info22_ の回答履歴

全6285件中121~140件表示
  • 数学の過去問です

    この問題の(3)がわかりません(´・(00)・`)

  • 絶対値と3乗が付いたグラフの書き方

    y = 2|x-1| - |2x+3| のグラフを書け、という問題です。 昨日質問させて頂いた問題ととてもよく似ているのですが答えがないので確認したいです。 画像にのせた私の答えは合っていますか? それからもうひとつ質問なのですが これもグラフを書け、という問題です。 1)y= (x-1)(x-2)(x-3) 2)y= |(x-1)(x-2)(x-3)|  恥ずかしながら1)の時点でもうわかりません。展開したのですが x^3が付いたものをグラフにするのは初めてです。 u-tube で似た様な問題の解き方があったのですが何か表に+,- を付けていくものでよくわかりませんでした。   このタイプの問題はどうやって処理していけばいいのですか? 全部がわかる様に説明して頂くのは難かしいかもしれないのでとりあえず1)のグラフだけでも書ける様になりたいです。 考え方を教えて頂ければ有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 面積

    0<x<1/2π の範囲で y=sin2xとy=cosx で囲まれた面積を求めよ

  • 積分の式の変形について

    独学で勉強していますが積分の式変形の途中がわかりません(^^;) k=1から始まるΣがk=0になると右辺に1が足されているのですが、なぜ1が足されるのかわかりません。 数学得意な方いましたらご教授宜しくお願い致します。

  • 区分求積

    回転体の体積(区分求積) y=x^2、y=xについて、x=0からx=1まで両者で囲まれた、部分をy=xを中心に回転させた体積を求めよ。 (解答)V=∫(0~1)π{(x-x^2/√2)^2}√2dxとあるのですが、図のように√2(円柱部分の高さ)底辺の√2というのはどうやって出しているのでしょうか? 求積のシステム自体はわかっているのですが。

  • grape でグラフの範囲どう指定するの?

    この前から grape というグラフを描いてくれるフリーウェアを気に入って使ってます でも、描出する範囲の指定の仕方わかりません さっき、  絶対値 グラフの答え合わせと方程式の解き方  http://okwave.jp/qa/q8460527.html という質問の回答を見ると、grape っぽいグラフでちゃんと範囲を指定してるみたいで、方法を教えて下さい マニュアルに書いてるのかもしれませんが、パソコンでもソフトでも車でもなんでも、マニュアル読むの苦手でまだ読んでません

  • 電気磁気学 3つの電荷間に働く力

    電気磁気学の教科書の問題で3つの電荷がある場合の解き方がわからないので質問です 真空の中で一直線上に間隔a[m]を隔てて、Q1,Q2,Q3[C]の電荷が存在している。それぞれの電荷に働く力を求めよ。 ただし、力の向きはQ3よりQ1の向かう力を正とする。 解説をお願いします。

  • 電気磁気学 2つの電荷間の中点の電界の大きさ

    それぞれ6x10^-8Cと-12x10^-8Cとを持つ2つの点電荷が10m離れて点A,Bに依存している。 (1)両電荷の中点の電界の大きさを求めよ (2)電界の強さ零の点を求めよ 解説お願いします

  • 積分の計算

    sqrt(x+2)/xの積分のやり方について教えてください。sqrt(x+2)をtとおいて積分するらしいですがよくわかりません。計算過程まで教えていただけると助かります。

  • 微分の定義

    (問題)微分可能な関数f(x)がf‘(x)=|(e^x)-1|を満たし、f(1)=eのときf(x)をもとめよ (解答)x>0のとき、e^x-1>0より、f(x)=e^x-1 x<0のときe^x-1<0より、f(x)=ーe^x+1 なぜ0をふくめて場合分けしないのでしょうか? 解答には、f‘(x)はxを含む開区間で扱うからとあるのですが、よくわかりません。

  • 置換積分の計算

    ∫x^2e^2xを求めよ (私の解答) x^2=tとする。 dt/dx=2x⇔dx=dt/2x として、xをtであらわそうとしたのですが、x^2=t⇔x=±√tですから√tか-√tかわかりません。 おしえてください。 それとも両方ともやってみるのでしょうか?

  • ベクトル

    三角形ABCにおいて、AB=8、AC=6、角BAC=60°である。 辺ABの中点をM、辺ACを1:2に内分する点をNとすると、 ベクトルAM=ア/イベクトルAB、ベクトルAN=ウ/エベクトルAC であ る。 また、ベクトルABとベクトルACの内積は ベクトルAB・ベクトルAC=オカ である。 点Mを通り辺ABに垂直な直線と点Nを通り辺ACに垂直な直線との交点をPとする。 s、tを実数として、ベクトルAP=sベクトルAB+tベクトルACとおくと ベクトルMP={s-(キ/ク)}ベクトルAB+tベクトルAC であるから、AB垂直MPより ケs+3t=コ であり、同様にAC垂直NPより サs+3t=シ である。したがって s=ス/セ、t=ソ/タ である。 さらに、直線APと直線BCの交点をQとおくと BQ:QC=1:チ/ツである。 ベクトル苦手なので、全然わかりません… 助けてください>_< よろしくお願いします

  • ベクトル

    三角形ABCにおいて、AB=8、AC=6、角BAC=60°である。 辺ABの中点をM、辺ACを1:2に内分する点をNとすると、 ベクトルAM=ア/イベクトルAB、ベクトルAN=ウ/エベクトルAC であ る。 また、ベクトルABとベクトルACの内積は ベクトルAB・ベクトルAC=オカ である。 点Mを通り辺ABに垂直な直線と点Nを通り辺ACに垂直な直線との交点をPとする。 s、tを実数として、ベクトルAP=sベクトルAB+tベクトルACとおくと ベクトルMP={s-(キ/ク)}ベクトルAB+tベクトルAC であるから、AB垂直MPより ケs+3t=コ であり、同様にAC垂直NPより サs+3t=シ である。したがって s=ス/セ、t=ソ/タ である。 さらに、直線APと直線BCの交点をQとおくと BQ:QC=1:チ/ツである。 ベクトル苦手なので、全然わかりません… 助けてください>_< よろしくお願いします

  • 微分の問題です。

    ∂/∂x =(x /r) ・ (∂/∂r) として、次の微分式 ∂^2/∂x^2 = (∂/∂x) ・ (∂/∂x) =(∂/∂x )・(x/r)・(∂/∂r) をどうやって解けばいいのでしょうか。どれがどこにかかって~など詳しく教えてくれるとありがたいです。

  • ベクトル

    三角形ABCにおいて、AB=8、AC=6、角BAC=60°である。 辺ABの中点をM、辺ACを1:2に内分する点をNとすると、 ベクトルAM=ア/イベクトルAB、ベクトルAN=ウ/エベクトルAC であ る。 また、ベクトルABとベクトルACの内積は ベクトルAB・ベクトルAC=オカ である。 点Mを通り辺ABに垂直な直線と点Nを通り辺ACに垂直な直線との交点をPとする。 s、tを実数として、ベクトルAP=sベクトルAB+tベクトルACとおくと ベクトルMP={s-(キ/ク)}ベクトルAB+tベクトルAC であるから、AB垂直MPより ケs+3t=コ であり、同様にAC垂直NPより サs+3t=シ である。したがって s=ス/セ、t=ソ/タ である。 さらに、直線APと直線BCの交点をQとおくと BQ:QC=1:チ/ツである。 ベクトル苦手なので、全然わかりません… 助けてください>_< よろしくお願いします

  • 原始関数について

    (1) tan(x)*(1+sec(x)) (2) tan^3(x) これらの原始関数の求め方を教えてください

  • この解き方を教えてください。

    この解き方をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 原始関数について

    (1) 1/x*√(1+x^2)^3 (2) 1/(1+x^3)^4/3 これらの原始関数の求め方を教えてください

  • もう1問・・・教えてください。。。

    大変申し訳ございませんが、 下記の図のような問題、解説お願いできませんでしょうか・・・。 全然わかりません。。。 2問連続の投稿申し訳ございませんが、お願いします。。。

  • 急ぎです・・・この問題の答えを教えてください。

    大変申し訳ございませんが、 下記の図のような問題、解説お願いできませんでしょうか・・・。 全然わかりません。。。