HageoyaG の回答履歴

全570件中261~280件表示
  • エクスプローラーは…。

    タブブラウザを使用しているのですが→タスクマネージャーを確認してみるとエクスプロラーが起動しています。特に使用している事もないのですが…。エクスプローラーは基本的にどんな作業をしてくれるのでしょうか?止めたりしたら大変なのでしょうか?基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)使用です。どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • Eドライブが消えた。。

    ずっと前からなぜかEドライブがFドライブに名前が変わっていました。 特に使用上問題がなかったのでそのままにしておいたのですが、リカバリCD-ROMを使用するには最初の状態のEドライブでないと認識されないようです。 どうしたらEドライブにもどせるのでしょうか?

  • Outlook2002でメール送受信時のパスワードを保存しておきたい。

    お世話になります。 バージョンは、 Windows 2000 Outlook2002 です。 Outlook2002でメール送受信時にパスワードをいちいち 入力しなければいけない状態になっています。 「送受信」ボタンを押せば、そのまま送受信できる状態に したいのですが、どうすればよいでしょうか。 ちなみにパスワード入力画面で、 「パスワードを保存する」にチェックを入れたり、 また、アカウントの変更画面で「パスワードを保存する」にチェックを入れたり、 やってみたのですが、それでもなぜか、 パスワードを入力する画面が表示されます。 このほかになにか設定が関わっているのでしょうか。 お詳しい方、ぜひご教授ください。<(_ _)>

  • メモリ128→256に増設

    NEC lavie C LC65H で、先日OSをXPを入れました。  メモリを増設したいのですが、できればPCショップへ持ち込む以外の方法を教えてください。

  • WORDのインデント、なぜずれる?

    WORDでインデントを使って、行頭をそろえようとするとき、どうやっても、各行頭が微妙にずれてきれいにそろわないことがあります。 半角ずれる、とかではなくて、変に微妙にずれます。 仕方がないので、インデント機能を使わず、スペースを入れて寄せていってそろえるようにしているのですが、納得が行きません。 一太郎とかだと、そういうことがあまり無い気がします。 WORDのインデントって、しょせんそういうものなんですか?

  • キーワード

    インターネットで検索する時、キーワードを入力しますよね?? 私のパソコンが1週間前くらいからキーワードが履歴に残ってしまうようになったんです。 例えば「が」と入力したら下の方に「学校」と出てきてしまうのです。 なぜでしょうか?? 分かりにくい説明ですみません。 パソコンにあまり詳しくないので分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • HDD交換について

    現在自作器のHDD容量7.5GBの容量が少なくなってきたので120GB HDDへの交換を検討中ですが、インストールされているソフト(OS WIN98SEも含めて)を丸ごとコピーして交換したいと思います。 適切なフリーソフトや交換時の注意点ありましたら教えてください。

  • 新しいPCにデータを移したいが・・・

    まったくの初心者です。 新しいPDに古いPCからRealplayerのファイルのデータを移したいのですが、なかなかうまくいきません。 というのも 古いPCはウイルスに感染しており CD-Rも起動しません。 outlookexpressからメールに添付して新しいPCに送ってみましたが、「ウイルスに感染しているので開かないでください」というメッセージが・・・ hotmailから送ろうとしても、ファイルが大きくて添付できないとのこと(送りたいファイルの大きさは4MB) かなり困っています。古いほうは実家に送ろうとかんがえているので。 よろしくおねがいします。

  • Direct CD を全面消去するには。

    maxell のDirect CDフォーマット済のCD-RWを購入したのですが、音楽を録音することが出来ないのです。 全面消去するには、どのソフトを使えばいいのか教えて下さい。 出来れば、フリーソフトがあるといいのですが。。。

  • エクセルでダブっているデータを探すための機能

    エクセルで、たとえばたくさんあるメルアドなどのデータのなかから重複しているものを削除する(?)ピポットテーブルというものがあるらしいのですが、どうやって使えばよいのかわかりません。。。どなたか教えてください。

  • あっていますか??

    8bitで1byte,1.024byteで1kb、1000kbで1MB,1000MBで1 GBであっているでしょうか??

  • アウトルック・エクスプレスでのメール送信不可

    こんばんわ。 原因がわからなく困っています。 時折、送信が出来なくなるんです。 画像を添付している場合は、文章が多いのかな?と思い減らしたり、画像のみにしても送信できず。 また、文章だけでも送信できません。 エラーは 送信者の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 送信者の電子メール アドレス : aaaaa@***.ne.jp 件名 あああああ', アカウント : 'Yahoo! BB (aaaaa@***.ne.jp)', サーバー : 'ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '521 ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel. You must be pop-authenticated before you can use this smtp server, and you must use your yahoo mail address for the Sender/From field.', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 521, エラー番号 : 0x800CCC78 と表示されます。 解決方法教えてください。 よろしく尾流します。

  • officeXpのインストールについて

    今度ノートパソコンを購入予定です。そこで、教えてください! 現在使用中のデスクトップを購入したときに、officeXpのCDがついてました。それを購入予定のノートパソコンにインストールできるものなんでしょうか? またCDの所有者本人でも違法な行為になるのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、どなたかご教授してください。よろしくお願いいたします。

  • OS NOT FOUND!!!

    windowsの存在している領域の Cドライブ=内蔵ハードディスクに 欠陥があるようで、 [OS not found]の表示が、たびたび出ます。 でも何回か起動しているうちに、OSが見つかったりして使えてたりしています。 いろんなファイルは当然、バックアップを取ってあるのですが。 最小限の費用・手間で、この状態から復旧する手段はありますか? たとえば、外付けHDを別添して、そこにOSを載せるとか。 #再インストールは、絶対やりたくないのですが。

  • 赤ちゃんの名前と苗字

     もうそろそろ名前を決めなきゃいけないので、義親は何でも「産まれてからでいいでしょ」みたいな感じで相談にも話し合いにもならなかったので、私たちで決めたのですが、主人が実家の自分の親に報告に行ったところ、猛反対されたらしいのです。    理由は、義親の言うには、名前の上の字に「樹」がつき、苗字の下の字に「林」がついてるので、「木」が3つも付いて絶対良くないと言われたらしいのです。 私たちは、響きも、また苗字との画数、バランス、とても気に入っているのですが、他にも色々検討してみてもなかなか読み方や画数、響きなどの気に入った名前が思いつかないんです。    先日も主人が親と猛喧嘩してたばかりですし、事を荒立てたくないのですが、口は出すけど、一緒に考えてくれたり相談にのってくれたりはしないとにかく話し合いのない家庭らしいです。  苗字の下が「林」だと「木」が3つになる「樹」は絶対良くないですか?  他は王辺の字が2つ続くのも変でしょうか? ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • umemin
    • 妊娠
    • 回答数12
  • グラフィックカードのグレードアップについて

    オンラインゲーム(2つ)をプレイしたくて色々と調べたのですが、自分の持っているパソコンではグラフィックカードの点で必要スペックに達しておらず、グラフィックカードを購入しなければいけないのだとわかりました。 しかし何を購入したらいいのかさっぱりわからず値段もわからないので困っております。(自分のパソコンに適したものがわからないので) オンラインゲームの必要環境は ゲーム(1) 対応OS : Windows98以降 本体CPU : PentiumIII 800MHz以上 メモリ : 256MB以上の実装メモリ ハードディスク : 5GB以上の空き容量 ビデオカード : DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの ゲーム(2) ○必要スペック 対応OS :Win98、WinMe、Win2000 本体CPU : Pentium(2) 300MHz メモリ : 64MB以上 ハードディスク : 100MB以上 ビデオカード : 32MB以上のVRAM搭載の3Dグラフィックカード ○推奨スペック 対応OS : Win2000、WinXP 本体CPU : Pentium(3) 1.0GHz メモリ : 512MB以上 ハードディスク : 150MB以上 ビデオカード : 64MB以上のVRAM搭載の3Dグラフィックカード 以上がゲームの環境です。 自分のパソコンのスペックはご面倒おかけしてすいませんが下記URLをご参考にしてくださいm(__)m http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002may/570c/main.html もしわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致しますm(__)m

  • OS NOT FOUND!!!

    windowsの存在している領域の Cドライブ=内蔵ハードディスクに 欠陥があるようで、 [OS not found]の表示が、たびたび出ます。 でも何回か起動しているうちに、OSが見つかったりして使えてたりしています。 いろんなファイルは当然、バックアップを取ってあるのですが。 最小限の費用・手間で、この状態から復旧する手段はありますか? たとえば、外付けHDを別添して、そこにOSを載せるとか。 #再インストールは、絶対やりたくないのですが。

  • 昔の字ってどうやって入力するんですか??

    「え」と読むんですが字は「る」の下に点々がついた字ってありますよね。わからはりますか? その字はパソコンで入力ってできるんでしょうか?? 教えてください!!よろしくお願いします。

  • 昔の字ってどうやって入力するんですか??

    「え」と読むんですが字は「る」の下に点々がついた字ってありますよね。わからはりますか? その字はパソコンで入力ってできるんでしょうか?? 教えてください!!よろしくお願いします。

  • OS NOT FOUND!!!

    windowsの存在している領域の Cドライブ=内蔵ハードディスクに 欠陥があるようで、 [OS not found]の表示が、たびたび出ます。 でも何回か起動しているうちに、OSが見つかったりして使えてたりしています。 いろんなファイルは当然、バックアップを取ってあるのですが。 最小限の費用・手間で、この状態から復旧する手段はありますか? たとえば、外付けHDを別添して、そこにOSを載せるとか。 #再インストールは、絶対やりたくないのですが。