0002220481 の回答履歴

全322件中181~200件表示
  • Amazon

    誰もか知ってるアマゾン(通販)!! コンビニで払う時手数料掛かりますか?

  • ショップからのメールは

    ショップからのメールは・・・・楽天やヤフーなどの店から、発送や注文に関するメールは パソコンを使って送られるのでしょうか? という事は、パソコンからは…拒否登録してはダメですよね?

  • Xpとのデュアルブート

    今度、マシンを一新して Xp と 7 を入れようと思っています。 ネットによると xp を入れてから 7 を入れた方がよいとありますが、SSDを導入して、パーティションを3つに区切って導入しようと思っています。 1つ目の領域に xp を入れて、2つ目の領域に 7 を入れて3つ目の領域を NTFS フォーマットして両方のOSからアクセスできるようにしたいと思っています。 3つ目の領域には両OSのページングファイル(仮想メモリ)を作る予定です。 1つ目の領域に xp をインストールして、すぐに残り2つをフォーマットして、3つめの領域にページングファイルを作成。 その後2つ目の領域に 7 をインストールして、3つめの領域にページングファイルを作成。 この場合、CドライブXp、Dドライブ 7 、Eドライブは共有アクセスドライブという感じになりますか? もし勘違いとかありましたら教えてください。

  • アカウントだけ変更

    PCを買い替えしたので 気分転換にアドレスの先端に付けるアカウントと言うのですか・・・を変更したいのです ご教授願います

  • コストパフォーマンスの高いCPUは?

    安くて処理能力の高いCPUを探しています。 予算は15000-20000円くらいです。 AMDの処理能力は演算以外にあるということは前に聞きましたが・・・ 私のやりたいことは、 1)ゲームをまったくやらない 2)テレビの録画と再生 3)エンコード 4)特にフラッシュビオを多用します。 TDPは100wくらいを考えています では宜しくお願いします

  • OSの再インストール

    PC 全くの初心者です。 現在、ローカルディスクのCは以前使用していた領域で、 これを残したままで(このままで)、Dの領域を2名(Y、Z)で共有 して使用していますが、このPCを、一名(Y)のみが使用するために、 C,Dの領域(パーティション)無くし、しかも、Yが現在使用している全て のプログラムを消去せずにOSを再構成する事が出来ますか。 OS はWIN XPを使用しています。それとも、Yのプログラムを全てバックアップしてから、 OSを全く新しくインストールしなければいけませんか。マザーボードは、ASUSですが、 この場合、OSのインストール後、付属のA8V-VM CDソフトも再インストールする必要がありますか。

  • ツイッターにアップロードした画像を一覧で見たい

    iPhoneでツイッターを利用しています。 よく写真をアップロードするのですが今までの写真を一覧で見る事はできますか? 写真はphotobucket投稿されているようだったのでphotobucketに登録してみましたが今までツイッターにアップロードした写真はどこにもありません。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • IEのピン留めを閲覧するとき

    お世話になります。 IE9,Win7 ピン留めを利用しHotmailを見ようと考えているのですが、 タスクバーからアクセスするとツールバーが表示されていませんでした。 ツールバーというのがウィルスバスターのものでもし働いてないのだとすると 不安です。 以前InPrivateでも表示されなかったのですが、 そちらは設定変更で表示されるようになりました。 質問です 1. ピン留めを使ってアクセスしたときにツールバーを表示させる方法 2. もしくは、ツールバーが表示されていなくてもその効果は働いているのか お分かりになる方、ご教授いただけると嬉しいです。

  • facebookで。投稿した写真を削除したい

    毎回写真付きでアップロードしてるんですが、写真を加工でもっと良くして写真だけ入れ替えたいと思ってるのですが、それはできないようなので、記事ごと削除して、再度全く同じ文章、日付、さらに加工した写真でアップしたら、友達には、アップしたお知らせっていきますか?写真だけ変えたんかと思われるのは恥ずかしくて。。(笑)

  • お気に入りフォルダーの保存先の順番がおかしい

    今まで、お気に入りを保存したら、添付したように 赤丸で囲んだ部分に表示されていたのですが、 突然、どこかのフォルダーの下層に勝手に保存されて しまってます・・ 最近、何かをインストールしたんですが それのせいのような気もします。。 (思い出せません。。) 因みに保存する時は、英数で保存はしてません。 調べると、そうした方が良いみたいなので、 それは今後するとして・・ とりあえず、赤丸の部分に表示されたら 直近でやった作業なので、すぐ見れるので 助かる部分があるんです。。 添付画像2枚用意しましたが、1枚しか添付できないうようですので、 まずはこちらを添付します。 よろしくお願い致します。

  • ヘッドセット装着、頭痛、新調を検討してます

    こんばんわ 私はインターネットの無料電話を通じて友人をコミュニケーションを取っています、 今日は何があった、会社でどうのこうのとくだらないことを喋りつつゲームしたり漫画を読んだり・・・ しかし最近PCをモニターごと新調してから異変がありました タイトルでお分かりかと思いますが、ヘッドセットを数十分装着していると頭痛が起こるのです 最初は 「モニターの光が強すぎるから目が参ってしまったのだろう」 と思い、光度を弱めましたが変わらず同じような頭痛があります とりあえず、長年使っているヘッドセットなので新調し、 頭痛解消以外にもきれいな音を手に入れることも考えて少し高価なものも視野に入れています ステマ、製品広告なんでも歓迎です ・長時間使用しても頭痛が起こらない ・きれいな音を送受信できる ・画像のような緑と桃色の端子のものでお願いします(USBはとある都合により×)

  • i-pod&i-tunesについて教えて下さい

    i-pod touchでインテーネットをするにはWi-Hi契約が必要でしょうか?それともプロバイダー契約のみで可能でしょうか?勿論PCにはルーターは有りますが。マックでインターネットをしたいのですが。 現在i-pod nanoを使用していますが、i-tunesにCDから曲をインポートしていると!マークが出て曲の保存場所が不明との表示が出て以前の曲が聴けません、どなたか原因と対策をお教え願えませんか。

  • ロジクールG400と相性のいいマウスパッド

    こんにちは皆様。 ついこの間、友人にサドンアタックというFPSを勧められたので初めてみました。 私は普段マウスは使わずタッチパッドを使っているのですが、良い機会なので、マウスとマウスパッドを買ってみようと思います。 マウスの方はLOGICOOL パフォーマンス オプティカルマウス G400 というマウスを触らせてもらって気に入ったのですが、それと相性のいいマウスパッドというのがわからず困っています。 このマウス(MX518系統)と相性のいいマウスパッドはありますか? 回答お待ちしています。 

  • Microsoftキーボードのドライバがおかしい

    PC:Windows Vista SP2 キーボード:Microsoft Wireless Keyboard 3000 V2.0 キーボードの、再生/一時停止ボタンを押すとエクスプローラが強制終了したり、 サイドバーが強制終了したり、他にもさまざまなアプリケーションが強制終了してしまうようになりました。 おかしいな、と思い始めたのは2週間ほど前です。 今まで音楽ソフトを何も起動していない状態で再生/一時停止ボタンを押すと、 iTunesが起動していたのに、WMPが起動するようになりました。 色々調べても、iTunesに戻す方法が分からなかったので放っておきました。 それから、昨日今日あたりになって、 Pauseキーに別のソフトを使って、ある機能を割り当てていたのですが 突然、右下に「Num Lock オン」と表示されるようになりました。今まではそのような表示されることはありませんでした。 その表示が邪魔だったのと、再生/一時停止ボタンの事も含め、おかしいと感じ始めたので、 ドライバを再インストールすることにしました。 一度Microsoft IntellType Pro(バージョンは忘れてしまいました・・・多分古いと思います)をアンインストールし、 Microsoft IntellType Pro8.2をインストールしました。 所が、これをインストールした途端、 上記に書いた様に、再生/一時停止ボタンを何度か押すと(音楽ソフトを起動している、していないに関わらず)、エクスプローラの強制終了、 サイドバーの強制終了、他にもAdobe?なんとか・・・が一度だけ強制終了になりました。 また、関係あるかは分かりませんが 音楽を聴きながら絵を描くので、ペイントツールSAIで何度か再生/一時停止ボタンを押したところ、 今まで見たことのないエラーが発生して強制終了されるようになりました。 「保護されていない例外エラー」というものです。 システムの復元を試みたり、何度もアンインストール→インストールを繰り返しても、一向に元通りになりません。 システムの復元をした後は、「Microsoft IntellType Pro8.2にエラーが発生したので削除してください」というようなメッセージが表示されます。 一つ分かったことは、 再生/一時停止ボタンに別の機能を割り当て、何度押してもこのようなエラーは発生しなかったということ。 また、別のキーに「再生/一時停止」機能を割り当てて、そのキーを何度か押したところ このエラーが発生するということ。 つまり、「再生/一時停止機能」になんらかの問題があるようなのですが・・・ 一体何が原因なんでしょうか。 PCの動作が何の前触れもなくいきなり不安定になって本当に困っています。 どうか改善策を教えてください。

  • メディアプレーヤーの同期

    スマートフォンに音楽を入れる時はメディアプレーヤーの同期で入れています。 最近、NTTの光Iフレーム2を買ったので同じ様にメディアプレーヤーで同期した所、光Iフレーム2で認識してませんでした。 同期された音楽ファイル形式はwmaでしたが光Iフレーム2では再生可能形式ではなくて可能なのはmp3他だけでした。メディアプレーヤーでは同期する時にmp3に変換できるのでしょうか?

  • ニコニコ動画の設定

    コメントの右上あたりにある"設定"のチェックしてある内容がパソコンを再起動すると初期設定?に戻ってしまいます。 再起動するたびにいちいち自動再生だったりのチェックを入れなおさないといけないわけです。 改善策を教えてください。 プレミアム会員でパソコンはWindowsXPを使っています。

  • dynabook R631/28ってどうでしょう

    大学生で、すでにPCは持っている(NECLL750/D)が、大きすぎるので持ち運びが大変で、持ち運び用のサブPCを購入したいと考えております。 安いに越したことはありませんが、ケチって失敗するより多少高くても満足できるものを買った方がいいだろうというタイプなので、予算は10万です。 PCは全然シロウトです。恥ずかしながら、メモリだったりCPUだったりといった意味もわかりません。 用途は、 ・映像(DVD教材などを使った勉強) ・文章作成(wordなど) ・PDFなどの閲覧 ・インターネット  です。 重視したい点は、 ・携帯性(最重要!) ・壊れにくさ。(持ち運び用なので。)しかし、これは運不運もあるだろうと少しは割り切ってます。 ・速さ ・信頼性(上記の通りシロウトなので、マイナーメーカーより、やはり国産の大手の方が安心感があり、国産大手で検討中です。) 現在、「東芝 ノートパソコン dynabook R631/28E(Office H&B搭載) PR63128EMFS 」というのを検討しています。 価格コムなどで、液晶が何もしてないのに壊れたという評価が数件あり、気になっておりますが、軽さと性能の評価が高く、良さそうだと思っております。昨日、コジマで実際に手に取ってみましたが、軽く、薄く、見た目的には私の要求にマッチしているように感じました。ただ、やはり薄い=華奢というイメージはあります。 質問したいことは、 ・このPCのスペックは用途的に十分でしょうか? ・コジマだと約12万7千円でした。Amazonだと9万チョイで売られています。Amazonはよく利用していますが大きな買い物なので、ネットで買うのに正直不安と躊躇があります。(保証など)どう思われますか? ・Amazonの出品者コメントに、メーカー保証付きとあるのですが、具体的な保証内容が見当たりません。メーカー保証とはどのようなものですか? ・(大雑把な質問で恐縮ですが)このPC、おすすめですか?他に軽量、薄型でいいのがあれば教えて下さい。

  • サムスンのSSDのtrim未対応品

    現在使用しているバイオのVPC-S14AGJが、サムスンのSSD内蔵なんですが、 trimに未対応のようです。SSDLifeというソフトで調べました。 trimに対応していないと、とにかく遅くなる、というような記述を見かけるのですが、 手動でできる対策はないでしょうか。

  • アプリの削除

    XPERIAis11sを使っています。 自分の欲しいアプリはダウンロードしていますが、勝手になんかアプリが 増えていてて、しかもアンインストールできないものばかり。全く使わないのに 機械の容量がどんどん減って困っています。 やっぱりアンインストできないものでしょうか?

  • プロバイダの選択

    事務所が被災したので、フレッツ光を自宅へ転送してTelやFaxの番号を維持してました。PCは持ち運びも多いのでnoteとultrawifiを使用していましたが、今回事務所に光回線を復旧するに際してデスクトップPCとプロバイダ加入を考えています。 元々note&wifiがあるので出来るだけコストを抑えたいのですが、どの組合せが良いのか思案中です。また自宅の光を残すのでプロバイダ加入をすればさらに別料金が必要でしょうか。 詳しい方アドバイスをお願いします。