gorou3 の回答履歴

全241件中61~80件表示
  • コンピュータが回答者になる日...?

     良い回答もそうではない回答も沢山あるようですが、 質問者に悟られずにコンピュータ(人口知能)に標準的な回答をさせることは可能なのでしょうか? 肯定意見・否定意見・実現時期予測・実現方法詳細なんでもいいです。御意見ください。 「実は ID=DIGAMMA2nd はコンピュータだ!! ルール違反だ!!」何て指摘が起きる日が来るのかな?とふと疑問に思いました。そもそも、コンピュータがここに参加したらルール違反なのかもわかりません。

  • このサイトに関するアンケート【最終章】です。

    日頃からみなさんどうなのかな、って疑問に思ってるこのサイトに関するアンケートです。 全部で「33の質問」でしたが、今回は最終回、27~33になります。 もしご興味があれば、お気軽にお付き合い下さい。♪ 27.いきなりですが、回答者のあなたは本当の「自分」ですか?  A、いつもの素顔のまま答えている  B、少しだけ背伸びはしている  C、よそいきの顔をしていると思う  D、全く別人の仮面を被っている  E、質問内容や質問者によっていろいろ(レベルを下げていることもある) 28.『このサイトはネット上の○○である』  ○○の中に、あなたが連想するスポット(場所)の名称を入れてください。  例:公園、海岸、映画館・・・ 29.あなたがこのサイトでやらかしてしまったボケをひとつふたつ教えてください。 30.あなたがこのサイトで見つけた宝物をひとつ教えてください。  特定のQ&Aでも、きっかけになった趣味でも、感激した言葉でも・・、どんなものでも自由にお答え下さい。 (宝物とまでいえないけれど、これは良かった!と思ったことでも結構です) 31.あなたが情報の入手、提供以外に、このサイトを利用する最も大きな理由は何ですか。  A、人間ウォッチング  B、コミュニケーション  C、ボランティア  D、自己表現  F、その他(具体的に)  G、情報のやりとり以外ない 32.あなたは、自分のHNに自信がありますか。(深く考えずに、自由にお答え下さい) 33.最後の質問です。あなたはなぜ、このアンケートに回答したのですか? ありがとうございました。m(_ _)m またどこかでお目にかかることがあれば、よろしくお願いします。

  • ここで「専門家」と名乗る人の信頼度とは?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 以前から、疑問に思っていることです。 検索したらなさそうなので、質問させていただきます。 タイトル通りですが、ここで「専門家」と名乗る人の信頼性です。 きちんと回答されている方には失礼な話だと思いますが どのカテにも「専門家」にチェックして回答している方がいます。 私はここで専門家というポジションにも疑問があるのですが、 敢えて自信満々に専門家とチェックして、全然専門家らしくない回答も 見受けられます。 (専門家ではなく「得意分野」くらいだと解るのですが・・・) 皆様は「専門家」についてどう思われますか??

  • 素晴らしいと思う質問者は?

    回答者についてアンケートをとられているようなので、 反対に、質問者についてお聞きします。 あなたにとって素晴らしい質問者とは? こんな質問者なら、また回答しようと思うとか、 こんな素敵な質問者がいたとか、 理想でも経験でも構いませんので、 回答者の立場から教えてください。 「きちんと締め切る」「お礼をする」 「ここのルールに違反した質問はしない」 という三点については、クリアしているものとします。 その上でこれらについて何かあれば、 こんなお礼の仕方が良かったとか詳しく書いてください。

  • サンクスポイントを発行を・・・・

    ズバリ!!タイトル通りですがサンクスポイントを発行を、ケチる人ってたまにいますよね? 何故?ケチるのでしょうか?

  • 「教えて!goo」を、何時ごろ見ていますか?

    最近歳のせいか、ストレスのせいか、異常に早く目が醒めます。 おかげで、今日もこのコーナーに4時前からコンタクトしています。 あとは夜の10時半頃まで、気の向くままに見ている状態です。 又、私は単身赴任中で平日がネットに接続できない事情があり、週末だけになってしまっています。 で、皆さんはいつごろ「教えて!goo」を見るのが多いか知りたいので、聞かせてください。

  • このサイトに関するアンケート【IV】です。

    このサイトに関する(少々風変わりな)アンケートです。ご興味があれば、お気軽にお付き合い下さい。♪ 33個の問いのうち、今回は21~26になります。 (もちろん初めての方でも大歓迎です) 21.このサイトでひとつだけ魔法が使えるとしたら、どんなことに使いますか。  A、自分の考えを思い浮かべたら、キーボードが自動で動いて文章にしてくれる  B、気になるHNさんを想っておまじないをしたら、夢の中に出てきてくれる  C、自分のポイントを、気づかれずに増やしておく  D、その他(具体的に教えてください) 22.次のような質問が立ち上げられたとします。よし、回答してやろう!というものがあれば教えてください。  A、なぞかけ問答(例:教えて/OKとかけて何ととく?そのココロは~)  B、あなたの作った替え歌を教えてください  C、このサイトをモチーフにした短歌を作ってください  D、「教えて/OK」のコマーシャルソングの歌詞募集!  E、となりのトトロのメイちゃんとサツキちゃんは、今何歳でどこで何していますか~?   ・・・的な質問  なんでしたら、いきなり回答を書いていただいても~♪。 23.ネットの中のこのサイト。固体、液体、気体のうちどれだと思いますか。 24.回答するときの心がけをひとつ教えてください。 25.お礼をするときの心がけをひとつ教えてください。 (回答専門職?の方は、もらって嬉しいお礼を教えてください) 26.あなたが、このサイトを去るときが来るとして、その原因は何でしょう。  A、飽きて去っていく  B、失望してさよならする  C、葛藤の中で消えてゆく  D、ばれちまったぜ、バイバイ  E、その他(具体的に教えてください)  F、考えられないので、ずっと居るでしょう  33の質問、Vol.4は以上です。ありがとうございました。

  • 答えが出なかった場合でもポイントは入れますか?

    教えて!gooで質問した際、いくつか回答は貰ったものの、 残念ながら求めていた回答を得られないまま、締めることになった場合 みなさんはサンクスポイントをつけていますか? 私は、いくら的外れの答えだったとしても、 見知らぬ相手にしかも無償で時間を割いて答えてくれたことに対しては 感謝しているのでポイントをあげたい気持ちはあるけれど、 質問をし答えを見つけ出すことを目的としているのだから、 ここでポイントをあげるのはおかしいのかな? でもポイントを誰にもあげないって感じ悪いよな~などと、 どうでもいいことかもしれませんが、ふと思うことがあります。 みなさんはどうされてますか?

    • ベストアンサー
    • noname#21097
    • アンケート
    • 回答数17
  • 自分をダメ人間だなと思う時は?

    誰もが一度は思うのではないでしょうか? 皆さんの意見を読んで安心しようとする私は、やっぱりダメ人間ですね! 回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#16911
    • アンケート
    • 回答数18
  • お礼の100文字制限。

     最近、どうもお礼が長い人を見かけるようになり、 回答者はどれくらい気にしているのが少し気になり ました。 お礼が長い時にでる、これ↓ >お礼の長さは、なるべく全角100文字程度までとして >いただきますようお願いいたします 気にしてますか? 私は、気にしたり、気にしなかったりなんですが、 言いたい事があっても、本文と同じくらい長くは 書かないようにはしています。 って何度か書いてるけど、それでも短くはしています。^^; okwebで調べたら、どうやら本当の上限は1000文字 とか。 でも、みんなが100文字に押さえられれば、負荷も 減るだろうしなー、とか。 もちろん、お礼なんぞは書かん!と言い張る人以外で お礼が長文の時は、どんな心情で書き込んでますか?

  • 最も重要な質問は何ですか?

    今まで「教えてgoo」にはたくさんの質問が寄せられてきましたが、その中で最も重要な質問を一つだけ挙げるとすれば、あなたはどの質問を挙げますか?もちろん、全ての質問を読んだ人はいないでしょうから、想像で答えてください。

  • 親はバカな子をなにがなんでも、

    立派な学校にやるべく努力しなきゃいけないもんですかねぇ?というのが質問なんです。 うちにバカな高3娘がいまして、受験勉強なんかうわの空、ライブ行ったり男の子と遊んでばかりいて帰りは午前様、口出ししようもんなら何から何まで嘘八百の言い訳ばかり、あげくに逆切れして家の中で皿は投げるわ、妻にとびかかるわ、罵ったあげくは「お前なんか殺してやる!」。もう親子の会話とは思えないくらいの殺伐とした家庭内風景になっているわけです(-_-)。  しかし妻は辛抱強くなんとか有名私立大学に入れようと頑張っております。。私はいちおう黙っていますが、時に、家中大騒ぎしてまで、なんでこんなバカモノの為に我慢してやらなきゃならんのか、考えてしまいます。人の話が聞けないバカなんだから、何をいっても無駄、あとは自分で世間に叩かれながら学習していくのが一番、と思ったりします。実際問題、大学に入れば金銭的な請求はほとんどこちらにまわってきます。バカモノのために家族全員が協力しなきゃやってけません。そんなことすらお構いないのがバカのバカたるゆえんな訳です。が、妻は最後までおだててまるめて大学進学させる望みを捨てません、、。  一方、世の中には同じような子供と戦いの日々に明け暮れた挙げ句、立派な大学に進学させ、あとから子供も改心して母に感謝した、なんて美談も聞いた事はあります。でも、結果がともなわなかったら、破壊された家庭だけが残る事にもなります。。 私が愛情不足でしょうか?  こんな時、親は最後まで諦めずに子供がちょっとでも良い(?)上の学校に入るべく頑張るべきなんでしょうか?

  • このサイトの再読に足る質問は?

    このサイトの質問で「何度も読み返したくなる質問」,「何度も読み返した質問」,「何度も読み返す価値がある質問」は何? 【注意】  「何度も読み返す」とは「締め切られた後で何度も読み返す」の意味。「面白い回答が毎日来るから毎日(何度も)読む」ということではない。

  • このサイトに関するアンケート(その3)です。

    日頃からみなさんどう思っておられるのかな、って疑問に思ってる質問です。 ご興味があれば、お気楽にお付き合い下さいませ。♪ 33ほどある問いのうち、今回は14~20になります。 14.あなたが今、このサイトに望みたいのは次のどれですか。(2つまで)  A、つながりにくいのを何とかして欲しい。  B、管理面を強化して、荒れないようにして欲しい。  C、便利な機能をもっと増やして欲しい。  D、余分な機能を減らして、シンプルにして欲しい。  E、その他(具体的に教えてください) 15.あなたが回答する上で最もエネルギーとなるものは次のどれですか。  A、質問者さんからの心のこもったお礼  B、質問者さんからもらう良回答(ポイント)  C、人の役に立ちたいという気持ち  D、他人とコミュニケーションを持ちたいという気持ち  E、その他(具体的に教えてください) 16.このサイトには『善意』や『良心』があふれていますが、他に○○も混じってるよ~、というものがあれば教えてください。(できればプラス面で) 17.このサイトを閲覧するとき、最も落ち着く曜日、時間帯があれば教えてください。 18.あなたが回答しようとして質問を探すとき、まず開くのはこのサイトのどのページですか。  A、ある特定のカテゴリー(さしつかえなければカテ名も教えてください)  B、「最新の質問」  C、その他(具体的に教えてください) 19.あなたのベストサイトランキングでこのサイト「教えて/OK」は、ズバリ何位でしょう。 20.あなたがこのサイトから連想することわざ、慣用句をひとつふたつ教えてください。  (例)情けは人のためならず     溺れる者は藁をも掴む     袖すり合うも多生の縁 ・・・  33の質問、5月号は以上です。ありがとうございました。

  • 私が選ぶ「目から鱗 の Q&A (教えて!)」

    こんにちは、みなさん。 「OKWeb(教えて!goo)」を使っていて、「このQ&Aは役に立った!」「このQ&Aはすごく面白かった!」「このQ&Aで目から鱗が落ちた!」といったQ&A(教えて!)を、教えてください。 質問の着眼点に感動したものでも、回答に驚かされたり納得させられたものでも(特定の回答だったら、回答者のNo[#]も)、Q&A全体が興味深いものでも、何でもかまいません。 また、自薦(自分が質問or回答している)・他薦、問いません。推薦Q&Aの数も問いません。 推薦理由を簡単に添えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみに私の推薦Q&Aは、 ↓【ついつい使ってしまう「古臭い言い回し」は、なんでござるか?】 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1369887  質問者も回答者も閲覧者もとても楽しめるQ&Aです ↓【質問・回答の保存仕方】No4さんの回答 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1371642  このやり方で、ブクマの整理が楽になりました ↓【「¶」・「仝」・「⇔」・「¢」・「£」・「ゞ」・「〆」・「≒」・「∵」の名前は何という?】 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=172322  よく見る記号ですが、呼び方とか考えたことはなかったので、なるほどと思いました。 ※ハイパーリンクにならない提携サイトのために、できれば、参考URLにもお願いします。「,」で区切れば複数登録できます(質問文には参考URL窓がなくて済みません)。

  • 私が選ぶ「目から鱗 の Q&A (教えて!)」

    こんにちは、みなさん。 「OKWeb(教えて!goo)」を使っていて、「このQ&Aは役に立った!」「このQ&Aはすごく面白かった!」「このQ&Aで目から鱗が落ちた!」といったQ&A(教えて!)を、教えてください。 質問の着眼点に感動したものでも、回答に驚かされたり納得させられたものでも(特定の回答だったら、回答者のNo[#]も)、Q&A全体が興味深いものでも、何でもかまいません。 また、自薦(自分が質問or回答している)・他薦、問いません。推薦Q&Aの数も問いません。 推薦理由を簡単に添えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみに私の推薦Q&Aは、 ↓【ついつい使ってしまう「古臭い言い回し」は、なんでござるか?】 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1369887  質問者も回答者も閲覧者もとても楽しめるQ&Aです ↓【質問・回答の保存仕方】No4さんの回答 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1371642  このやり方で、ブクマの整理が楽になりました ↓【「¶」・「仝」・「⇔」・「¢」・「£」・「ゞ」・「〆」・「≒」・「∵」の名前は何という?】 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=172322  よく見る記号ですが、呼び方とか考えたことはなかったので、なるほどと思いました。 ※ハイパーリンクにならない提携サイトのために、できれば、参考URLにもお願いします。「,」で区切れば複数登録できます(質問文には参考URL窓がなくて済みません)。

  • 私が選ぶ「目から鱗 の Q&A (教えて!)」

    こんにちは、みなさん。 「OKWeb(教えて!goo)」を使っていて、「このQ&Aは役に立った!」「このQ&Aはすごく面白かった!」「このQ&Aで目から鱗が落ちた!」といったQ&A(教えて!)を、教えてください。 質問の着眼点に感動したものでも、回答に驚かされたり納得させられたものでも(特定の回答だったら、回答者のNo[#]も)、Q&A全体が興味深いものでも、何でもかまいません。 また、自薦(自分が質問or回答している)・他薦、問いません。推薦Q&Aの数も問いません。 推薦理由を簡単に添えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみに私の推薦Q&Aは、 ↓【ついつい使ってしまう「古臭い言い回し」は、なんでござるか?】 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1369887  質問者も回答者も閲覧者もとても楽しめるQ&Aです ↓【質問・回答の保存仕方】No4さんの回答 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1371642  このやり方で、ブクマの整理が楽になりました ↓【「¶」・「仝」・「⇔」・「¢」・「£」・「ゞ」・「〆」・「≒」・「∵」の名前は何という?】 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=172322  よく見る記号ですが、呼び方とか考えたことはなかったので、なるほどと思いました。 ※ハイパーリンクにならない提携サイトのために、できれば、参考URLにもお願いします。「,」で区切れば複数登録できます(質問文には参考URL窓がなくて済みません)。

  • 文化祭での合唱曲について  オススメを教えてください

    中2のです。学校のクラス委員に当たっていて10月の文化祭での合唱曲を決めなければいけません。クラスの合唱力ですが… 男女20人ずつです。 で、女子はソプラノの声結構きれいな人が揃っています。逆に、アルトが心配ですが… 男子は、やる気の人が数人いるのですが他の人はあまりなので、テノール一つにして 全体で3部合唱で考えています。 学校側からの規制としては歌謡曲(と言うよりはオレンジレンジとか)は控えるようにと…しかし、去年「世界に一つだけの花 合唱曲バージョン」はクリアしたそうです。 そこで、音楽科にCDはたくさんあるそうなので、みなさんにお薦めを聞いて、それからクラスのみんなにCDを聞いてもらって、それから決めようと思っています。 よく分からない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • イラッと来る○○への対処

    回答をいただいて、その回答がこちらの感情をチクチクするような、逆上させるような、ムカツかせるようなものであったら、皆さんはどうしますか? 大人の対応で、ありがとうございます!とむかつきを現さずにお礼しますか? それとも、チクッとさせるような上手な言い方でお礼をしますか? ※そういう回答をもらったのは、そういう質問をしたとか、言葉づかいだと思いますが、それをクリアした上での質問をしたと仮定します。

  • 回答数の多い投稿日時

    質問をした際に何件の回答をいただけるかは、質問をする日時によっても変わってくるのでしょうか? 変わってくるとして、何曜日に一番多くなる傾向があるんでしょうか?また、どの時間帯に最も多くなる傾向があるのでしょうか? もちろん回答数は投稿日時以外の要素によっても大きく変わってきますが、今後質問するときの参考にさせていただきたいので、予想で構いませんので教えてください。 宜しくお願いいたします。