moominx2 の回答履歴

全556件中361~380件表示
  • カレーにソースをかけてしまう

    外食でも手料理でも、なぜかカレーライスにはソースをかけてしまいます。そして彼女に怒られます。ソースをかけなくてももう味はきちんと出来ていると。今日も怒られたところです。 言われてみるとそうなのですが、気付いたら流れ作業のようにソースをかけてしまっています。 味付けのりでも同じです。味がついているのについ醤油をかけてしまいます。毎回失敗したなと思うのですがやってしまっています。 そういう事ってありませんか? お暇なときに教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • オールドパーについて

    ウイスキーのオールドパーには 玉がついているのとないのが あるようですが この玉って何のことでしょうか。栓の中にあるとの記述もあるのですが ラムネのようになっているもんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • s320403
    • お酒
    • 回答数2
  • アマレットのカクテル(^^)

    最近アマレットにはまってしまいついつい安かったので(700MLでなんと1080円でした!)買ってしまいました。 買ってみたものの自分が大好きなカクテルにもそろそろ飽きてきて(ジンジャーエールで割る、ソーダで割ってレモン、オレンジジュースで割る)そろそろ他のカクテルにも挑戦したくなっています(^^) それでなにかアマレットを使ったお勧めのカクテルはありますでしょうか? 一応リキュール、スピリッツ、ウィスキー、などは一通り揃っております。 ちなみにゴッドふぁざーはちょっと苦手です・・・。 できれば飲みやすいものがいいです(^^) どなたかこんなのがお勧めだよというレシピがありましたら紹介していただけますとうれしいです! よろしくお願いします!

  • 砂浜でのタープについて

    この前、砂浜でタープを設置していたのですが、 風邪でタープが倒れてしまいました。 使用テントはヘキサ型、ペグはV型の23センチぐらいのを使用してます。 風邪の強さにもよりますが、砂浜で倒れにくくする方法はありますか? 45センチぐらいの砂浜用のペグが売ってありますが、 効果の方はどうですか?

  • 焼酎について2つの疑問

     焼酎について2つの疑問があります。 (1)甲類焼酎は何度も蒸留するため、基本的には純粋なアルコールに近いものの為、ジュースやウーロン茶、炭酸水などと割るなど、いわゆる酎ハイとして飲まれることが多いですが、店頭に並んでいる甲類焼酎のラベルを見ると、原材料名が書かれていませんね。甲類焼酎の場合、原材料の風味が残らないように作るわけですから、いろいろな原材料が考えられますが、具体的にはどんな素材が原材料として使われているのでしょうか。 (2)乙類焼酎は本格焼酎と呼ばれるように、蒸留回数が少なく、原材料の風味が残っている焼酎を言いますが、今夜、大麦を原材料とする乙類焼酎を最初水割りにして飲みましたが、父に「焼酎は水じゃまずいだろ。ジュースや炭酸水で割らないとな。」と言われ、乙類焼酎って、そんな飲み方をするのかなあ、と疑問に思いました。乙類焼酎はその原材料の風味を味わうために飲むものだと思ったので、ショックです。でも、あまり酒を飲まない私は水割りにして飲んでも、大麦の味がしたのかどうかわかりませんが。悪い言い方をすれば、単にアルコールを飲んでいるような感じにもなりましたが。  そこで、乙類焼酎でも甲類焼酎と同じように酎ハイのようにジュースやウーロン茶で割って飲むことって多いのでしょうか。  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ghq7xy
    • お酒
    • 回答数2
  • 東京から静岡へのお土産・・。

    夏休みに静岡の友人宅へ遊びにいきます。静岡の食べ物はなんでも東京より美味しい気がします。ちょっと悔しいので美味しい東京のお菓子(和でも洋でも)をお土産に持っていきたい!!できれば東京駅、日本橋、銀座、門前仲町周辺(ローカルでした?)で手に入るもので・・。よろしくおねがいします。

  • お勧めカクテル☆

    最近友達とバーに行く様になりました! でも注文する時いつも迷います。カクテルについて無知なあまり…。 あっさりしていてちょっときつめのカクテルを教えて下さい! だいたいいつもジンがベースですね。それとグレープフルーツ系も好きです。 何かお勧めがあれば教えて下さい!!

  • なぜデカンターに移し変える?

    いきなりですが、デカンターとは何のためにあるのでしょうか? 製造ブランドの瓶から直接、ウィスキーを飲むことは「下品」のような感覚があるのでしょうか?多数のバカラのデカンターとか海外のお宅にお邪魔したときの経験で、どうも判らないままでおります。

  • 夜の水商売の店の違いを教えてください。

    わからないのは、「スナック」「ラウンジ」「クラブ」などの違いです。どの店に入ればどんなサービスがあるのかなど、詳しく教えていただけないでしょうか?

  • どこに座る?

    みなさんは、飛行機に乗るときどこに座りますか?窓側それとも通路側?その他にココって所ありますか?また理由も教えて下さい。

  • スノースタイルのコツ

     スノースタイルに挑戦してみました。ソルティードッグです。  味は良かったんですが、塩が全体に満遍なく付かず、多いところと少ないところの差が大きくなってしまいました。  上手に作るコツなどをご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25358
    • お酒
    • 回答数2
  • 地域情報誌

    愛知県、静岡、大阪、兵庫、関東の地域情報誌があったら教えて頂けないでしょうか?できれば関連HPなど一緒に教えて頂けますとありがたいです。

  • 炊いたご飯のその後

    炊飯器でお米を炊きますよね?その後どうなさいますか? 我が家はそのままなんですが、そうすると下のほうはつぶれてぐちゃぐちゃになりませんか? 私は「おひつを買って入れよう」というし、主人は「水加減を控えろ」。 義父は「炊けたらグラッとかき混ぜろ」、義母は「炊飯器が悪い」と家中大論戦です。 お米を研いで炊くのは義母で、それなりのポリシーが有るようです。 例えば、水が澄むまで研ぐ、炊く半日前までに研いでおく、冬はお湯で研ぐ、など。しかも人の意見は聞かない性分です。(これは余分か?) 皆様の炊飯事情を聞かせてください。尚、炊く量は毎回一升です。

  • よいスナックやバーなどの探し方

    はぐれ刑事純情派の藤田まことが、行きつけのバーは、たいていすいていて、ママの真野あずさもいい感じです。 ひとりで行くのなら、こういう感じの店がいいなあと探しています。 で、ターミナルなどの飲屋街にはいると、ビル一棟がすべてスナックやバーで占められているところなどもあります。基本的には、誰かに連れて行ったもらったところは、その人の馴染みの店であったりするので、新しく開拓したいと思っているのです。基本的には、こまめにまわるしかないと思っています。しかしカラオケのうるさい店とか、馴染みの人が多いところだと、その常連らしい人たちがママや店の女の子を「独占」するかのように話しかけたりして、新入りに冷たいところもあります。 まあ、料金が安いので仕方がないとは思うのですが、中には、それほどお客さんも少なくて、料理なども旨いところろもありました。可能性はあると思えますが、そういうのに限って、仕事の帰り寄ったところであったりして、遠かったりします。 あの中の見えない扉を開けるときのワクワク感もいいのですが、二回目に行っても、常連と見られる同じお客さんがわいわいとやっていると、がっかりします。 新しい店の開拓の仕方のコツを教えてください。

    • ベストアンサー
    • jun95
    • お酒
    • 回答数3
  • きゅうりの灰汁抜き?

    こんにちは(^.^) 私はきゅうりを料理に使うときは必ず灰汁抜きをします。 灰汁抜きの方法は、きゅうりの頭を2センチ程のところで切り、切り口をこすり合わせるのです。そしたらアワアワが出てくるのでそれを洗い流します。 私はこの方法を母から教わりました。母は祖母から、祖母は曾祖母からと代々伝わっているのですが、ふと疑問に思ったのです。 本当にきゅうりの灰汁抜きってこんな方法?他にもこんなことしている人っているの?って・・。 どなたかご存知の方、ご回答の程宜しくお願いしますm(__)m

  • テレビ見れる所

    無料でテレビを見れる所を、教えてください。電気やさん以外でお願いします。

  • 納豆を家族で食べるとき

    くだらないことなのですが、家族争議の元なので、いい案があったら教えてください_(._.)_ 我が家は納豆好きでほぼ毎日納豆を食べますが、子供二人と私で囲む夕食で、その問題は起こります。 3人分でたいていパック4つを一度に混ぜ、ご飯の上に乗せるのですが、その時最後の人の分に豆がたくさん残るのです。 卵を入れるので、特に白身は最初の人のところへつるん!っと入ってしまって、豆が少ないのです。 一人づつ分けて作る、卵を黄身だけにする、などいろいろ試しましたが、出来れば今の作り方のまま上手に分けたいのです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 静岡駅北口にあるタレント品を売っている店?

    静岡駅の北にあるタレント(特にジャニーズ系)の写真やポスターが売っている店があると聞いたのですが良く場所が分かりません。わかる事は静岡駅の北にあって駅から歩いて行ける範囲。地下にある。その店の上は服か靴を売っている店。住所はたぶん静岡市呉服町という事です。どなたか知っている方がいましたら詳しい場所を教えて下さい。お願いします。

  • 個性的な雑貨を探しています

    プレゼントとして楽しめるような雑貨を探しています。 相手は30代前半の女性です。 希望としてはあまりにも一般的な物では無く、 予算は5000円ぐらいまでを考えています。 大きさは両手で持てる範囲内です。 雑貨といってもパーティーグッズから民芸品まで、 実用性がない物でもかまいません。 何か相手が驚く物だったり、楽しんでもらえる物だと嬉しいです。 欲を言えばネットで購入できる物なら◎です。 よろしくお願いします。

  • ネジ穴がバカになりました

    ビデオラックの扉のアングル丁板が欠けてしまったので新しいものに付け替えようとしたのですが、ネジ穴がゆるんでしまっていて、ネジがききません。 ゆるんだネジ穴でもネジがきくようにする方法ってありませんか?