kernel_kaz の回答履歴

全4447件中4341~4360件表示
  • 投稿に「こんにちわ」が多いのは何故か?

    投稿に「こんにちわ」が多いのは何故でしょうか?  「こんにちは」「こんばんは」が正しく、「“こんにちわ”」「“こんばんわ”」というのは誤り(私は学校でもそう教わりました)だという認識でしたが、どうもQ&Aや各種掲示板などで「“こんにちわ/こんばんわ”」が結構目立ちます。最近?はどちらでもいいのでしょうか?  学校などでも「“わ”」と教えるケースもあるのでしょうか?全体的には若年層に多いように感じますが、株式掲示板などにも多く一概にも言えない感じがします。学校の教師の間では統一されていないのでしょうか?

  • 病気休職したら昇格できませんか?

    皆さん、初めまして。 病気休職した場合の、会社での昇格や人事考課に対する影響について教えてください。 私は昨年3ヶ月、今年10月から1年の予定で今会社を休職中です。 会社の人には人事以外には言ってませんが、うつ病で休職してます。 私は業務量と業務内容が合わなく悩みうつ病に罹りました。 2回ともこれが原因で休職しています。 実は1回目の休職時、異動させてもらった方がいい、と 医者から言われ医者から診断書が出されました。 しかし中々異動させてもらえず、前回の人事異動でも 同じような部署に異動命令が出てしまったので、 産業医から異動先を変えるよう指示を出してもらいました。 で人事異動を無理やりひっくり返し、病気の原因となった 部署とは関係ないところに異動は出来たのですが、 人事と前の部署の部長や役員にまでかなり悪い印象を持たれました。 こういう悪い情報って人事を通して新しい所属の部長にも伝わりますよね? 今後新しい仕事で頑張っても昇格させてもらえないという 噂を社内で聞きました。 一般的にはこういう場合ってどうなんですか? やはりうつ病で休職を繰り返すと仕事ができない人っていう 人事考課になってしまうんでしょうか。 昇格昇給も難しいんでしょうか。 人事に詳しい方などアドバイスしていただければ嬉しいです。 もちろん、会社勤めしておられる方もご意見ください。

  • コミックマーケットに車やバイクで行くのはルール違反?

    コミックマーケットに車やバイクで行くのはマナー違反でしょうか?バイクや車を止めておけるところは近くにありますか?

  • ネットカフェの時間

    知り合いのいとこが中学生なのですが最近オンラインゲームにはまっていてネットカフェに入り浸っています で、使用しているネットカフェが「サイバック」さんなんだそうですが いとこが「中学生は午後6時までのご利用となっておりますって言われる。いつになればまともに使えるんだろ」と聞いてきます これは何歳になれば24時間好きな時間につかえるようになるのでしょうか? 回答の程宜しくお願いします

  • コボルとはどのような言語ですか?

    友人がプログラマーを目指しています。 入社した会社では連日、厳しい研修が行われ、 コボルという言語を習っているようです。 でも、なんか様子がおかしいのです。 会社の規模に比べて採用人数が多すぎるんです。 で、続々と辞めてるんです。 友人はなんとかスキルを身につけたいから、とがんばっていますが そもそもコボルって、最近聞かない言語ですよね? コボルを身につけてプログラマーやSEとして先はあるんでしょうか?

  • 印鑑は常時何本持ってますか?

    車検に三文判はつきものですが、 印鑑はいらないっていうディーラーが多々あります。 あなたの姓名は持っていますから不要ですとも言われます。 私の姓名は1クラスに一人はいるような名です。 ということは、50本くらいの三文判は常時用意されているってことなのでしょうが、本当のところはどのくらい事務机の中に眠ってますか? 事務職のおねーさん、よろしくね!

  • 写真の失敗がストレスになっています

    くだらない質問で申し訳ありません。 最近、といってもここ2年ほど前からですが、学校の行事などで子供の写真を撮るのがものすごく億劫になってきました。 以前は写真を撮るのが楽しくてしかたなかったのに、ここにきて自分にとってとても辛い作業になってしまいました。 失敗が怖いのです。 先日もうちの子がある式典で表彰されることになり、その様子を撮り逃すまいと頑張ったのですが、カメラの設定ミスで大失敗してしまいました。 取り返しのつかない失敗を繰り返すことで、ダメな親だと落ち込むばかりです。 この頃は行事が近づいてくるだけで胃の調子が悪くなり、撮影が失敗に終わるといつまでもくよくよ考えてしまいます。 こういったときは、どういうふうな心の持っていき方をすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 山芋の味

    スーパーで買う山芋をとろろにすると、いつも薬くさいのです。薬というと語弊があるかもしれませんが、科学的な匂いといいますか……ともかく違和感のある匂いです。子供のときから感じていたのですが、もともと山芋というのはこういう匂いがするものなのだろう、と思っていました。 ちなみに、うちの家族はそういった匂いを感じたことはない、と言います。 ところが、今年田舎暮らしをはじめて、無農薬栽培をしているご近所さんから折れた山芋をいただいたのですが、これは薬の臭いがしなかったのです。 そこでふと疑問に思ったのです。もしかして、スーパーの山芋には何か「ケミカルな匂い」がする原因があるのでしょうか。 ぼくが神経質すぎるだけかもしれませんし、ケミカルな匂いだから「健康に悪い」という結論に導きたいわけでもありません。品種の問題かもしれませんし、単なる育て方の問題かもしれない。 ぼく自身は山芋に対して風評被害を与えるつもりもありませんし、ただの好奇心から質問していると思っていただきたいのです。 ぜひ忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#106108
    • 農学
    • 回答数4
  • 小学生の宅配便受け取りについて

    先日 私が不在の時に宅配便がとどきました。 そのときたまたま出掛けようと扉を開けたところ宅急便の配達の方が いて「ここの子供?お荷物が届いているのだけど受け取ってくれるか な?」と言われて、こどもが「どうしたらいいの?」というと 「ハンコかサインでいいから・・・」と言われサインして 受け取ったのですが小学生の子供?に受け取らすものなのでしょうか? 皆様はどうしているのでしょうか? 私はどうしても納得がいかないのですが・・・ ご意見お待ちしております。

  • ゴルフ場での貴重品BOXの安全性

    ラウンドの時、財布などの貴重品を貴重品BOXに入れておく人が多いですが、着替えのロッカーに入れたままだと危ないでしょうか? 一時期、貴重品BOXが窃盗団の標的になったことがありましたので 逆にロッカーの方が安全ということはないでしょうか? もちろん防犯カメラ付きのロッカーです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のパンク修理

    自転車のタイヤがパンクしたんですが、福岡空港(国内線)近辺にパンク修理をしてくれるお店はありませんか? 最近引っ越してきて付近のことが全くわかりません。

  • 友人との金銭トラブルについて

    結婚式の二次会の会費を受付を頼んだ友達に預け、後日返してもらおうとしたところ、彼女はその日に持参せずに『生活が苦しいので貸して欲しい』と言うので、私はまもなく海外に発たなければならず、後で振り込んでくれるとの事だったのでお貸ししました。 (当時、結婚式の二次会は新婦である自分が準備し、諸々の備品からビンゴ景品まで全部自分で立て替えました。下見を含め会場手配や二次会のテーマ作成などは一人の友人に協力してもらい進めました。一般的に余った会費は幹事さんが自由に使うものですが、私のケースは異なり、自分で立て替えた備品代や景品代の精算が済んでいないのでまるまるあげるお金ではありませんでした。豪華な景品を買ったので概ね赤字です。) その後、分割になり、1回あたりの金額が少なくなり、結局返済はとぎれてしまいました。私には黙って滞納するのがどうしても理解出来ず、友達だからこそちゃんとしたいと思っていたのでややきつい口調で催促してしまいましたところ、彼女とは疎遠になってしまいました。私としては仲が良いと思っていたのでそのきつい口調もこれまでの友人付き合いあっての事だと思っていたのですがそうでは無かったようです。 “返して”と言うのも嫌でつい後回しにし5年が経過してしまい、結婚から2年で離婚し現在は働いて一人暮らしをしていますが最近会社をリストラされ、自分にも余裕が無くなり、やはりどうしても返して欲しいと思うようになり、当該金銭貸借に関しては全く返事がなかった彼女へ頻繁にメールで催促してみたところ、 『もともとは私が返さないのが悪いが質問者の細かさにはうんざりした。これは言わないでおこうかと思ったが、会場の下見などで10軒ぐらい回って食費と交通も結構負担だった。当時色々協力してあげたのに、そこまで催促されるとなんだかなぁって思う。金の切れ目は縁の切れ目だと実感した。』とメールで言われました。 結局、また分割で返済には応じてくれる事にはなりましたが、まるで私が薄情な金の亡者みたいな言われ方なので私も納得がいきません。 『金銭の貸借を行わない、貸すならあげるつもりで』という大原則は重々承知しています。今回のケースはやや特殊で、元々預けていたお金がそのまま貸借に転用となってしまい、渡航の時間も迫りとっさに対処法が思いつかず貸してしまったというのも思慮が足らなかったと反省しています。しかし仲の良かった友人がまさか返してくれないとは夢にも思わなかったのでこれも私の想像力が欠如していたのだと思っています。 友人に対して角が立たないような債権の回収方法ってあるのでしょうか? 私は二次会であれこれ骨を折ってくれた友人の恩を忘れて返済を催促するような薄情な人間なのでしょうか?(彼女の協力には本当に感謝していましたし、お礼も伝えています。ちなみに結婚式当日、お礼の気持ちに心付けとして1万円を包んで彼女に渡しました) 親友だからといって甘えて色々頼まない方が良いのでしょうか? なんだかお金にうるさい嫌な人間のような烙印を押された気持ちです。 私が顧みるとすれば、当初貸さずに家まで行って返してもらうべきだった事と、彼女の神経に障らないような(?)催促の文面をもっと考えるべきだった事(そんなに礼を欠いたような下品な督促はしていません)、催促しづらいからと言って5年も放置すべきでなかった事、二次会準備の負担をもう少し慮るべきだった事だと思います。 長文で大変失礼しました、私はどうすべきだったか、金にうるさい嫌な人間なのかという事をお聞き致したく、同じような金銭トラブルの経験をお持ちの方、そうでない方でも構いません、人生経験の浅い私に何かご助言を頂ければ幸いです、何卒宜しくお願いします。

  • 今の仕事のことで悩んでいます。仕事が続けられるのか自信がない。人生って?生きがいって何?

     私は土木会社に勤めている(仕事は施工管理)のですが、ここ最近病んでいます。  業界全体不況ですが、個人的労働は現場単位でヒマでではありません(ありがたいことに)でも、夜も遅く(8時-17時が定時ですが実際は22時位が定時です。土曜出勤はほぼ当たり前休みは日曜日くらい)同業種は同じだと思うのですが、何か生きがいがなく、自分を見失っている感じ。  3Kの業界あって当たり前だと思っていましたし、入社した時は石の上にも3年と思って続けて結婚して今に至り入社16年経、同業種同等会社に比べ給料は割によいと周りも言うし、辛抱できない根性無しにはなりたくないと思っていました。今もそう思っているのですが、定年まで考えると、まだ折り返し地点を過ぎていないし、後輩も少なく(後続が入社しても辞めていくので社員層がピラミッド型でない)会社的には若衆かつ中途半端な年齢で、体力の衰えも感じるようになってきている。  仕事から帰ると子供と妻は当然寝ているので、一人でご飯を食べ、食器と弁当箱を洗って寝るだけの生活。いつもおそいから子供からは仕事が好きなんだと思っていると思う。休み以外は子供(5年と2年生の息子)と話す機会がなく、現在趣味もなく、なんだかんだ仕事優先(せざるを得ない)なんだかさみしい人生に思える毎日といったところ。  現場仕事では、不況の中ありがたいことなのだが職員が不足しているのが現実で、4・5人の現場職員が必要だと思うのだが3人でなんとかこなしている。政権交代後、土木関連の請負業者にとって今後の見通し不安もあるし脱サラ・転職の勇気もない。  何か人生の転機を期待して、スキルアップの為、技術士(施工計画)を目指し合格したのですが、5年前も・5年後も何も変わらず仕事を続けていくのだなと思うと、定年まで頑張れるか自信がありません。  この間、8年先輩と飲んだ時、同じようなことをいっていた。仕事が嫌いだけど嫌いではない。昔は楽しかったけど今は楽しくない。不況な時期にあって少しでも儲けなくてはいけないプレッシャーや昔に比べ発注者の要求事項が多く、職員不足でも対応しなければいけないし、会社信用を損ねられないプレッシャ-などかなりの負担を感じ、定年まで頑張れるか自信がないと言っていた。だから余計に、仕事を続けていける自信がありません。  足がつかない水の中で泳げないで溺れている感じです。せめてつま先がつけば溺れなくて済むのでだれか、同じような境遇の方が見えましたら、真剣に転職を考えるとか、頑張って壁を乗り越えるとか、激励とか、何かアドバイスがほしいです。  ちなみに私は、仕事とプライベートをうまく使い分けるタイプでもないし、昔はパチンコ位が趣味で今は住宅ローンもあるのでしていない。何か趣味をするにもお金がかかることはできないし(一時DIYにはまりましたが木工などは家ではできないので外でしましたが木屑がでるのでご近所迷惑になるので今はしてません)職場のゴルフ付き合いもお金がかかるので私のおこずかいの範囲ではできず断っています。唯一休みの日に晩御飯を作るぐらいが趣味みたいなもので、料理をするのは嫌いではないので飲食業をするのもいいなと思いますが現実を考えると甘くは無いので、老後の夢?として胸の内にしまっています(笑)  質問の趣旨が曖昧で、ボヤキと思われて誰も答えてくれないような文章になってしまいましたが、前を向いて歩かなければいけないとわかっていても下を向いているような気がして、頭の中がいつもモヤモヤしている感じです。(鬱ではないです)  こんなボヤキは殺される訳ではないので、甘えているだけなのでしょうか。根性が足りないのでしょうか。ただ疲れているだけなのでしょうか。    なんでもいいので意見をください。激でもバッシングでもかまいません。自分の心が溺れています。

  • 携帯で話すとき、携帯を持つ手はどっち?

    タイトル通りです。 着信して出る場合、こちらからかける場合、どちらの手に持って 話しますか? 性別は結構ですので、年代も一緒にお答えください。

  • 売買契約年月日って…

    とあるエステで12月1日に契約し、 信販を組みました。そこで契約書に 「売買契約年月日?」となるものがあり、 「お申込み年月日と同日」となってました。 これは、申込み年月日と同日で無い場合も あり得るのでしょうか?? また、1か月以上日付がさかのぼることもあるのでしょうか? この「売買契約年月日」となるものはどのような日付 なのでしょうか??? 教えて下さい◎

  • 家賃を払わない店舗主、どうすればいいでしょうか

    姑が所有する店舗付住宅の1階部分を焼き鳥屋さんに貸しております。 2階部分では義兄がマッサージ店を営んでます。 1階の焼き鳥店が5年ほど前から、業績不振を理由にたびたび家賃を滞納するようになりました。 当初12万円の契約で貸しておりましたが、3年ほど前に半年家賃を滞納され話し合ったところ、8万円なら払えるということなのでしぶしぶ家賃を8万円に下げ、半年分収めてもらいました。 その後も何度か家賃の滞納はあり、そのたびに話し合って払ってもらうのですが、また今回半年滞納されています。 姑が話しに行っても、「明日振り込みます。」というばかりで、 もう2週間振込みがありません。 義兄は都合があり、しばらくマッサージ店を休業し、現在は近くにいない為、主人がいつも話し合いに行くのですがのらりくらりとかわされます。 こちらとしては家賃をぎりぎりのラインまでさげて、交渉に応じているのにそれに漬け込んであまりにもふざけた対応に感じます。 出て行ってもらうにも、店内をかなり改装されてしまっているので、元にもどしてもらいたいのですが、今までの経緯を見るとムリっぽいかんじです。 近いうちにまた主人が話し合いに行くのですが、この場合どうすればお互いのためにいいのでしょうか? 以前も出て行ってください。といったのですが、頑として拒否されました。 これ以上家賃を下げるのは姑の生活に響くので下げれません。 皆様のお知恵をお借りできればうれしいです。 乱文・長文失礼しました。

  • 他地方のテレビ番組が見たい!

    現在岡山市在住ですが、どうしても関西に住んでいるみたいに関西のテレビが見たいのです。CMからローカルまで…何か方法はないでしょうか?

  • エステティシャンの方にお聞きしたいのですが。

    料理をする時に、にんにくや長ネギ・たまねぎなどを 包丁を使って調理すると、どうしても特に左の指先に 匂いがかなり強くついてしまい、石鹸で洗っても 中々取れません。 通常の生活ならば、気にする必要ないのですが エステティシャンの方は、どうされてますか? 何か良い方法はありませんか。

  • 会社のイメージガール(レディ)を格安で探す方法はありませんか?

    保険関係の業務を行っている会社ですが、会社のパンフレット、 ホームページなどに登場いただけるイメージガール(レディ)を探して います。 ただし、大きな予算は取れないので、外注するわけにも行かず、困って います。 どのように探せばよいのか、また探す際の注意点なども教えていただけ ますと幸いです。

  • スナックのママの保証人になりました。

    25年前にいきつけだったスナックママの賃貸マンションの保証人になりました。次の保証人を探すまでの間という約束でした。(約束状あり) ところが、3ヶ月前に突然『未納家賃のお知らせ』が不動産屋から届きました。びっくりしてママと会い家賃を支払うよう促し、保証人にもならない旨、伝えましたが、『家賃は払わない。裁判されてもいい(出頭しない)』と全てを拒否されました。経済的に困ってる様子はないのですが、(1)裁判になっても、本人ともう一人の保証人は出頭しません。その際は、全て私一人が債務を負ってしまうのでしようか?(2)なんとか保証人をやめたいのですが、いい方法はないでしょうか。 【現在の状況等】 1. 自宅マンション近くでスナックを開業してる。(繁盛店らしい) 2. 未納のお知らせを送付してきた不動産屋の2階に住んでる。 3. 不動産屋は未納のお知らせ文書を送付してるだけで、督促してる形跡がない。 4. 1年3ヶ月滞納状態だった。その間、私に未納のお知らせは届かなかった。 5. 4ヶ月前にママと偶然デパートで出会う。 6. 突然、3ヶ月前から未納のお知らせが届きだした。