに満足のいく機種であるか? 私のような初学者にとっては コストパフォーマンス的に言って「100円パソコン」と「らくらくパソコン」ではどちらが購入した後に有意義な使い方ができるかを教えていただけたらと思っています。 値段的には当然100円パソコンだとは思いますが‥ パソコン初学者の私には使いこなせなければ意味がないと思われますので‥どうかご教示下さい。 よろしくお願いします

  • 深夜は特に立ち上がりが遅いのですがそういうものですか?

    深夜は特に立ち上がりが遅いのですがそういうものですか? 最初のホームページも各wabも3分ぐらいは停止したかのようにたちあがらなかったりりが遅かったり、動作がぎこちなくカクカク動いたりです。 15分から20分ぐらい我慢しているとすらすら動き出します。 昼間は立ち上がりが遅いです。 すらすら出来ないものでしょうか。 XP、IE, そしてADSLです。

  • いまノートパソコンを使用してますが画面が小さく見にくい為にディスプレー

    いまノートパソコンを使用してますが画面が小さく見にくい為にディスプレーを繋ぎたいと思いますが、デスクトップ同等に使用できますか? 長時間だと何か支障きたしますか?教えて下さい。

  • ネットオークションへPCを出品する場合のOSについて

    ネットオークションへPCを出品する場合のOSについて XPインストール済のPCが不要になったので出品したいのですが リカバリーCDやXPのCDがありません。それはそれとして、その 状態で値を付けてもらえば良いのでしょうが、ライセンスの問題 は無いでしょうか? プロダクトキーのシールもきちんと有り、正規のXP(元からそのPC に入っていた)なので、問題無しでしょうか?

  • PCを買い替えてからインターネットへの接続がおかしくなりました。

    PCを買い替えてからインターネットへの接続がおかしくなりました。 これまではSONY、VAIOのデスクトップPCを使っていました。OSはXPです。 現在はDELLのデスクトップPCを使用しています。OSは7です。 これまではPCを起動すれば、自動でインターネットに接続されたようですが、 現在は起動するたびに右下の接続アイコンをクリックしないと接続されません。 正直なところ非常に面倒です。起動と同時に自動で接続するにはどうすればいいでしょうか。 バッファローのルーターを使って無線で接続しています。 これまではカードを使っていましたが、現在は黒い棒のようなアンテナを使っています。 詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • メモリ増設も考えているのですが、そこまで変わらない、ということも聞いて

    メモリ増設も考えているのですが、そこまで変わらない、ということも聞いているので、どうしたらいいでしょう。 症状 1、起動にかなり時間がかかる。(3分くらい) 2、反応が遅い(クリックしてもなかなか出てこない。) 3、ネット接続が切れる 4、2回に1回はフリーズする パソコン 富士通 NB50H メモリ 256MB OS windows xp sp3 増設したほうがいいでしょうか。

  • Windows XPを 1G メモリーで使用しております。

    Windows XPを 1G メモリーで使用しております。 これを 2G にしたら、スピードは速くなるのでしょうか? おおよそのフィーリングでかまいませんので、教えてください。 (たとえば、大きな表計算でもやらない限りあまり速くならない、とか・・・) よろしくお願いします。

  • 暖房時、エアコンとファンヒーターどちらが家計にやさしいですか?

    暖房時、エアコンとファンヒーターどちらが家計にやさしいですか? 使用方法は6畳もしくはふすまを外し12畳の部屋で使用します。 いろいろ条件によって変わると思いますが、宜しく御願いします。

  • スカイプをするために必要なカメラ内蔵のパソコン

    スカイプをするために必要なカメラ内蔵のパソコン 実家の両親とスカイプするために、カメラ内蔵のパソコンの購入を考えています。デスクトップでもノート型パソコンでも、どちらでもいいのですが、安価な方がいいと考えています。(ただ、安価すぎると、スカイプをする際に、画像が悪くなってしまいますよねー。)外付けのカメラを付けると、パソコンとカメラの相性が悪い場合に、画像が乱れると、聞いたことがあり、できれば、カメラ内蔵のものを購入したいと考えています。(それとも、カメラ無しのパソコンを買って、カメラを外付けにした方が、安価でしょうか?) 両親はスカイプ&インターネットのみを、このパソコンでするので、officeは必要ありません。 おすすめの機種がありましたら、教えてください。ありがとうございます。

  • 高画質のWebカメラについて教えてください。

    高画質のWebカメラについて教えてください。 こんにちは。Webカメラについて詳しい方、よかったら教えてください。 家族や友人とスカイプでテレビ電話をしたいと思っております。 そこでWebカメラを購入しようと考えています。 私はWebカメラ初心者です。 使っているパソコンのOSは、ウィンドウズXPです。 お店に買いに行く前に、ネットで少し検索したところ、以下のようなことが書いてありました。 『○○万画素や○○○万画素と表示されていても、メーカーによって全然違う』 例えば、あるメーカーの数百万画素より、 他のメーカーの数十万画素の方が画質がいい等→こんなことってあるのですか? 実際にお使いの方のご意見をお伺いしたいです。 また、近くのお店では、ELECOM(エレコム)の200万画素のWebカメラが置いてあった (といいますか、それしかなかった)のですが、 ネットで検索したところ、こちらの商品は「画質がそれほどでもない」とのこと。 早く欲しかったのですが、ためらってしまいました。   以前、友人宅で、スカイプをしているところに参加させてもらったことがあるのですが、 友人はELECOM(エレコム)200万画素のWebカメラ(私が近くのお店で見たものです)を 使用していました。 ところがスカイプで話している時、相手の方に「(友人の方の)画像が余りよくないね」と 言われていました。 友人は「画質がいい200万画素のWebカメラを買ったんだよ~!」と言っていたので、 友人もがっかりしていたのを覚えています。 友人のパソコン上の画像では、友人の顔は小さな枠の中にキレイに写っていたのですが キレイに見えたのは、小さな枠の中だったからでしょうか? 私としては、こちらの映像がキレイに相手に映る高画質のカメラを 購入したいと思っております。 また、ヘッドフォン(ヘッドマイク?)があまり好きではないので(頭痛がしてしまうのです)、 テーブルの上におけるマイクも購入するか、 またはマイク内臓タイプのWebカメラがあればいいなと思っております。 漠然とした内容になってしまいましたが、 webカメラにお詳しい方、ご使用中の方、アドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • モニター接続について

    モニター接続について パソコンの購入を考えているのですが、 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1346&map=1 と、 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=157796&lf=0 は接続できるのでしょうか? SF側の出力にDviはあるのですが、モニター側のコードおよび入力はDVi-Dになっているのですが・・・・・・・ 回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンを買おうと思っています。

    ノートパソコンを買おうと思っています。 そこで候補を2つにまで絞りました。 TOSHIBAのdynabookTX77とSONYのVPCEB29です。 みなさんならどちらを薦めますか? 返答よろしくお願いします。 補足ですが ・値段はそんなに変わらないので気にしていません。 ・自分の部屋のTVがsonyでps3も置いています。あとsonyのwalkmanもあります。 ・powerpointは必要です。 ・主な用途は正直はっきりしません・・・とりあえず、excelやword,powerpointの作業を家でやれるようにするために買うって感じですが、それ以外の機能もしっかりしてるほうがいいじゃないですか(笑”

  • 2007年からパソコンを始め当初から3カ月のウイルスバスターが入ってい

    2007年からパソコンを始め当初から3カ月のウイルスバスターが入っていました。 その後2007の三年物に変えましたが、2009年ものしか使えないと言う事で、 電話サポートで更新しました。それがこの8月いっぱいで切れますので、またっ電話サポートで 2010に更新して、現在次の3年物の振込用紙が送られてきているので、振り込む予定をしていますが またダウンんロードとやらをするのかと思いますと、うんざりします。 高齢者にとっていながら情報が分かるので便利にしていますが、ウイルスバスターの更新だけが、 ゆううつです。 お金さえ振り込めば自動的に向こうで操作してくれないものでしょうか。 これからいろいろ必要になってくるのに、いつまで使えるかと不安です。 高齢者の方のご意見を聞かせてください。

  • ハードディスクは電源のオンオフで劣化するのですか?

    ハードディスクは電源のオンオフで劣化するのですか? ・・・というのは、先日パナソニックのディーガを購入しました。 その時に店員さんにハードディスクに何度も書き込んだり消したりするとハードディスクは劣化するのですか?と質問をしたところ「書き込みや消去でハードディスクが劣化する事はありません。ハードディスクの劣化は電源のオンオフが1番の原因です」と言われました。 ・・・となるとPCもそうなのでしょうか? もしそうなら、電気代はかかりますがPCもディーガも電源を入れたままにしていた方がいいのかしら??? 壊れて交換をするのを考えると日々の電気代の方がもしかして安くすむ???とも思ったりするのですがいかがなものでしょうか?