daigopapa の回答履歴

全185件中41~60件表示
  • 絞め技が効かなかったとき

    送り襟絞めを掛けて、あまり効果がなかったとき、どうすればいいでしょうか。

  • アクリル板を曲線に切りたい

    3mmほどのアクリル板を曲線に切りたいのですが、どうやって切ったらいいか分かりません。 ジグソーがあれば簡単にできそうなんですが、もっていなくて・・・。 あとドリルで外周に沿って穴をあけていくという方法も聞いたのですが、他にあればなと思いまして。 ジグソー、ドリルの他にアクリル板を曲線に切る方法ありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 足の裏の皮がめくれるんです!

    久しぶりに激しい運動をすると必ず足の皮がめくれます。 今のところ自分で発見した対処法としては、 1.厚めの靴下を履く 2.靴紐をきつめに結ぶ あたりなんですけど、それでも時間稼ぎにしかなりません。テーピングするにしても汗で滑って踏ん張りが利かなくなる気が・・・ 普段から運動してないのが悪いのですが、なにか良いアイデアはないですか?

  • 弦楽器の右手と左手の地位に関する考察

    弦楽器の右利き/左利きについての疑問です。 私はクラシックギターをやります(エレキもやってますが)。 世界中の弦楽器を見ると、ギター、バイオリン、琴など、私の知る限り全ての弦楽器において、利き手である右手で弦をつま弾いていたり、弓やばちで弾いてますね。 これはなぜなのでしょうか? 私は、弦をはじくほうが押さえるよりも難しいから、利き手である右手ではじくのかと考えました。 なぜなら、弦を押さえるよりもはじくほうが、強弱、質感など、生み出される音の芸術性により大きな影響を与えるのではないか?と考えたからです。 もちろんスピードの速い曲などでは押さえるのも一苦労なのですが、きちんと押さえられることを前提にすれば、複雑・微妙な動きによって、音の質に対してより大きな影響を与えるのは、はじくほうの手かもしれないと思いました。 しかし他の人は、「左手は動きも激しいし、右手より正確に使うのは難しい」と言うし、また別の人は「右手と左手の息を合わせるのが難しい」とも言います。 左利きの初心者さんにギターなどを勧めるときには、左利き用と右利き用と、どちらがいいのだろうか?と思ったりもします。 右利き用の楽器の場合、右手と左手、どちらが重要だと思いますか? それによって、左利き用の価値も変わってくると思うのです。 特にギターなどの先生のご意見、お待ちしております。 よろしくお願いいたします。 (両方の手にそれぞれ難しさがあることは十分承知した上で言っておりますので悪しからず。)

  • 和道流空手の最高峰の形は?

    和道流最高峰の形は何でしょうか?解釈によって異なっ てくるので,「これこそ最高峰の形!」と断言は出来な いかもしれませんが,皆さんのご意見を伺いたいと思い ます. 個人的な意見ですが,他流派に関しては, ・剛柔流最高峰の形:スーパーリンペイ ・糸東流最高峰の形:ニーパイポ?スーパーリンペイ? ・松涛館流最高峰の形:雲手?五十四歩? と思っていますが,和道流に関してはあまりよく分から ないのです.

  • 住宅メーカーの採用

    就職活動中なですが 住宅メーカーって、採用予定人数が他の業界に比べて かなり多いんですが、何でですか?辞める人が多い?

  • 電柱とテレビアンテナについて

    新居の敷地内に電柱が立っています。そこで2つ質問します。 1)電力会社からいくらか土地の使用料が出るという話を聞いたことがありますが、どの程度いただけるものなのでしょうか? 2)テレビアンテナ(UHFのみ)をこの電柱に設置してもらい、個人で利用することはできるのでしょうか?(近所でおそらくそのような使用法をされているお宅を見たことがあるので…)もし、できるのなら、どのような手続きを踏めばよいのでしょうか?

  • これを言った女子陸上選手は誰なんでしょうか?

    たしか去年の世界陸上の番組中での選手紹介VTRでだったと思うんですが、ある女子選手が以前のレース後のインタビューで「乳首三つ分ぐらい」(もしかしたら「二つ分」かも)と答え、となりにいた女子選手が照れ笑いを浮かべて「そんなこと言っちゃ駄目」みたいなジェスチャーをしてたのを見た記憶があります。 このときに、この発言をした選手が誰だったのか知ってるでしょうか?「この選手だと思う」「この選手なんじゃないの?」といった回答でもいいんで、心当たりのある人がいたら教えて下さい。 また、この選手は何を「乳首三つ分ぐらい」(たぶん何かを別の表現で言ったんだと思うんですけど)と表現したのかも分かれば「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 番線の締め方を教えてください。

    自作で物置になる小屋を作っています。単管を立ち上げて、屋根は波板を載せたのですが、壁をつけようと考えています。立てた単管に番線で垂木を縛りつけてそこにベニヤをつけるつもりでした…。でも、番線の締め方が分かりません。ペンチで力任せに何とかやっているのですが、色々調べたら「シノ」という道具でなにやらスピーディーにできるらしいですね。ネットでも探したのですが、図解などがなかなか見つからないのです。教えてください。

  • ネジがすぐ弛む

     今時ですが、携帯電話に時代遅れの光るアンテナのロッドタイプを装着しております。  最近なのですが、その光るアンテナの取付ネジが、アンテナを触っただけですぐに弛むようになってきていて困っております。  携帯電話とアンテナは下図のような感じで装着されています。  携帯電話 → アンテナベース(ネジ) → 関節(ネジ) → ロッドアンテナ  この関節(ネジ)のところがすぐに弛むのです。  築いたときに精密ドライバーで締め直すようにしているのですが、出先だとそれができずに、先日ポケットの中でアンテナが携帯電話から取れていました。  幸いなことに、ネジやワッシャーなどは紛失しなかったのですが、かなり気に入っている品物で、一般のロッドアンテナのようにただ伸びるだけではなく、関節の御陰でアンテナが上下360度回転するので、収納にも困らないとても良い設計になっているので、元のアンテナに戻そうという気にならなくて非常に困っております。  このように、ネジが簡単に弛むようになるというのは何が原因なおでしょうか?また対処法などありましたらお願いします。  携帯電話なのでカテゴリ違いだとは思いますが、弛んだネジの処置法などはDIYで質問した方が回答が得られると思い、こちらに質問させていただきます。  困っております、宜しくお願いします。

  • ギターコードの弾き方

    はじめまして 早速ですが、Bm7(Cm7でもB♭m7でも同様ですが) がどうしても弾けなくて困ってます 1 ● 2   ● 3 ● 4     ● 5 ● 6 ×  2 3 4 (わかり難いですが)上のような形のです 3弦が2フレットバレーの人指し指の関節の間の 柔らかい部分に食い込んでミュートするのです B7などでも同様です(エレキでは余裕なんですが…) 握力の問題?握り方? 以前、友人のギターを弾かせて貰った時 自分のより凄く弾きやすかった(ネック長や弦高が自分に フィットした)のですが、自分に合うギターを使う事で このような問題が解決したりという事もあるのでしょうか?

  • 2線式スイッチを3線式にできますか?

    おせわになります。 この度部屋の照明のON/OFFをワイヤレス化したい思い、http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/o_sisetu/denki2003/index3.html 上記URLにあるスイッチを購入したのですが、我が家の壁スイッチはON/OFFのみの2線スイッチが直列(?)でルームランプに接続されているらしく、上記スイッチユニットが取り付けできません。 ちなみに上記スイッチユニットは3線ないしは4線の設置方法しか記述されていません。  そこでご質問なのですが、これらを解決するにはどうしたらよいでしょうか?  壁の中の配線の陽極側を二つに分けて無理矢理3線にしてつなごうかなという考えも浮かんだのですが、流石にそれは怖いので、どなたかこの問題を解決できる方法をご存じの方、御教示お願いいたします。 (どんな些細なことでもかまいません。専門家に任せなさいというおしかりでもかまいません。その場合どのようなところに相談すべきかの御教示もお願いいたします。)

  • テレビアンテナ分配での心配。。。

    こんにちは。久しぶりに質問させていただきます。今回もよろしくお願いします! 今回新たにTVを買うことになりました(家に3台目)。 そこで今2分配しているうちの一つをさらに2分配したいと思っているのですが、それは可能でしょうか?もしかしたら画質が極端に低下するということをおそれているのですが、どうでしょう・・? 現在2分配している状態でとくに極端に画質が悪いということはないです。 詳しい方、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 分電盤に契約ブレーカー(リミッター)が無い!

    家の分電盤を見たところ、他の家では必ずある色のついた契約ブレーカーが無く、 漏電ブレーカー50Aと安全ブレーカー8個しかありません。 契約内容は従量電灯Bで50Aです。 よく考えると、これでは50×2で100Aまで使えちゃうことになりますよね? 電力会社は東電です。 この状況がどういうことなのか(契約違反?なのか)分かる方、教えてください。

  • コンデンサーの用途

    耐圧6KV容量400μという化物みたいなコンデンサーを見つけましたが、家電修理業の私は利用方法を知りません。お解りの方居られましたらお教え下さい。

    • 締切済み
    • noname#203922
    • 物理学
    • 回答数3
  • 打撃でアドバイスをください

    立ち技のキックボクシングを始めて数ヶ月でやっと最近スパーリングをするようになったのですが、どうしてもよくわからないことがあります。 相手の勢いのあるパンチを一発もらってしまうとその後に連続して頭部へパンチをもらってしまいます。 冷静に考えるとガードが下がっているのだろうと思うのですが、ラッシュに対して冷静に対処するにはどうすればいいのでしょうか。 ポイントがあれば教えてください。

  • こんな私が子育てできるのか心配です。

    28歳女性です。ひとでなしと思われそうで誰にも相談できません。 アドバイスよろしくお願い致します。 妊娠がわかって、今6週目でつわりもはじまってきました。 4週目から切迫流産でひたすら自宅で寝たり起きたりの毎日だったため、誰とも会わず、かなり気が滅入っています。初めての妊娠で、妊娠がわかったときはとてもうれしくて、主人も私も大喜びでしたが、日がたつにつれて、なぜか少しずつブルーになってきてしまって・・こんな気持ちになってしまっている自分を責めています。初めての妊娠で、それ自体、すごく不安なのですが、妊娠前は考えもしなかったようなことが気になり始めました。妊娠前からわかっていたのに、いざ現実となると気ままな生活を失うこと、仕事をやめるため、自由になるお金が無くなること、体型も変わってしまうだろうこと、子育てが一段落するまで自分の時間がないこと、など、分かり切っていたことがブルーの要因です。私のようなお母さんではどうしようもないですよね。自分を責めています。これからお腹が膨らんだり、実際に産まれてきた赤ちゃんを見たら、気ままな生活より子供と一緒にいたい!という気持ちになるのでしょうか?主人は子供が小学生になるまでは仕事せずにずっと一緒にいてあげるべき、と考えているようです。 私はできれば早く社会復帰して、自由になるお金を得たい、早く失った元の生活を再現したいと思ってしまいます。急な気持ちの変化に自分でもついていけません。こんな私でもちゃんと子供が生まれたら大事に育てられるのでしょうか? 一時的なものならいいのですが・・ 経験者の方、きついお叱りでもかまいません。どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • minori5
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 電気工事屋さんにお伺いします。

    事務所の天井裏にIV電線をPF管に入れて配管することは可能でしょうか(法的に)。宜しくお願いします。

  • 再度・・・ブリザードと言う日本のバンド

    ブリザードと言う80年代に活動していた日本のバンドのバンドスコア-を探しています。 情報をお持ちの方是非御連絡ください。

  • ギターの左手の練習について

    3年ほどギターを弾いているんですが、特に左手が上達せず行き詰っています。単音も含め、全体的に左手が上達するような練習方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。