gorou3 の回答履歴

全241件中121~140件表示
  • OKWebってgooとどんな関係?

    OKWebというサイトを見ました。一見Gooとはまったく関係がないようだったのですが、なぜか質問などまったく同じ内容が乗ってあるんです。どういうことなんでしょう?たぶん、いまここに投稿した質問ものっているんでしょうが。。 アドレスはこちら:http://okweb.jp/index.php3

  • 官僚のランク付けについて

    官僚といっても警察、財務省、外務省、文部科学省など色々あると思うのですが、就職の人気度を順位付するとしたらどうなりますか? やはり財務省、外務省などが人気が高いのでしょうか?

  • 毎日睡眠が前半、後半と分かれていますが、大丈夫?

    今もうすぐ一歳と、もうすぐ三歳の子どものいる母です。 ここ何ヶ月か毎晩の睡眠が 子どもを寝かし付ける9時頃からの二~三時間(前半)とそこから二時間~三時間起きている時間を経て 明け方三時間程(後半)という具合なことが殆どなのですが、 これって身体に酷なこと(よくないこと)ですか?   どうしてもしょうがない部分でもあったので見過ごしていたのですが、工夫して改善すべきかどうか迷っています。 どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • どんな時に、どんな事に幸せを感じますか?

    私は物事に対して、不安や心配はすぐに必要以上にするんですが、幸福感を感じることがうまくできません。 生活の中での普通のことを「いいな」「よかった」など「小さな幸せ」を感じることができるようになりたいです。 そうすると、人生、生きていくことに喜びを感じることができそうに思っています。 そこで、皆さんの「小さな幸せ」をたくさん教えてほしいと思っています。 どんどん書き込んでください。m(vv)m

  • このサイトの皆さんのお勧めの質問、回答を教えてください

     教えて!gooが4周年を迎え、質問数が100万件突破しました。  それを記念して…ではないですが、たくさんの質問、回答の中で、おすすめの質問や回答を教えてください。  面白かったもの、役に立ったもの、何でもかまいません。  「役に立った質問集」「閲覧の多い質問集」というのもありますが、それ以外でも、知らない質問もたくさんあると思いましたので。 よろしくお願いします。

  • このサイトの皆さんのお勧めの質問、回答を教えてください

     教えて!gooが4周年を迎え、質問数が100万件突破しました。  それを記念して…ではないですが、たくさんの質問、回答の中で、おすすめの質問や回答を教えてください。  面白かったもの、役に立ったもの、何でもかまいません。  「役に立った質問集」「閲覧の多い質問集」というのもありますが、それ以外でも、知らない質問もたくさんあると思いましたので。 よろしくお願いします。

  • 教えて!gooの中で大笑いした質問・答えってありますか?

    タイトルの通りです。真剣な質問が多いとは 思いますが中にはありますよね?

  • 文章の改行に就いて教えて下さい

    今晩は、当サイトに会員登録して間のない者ですが、皆様の投稿を見ていて、時々気になっていることがあります。 それは、一行の文字数が全角で、31文字迄なら画面を広げ無くても読めるのですが、中には45文字ぐらい書き込んでいるのを見かけます。然し、本文を送信する前の下書き、とでも云うべき所では26文字しか入りません。 26文字でどんどん書いていって、「投稿イメージの確認」画面で自動的に31文字に改行される様ですが、それも、一様では無いようで、思わぬ所で改行されます。では 45文字はどうやったら入れることが出来るのでしょうか 特別な設定とかがあるのでしょうか。 そこで次の2点に就いて教えて下さい。 1)一行30文字程度できちっと改行された、見やすい   文章を入力する方法 2)一行45文字或は、それ以上の文字を入力する方法 ちなみに私は、文字数の多い文を肯定している訳ではなく どうしたら、読みやすい文章を入力することが出来るかに 苦心しています。この投稿も何度も再編集をくりかえした あげく、見苦しい改行の文章となり、それを直すことが 出来ません、どうぞよろしくお願いします。

  • 文章の改行に就いて教えて下さい

    今晩は、当サイトに会員登録して間のない者ですが、皆様の投稿を見ていて、時々気になっていることがあります。 それは、一行の文字数が全角で、31文字迄なら画面を広げ無くても読めるのですが、中には45文字ぐらい書き込んでいるのを見かけます。然し、本文を送信する前の下書き、とでも云うべき所では26文字しか入りません。 26文字でどんどん書いていって、「投稿イメージの確認」画面で自動的に31文字に改行される様ですが、それも、一様では無いようで、思わぬ所で改行されます。では 45文字はどうやったら入れることが出来るのでしょうか 特別な設定とかがあるのでしょうか。 そこで次の2点に就いて教えて下さい。 1)一行30文字程度できちっと改行された、見やすい   文章を入力する方法 2)一行45文字或は、それ以上の文字を入力する方法 ちなみに私は、文字数の多い文を肯定している訳ではなく どうしたら、読みやすい文章を入力することが出来るかに 苦心しています。この投稿も何度も再編集をくりかえした あげく、見苦しい改行の文章となり、それを直すことが 出来ません、どうぞよろしくお願いします。

  • おしえてgooで締め切りをしない人

    おしえてgooで締め切りをしない人がいます。 気にしないのが一番だと思うのですが、マイページで締め切りなしが多いと気分悪いです。 それで本題ですが、質問者で締め切りをしない人を見分ける方法はありますか? 自分なりの見分け方 1質問が多く回答がゼロの人は締め切りをしない傾向が強い。これは回答の経験がないので回答者の気持ちがわからない場合もあると思います。 2お礼を書かない人は締め切りをしない傾向が強い。これは質問のやりっぱなしで、その後一度も見ないケースが多いように思います。 3学生は締め切りをしない人が多いように思う。これは学生の質問の多い春休みや夏休みの時期に締め切りなしが多いように感じるからです。 これらは自分の印象で書いてます。間違いですか?いい見分け方があればご教授お願いします。

  • 岩手、宮城、福島辺りでおすすめの温泉宿

    東京から盛岡に行きます。帰りに温泉旅館に一泊したいと思ってますが、ネットで調べても沢山ありすぎてよくわからなくなってしまいました・・。 ・希望は一人15000円位まで ・建物が(古くても)きれいな宿 ・料理がおいしい(地元の名産を食べられる、など) ・露天風呂 おすすめのお宿はありますでしょうか? 乳頭温泉の妙の湯はサイトでみた所素敵だな、と思ったのですが、乗り継ぎなど新幹線の駅からは遠いでしょうか?

  • 忘年会で幹事することに。。。(--;

    社会人のみなさんに質問です。 そろそろ忘年会の幹事任された人は動き出す頃と思います。 自分も幹事することになりますた。 率直にお聞きしたいのですが、、、 今までやった会社の忘年会で 「こんなことしたら盛り上がった!」的なことありますか? 個人の出し物とかそういったものではなく、みんなで楽しめるコーナーみたいな。。。 過去にこんなんやったら盛り上がったことを参考にさせていただきたいのです。 うちの課の平均年齢はおそらく30代の半ばくらいで、比較的若いと思います。 あと、男女の比率も半分ずつくらいです。 よろしくお願いします。

  • 何か面白い質問ありますか?

    おもしろい質問を織り交ぜたアンケートを作って、それを皆に答えてもらい、その結果を学校で作っている新聞にのせようということになりました。なかなかいいのが思いつかずに困ってます。明日世界がなくなるとしたら、何をしたい?とか電車に乗っているとき何してる?とか、家族にいたらいいなと思う芸能人は?とかいった質問を4択でいくつか作ろうと思います。何か面白いものがあったら教えてください。お願いします。

  • 困り度『3』なのに・・・なぜですか?

    前にも同じような質問があったら申し訳ありません・・・。 質問者の方に対して、 本当に親身になって回答をして下さっている方がたくさんいるのに、 どうしてお礼もせず、締め切りもせず、 そのままにしているでしょうか? 不思議で仕方がありません。 ただのひやかしだったのかな・・・? どうでもよかったのかも・・・? なんて思うと、ちょっと悲しいです。 みなさんは、なんとも思いませんか?

  • 質問者の心得

    質問して回答をいただいた時に、その回答の信憑性、要するにその回答が本当に正解なのかどうかということは、質問者にとっては非常に大切な点だと思います。 そのため、回答者の中にはわざわざその回答の信憑性を判断するために根拠を説明してくださる方もいらっしゃいます。 しかし、その根拠の説明がどうもカン違いに基づくもので、回答が正解なのかどうかの判断がつかない場合や、むしろ誤回答なのではないかとさえ思わせるような場合には、いったいどうしたらいいのでしょうか? これこれこういう理由で回答が正解なのかどうかの判断がつかないと指摘し、別の根拠を求めることは、せっかく丁寧に回答して下さった方に対して失礼なのでしょうか? 質問者は、回答者の信憑性に乏しい(というか信憑性に疑念を抱くような説明さえある)回答にも、何も指摘しないで「はいはい」と黙って従い、曖昧なままにしておくのが賢いやり方なのでしょうか? このサイトが「知識資産の構築」を目指している以上、私は真実の追究をすべきなのではないかと思うのですが、その考えは間違っているのでしょうか?

  • 補足要求をしたのなら改めて回答するべきでしょうか

    補足要求をした後きちんと補足がされたのなら、補足要求をした回答者本人は改めて回答をするのがマナーでしょうか。 私自身はそんな必要はない(マナーとは関係ない)と思っていますが、ちょっと自信がないので質問してみました。

  • 教えて!goo/OKWeb 楽しい時期は?

    お世話になりまーす^ー^ 教えて!gooに出会って登録して半年ちょっとを越えました。 かなりハマって教えて!goo病にかかってたんですが、ちょっと飽き気味になってきました。 似た様な質問が多く、似た様な回答の繰り返し。 それでも答えれるものならば答えてしまうのが教えて!goo病みたいなんですけどネ^ー^;;; 大抵、登録して、どれくらいの時期からいつまで楽しめるものなんでしょうか??(あんまり回答が出ない様な質問の仕方ですが、皆はいつからいつまででしたか?だとアンケートっぽくなるかな?と思いました。) また、楽しくなくなってきたきっかけはありますか?? それと、一番楽しい時期って、何が楽しかったでしょうか?? 私としては、注目する回答者の方が居て、その方に負けない様に張り合いだしたのがきっかけで夢中で回答してました(笑)

  • 私の回答だめなのでしょうか

    くだらないんですが質問者さんの立場で一生懸命考えて参考になればと思い回答しているのですがどうもポイントが少ないのをみて私の意見手だめなのかな‥と少し悲しくなってしまっています。ポイントの為に回答しているわけでもないし、人の為になれればと思っているのですが形として残っていないのでなんだか悲しくなってしまいました‥。でも参考になったで押してくれている方がいると私もとても嬉しくなりますが。回答しないでも同じかな‥などと考えてしまう今日この頃です‥(;_;)どうなんでしょ。。

  • 回答文を書いたのに締め切り

    みなさんはこんなことないですか? 回答しようと、一生懸命回答文を書いて「投稿する」ボタンを押すと、あれ?締め切られてしまいました。 質問者が問題解決したのだから良かったのでしょうが、とてもむなしい気持ちが残ります。

  • 第九 合唱歌い出し部分の謎(テノールパート)

    毎年、第九を歌っている者です。 楽譜を見ていつも思うのですが、合唱歌い出し部分「Daine Zauber…」のテノールパートは、あんなありえない跳躍をしなければいけないのでしょうか。 (「ありえない跳躍」は随所にみられますが、この部分は特に) 先日スコアも購入して、見てみたのですが、本格的にスコアリーディングを勉強したことがないせいか、いまいちベートーベンの意図がよくわからず… もしあのフレーズの解釈をご存じな方、第九についての面白い解説がされているサイトをご存じ方、情報を教えていただけますでしょうか。