gorou3 の回答履歴

全241件中161~180件表示
  • よりよいホームページにしたい

     現在、クラブのホームページを管理しています。自分で作ったページなのですが、何かしっくりきません。  そこでなにか参考になるホームページなどはないでしょうか?内容としては部員紹介や行事などをのせています。そう文章の多いページではないので、写真などを効果的に使いたいと思っています。クラブのホームページなのでより多くの人数(部員は25名)にスポットのあたるようにしたいです。  で、私のクラブは空手道部です。

  • 注目サイト

    goo簡単HPにある「注目サイト」は、どうやって選ぶのですか?

  • 日頃、楽しんでるサイトを 教えてください。

    今まで、よく出てた質問ですが、あえてこのカテゴリーを利用します。 ・面白いサイトありましたら、教えてください。 ・マニアック過ぎないもので、気軽に見て、楽しめる(癒される)もの。 よろしくお願いします。

  • 歴代の質問

    こんにちは 自分はこのサイトを、二年ぐらい前からチョクチョクと利用していますが、このサイトには読んでいて考えさせられるような質問&回答が数多く存在していますよね。(哲学・悩み相談・諭しetc) そこで皆さんが今まで深く、感動、共感された歴代の質問や回答をURLで教えていただきたいんです。 (自分でも色々と見漁っているのですが、なにしろ膨大な量ですので…) お願いします。

  • 自薦・他薦『あなたの選ぶ名回答(アドバイス)』

    ☆OKWebを拝見させて頂いて、世の中まだまだ捨てたものでは・・・・等と(生意気にも)思っている昨今です。 ☆これから、OKWeb(教えてgoo)に参加させて頂く上で、今まで皆さんが築き上げてこられた数々の質問に対する回答(アドバイス)の中で、「この回答に救われた・・・」「このアドバイスには、珠玉の輝きが・・・」「何回も答えて来たけど、この回答(アドバイス)は、自分の中で秀逸だ」を教えて頂けないでしょうか。 ☆「編集部が選ぶGOOD回答」でなく、日頃利用されている皆さんの「自薦・他薦・名回答・名アドバイス」を是非とも教えて下さい。

  • 自薦・他薦『あなたの選ぶ名回答(アドバイス)』

    ☆OKWebを拝見させて頂いて、世の中まだまだ捨てたものでは・・・・等と(生意気にも)思っている昨今です。 ☆これから、OKWeb(教えてgoo)に参加させて頂く上で、今まで皆さんが築き上げてこられた数々の質問に対する回答(アドバイス)の中で、「この回答に救われた・・・」「このアドバイスには、珠玉の輝きが・・・」「何回も答えて来たけど、この回答(アドバイス)は、自分の中で秀逸だ」を教えて頂けないでしょうか。 ☆「編集部が選ぶGOOD回答」でなく、日頃利用されている皆さんの「自薦・他薦・名回答・名アドバイス」を是非とも教えて下さい。

  • 教えて!goo の「自信あり」について

     いつも回答していて疑問に思ったのですが、「自信」の欄に「自信あり」とチェックをつける心境が知りたいです。  私が回答する質問の中には、当然ながら先に回答している人もいるのですが、その人の答えが私の答えとまったく違う時は、特に「この人の自信はどこからくるのだろう?」と疑問に思ってしまいます。私は自分の回答に、常に自信を持てないので、「自信あり」をつける方の心境がまったく分かりません。  どうか、暇な時にでも回答お願いします。

  • 素朴な疑問ですが

    カテが違うかもしれませんが、よく分からないのでここに質問します。 教えて!gooのトップページの左上に質問が3件出ていますが、投稿順に出ているのかと思ったら順不同なので、どのような意図で3つの質問を選択しているのか、ご存知の方、教えて下さい。 教えて!gooの管理者に聞けばいいとは思うんですが、ここで聞いたほうが早そうなのでここで聞いてみました(笑)。

  • gooの回答時間

    たいした質問では無いのですがみなさんはgooへの回答って何時頃にする事が多いですか? 今まで何回か質問した感じだと夕方の5時とか6時に回答を頂くことが多いのでやっぱりその頃なんでしょうか。 一回夜中の1時くらいにした質問には一つも回答が無くてなんとなく悲しい思いをしました。 出来れば回答率の高い時間に質問をしたいじゃないですか? そんなこと考えたことありませんか? くだらない質問ですみませんがご意見お待ちしています。

  • 回答のお礼がないこと多くないですか?

    教えてgooを使い始めたところですが、少しでも役に立てばと思って回答をしても、 ポイントだけでお礼がまったくなかったり、数名の方がアドバイスされていて ほかの数名の方には(どちらかというと悩みなどに対して優しい回答の方などに) お礼がついているのに、そのほかにはつけられていなかったり、という状態を よくみませんか?そういう方はどうしてそういう締め切り方をされるのでしょう? きちんと御礼もポイントもされている方はたくさんいると思いますが、なんだか 困られていると思って回答しても、気になって再び自分が回答した質問を覗きに 行ったとき、ポイントはともかく御礼がなくて締め切られているというのは、 何か悪い事したかなぁ?と後味が悪い感じがしてなりません。 すっきりしないんですよね。そういう締め切り方はマナーとしてもどうかなと思うし。 どうしてなんでしょう?ポイントよりお礼をするというのは基本だと思うのですが。

  • 学びたい

    高卒の27の男です。自分の頭の軽さに辟易しています。そこで、独学で哲学を学びたいのですが、誰から手を付けていいかさっぱり分かりません。入門者でも分かる本を教えてください。できれば、文庫本等の安価なものがいいです。

  • 「頑張れ」という言葉、なぜ嫌なのですか?

    よく、「がんばれ」って言葉がイヤだっていう 話を聞きます。 私自身は、友達でも知り合いでも、頑張れって 言われると励まされた感じがしてすきなのですが、 なぜ嫌だと思う人が多いのでしょうか? (鬱の人は自分を追い込んでしまうので使っちゃダメだ、というのは知っています) 頑張れって言われたからって、現状お前は頑張ってないぞって意味にはならないと思うんですけど、 どうしてそう聞こえてしまうんでしょうか? 私には「何はともあれ、応援してるよ」という風に聞こえるんですけど・・・。

  • 教えてgooについて

     正にこのHPについての質問なのですが、何度か回答をした事はあるものの「締切」をしてくれない方がたまにいます。事前に質問者がどれだけの「質問」に対して、どれだけ「締切」を行ったかはわからないのですか?  ユーザ名をクリックしても、質問数と回答数しか乗っていないので、、、、レスポンスのない「回答」ってむなしいですよねぇ。

  • 教えて!gooの答え

    カテゴリーなどが違ったらごめんなさい。 いつも質問したり答えてみたりして色々お世話になってるのですが、ちょっと気になってる事があります。 皆さんそうだと思うのですが、解決すると締め切りますよね? たまに質問内容に興味があると、締め切り済みでも見たりするんです。 そこで、答えてる解答が明らかに間違ってる! っていう回答を発見すると気が気じゃないんです。 こんな思いをした人いませんか? そしてそのモヤモヤした気持ちをどうやって解消しましたか?

  • 人生の転機となった音楽

    こんばんはー。 私は中学時代に「Pink Floyd」の「Time」を聞いて、愕然とし、それまでダラダラと何を考えるのでなく過ごしていた自分に気がついて日々を大切に生きたいと思うようになり、人生の転機となりました。 洋楽・邦楽に関わらず、みなさんにも大きな衝撃と共に、人生の転機となったような曲がありましたら教えて下さい! その歌詞や内容を参考にしまして、今後の人生においても何か役立てたいと思っています(^^)。 よろしくお願いします。

  • 人生の転機となった音楽

    こんばんはー。 私は中学時代に「Pink Floyd」の「Time」を聞いて、愕然とし、それまでダラダラと何を考えるのでなく過ごしていた自分に気がついて日々を大切に生きたいと思うようになり、人生の転機となりました。 洋楽・邦楽に関わらず、みなさんにも大きな衝撃と共に、人生の転機となったような曲がありましたら教えて下さい! その歌詞や内容を参考にしまして、今後の人生においても何か役立てたいと思っています(^^)。 よろしくお願いします。

  • カリスマって

    カリスマ的存在、カリスマ美容師などに使ってますよね。 意味はわかっているんですが 「カリスマってどういう意味?」 と親に聞かれたときうまく説明する言葉が見つからず、うーんとなってしまいました。 私の表現力では「カリスマ的」は「カリスマ的」としか表現できません。 辞典に載ってるような意味じゃなくて言葉の意味が分からない人に説明するためのわかりやすい表現があったら教えてください。

  • 最後の一文の真実をどう考えますか?

    別の掲示板にも投稿させていただいたことがあるのですが、最後の一文、みなさんでしたら、どのように考えますか? 『真実はひとつ、です。 (神のみぞ知る、です・・・神が存在するなら) 事実は、その真実に関わった人間の数だけ存在します。 それぞれの人間が見たり聞いたりしたことは千差万別です。 人間の脳は自分に都合のいいように「見え方」や「聞こえ方」を 変えて情報を処理しているからです。 極端に言えば、同じもの(△)を見ていても、わたしには○に見え あなたには□に見えていることもあるのです。 ただそれを「△」と呼び合っているにすぎません。 けれど、それぞれがみているものは、それぞれにとって「事実」です。 ちゃんと見ているんですから。 けれど「真実」ではありません。 脳が勝手に情報を都合よく改ざんしているからです。 「真実」はありますが、突き詰めて言えば、誰にも分かりません。 「事実」を寄せ集めて最大公約数を求め、 より「真実」に近いものを納得しあうに過ぎません。 だから、関わり合った人間は常に「何か違う」「どこか違う」という 違和感を持ってしまうのです。 その違和感を突き詰めようとすればするほど、 主観が入り「事実」を曲げていってしまい、 最大公約数がどんどん小さくなってしまう・・・ つまりは「真実」から遠ざかってしまう、ということだと思います。 けれど、「真実」はあります。 確かにあります。』

  • 「この質問は・・・」ボタンのポイントの重さ

    ほんとうにごめんなさい。私の考えすぎかもしれませんけど、悪気はないんです。ただ不安なだけです。 ある質問についてA,B,Cさんが回答したとします。 それがまだ締め切られないケースで、 Aさん 「専門知識で専門家からみれば正しいのが解るけど、普通の人には判定が難しい答え」=0ポイント Bさん 「かならずしも正解ではないけど、一般人に受ける答え」=2ポイント Cさん 「一般人がみてもAさん、Bさんよりも中身が劣るけどやや正解な答え」=3ポイント になったとします。 やっぱり質問した人は、人気投票があったCさんに良回答をいれるのですか? それに、Aさんが教えてgooで、あまりイメージがよくない人だったり、ライバルでしたら、CさんやBさんのポイントが増えたり、良いお礼や良回答をもらうんですか? 考えすぎかっだったらごめんなさい。

  • 素朴な疑問

    素朴な疑問です. gooで回答する時、 「名指し回答は規則違反」という書き込みを見たのですが、規則違反なのですか? 「○○ さん、こんにちは」 という挨拶もいけないのでしょうか?