myzard の回答履歴

全257件中181~200件表示
  • win98からmeへ

    win98からmeにアップグレードしました。 ただ今までのデータがあるので、クリーンインストールではなく上書きにしました。そうしたところネスケのダウンロードでエラーが出たりします.初心者でよく分からないのですがosに問題でも発生したのでしょうか?このまま使うよりmeをアンインストールして98にもどしたほうが良いのでしょうか.meにアップグレードしてあまりメリットが感じられないのですが、どう思われますか?教えて下さいよろしくお願いします。

  • 意味をわかりやすく教えてください。

    『データオンデマンド』っていう言葉を耳にしましたが、意味がよくわかりません。どなたか詳しく教えてください。

  • バルクメモリ購入について

    NEC VALUESTAR C(VC800J/5XD)を持っているものですが、 現在64Mに128Mを追加して192Mにしようと思います。 リテール品では倍以上のコストがかかってしまうのでバルク品にしようと思っているのですが、私の機種で使用して問題ないバルク品のメモリってどれなんでしょうか?ちなみにバルク品で不具合が出た場合,どんな不具合が出るのでしょうか? ※参考までに,購入希望のメモリは168pin SDRAM DIMM PC/100規格 128Mのものです。

  • インターネットの履歴フォルダの整理

     ネットに接続しているると、履歴フォルダとして、Windows、Temporary Internet Files の ContentIE5 にファイルが作成されます。  しかし、このフォルダの中に、たくさんの全く同じようなファイルがあるフォルダがさらに作成されています。    1.なぜ同じようなフォルダがいくつもあるのでしょう。  2.削除する方法は無いのでしょうか。 教えてください。

  • 直角の書かせ方

    小学校2年生で直角がはじめて出てきます。 教科書の書かせ方は 三角定規の直角をなぞらせて ノートに書かせる方法です。 ここで問題なのですが 教科書の書かせ方はおかしいという意見があったそうです。 理由は 「定規の直角をなぞらせると直角の頂点がきちんと とんがらない。微妙に丸くなる。それが許せない」 だそうです。 教科書はえらい先生方が作っているので それなりに根拠があるはずです。 直角を書かせるとき 三角定規の直角をなぞらせて書かせることの 妥当性をどなたかご説明いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてgooの質問する態度

    この教えてgoo、楽しく拝見しているのですが、気になる点があります。 それは、質問をする方で、とても人にものを尋ねる態度ではない方、 また、質問をしっぱなしで、締め切りもせず、補足もお礼もなしという人が まま、おられることです。 これって、気になるので、是非について、意見がおありの方、お暇なときに 意見を聞かせてください。

  • CドライブとDドライブ

    ハードディスクの容量が約6GBあるうち、最初にCドライブの容量が2.43GB、Dドライブの容量が3.55GBとなっていました。これをCドライブだけに設定しなおすことはできるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#4419
    • Windows 95・98
    • 回答数5
  • モニタの字に影ができます。

    モニタの字に影ができる(二重になる)んですが、 どこの設定を直せば良いのでしょうか? モニタ本体の設定をいろいろ変えてみましたが 直りません。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ファイルにセキュリティをかけたいが、、、

    例えば、パワーポイントで、メールでファイルを送りたいのですが、秘密事項のため、その他の人にメールで送られるのは困るし、印刷もされるのは困ります。このようにファイルのセキュリティを確保する方法はありますか?

  • FlashとLiveMotionどちらがいいですか?

    Webサイトの動画を簡単にしかも軽くつくりたいのですが、 どちらのソフトがお勧めですか?

  • この表示は、何

    今日、PCを立ち上げるとこのような表示がありました。 >Previous from hibernate failed would you like to try again [Enter=Y >Esc=N]?という表示でEscを押すと復帰したのですが初心者なので意味が 解りませんどなたか教えてください。 休止状態のことと思うのですが。    PCは、東芝ダイナブックDB55C/4CAのMeを使っています。

  • Netscape6にしたら音が鳴らなくなってしまいました

    Netscape communicator4.75からNetscape6に替えたんですが、今まで音の鳴っていたホームページで音がしなくなってしまいました。 Netscape6は気に入っているので替えたくないのですが、どうしたらよいのでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • みんなはネットやメールに、なにを求めてる?

    ネットを始めたときは、パソコンって魔法の箱のように、 いろんなことを知ることができるし、 沢山の出会いができる。 メールで友達ができて、普段では言えないようなことを、メルトモだからこそいえる。そう思ってた。 でも、最近、メルトモやネット上での出会いが、出会っては消え 出会っては消えの繰り返しで、とても虚しく感じてきました。 メルトモの中で、付き合った人もいましたが、飽きてしまうとカレは、ネットで新しい恋人を探すのに夢中になり、結局うまくいかなくなりました。 人と人とのつながりって何?って素朴に感じてきたんです。 それでもメールの件数を何度もチェックしては、きていないと取り残されたような メール依存症のようになってしまっています。 みなさんは、このネットの世界で何を求めてますか? ネットで成功した話、ネットでイタイ思いをした話、 ネットと自分の関係や、これからどう付き合っていきたいのか、 など、なんでもいいので、意見を聞きたいです。 自分は、現実の世界と、ネットの世界で2つの顔を持つような人間になりそうで、 だんだん恐くなってきています。 みんながみんな、そうなってしまったら、現実とネットの世界とで、みな、表と裏の顔をもつ世の中になってしまうのでしょうか・・(考えすぎかな)

  • 作文や小論文など文章を書くのが苦手ですうまくなる方法は

    僕は作文やリポート、小論文など文章を書くのが苦手です。 作文などを書くと小学生レベルだといわれたこともあります。 リポートなどを書くのも苦手で、すごくこまっています。 箇条書きにすることや文章をまとめるなども苦手です。 どのようにしたら文章などをうまく書けるのでしょうか。 日記など書いたり本を読んだりするといいなどと聞いて実践しているのですが、なかなかうまくなりません。 文章を書いたり、箇条書きにしたり、まとめたりするのがうまくなるにはどのように勉強すればよいのでしょうか。 勉強法などアドバイスしていただけないでしょうか。 すいませんがよろしくお願いします。

  • user.exe

    システムファイルチェッカーで、 user.exe が壊れているので復元するか? と聞かれました。 素直に復元してよいものなのでしょうか? 何かのアプリで故意に変えられている (正常な状態)という可能性はあるのでしょうか?

  • メモリー転送速度(?)のことで

    新たにノート型パソコンを購入しようと思っているんですが、いろんなメーカーがあって、また同じメーカーでもいろんな機能レベルのものがあって、思案している最中です。 たまたまあるところで隣り合わせた人とそういう話をしていましたら、 「今は、メモリーが SDRAM 128KB とかだと思うけど、近いうちにはるかに転送速度(?)の早いメモリー方式のものが 出回るだろうから、もうしばらくは待った方がいいんじゃないかな。」 というような話を聞きました。 雑誌等も当たってみたのですが、関係の記事等がまだ捜せませんで、 そういった方面の状況に詳しい方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • curが表示されない

    自分でカーソルを作ろうと、いろんなソフトを試していた時に関連付けをしてしまい、 それを解除しようと[フォルダオプション]→[ファイルタイプ]で関係無いものまで 削除したらしく [C:\カーソル(作成中カーソルの置き場)]を見ても[C:\WINDOWS\CURSORS]を見ても、*.curが『紙にwinマーク』になってしまいました。 *.aniは今まで通り『絵』で表示されています。 元のように『矢印の絵』で表示させるにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • IE起動時、「C:\My Download Files」が作成される件についての質問。

    初めてOKWebを利用させていただきます。 IE起動時に、勝手に「C:\My Download Files」というフォルダが作成されるようになりました。 フォルダ名から、思い当たるソフトをいくつか調べてみましたが このようなフォルダを使用する設定は見つかりませんでした。 フォルダ作られて困ることは全くないんですが、 どうも、こういう自分の意図しないフォルダがあるのは気持ち悪いので どなたか、何のソフトが犯人かご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。 よろしく御願いいたします。

  • リカバリー後の不都合

    リカバリーをしたのですが 終了しても2時間位したら自然に起動してしまうようになってしまいました。いろんなソフトもいれたのでどのせいかは解りませんが自然に起動しない様にするにはどうすればいいのでしょうか? それとmedia playerも入れたのですが自分でCDから入れたライブラリーにある曲が聞けません。 <ライセンスが見つかりません。ライセンスの管理を使ってもとのCPから転送しろ> とでます。リカバリーをするとMP3は聞けなくなってしまうのですか? ファイルにはなぜか同じ曲が2つずつ入ってしまっています。これはすべてアンインストールしなくてはいけないのですか? 教えて下さい。

  • リカバリー後の不都合

    リカバリーをしたのですが 終了しても2時間位したら自然に起動してしまうようになってしまいました。いろんなソフトもいれたのでどのせいかは解りませんが自然に起動しない様にするにはどうすればいいのでしょうか? それとmedia playerも入れたのですが自分でCDから入れたライブラリーにある曲が聞けません。 <ライセンスが見つかりません。ライセンスの管理を使ってもとのCPから転送しろ> とでます。リカバリーをするとMP3は聞けなくなってしまうのですか? ファイルにはなぜか同じ曲が2つずつ入ってしまっています。これはすべてアンインストールしなくてはいけないのですか? 教えて下さい。