0002220481 の回答履歴

全322件中161~180件表示
  • 2ちゃんねる

    2chて、運営はどこがやってるの?

  • ブルースクリーン、その2

    前回の「ブルースクリーン」からの続きです。 その後、新しい2TのHDDを購入しましたが 結局ブルースクリーンは発生しました。 (ブルースクリーン内容は前回と全く同じ。) 発生当時はやはりオンラインゲーム「PSO2」のプレイ中でした。 (PSO2の、よくある質問に必要動作環境がありますが、 すべてクリアしています。http://pso2.jp/players/support/faq/) 余談ですが、動作が軽いオンラインゲーム「FNO」でも キャラ50人以上でエフェクトを最大にしたらブルースクリーンで 一度落ちました。(http://gamespace24.net/fno/) そこで思い出した・・・というか、心当たりが2つほど。 心当たり1つ目は、HDDの電源コードをタコ足(分散)して 接続しているので、もしかしたら電源不足が 原因なのか?と思いました。 厳密では1つの出力から4つに並行接続できる コードを使用しています。     (電源コード)        |   ーーーーーーーーーーーーーー   |    |     |     | HDD・A  HDD・B  HDD・C  (空き) ・・・こんな感じ。 心当たりその2は、 マザーボードのBIOSをアップデートしてない点です。 「失敗したらどうしよ?」とビビっていて まだアップデートしてない状態でした。w この心当たり・・・当たっているでしょうか? それとも他の原因があるでしょうか? 何度も同じ質問で申し訳ありません。 些細なかご回答でもかいまいません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 最近使ったプログラム

    最近使ったプログラムのトレーにexcelが表示されなくなりました。なぜでしょう 使用しているPCはHPのProBook6550b OSはWindows7 SP1です。

  • 初めて買います。

    パソコンを買いたいですけど、なにがいいのか全然分かりません。あまり値のはらない、そこそこ性能がいいのを教えてくださいm(__)m

  • ニンテンドーDS Wi-Fi接続について

    ニンテンドーDSのWi-Fi設定をしたいのですが WEPキーでつまずいてしまいました。 iPhoneのWi-Fi設定をした時と 同じようにしてるのですが、 ニンテンドーDSではうまくいきません… Wi-Fiの設定をした母は他界してしまい 残っているメモしかありません。 その中にある英数字の文字列のいずれかを iPhoneの設定のときには入力し、 無事Wi-Fiをつなげました。 iPhoneで設定できてニンテンドーDSで 設定できないのはなぜでしょうか? 直接的、もしくは間接的(解決できる機関等)な 解決方法をご存知の方がいましたら 是非おしえてください。 親機?はBフレッツのものでした。 母のメモは   パスワード    ○○○○○○   暗号化   ☆☆☆☆   共有    ×××××××× となっていました。 知識不足のため質問自体が わかりづらいかもしれませんが 必要なことがあれば補足いたしますので よろしくお願いします。

  • サウンドボードについて

    サウンドボードについてあまりよくわからないので、質問させていただきました。 自分は歌を歌ったり、エレクトーンを弾くのですが、それをパソコンに録音しようと思いメインボードの端子に刺して録音していました。しかし、最近メインボードの入力端子の調子が悪いらしく、どうせならサウンドボードを増設しようと思い、どのようなものを買えば後悔しないのかな?と思いまして。 一応予算は5000円以内と少ないです……。 ちなみに使っているボーカルマイクは「audio-technica AT-X11」というものです。 こちらからは余談なのですが、、、 「歌ってみた」「弾いてみた」動画などを投稿されている方々は、どのように録音されているのでしょうか? 質問多くてすみません…。 よろしくお願いします。

  • インターネットエクスプローラーのアップデートを

    ユーチューブを見ようとしたところ、 『お使いのウェブブラウザは Microsoft Internet Explorer 7 のようです。YouTube では間もなく Internet Explorer 7 のサポートが終了します。こちらでブラウザをアップデートしてください。』 の表示がありました。ここでブラウザというのはインターネットエクスプローラーの事ですか?多分 そうだと思います。それで、internet Explorer7 をアップデートの仕方を教えて下さい。 いつもサポートの方にお願いしていますが、もしここで教えていただいて自分で出来るなら やって見たいと思います。 実際アップデートしないとユーチューブが見れないのでしょうか? 特にアップデートをしなくても問題ないなら、やめておいてもいいのですが。 OSはXPです。 以上の情報で、何とか回答をいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCの画像・映像を、アナログTVへ表示

    PCの画像・映像(PCの画面・PC内の画像・映像)を、アナログTVに映したいと考えています。 必要な部品は一通り揃えたはずですが、映像が表示されません(音声は流れます)。 以下に詳細を記すので、ご教授ください。 これまでの過程を、改善点も含めて記述します。 【PCとTV】 PC: lenovo ideapad s10-3 TV: sonyの型番はKV-34DR1 【揃えた部品】 ❶PLANEX 11a/b/g/n対応 ハイパワー300Mbps WiFiディスプレイシステム(専用子機セット) MZK-WD300DH http://www.planex.co.jp/product/av/mzk-wd300dh/ ❷LKV384 HDMI to Component Video + Stereo Audio Converter / HDMI入力をコンポーネント映像+ステレオ音声に変換して出力するコンバーター http://www.jpware.com/auctionInfo.php?id=g102144202 ❸PLANEX 4層シールド PET材皮膜 ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 1m (PS3/Xbox360) PL-HDMI01-QD http://kakaku.com/item/K0000111105/ ❹ELECOM オーディオケーブル 1.5m DH-WR15 http://kakaku.com/item/K0000074189/ ❺ELECOM コンポーネント・RGBビデオケーブル 1.5m DH-CC15 http://kakaku.com/item/K0000139133/?lid=ksearch_kakakuitem_title 【設置状況】 ●コンポーネント端子を使用しました。 ●HDMI出力の❶を❷と、❸で繋いだうえ❹と❺でTVへ接続しました。 ●❶の説明書通り作業を行いましたが、入力切替「コンポーネント」は砂嵐状態です。しかし、PCに保存された 映像の音声だけはTVから流れています。 ●コンポーネント端子とは別に、D1端子があります。 ●また、他のデジタルTVで❶❸を使用して、HDMI端子に接続したところ正常に作動しました。 デジタルTVに変えればいい話ですが、現在使用している sonyのアナログTVは結構気に入っています。 そのため、可能ならこれをもって上記の作業を成し得たいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここまでが改善前でして、その後、回答者様の情報から、❷に重大な問題があることが分かりました。 ❷の入力解像度の下限は480pであるのに対し、TVのコンポーネント端子はD1端子(480i)だったのです。 そこで、接続先をrca端子(S端子)にしようと考え、LKV381の使用を考えています。 http://www.digital777.com/cat184/lkv381/ そこで、伺いたいのは、rca端子(S端子)でもLKV381の入力解像度は関係するのでしょうか。 と、言いますのもLKV381の解像度の下限も480pだからです。 そのほかの状況は同じです。 また、そもそもLKV381の使用に関する意見もうかがいたいです。 よろしくお願いします。 長文を読んでくださり、ありがとうございました

  • ハードディスクを増設したい

    HDDを増設したいと思っているのですが、対応している機種がわかりません。 今使っているPCはHPのp6320jpです。(http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02904709&tmp_task=prodinfoCategory&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&lc=ja&product=4133864) 検討してるのは(http://kakaku.com/item/K0000313506/)、(http://kakaku.com/item/K0000256713/) ですが、自分のパソコンに増設して大丈夫なのかわかりません。一応他の機種も見ていますが、HDD容量が2TD、SATA3.0でもPCが認識するのか? ご回答いただけたら助かります。 あと増設に伴い必要な部品はインチネジ、SATAケーブルのほかには何か必要でしょうか?

  • ハードディスクを増設したい

    HDDを増設したいと思っているのですが、対応している機種がわかりません。 今使っているPCはHPのp6320jpです。(http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02904709&tmp_task=prodinfoCategory&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&lc=ja&product=4133864) 検討してるのは(http://kakaku.com/item/K0000313506/)、(http://kakaku.com/item/K0000256713/) ですが、自分のパソコンに増設して大丈夫なのかわかりません。一応他の機種も見ていますが、HDD容量が2TD、SATA3.0でもPCが認識するのか? ご回答いただけたら助かります。 あと増設に伴い必要な部品はインチネジ、SATAケーブルのほかには何か必要でしょうか?

  • セキュリティソフトの選び方

    セキュリティソフトを選ぶ際に何を基準に選んでますか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • SSDの保守

    Crucial m4 CT128M4SSD2 128GBを使用していて、電源投入回数 564回、使用時間 6153時間です。先日、Windowsエクスペリエンスインデックスでチェックしましたら、設置当初の7.7から7.5に落ちてました。PCショップの店員に聞きましたら「SSDはそうですよ、僕のもそうでしたから」との返答でしたが、そうなのでしょうか?体感的にパフォーマンスが特に落ちたとは感じませんが、何かする必要が有るのでしょうか?デフラグは勿論、チェックディスクもしてません。71GB使用で空き率45%です。 PC環境は以下です。 OS:Win7home64bit. M/B:GIGABYTE GA-970A-D3 CPU::PhenomII X6 1090T Black Edition   メモリー:DDDR3 8GB  グラフィックボード:MSI R5850 Twin FrozrII SSD、HDD5個、DVDD  CPUファン:SAMURAI Z Revision C 電源:オウルテック EVEREST 85PLUS 620 でケース下部設置 ケース:サイズ SCY-T33-BK どうぞ宜しくご教示下さい。

  • アクセス解析タグの設置質問です

    私は現在FC2ブログを作ってるんですが アクセス解析タグとしてi2iを設置してます ただ私情で、グーグルウェブマスターも 設置する予定なんですが この設置方法が分からない為の質問です と言うのが、i2iの場合は FC2ブログで設置する場合は フリープラグインを追加して そこにタグ貼り付けて保存 そうすれば解析が可能です しかしグーグルの場合 以下の meta タグをコピーして、サイトのホームページにある <head> セクション内の、最初の <body> セクションの前に貼り付けます。 と書いてます 私自身、この様な設置は経験が無いんですが タグを見ると <head>中略</head><body>と出てるんですが 通常<head> セクション内と言うと<head>中略</head>で 中略の中に<body>が存在するって意味じゃ無かったか?…と思い 質問したら違うと回答を頂きました でも、具体的な方法を聞いたら それ以来の回答が来ませんでした そこで聞きたいんですが この場合、この様な方法なんでしょうか? <html> <head>~メタルタグ</head> <body>~</body> </html> 違うなら、具体的な方法を教えて下さい

  • 解決方法

    ThinkPad X121e CTO (¥75,180)¥60,144(クーポン使用) Offering Model Transactional Model プロセッサー インテル Core i3-2367M プロセッサー (1.4GHz, 3MB L3, 1333MHz) 初期導入OS Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 導入OS言語 Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版 (SP1, 日本語) ディスプレイ 11.6型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト 光沢なし) - ミッドナイト・ブラック(光沢なし) カメラ グラフィックス インテル HD グラフィックス 3000 メモリー 4GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用) キーボード 日本語キーボード ハード・ディスク・ドライブ 128GB ソリッド・ステート・ドライブ バッテリー 6セル Li-Ion バッテリー 電源アダプター 65W ACアダプター ワイヤレスLAN アダプター ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 1x1 ワイヤレスWANアダプター WWAN対応 (通信モジュールなし) 先日、セルロンからの乗り換えで上記ノートを買いましたが、SSDも付け軽作業(報告書&画像添付)にも関わらずCPUが低電圧(i3)ということもあり、予想以上のモッサリ感で参っています。 バッテリーと液晶(非光沢)だけは、予想以上に良かったので出先中(毎週3日)はそれで我慢するとしても自宅で液晶大モニター(使わなくなった初代液晶TVの流用のため、モニター自体は死んでいる。色味調整不可)に繋いでの通常作業(スピード)が残念過ぎて萎えました。 やはり定格のi5(別メーカー)にしておけば良かったと後悔しています。 今回の不満点 1)CPU(通常作業スピードの遅さ) 2)液晶サイズ(作業描写エリアが予想以上に小さ過ぎた。12インチ以上にすれば良かった) 自分が思う改善策は 1)中古屋に安く売って、お金を足して新たに買う 2)出先用と割り切って自宅用(定格のi5以上のノートかそれに準ずる位の安めのデスク)を新たに買う くらいしか思いつきません。2の場合、クッキー等の問題(オートコンプリート?)も出て来てしまいますが。 正直、肝心の作業効率以外では「買って良かったー!」と思える点も実は多く存在し尚更困ってます。(出張3日間も余裕だったウルトラ並み駆動時間のバッテリー、環境下を選ばないノングレア液晶、打鍵感の良い評判とおりのアイソレーション鍵盤など) 理想的には、これを生かしつつ(手放さずに)何か他に良い施策、解決策などあれば宜しくお願いします。 また、仮に下記候補に変えた場合、果たして今回の主問題(作業スピードの不満)は確実に解消できるものなのでしょうか?(使い手自身の主観が大きいとは思いますが)第三者主観でかまいませんのでアドバイスを宜しくお願いします。(下記以外に候補もあればお願いします。) 希望候補 LB-S211S 54,600 円 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooks/spec.html U24E U24E-PX2430 46000円~ http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24E/#specifications

  • 3DSLLへのデータの引越しの質問

    現在DSiLLと3DSを所有していて 両機内のデータを今後は3DSLLに統一して使用したいと考えております データの引越しをされた方のアドバイスが聞きたいのでよろしくお願いいたします。 DSiLL内のソフトでDSiware等で配信終了しているソフト及び配信終了予定のソフト たとえば「洞窟物語」や「プチコン」データと 3DSのアンバサダープログラムでダウンロードしたソフト これらすべてを3DSLLに引越しすることは可能でしょうか?

  • クローンコピー時のエラー

    EaseUS Todo Backup Freeを使用しているものです。 クローンコピーを試してみたところ、 「Error found on the file system, plese tick sector by sector recovery(or clone) and try again.」 というエラーが出てクローンコピーができません。 どうすれば、うまくクローンコピーができるのでしょうか? ご教授お願いします。 補足:   コピー元はCドライブのsystem,bootディスクです。   

  • SSDについて

    パソコンが壊れたので、更新を機にSSD(PLEXTOR 256 M3 Pro)を導入しました。先ずはOSの起動の速さに満足したのですが、十分な知識のないままに、ユーザーホルダーを別のデータ用ドライブ(E:)に移そうとしましたが、一部ホルダーが思いのままになりませんでした。(移動作業中、もとに戻せない旨のメッセージがありました) これからのことを考えてOSの再インストールを考えています。しかし「office」をはじめソフトも数本SSDにインストロールしています。 そこで気になるのが、SSDの未使用領域の使用が増え、その分書き込み速度の低下が早まるということにんるでしょうか? 雑誌によると、 Secure Eraseにより、完全初期化が可能と書いてあり、インテル等の製品にこのツールが付属して比較的簡単に行えるようですが、本製品にはそのようなソフトは同梱されておりません。どのようにすればよいのかご教示お願います。また、OSの再インストールに関する注意事項があれば併せてよろしくお願いします   OS=windows7pro マザーボード=ASUS p8Z77-V     メモリー   =16G                

  • 教えてください!!

    ipodtouchのコトについてなんですが、外でもメールをするにはどうすればいいですか? 月額でできるやつとかありますか? できれば、おてごろのヤツで・・・・(汗 他には、何か一緒に外に持ち歩いてできる・・・ってやつありますよね? だいたいどのくらいの値段なんですか? あと、何かusbをさしたら・・・とか。 安くておすすめで、ちゃんとipodtouchに対応してるのを教えて下さい!! 回答お願いしますm(__)m

  • おすすめノートパソコン

    今NECのLL850/Bをかれこれ8年ぐらい使っています(^^;) 無線LAN機能がないパソコンなので、子機を買うならいっそのこと無線LAN機能内蔵の新しいパソコンを買おうと思ったのですが 種類、メーカーが多すぎてわかりません パソコンは普段ネットサーフィンや、動画サイトで動画を見たり、動画をダウンロードしたり、iTunesに曲を入れたりする程度です のちのちはSkypeとかもしたいです 今のパソコンは容量が足りなくて、外付けで2テラのHDDを付けています (それでも仮想メモリが足りないと警告が出ます) 予算は10万円以内で、安い方がいいです 出来れば容量も大きい方がいいです 実際の見た目とかも気になるので量販店へ見に行こうと思うのですが コレがオススメだから見た方がいい! などありましたら教えて下さい ちなみに他に1台VAIOのノートパソコンも有ります 2台ともVAIOにしたらこんな事が出来る!なども有れば教えて下さい

  • web閲覧の便利化 ツール 拡張機能

    インターネットをするときに、いつも見るサイトがだいたい決まっていて、そのサイトを初期登録なりして、一気に5タブだせるツールとか、拡張機能ってありますでしょうか? ご存知の方いましたら、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。google chrome を使っています。