HageoyaG の回答履歴

全570件中221~240件表示
  • Windows Media Player 

    Windows Media Player 9をダウンロードしたのですが、インストールに失敗してしまいました。 インストールの前に、 「セットUPをした場合、システムの復元を使用できなくなるので、Windows updateから、修正プログラム Q290700を適用してから、もう1回セットアップをお薦めします」 とメッセージが出ていたのに、無視して、インストールしてしまいました。そしたら、システムが不安定になってしまい、パソコンの動きが極端に遅くなってしまいました。 ど~にかしようと思って、自己診断で、Windows Media Playerをアンインストールしてしまいました。そしたら、メチャメチャになってしまい、今は、Windows Media Player が使用できない状態です。 なんとか、Windows Media Playerを使用できる状態にしたいのですが、ど~したら良いか、わかりません。 どなたか、良いアドバイスお願いいたします。 (Windows Media Playerを使用すると、プレイヤーの画面はでてくるのですが、フリーズして、使用できない状態です)

  • WORD作成の文章の読み上げ

    wordで作成した文章をPCで読み上げたいのですが、方法はありますか。FUJITSUのノートPCで、Meを使用してます。過去でフリーソフトのアドレスがあったのですが、開こうとするとメール作成画面になってしみます。最初から入ってるのはXPだけでしょうか?自分で印刷したものと入力したものが合っているかを読み合わせしたいのです。御願いします。かなり急いでます<m(__)m>

  • Windows Media Player 

    Windows Media Player 9をダウンロードしたのですが、インストールに失敗してしまいました。 インストールの前に、 「セットUPをした場合、システムの復元を使用できなくなるので、Windows updateから、修正プログラム Q290700を適用してから、もう1回セットアップをお薦めします」 とメッセージが出ていたのに、無視して、インストールしてしまいました。そしたら、システムが不安定になってしまい、パソコンの動きが極端に遅くなってしまいました。 ど~にかしようと思って、自己診断で、Windows Media Playerをアンインストールしてしまいました。そしたら、メチャメチャになってしまい、今は、Windows Media Player が使用できない状態です。 なんとか、Windows Media Playerを使用できる状態にしたいのですが、ど~したら良いか、わかりません。 どなたか、良いアドバイスお願いいたします。 (Windows Media Playerを使用すると、プレイヤーの画面はでてくるのですが、フリーズして、使用できない状態です)

  • エラーで起動しません

    最近、職場の私のPCが不調というか(古いせいか)重たくなるときがありました。そこで知人からレジストリクリーナーをDLして試したら?と実行いたしました。 実際の作業は、知人に教えてもらいながら行い、すっきり致しました。 ここからが問題発生です。今日、職場の他のPC(98×2・Me×1)も同じようにやってくれよと頼まれ、DLするのも面倒だから、LANでつながっているので、私のCドライブを共有してレジストリクリーナーを各PCのデスクトップに送りました。 各PCでクリーニングしたところ、しなくても良いところまで全て削除してしまったらしく、その後の起動から、エラーとなってしまいました。いろんなレジストリを削除してしまいました。 セーブモードでしか立ち上がりません。他の回答も参考にしました。最初のエラーはNAV Auto Protect設定ファイルの場所が決定できませんでした。というものだったので、NAVをアンインストールし、プログラムファイルからも削除しましたが、今度は、例外00がVXDyacxg(06)+00001A08の0028:FF131088で発生しました。というエラーです。私のも含めて、Meは昨日の復元ポイントで直りました。が、98の方は全くダメです。ヘルプでレジストリの復元というのもやってみましたが、復元できるファイルはありませんとなってしまいました。明日からの仕事ができずに困っています。

  • WORD作成の文章の読み上げ

    wordで作成した文章をPCで読み上げたいのですが、方法はありますか。FUJITSUのノートPCで、Meを使用してます。過去でフリーソフトのアドレスがあったのですが、開こうとするとメール作成画面になってしみます。最初から入ってるのはXPだけでしょうか?自分で印刷したものと入力したものが合っているかを読み合わせしたいのです。御願いします。かなり急いでます<m(__)m>

  • 援助交際を「買う」こと風俗を利用すること

    私は女性で、親しくしている男友達(A君)がいます。最近その友達のBくんから「Aは援助を買っている」というメールを貰って困惑しています。以前もBくんから「Aは中学生を食べた」というメールを貰ったことがあります。 私は別にどちらとも付き合っているわけではないので、風俗については「ああそうなの」という程度です。女子高生との恋愛についても「まあ本当に好きになったのなら仕方ないか。でもできれば彼女が高校卒業するまでHは待ってあげて欲しいな」という感じです。中学生となるとさすがにどう考えていいのかわかりませんが……。 ただ、女子高生を金で買うという行為はどうにも許しがたいです。A君に事実関係を確認し、本当なら二度とするなと注意したいくらいですが、本人からすれば余計なお世話でしょうか? また、男性の殆どは風俗を必要悪と考えるようですが、援助を買うことについても同様なのでしょうか? 私は援助交際は風俗とは違い、児童に対する搾取で、倫理にもとると考えています(女の子の方から誘うことも少なくないとはいえ)。たとえ付き合っていなくても、友達がそういう倫理に反したことをしてるのを、知らないふりで見過ごすことが、私としては抵抗があります。友達として注意したいと思う、私は潔癖すぎますか?

    • ベストアンサー
    • noname#5915
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • ファイルを開くときのアプリケイション

    初歩的な質問ですいません。 ファイルを開くときのアプリケイションの選択がわかりません。適当に選択してしまうと、「正しくありません」とバツ印が出てしまい使えなくなってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • パソコンが固まる

    初めまして. 現在,使用している自作PCで異常が発生しています. PCが定期的に固まります. 20秒くらい待つと何事もなく動くようになりますがまた固まります。 その後,タスクマネージャのプロセスのタグを開くと 「System Idle Process」というやつのCPUが平均で98%になっています.およそ,これが原因で,しばらく固まるのではないかと思うのですが,なぜ,この「System Idle Process」というやつのCPUが平均で98%になっているのかわかりません. Norton Untivirusを最新の定義ファイルに更新して,スキャンしても何も検出されませんでした. デフラグをしても何も問題ありませんでした. ネットに接続する前は,問題なく動きます. どなたか,このことに関する解決法ならびに原因等についてご存じの方,ご返信頂きたいと思います. よろしくお願い致します. 下記に,私の使用しているPCの環境を挙げます. ・自作PC使用 ・OS:Windows XP HE ・Pentium4 ・CPU 1.7GHz ・メモリ 512MB DDR

  • Win98のデスクトップ背景

    Windows98を使っています。 デスクトップの背景を変えたりしたすが、この背景の画像は何処に保存されますか? 保存先を教えてください。

  • プーさんメール

    初めプーさんメールにしてて、使いにくさにOEに変えたんですが変え方がまずかったのか、ネットでのダウンロードが一部できなくなったり、メールのバックアップができなくなったりしてしまいました。 PCあまり詳しくないので分かりやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • エラーで起動しません

    最近、職場の私のPCが不調というか(古いせいか)重たくなるときがありました。そこで知人からレジストリクリーナーをDLして試したら?と実行いたしました。 実際の作業は、知人に教えてもらいながら行い、すっきり致しました。 ここからが問題発生です。今日、職場の他のPC(98×2・Me×1)も同じようにやってくれよと頼まれ、DLするのも面倒だから、LANでつながっているので、私のCドライブを共有してレジストリクリーナーを各PCのデスクトップに送りました。 各PCでクリーニングしたところ、しなくても良いところまで全て削除してしまったらしく、その後の起動から、エラーとなってしまいました。いろんなレジストリを削除してしまいました。 セーブモードでしか立ち上がりません。他の回答も参考にしました。最初のエラーはNAV Auto Protect設定ファイルの場所が決定できませんでした。というものだったので、NAVをアンインストールし、プログラムファイルからも削除しましたが、今度は、例外00がVXDyacxg(06)+00001A08の0028:FF131088で発生しました。というエラーです。私のも含めて、Meは昨日の復元ポイントで直りました。が、98の方は全くダメです。ヘルプでレジストリの復元というのもやってみましたが、復元できるファイルはありませんとなってしまいました。明日からの仕事ができずに困っています。

  • 再度質問です 回答を見る事が出来ない・・(マイページニアクセス・・)

    更におかしくなりました。 自分が質問した前後の方の質問欄は普通に開き、見ることが出来ます。 しかし自分の質問欄の答えは NO(質問)と 質問欄 が画面上に同じ大きさで現われ回答も最後の部分が切れて、見ることもお礼をする事も出来ないのです。申し訳ないのですが、、、又管理者の方に、同じ質問にあたるようでしたら見ることが出来ない先ほどの質問の削除も・・・。 先ほどの質問の問題に加え一体何が起きたのでしょうか。 考えられる事は、最近お気に入りの欄や、ヤフーのトピックスをクリックしたりするとそのまま毎回フリーズしてました。 何かかんけいがあるのでしょうか。ウィンドウーズME、インターネット エクスプローラーです。

  • パソコンの時刻表示が1時間遅れます。

    最近、パソコンの時間が1時間遅れます。時刻を合わせてもいつの間にか遅れています。これは冬時間というわけでしょうか?まともに表示するにはどうしたらいいですか?

  • Internet Explorerに関する質問

    Internet Explorerでサイト閲覧時に、リンクしてる文字を”新しいウィンドを開く”で、別ウィンドを開いた時、 最大表示で開くにはどうすればよいのでしょうか。 現状では中途半端な大きさのウィンドが出てしまうので。

  • どうしたらいいでしょうか

    今使ってるosはwindows98ですが 日本語の漢字に仮名を自動的につけるソフトはありませんか、どのサイドからダウンロードできますか

  • InternetSecurityからの警告について

    InternetSecurity2003を使用しています。 最近、『IPアドレスxxxxxxxのコンピューターがInvalid TCP Flagsの攻撃の特徴を持った情報を送りました。』 といった警告が出て通信の遮断をするのですがこれはかなり、危険な状態なのでしょうか?

  • スクリーンセーバ探してます。

    画面の中が水槽?水族館になったような 魚が泳いでるようなスクリーンセーバってありませんか? いろんな魚の固定写真が何枚かめくられるのではなく、 ほんとにすいすい泳いでるようなのです。

  • トラブル

    パソコンが3分に一度フリーズします。 フリーズは5秒ぐらいで必ず画面が黒くなって復旧します。 IEを開いたら壁紙の残像が残ってみたり、カーソルの矢印が水色やピンク色になったりします。 IEのタイトルバーもバグって見えます。文字化けではありません。 OSが壊れたかと思って入れなおしてみましたがなおりません。 解決方法をアドバイスしてください。 グラフィックカードはgeforce2mx400 OSはxpのhome edition CPU PEN4の1,7Gです。 ウィルスかグラフィックボードの寿命かと思われますが皆さんの意見はどうでしょうか?

  • ゴミ箱に捨てたファイルが再起動後復元します

    いつもお世話になります。 友人のパソコン(自作機Win2000)のデスクトップにある動画ファイル(wmv)を、ゴミ箱に捨てて再起動をかけると、また復元されてしまっています。 しかも、その動画が勝手に再生されてしまいます。 もちろん、ゴミ箱の中を空にしても同じでした。 これはもしかして、新手のウィルスでしょうか? 動画の内容が・・・ゴニョゴニョ・・・なので非常に困っているようです・・・。(^_^;) そういったサイトに行った時に、こういう状態になってしまったという事です。 何か御存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 「Operating system not Found...」のメッセージが表示されます・・・

    PCの電源を入れたところ、PC内でカチャカチャと音が鳴り続けた後、黒いバック画面に「Operating system not Found...」とメッセージが表示され、Windowsが起動しません。 何回か電源をオン・オフすると20回目くらいに、正常にブートします。これは、ハードディスクが壊れつつあるということなのでしょうか?どう対処すれば、よいのでしょうか? 小生は、sotecのPCstationを使用しています。OSは、Windows Meです。