t_tam5102 の回答履歴

全270件中121~140件表示
  • 強い心ってなんだろう?

    「強い心」とはどんな心でしょうか。  嫌なことがあっても耐えられるとか、やらなくちゃならないことはきちんとやるとか、人にはやさしくするとか、なまけたい心に打ち勝つとか、、、「強い心」というと何となくそういうイメージになると思います。つまり「弱い心」に打ち勝つ心です。誰もがそんな心の持ち主になりたいと願っているはずなのですが、現実は「弱い心」と「強い心」がいつも同時に存在していて困ってしまうのではないでしょうか?

  • 面接日と時間

    転職活動しています。面接の日にちが仕事と被りました。面接時間もどうにもならなそうです。 しかも、仕事が出張です。 何か上手いことを行って面接に行きたいのですが。何かいいアイディアがあれば教えて下さい。

  • 人は何故生きるの?

    なぜ?

  • ある男を見返したい!!!

    閲覧ありがとうございます。 私は専門学校に通う学生ですが、ある男の人からわかるようにいつも悪口を言われます。通りすがりざまに「キモイ」とか、「うえっ」とか言われます(>_<) 私が友達と普通に話をしていても、「うるせー」とか言ってくるし、実習中は同じ班なのですが、私が苦手なシモネタをわざと連発してくるし、ほんとうに腹がたっています。 他の人とのかかわりを見てると、ほんとうに私にだけこういう態度をとっています。 私はあまり集団行動を好まないタイプなので、いつも単独行動をしているのですが、その人は遊び人みたいな人なので、私のことが羨ましいのかな、と思っていました。 もしくは私がほんとうにキモイのか。 とにかく今まで何も言い返せず劣等感だけが募ってきたので、どうにかしてアイツをぎゃふんといわせたいのですが、どうしたらいいでしょうか!?

  • 職場での良識

    割烹料理店でウエイトレスをしています。21歳の息子も、厨房の見習いで揚げ物と焼きものをさせてもらうことになりました。知っているお客さんが来る度に、息子が料理しているので、揚げ物や焼き物を注文してくださいね、と言っていたのですが、最近、女将さんから、そういうことを営業中に、お客様に言うのは控えてください、と言われました。 どうしてなのでしょう。

  • 証券、株…わかりません

    私は20代ですが、 証券や、株のことがさっぱりわかりません。 証券会社がどうやって儲けてるのかさっぱりわかりませんし、 東京証券取引所が何をする所なのか、さっぱりわかりません。 こんな20代どうですか。

  • 正論の魔力

    こんばんは。(長文注意) 晩秋の候皆さま如何お過ごしでしょうか。 と、慣れない文は気持ち悪いのでどうでもいいとしてですね、少し疑問に思った事について皆様にお聞きします。 私はよくここの質問を見るものなのですけど、マァ皆さん正論が多いナァと思ってしまうわけです。それも凄いですよネェ。あれだけ他人を諭すような言葉、もし現代に孔子が生きていたとしても吐けないんじゃないでしょうか。つまらん悪口はともかくですね、私はココの回答者の正論の多さにとにかく感動しました。それと同時にですが、ある種の疑問が浮いたわけです。 と、言うのは「こいつ等言ってるこたぁ確かに正しいかもしれんが、実際はどうなんだろうネ」って事です。回答者の中には何ていうか「オマエは聖人君子かよっ!」って思わず突っ込みたくなるような凄い人が居て「こいつ日頃からこんなに頑張ってんのか。すげぇな」とか思うわけです。それも一人や二人じゃないんですよ。そこら辺にウジャウジャいることったら凄いですねーってわけです。 (あ、コレかいてるときに思ったんですが。電車の中で皆さん静かですよね?でも、たまーにウルサイのが乗ってくるじゃないですか。でも注意する人ってあまりいませんでしょ?でも皆結局嫌なわけじゃないですか。それがココだと各発言になって目に見えるから沢山いるように見えるのかしら) ここで、断っておきますが私は別に正論が嫌いな訳じゃないですよ。そりゃもちろん正しい事をしている人は大変に素晴らしく日本と言う社会的価値基準で言えば大変に価値がある人物だと思います。でもね、皆さん少し厳しすぎやしませんかと、言う話です。 私はこの事が起こる理由を前々からある種の「情報の規制」によるものだと思っているんですよ。細かい説明なしでも私が言わんとすることは概理解できると思います。それでいいんです。 で、ですね。いやー長くて申し訳ない。本題です。どうですか?自分では出来そうもない(出きない)事であるにも関わらず「正論の魔力」に負けて書いてしまった事はありませんか?(いや、そんな事一回もねぇよって方はもうちょっとご辛抱していただかなくてはなりません。いやーあたしも悪気はないんですけどねぇどーもすいません)もしありましたら、どう言うケースでどう書いたのか。またそれについてどう思っているのか。何故やったのか。等をお答えしていただければ大変ありがいです。 大変お待たせ致しました!聖人君子の方々(どうも自分で書いてても皮肉っぽく見えるものだからきっと視聴者はもっとアレなんでしょうが他意はありません)上記のようなコメントはあると思いますか?また、アナタ自身はどうして正論が多いと思いますか?等々書かれたら私が嬉しいです。 もちろん、上記の内容以外でも「正論の魔力」についてでしたらなんでも結構です。「こうだからなんじゃないの?」と言う意見提示から「確かに」等の賛同、「いや質問者君。チミは少し間違っているよ」(どうもアレですね、この節が悪口に聞こえてしまうのですが、決してそんな事はないですよ!断じて違いますから!)等の反対意見でも結構です。 そんなのアンケートでしろよ!と思われた方。鋭いですが少し私の言い分を聞いて下さい。私はココのカテゴリーの回答者に聞きたいのです。ココのカテゴリーの回答率って結構高いでしょう。しかも正論が非常に多い。だから気になったものですから。 (ああ、これかいててまた思い出したんだけれども重大な問題が多いから、と仰られる方が多いかもしれませんけどココは人数が多い、これはどう言うことかって言うと「専門的経験がなくとも漫然と過ごしてりゃ人生相談なんて誰でも出来る」って訳です。重大な事そんなどうでもいい所に相談しますかねぇ。いや、確かにそう言う質問があるのは認めます。しかしどうでもいい質問とかも多いでしょう。私のとか。 あぁ、それと多くの人に意見を聞きたいってのもあるかなー。でも、どうなんでしょうね、その点も知りたいかしら。) ※乱筆・乱文につきまして文章には細心の注意を払っておりますが御見苦しき点がありま、す。その場合は見なかった事にしてネ。

  • 正論の魔力

    こんばんは。(長文注意) 晩秋の候皆さま如何お過ごしでしょうか。 と、慣れない文は気持ち悪いのでどうでもいいとしてですね、少し疑問に思った事について皆様にお聞きします。 私はよくここの質問を見るものなのですけど、マァ皆さん正論が多いナァと思ってしまうわけです。それも凄いですよネェ。あれだけ他人を諭すような言葉、もし現代に孔子が生きていたとしても吐けないんじゃないでしょうか。つまらん悪口はともかくですね、私はココの回答者の正論の多さにとにかく感動しました。それと同時にですが、ある種の疑問が浮いたわけです。 と、言うのは「こいつ等言ってるこたぁ確かに正しいかもしれんが、実際はどうなんだろうネ」って事です。回答者の中には何ていうか「オマエは聖人君子かよっ!」って思わず突っ込みたくなるような凄い人が居て「こいつ日頃からこんなに頑張ってんのか。すげぇな」とか思うわけです。それも一人や二人じゃないんですよ。そこら辺にウジャウジャいることったら凄いですねーってわけです。 (あ、コレかいてるときに思ったんですが。電車の中で皆さん静かですよね?でも、たまーにウルサイのが乗ってくるじゃないですか。でも注意する人ってあまりいませんでしょ?でも皆結局嫌なわけじゃないですか。それがココだと各発言になって目に見えるから沢山いるように見えるのかしら) ここで、断っておきますが私は別に正論が嫌いな訳じゃないですよ。そりゃもちろん正しい事をしている人は大変に素晴らしく日本と言う社会的価値基準で言えば大変に価値がある人物だと思います。でもね、皆さん少し厳しすぎやしませんかと、言う話です。 私はこの事が起こる理由を前々からある種の「情報の規制」によるものだと思っているんですよ。細かい説明なしでも私が言わんとすることは概理解できると思います。それでいいんです。 で、ですね。いやー長くて申し訳ない。本題です。どうですか?自分では出来そうもない(出きない)事であるにも関わらず「正論の魔力」に負けて書いてしまった事はありませんか?(いや、そんな事一回もねぇよって方はもうちょっとご辛抱していただかなくてはなりません。いやーあたしも悪気はないんですけどねぇどーもすいません)もしありましたら、どう言うケースでどう書いたのか。またそれについてどう思っているのか。何故やったのか。等をお答えしていただければ大変ありがいです。 大変お待たせ致しました!聖人君子の方々(どうも自分で書いてても皮肉っぽく見えるものだからきっと視聴者はもっとアレなんでしょうが他意はありません)上記のようなコメントはあると思いますか?また、アナタ自身はどうして正論が多いと思いますか?等々書かれたら私が嬉しいです。 もちろん、上記の内容以外でも「正論の魔力」についてでしたらなんでも結構です。「こうだからなんじゃないの?」と言う意見提示から「確かに」等の賛同、「いや質問者君。チミは少し間違っているよ」(どうもアレですね、この節が悪口に聞こえてしまうのですが、決してそんな事はないですよ!断じて違いますから!)等の反対意見でも結構です。 そんなのアンケートでしろよ!と思われた方。鋭いですが少し私の言い分を聞いて下さい。私はココのカテゴリーの回答者に聞きたいのです。ココのカテゴリーの回答率って結構高いでしょう。しかも正論が非常に多い。だから気になったものですから。 (ああ、これかいててまた思い出したんだけれども重大な問題が多いから、と仰られる方が多いかもしれませんけどココは人数が多い、これはどう言うことかって言うと「専門的経験がなくとも漫然と過ごしてりゃ人生相談なんて誰でも出来る」って訳です。重大な事そんなどうでもいい所に相談しますかねぇ。いや、確かにそう言う質問があるのは認めます。しかしどうでもいい質問とかも多いでしょう。私のとか。 あぁ、それと多くの人に意見を聞きたいってのもあるかなー。でも、どうなんでしょうね、その点も知りたいかしら。) ※乱筆・乱文につきまして文章には細心の注意を払っておりますが御見苦しき点がありま、す。その場合は見なかった事にしてネ。

  • 知人とのトラブル

    ネットで知り合って何度か会って遊んだことのある人(女性で高校生)にDVDを貸したのですが、なかなか日にちが合わず、会えないでいるうちにメルアドが変えられてしまい、連絡が取れなくなってしまいました。 そのひとの本名や住所などは全く分からず、分かるのは元のメルアドと顔(写真はあります)と年齢、性別だけなのです。 そんなひとに貸してしまう私が悪いのですが、大切なDVDだったのでどうにかして連絡が取りたいのですが、協力してくれる所はあるのでしょうか? 何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 正論の魔力

    こんばんは。(長文注意) 晩秋の候皆さま如何お過ごしでしょうか。 と、慣れない文は気持ち悪いのでどうでもいいとしてですね、少し疑問に思った事について皆様にお聞きします。 私はよくここの質問を見るものなのですけど、マァ皆さん正論が多いナァと思ってしまうわけです。それも凄いですよネェ。あれだけ他人を諭すような言葉、もし現代に孔子が生きていたとしても吐けないんじゃないでしょうか。つまらん悪口はともかくですね、私はココの回答者の正論の多さにとにかく感動しました。それと同時にですが、ある種の疑問が浮いたわけです。 と、言うのは「こいつ等言ってるこたぁ確かに正しいかもしれんが、実際はどうなんだろうネ」って事です。回答者の中には何ていうか「オマエは聖人君子かよっ!」って思わず突っ込みたくなるような凄い人が居て「こいつ日頃からこんなに頑張ってんのか。すげぇな」とか思うわけです。それも一人や二人じゃないんですよ。そこら辺にウジャウジャいることったら凄いですねーってわけです。 (あ、コレかいてるときに思ったんですが。電車の中で皆さん静かですよね?でも、たまーにウルサイのが乗ってくるじゃないですか。でも注意する人ってあまりいませんでしょ?でも皆結局嫌なわけじゃないですか。それがココだと各発言になって目に見えるから沢山いるように見えるのかしら) ここで、断っておきますが私は別に正論が嫌いな訳じゃないですよ。そりゃもちろん正しい事をしている人は大変に素晴らしく日本と言う社会的価値基準で言えば大変に価値がある人物だと思います。でもね、皆さん少し厳しすぎやしませんかと、言う話です。 私はこの事が起こる理由を前々からある種の「情報の規制」によるものだと思っているんですよ。細かい説明なしでも私が言わんとすることは概理解できると思います。それでいいんです。 で、ですね。いやー長くて申し訳ない。本題です。どうですか?自分では出来そうもない(出きない)事であるにも関わらず「正論の魔力」に負けて書いてしまった事はありませんか?(いや、そんな事一回もねぇよって方はもうちょっとご辛抱していただかなくてはなりません。いやーあたしも悪気はないんですけどねぇどーもすいません)もしありましたら、どう言うケースでどう書いたのか。またそれについてどう思っているのか。何故やったのか。等をお答えしていただければ大変ありがいです。 大変お待たせ致しました!聖人君子の方々(どうも自分で書いてても皮肉っぽく見えるものだからきっと視聴者はもっとアレなんでしょうが他意はありません)上記のようなコメントはあると思いますか?また、アナタ自身はどうして正論が多いと思いますか?等々書かれたら私が嬉しいです。 もちろん、上記の内容以外でも「正論の魔力」についてでしたらなんでも結構です。「こうだからなんじゃないの?」と言う意見提示から「確かに」等の賛同、「いや質問者君。チミは少し間違っているよ」(どうもアレですね、この節が悪口に聞こえてしまうのですが、決してそんな事はないですよ!断じて違いますから!)等の反対意見でも結構です。 そんなのアンケートでしろよ!と思われた方。鋭いですが少し私の言い分を聞いて下さい。私はココのカテゴリーの回答者に聞きたいのです。ココのカテゴリーの回答率って結構高いでしょう。しかも正論が非常に多い。だから気になったものですから。 (ああ、これかいててまた思い出したんだけれども重大な問題が多いから、と仰られる方が多いかもしれませんけどココは人数が多い、これはどう言うことかって言うと「専門的経験がなくとも漫然と過ごしてりゃ人生相談なんて誰でも出来る」って訳です。重大な事そんなどうでもいい所に相談しますかねぇ。いや、確かにそう言う質問があるのは認めます。しかしどうでもいい質問とかも多いでしょう。私のとか。 あぁ、それと多くの人に意見を聞きたいってのもあるかなー。でも、どうなんでしょうね、その点も知りたいかしら。) ※乱筆・乱文につきまして文章には細心の注意を払っておりますが御見苦しき点がありま、す。その場合は見なかった事にしてネ。

  • 私がおかしいのでしょうか?(長文:不倫関係での質問です。)

    不倫に関係する質問ですので嫌な方はスルーしてください。 また、不倫についての意見を問う質問でもありませんので 誹謗中傷等は遠慮していただきたいと思います。 私(女)は今の会社に就職してから8ヶ月付き合っている男性がいます。 その男性には妻子がいます。 私はその会社で事務をしていて、彼は営業です。 質問というのは、いくつかあるのですが ●先日、会社内でお客様と親しく話をしていると 「行動が異常だ。そんなに客と話す事務なんていない」・・・ と言われました。 そのお客様(男性)は私より年下で、とても話が合うので ついつい話もはずんでしまいます。 先日、その現場をたまたま彼に見られたのですが、 私は全く悪いことをしているという意識がなかったので、 そのままお客様と話をしていました。 それで、後から彼に「普通あんなに話しないだろ!?客が来たら商品渡してそれで終わりだろ? 渡した後もあんなに親しそうにずっと話すのはおかしい!」と言われました。 私は、事務とは言えどお客様とコミュニケーションをとって仲良くする事で、 営業の人がやりやすくなったり、問題が起きても大事にならずに済んだり・・・ そういう効果があると思うし、私自身、人と話すのが好きで誰とでも仲良く話してしまいます。 先日は、その相手が若い男性だったせいか、彼から非常に怒られました。 それで「今後その(若い男性)客が来ても必要以上に話すな」と言われ、 仕方なく約束しました。 私は、急にそんなにお客様に冷たく(彼との約束を守るなら、今までとは全く違う態度になってしまいます) するのはよくないと思いますし、なぜお客様と仲良くしてはいけないのか・・・ どう考えても納得がいかないのです。 彼には妻子があり、私との将来はありません。 それは私も承知の上で、お互い好きになってしまいました。 なので、彼のことを大好きなのですが、 私はできれば将来のある男性と付き合いたいと思っているのは事実です。 なので彼からすると、『自分はキープされている』というふうに思うのかもしれません・・・。 実際そうなのかもしれませんが、自分でも良く分かりません。 私はやっぱり彼と都合よく付き合っているだけ、というふうにとられても仕方ないのでしょうか。 やはり、彼の言うとおり、お客様とは一定の距離を持って接し、あまり仲良くなってはいけないものでしょうか? いくら妻子持ちと言えども、男性と付き合っていながら、 機会があれば他の男性との交際も願う私がおかしいのでしょうか。 将来を考えるなら彼とは別れるべきだとは思います。 でも好きなんです。 とてもかってだとは思いますが、今は彼と別れることは考えられないし、 彼と過ごす時間を大事にしていきたいんです。 自分でも何を書いているのか・・・言葉足らずで分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 友人の誘い

    毎年冬になると、友人達からスノボーに誘われます。私は金かかるし、スノボーやりたいなんて思ったことないんで、毎年断っているのですが、案の定今年も誘われました。 誘われること自体ありがたいことです。でもまた断るのも悪いと思っています。というより友達減るんじゃないかと心配です。 こういう場合ってやっぱ参加しなきゃでしょうか? それとスポーツは大体好きですが、スノボーっていまいち熱が上がりません。スノボー楽しいでしょうか? (くだらない質問ですみません)

  • これは言えてしまう事でしょうか?

    読んでいただき、ありがとうございます。 この度結婚式をあげたのですが、披露宴は身内だけで行った為、友人は二次会から招待させて頂きました。 …その1人の友人のご相談です。 二次会の案内を連絡した時に“挙式から呼ばれるものだと思ってた!ショック!”…と伝えてきた友人Aがいました(汗) 彼女とは大学卒業から数年間、一年に一度集まるか?疎遠になってましたし、共通の友人Bへ私が結婚すると言わなかったら(連絡先を知らず)『大人なんだから、連絡しなよ』とか言われ、はっきり言って余計なお世話でした。一番頭にくるのがAはBの事を嫌いで、散々悪く言ってたのに…多分、この二次会へ一緒に行く仲間がいないから、言ってきたんだと思います。 挙式から呼ばれなかったのを残念に思ってくれるのは嬉しいですが、私は自分だったら言わないので、ちょっと頭にきてしまいます。Bを誘えだの…指示することでしょうか?うるさい姑みたいです。 ちなみにAが昨年結婚したのですが、呼ばれたのは二次会でした…。 こんな事で頭にくるのは悲しいですが、ありえますか?ご回答よろしくお願いします。

  • 耳の聞こえが悪くていじめられてます。

    高校生です。わたしは元々耳の聞こえが少し悪いです。 はなしを聞いてるときによく聞こえないことがあり聞き返してしまったり間違えたことを聞いてしまったりしてしまうことがあります。 一部の友人に元々耳が悪いことを言ったら言う前より酷いいじめに合うようになりました。 前は混合血ということでいじめられたこともあります。 親に言ったら「んじゃ、補聴器買うか?」しか言いません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 仕返し

    会社に、憎たらしい、先輩がいます。 自分の事を目の敵にするのです。 悔しくてしかたないです 何か 仕返ししてやりたいです。 今にでも、そいつのもの隅田川に投げつけてやりたいくらいです 説明に難しいですが、そいつが、みんなに仕掛けたせいで 会社で みんなに無視されます。 みんな 右へならえしています。 悔しいです。 今まで、やった事のある仕返し等あったら教えて下さい 絶対にこれは、やりたいです。

  • 社員の方に冷たくされると派遣の私に相談してくる派遣の同僚への対応

    派遣でお勤めしています。別部署に同じく派遣の同僚Aがいてほぼ毎日一緒にお昼をとっています。(他の派遣さん2~3人と一緒に。部署は皆、別です) 社員さんと確執があるわけではないのですが、その部屋は自然と派遣さんだけで集まるので気軽にぼやきを言ったり出来る雰囲気です。 先日のお昼、同僚Aが「社員のBさんにここ2週間くらい冷たくされている。理由が分からなくてどうしたらいいか分からない」と言って泣き始めました。原因が分からないとのことで部署が違う私たちは経緯がわからずアドバイスも「Bさんは気分にムラがある大人気ない人だから気にしないほうがいいよ」くらいしか言えませんでした。(実際Bさんは性格に問題ありの人)ちなみに同僚Aは軽いうつ持ちで付き合いや会話にちょっと気を使います。 また、同僚Aは甘えがちな所があり、自分の手に負えないことは回りの手がさしのべられるのを待ってるタイプなので、もしかしたら自分たちに同僚AやBさんの上司に状況を報告してくれることを期待されてたのかな?と思いました。 私には「それは当事者でもない派遣の立場の私には荷が重いな…。」と思ってしまったのですがもし皆さんが私と同じ立場でしたらどう対応しますか?

  • 不倫と偽善と理性

    僕は、28の既婚者です。 長文ですみません。 20の時から付き合い、結婚して1年になりました。 今まで、浮気や不倫は1度もしたことはありません。 理由として、嫁には悲しい思いをさせるし 自分には嫁を裏切った自責の念が付きまとうし 不倫の相手にも、その気になったら可哀想だと思うからです。 (そんな相手がいればですが。。。) しかし、最近よくわからなくなりました。 ここでの不倫の相談や、他人の遊びの話を見聞きしていると 遊んでいる人を軽蔑する反面、内心羨ましいと思う気持ちがあります。 また、なぜか負けた気分になります。。。 そんな不倫相手さえ大切にできないヤツが遊んでいい思いをして 真面目に頑張っている人は、そういう思いもできず 下手をしたらパートナーを取られ悲しい思いをする。 そんなだったら、自分も遊ぶ人になろうと考えるのですが やはり、関わりのある人に悲しい思いはさせたくないと踏み留まります。 最近になって、葛藤が激しくなってきました。 (これが俗に言う、若い頃に遊んでおかないと・・・ってやつ?) 遊んでいる人は相手やパートナーを裏切った気持ちに対してどう思ってますか? 遊んでない人は、こういう気持ちはありませんか? 本能みたいなものを、理性で抑制しているのでしょうか? 女性は、自分みたいな人に対してどう思いますか? 最低な人?偽善者?頑張ってる人? 以上です。 よろしくお願いします。

  • ガンマニアの方にうかがいます。 銃の発砲音について質問です。

    どこのカテゴリで質問したらよいのかわからなかったのですが、 多分ガンマニアの方ならわかると思うのでここで質問します。 70年代、80年代の刑事ドラマではよく発砲シーンの効果音で 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という感じの効果音が使われていました。 しかし、実際には拳銃を発砲してもそういう音は出ないそうですね。 暴力団員の発砲事件の目撃者証言などでも 「パンパン! と乾いた音が聞こえた」 「爆竹か花火の音だと思っていたら、悲鳴や救助を求める叫び声が聞こえた。そこで初めて爆竹ではなく発砲事件であることがわかった」 というようなコメントを見聞きします。  最近の刑事ドラマや映画でも発砲の効果音は 「パンパン!」 という軽い乾いた音になっています。 そこで質問です。 1 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という音がする銃というのは実際にあるのでしょうか? あるとしたらどんな銃ですか? 2 70年代、80年代の刑事ドラマなどで 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という効果音を使っていた理由を考察してください。 私が考えるには 1 音声効果担当が「事実ではない、大げさな効果音」を求めた。また一般市民は実際に拳銃の発砲音を聞く機会が無いので、事実と異なる効果音でもかまわなかった。 2 どこかの大御所映画監督が「バキューン! ズギューン!」という効果音を好み、周囲がそれに逆らえず、いつしか定番となった。 3 当時の拳銃は実際にそういう発砲音がした。 こんなところですが・・・ 頂いた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。

  • 皆さんの中で・・・

    皆さんの中で私はこんな理由で家を追い出されたという経験教えてください。 「自立」とかいい意味ではなく。 悪い意味で。 非行だとか、わけありだとか・・・ その際、年齢も一緒に教えてください。

  • 辛い時に聞きたい曲(歌)

    私はいまとても辛いです。 内容の詳細は話せまんせんが、 人間関係・いじめに関することです・・・ 辛い時に元気になれる曲     共感できる曲     などなにかありませんか? あなたの意見で結構です^^ 私は中2なので、あまり古いのはちょっと・・・ すみませんm(__)m