t_tam5102 の回答履歴

全270件中101~120件表示
  • マニフェストに記載されない外国人参政権は民意か否か

    民主党が議員立法で通過しようとしている永住外国人地方参政権は マニフェストには記載されませんでした。 政権交代は民意だからと、マニフェスト選挙を謳った民主党が 後だしジャンケンの様に出す永住外国人地方参政権は本当に国民が 納得した結果だと思いますか? 因みに永住外国人というのは、全ての外国人ではなく 対象は国交のある国や「準じる地域」の出身者に限定。日本人に同様の 権利を認める国の永住外国人に限る「相互主義」はとらない。 参政権付与の対象者は、朝鮮半島など日本の旧植民地の出身者とその子 孫である特別永住者と、一定期間日本に住んだり、日本人と結婚したり して許可を得た一般永住者。 当面、国交のある韓国籍を持つ人か、「準ずる地域」として国交はないが交流の活発な台湾の関係者に限る立場をとる。朝鮮半島出身者やその子孫で、韓国籍でない人は適用外になる可能性が高い。 韓国政府や民団関係者と約束したから対象者は在日韓国人がメイン。 しかし、法務省で北朝鮮籍から韓国籍に変更する事は可能です。 これでは"在日地方参政権付与”ですが、民意だと強行する民主党に賛成ですか?反対ですか?

  • 自衛隊音楽隊・または自衛隊音楽隊に入隊して活動されていた方

    僕は今中2で、自衛隊音楽隊にとても興味を持っています。 ちなみに吹奏楽部でトランペットを吹いています。 そこで質問したいのですが、音楽隊に入隊する前の訓練・してからの訓練とは一体どんなものですか? また、体力的に自信がないのですが、どれくらいの運動神経があれば音楽隊に入隊できるのですか? あと、自衛隊の音楽隊は普通に音大を卒業していれば入れるのか、 すごい天才でないと入れないのか、教えてください ぼくはまだまだ自衛隊に対する不安が多くて、できれば色々話を聞いたり、トランペットもうまくなりたいため、音楽隊でトランペットを吹いている方にレッスンを受けたいのですが・・・

  • 今高校3年生なんですが…

    今高校3年生であと少しで卒業なんですがいじめが激しくて不登校になり、学校にいきずらくなってしまいました で精神的にも病気になりかけているので高校を辞めようと思っています しかし先日自衛隊の一般曹候補生と二等陸士を受けていて11日が合格発表なんですが もしこのまま学校も辞めてしまい一般曹候補生か二等陸士どっちかに合格していた場合内定取り消しになりますか? または保留になったりもしませんか? そこが疑問で仕方がないです 誰か早急な回答をよろしくお願いします

  • お酒の席で、、、

    この間、ホームパーティーを開き皆で飲んでいました。 初めて会う人も多く、男女入り交えての飲み会でした。 最初は缶ビール、序所に盛り上がって来たところで 皆でショットを飲む事になりました。 そのショット後に、一人の女の子が酔って部屋にあったベッドに 横になりました。すると他の男友達が添い寝をし、何やら触りはじめました。 僕は酒で楽しい雰囲気になっていたものの、正常な判断は出来ますし 正直、酔った女の子にすり寄る男友達を見ていて気分は良くなかったです。酔った女の子とは初対面だったので、他の女性陣(友人)に「これどう思う?」って聞くと「ほぉっておこう」と言われたので、その意見を尊重して明らかに嫌がってたら止めようと思っていました。 結果的には彼女は嫌がっていなく、自分が止める事にはなりませんでしたが、見てて我慢出来なかった他の男友達が動き、止めてくれました。 「ほぉっておこう」と言った女友達は今回の行為は否定的でなく むしろ自然な流れだと言うのです。 自分はどっちの考えも分かるんです。止めた方がいいと思う気持ちと 互いに成人を迎えた大人同士でやっている訳だから、とやかく言う事でもないし。。。と この先も同じシチュエーションにあったら、見て見ぬ振りするか 止めるか、どっちが正しいのかな?と思っています。 皆さんの意見を下さい。

  • ビシッとしない男

    アラフォー女性です。 みなさんの会社内にはいつもニヤニヤしていて締りの無い男性社員はいらっしゃいますか? そういう人は元々性格がそうなのでしょうか? 「いい年こいてチョロチョロしたりニヤニヤするの止めなさい!!」と言ったら逆切れされました。 見ていて不愉快で大嫌いなのです。 「上司のかばん持ちじゃどうしようもないわね!」と言ったら周りは言いすぎじゃないか?と言いましたがどうでしょうか?

  • 人間関係での悩み事があると何も手につかなくなります

    人間関係で、波風が立つこと、そういう諍いや揉め事が恐ろしく苦手でピリピリした空気、気まずい空気が本当にだめです。喧嘩なんてしたことがありません。多分幼少期の親からの虐待や罵声など、そういった問題からきているのかなと推測しています。幼稚園位の頃からご飯も食べれなくなり悩んでいたのを覚えているくらいで、昔からこうなんです。夜も眠れなくなるし、吐き気に襲われ、他のことが何も手につかなくなってしまいます。 大学生は人間関係がドライだったので友達をほとんど作らずに生活、バイトも人間関係の希薄なものを選んできたので悩みから開放されすがすがしくいました。 でも逃げただけで何の解決にもなっていません。 とりあえず、こうなった場合に気分をどう落ち着かせ他の事を考えられるようになるか、ということと根本的にどうしたらこういうことに対して耐性というか、構えることができるようになるか、アドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします

  • スプレー後のクリアーまでの時間と回数を教えてください

    塗装の工程について教えてください。 プラモデルはこれが3作品目で前2作はサーフェイサーも使わず単に ボディにカラースプレーを塗っただけですが、今回はサーフェイサーも ふいてスプレー後にクリアー塗装とコンパウンドで艶出しもしたいと思っています。 現在の状況はサーフェイサーを塗ってやすりで下地処理をして ミスターホビーのメタルブラックというスプレーで塗装をし終わった状態です。 このあと、タミヤカラーのクリアーを吹いて2000番のやすりでやすりがけをしてコンパウンドで艶出しを行う予定です。 スプレーは昼位に吹いたので、今触った所手にも塗料はつかないし部品にも指紋がつかず乾いているように思えるのですが、もうこの段階で クリアーを吹きかけてもいいのでしょうか?ネットのサイトによっては スプレーは何回かに分けて、また最低1日は置いた方がいいと書いてある所もありましたが、昼間細心の注意を払って塗装したので今の所は色むらもなく自分なりにうまく塗れているつもりなのですが。 それとも1回程度塗装しただけではクリアーの後のやすりがけなので色がはげてしまったりするのでしょうか? 個人的な事情でなかなか時間がとれず次いつ塗装できるか分からないので出来るうちになるべくいろいろやろうと焦ってしまいます。

  • 派遣先から派遣会社への人件費

    とは、毎月固定なのでしょうか?それと時間当りの単価があり、 あくまでも派遣社員が働いた時間のみの支払なのでしょうか? もちろん企業間同士での例外もありますが、基本的には どちらのパターンなのでしょうか?

  • 夫の目的がわからない

    主人から 先日電話があり 仕事についてのお願いでした。 有給を取って 仕事の取引先の人に会う。 出来れば同席して欲しい。 ということでしたので おもわず、はあ? となりました。 有給を取って仕事にでかけるのもそもそもおかしいし、 そこに女房を連れて行くのも もっとおかしい。 と思い理由を尋ねると なかなか厳しい商談なので 来て欲しいというのです。 主人はサラリーマンです。 有給で仕事?と難色を示すと 「じゃあもういい」とすね、 お前が疑うといけないから・・・ といい、 どうしても私と取引先の人を合わせたいようなのです。 さっぱり意味がわかりません。 妻の私がわからないのに 質問するのもどうかと悩みましたが 行ったほうがいいのか サラリーマンとしてこれってあり? 何か魂胆でもあるのでしょうか? 私はどうするべきでしょうか? 回答いただければありがたいです。

  • 30代で受信拒否って、大人げないですか?

    長文ですみません。お互い30代前半の友だち関係で悩んでいます。 1年前、出会った当初は、好きかも?と思ってしまったのですが、大人の男性の行動や言動とは思えない事をする、男性友だちがいます。端的に表現すると、オレ様的で男性版ツンデレです。 この1年間、夜中の酔っ払い電話・メール。あげくの果てに「好きだ、付き合おう」と私に言った舌の根も渇かぬうちに、次の週「新しく彼女ができたけど、あまり好きじゃない」とお酒の席で相談してきました。私もさすがに頭に来てしまい、「そんな相談をしないで欲しい。時々私に好きだと言っていたのはどういうこと?」と問い詰め、彼が謝ってきたので「謝るくらいなら、今の彼女と別れて。」と勢いで言ってしまいました。 彼からの翌日「酷いことをしてごめん。今の彼女とは別れたいけど、すぐには無理。そして別れたからといって、○○(私)とすぐ付き合うのも都合の良い話に思えて難しい。今は自分でもどうしてよいか分からない」という内容のメールが届きました。 冷静に考えれば、付き合って1ヶ月の彼女にも失礼な話です。。。 彼の長年の友だち♂に相談したところ、彼は反省してはすぐ忘れるタイプで、特に女性友だちには、かなり酷い行動を取るようです。また彼は、その友だちにも「誰か紹介して」と言ってくるそうですが、その人も彼の性格を分かっているので紹介しないそうです。私も彼のそういう性格に薄々気がついていましたので、これが決定打となり、もう友だちとして付き合いたいとは思えません。 そこで、メールの受信拒否・電話の着信拒否をしようと思いますが、こんな私の行動は大人げないでしょうか? 彼から連絡がきても、あたり障りなく大人の対応をとるべきでしょうか? なんとなく着信拒否とかって、若い人たちの行動に思えてしまう自分がいるので悩んでいます。

  • 大人になるという事

    昔の自分は社会や世界をより良い方向へ変えていきたいと思っていましたが、大人になるつれていくら目標や夢を持っていても社会が認めなければ意味がないと知りました。 今は自分と身近な人がある程度幸福なら、日本社会がどんなに不条理で不平等でも、世界がどんなに暴力的でも、発展途上国で貧困や飢餓で何人子供が死のうともどうでもいいように思えてきました。 つまり大人になるという事は、流れに逆らわずに自分の保身だけを真剣に考えればいいのですよね?

  • 夫の目的がわからない

    主人から 先日電話があり 仕事についてのお願いでした。 有給を取って 仕事の取引先の人に会う。 出来れば同席して欲しい。 ということでしたので おもわず、はあ? となりました。 有給を取って仕事にでかけるのもそもそもおかしいし、 そこに女房を連れて行くのも もっとおかしい。 と思い理由を尋ねると なかなか厳しい商談なので 来て欲しいというのです。 主人はサラリーマンです。 有給で仕事?と難色を示すと 「じゃあもういい」とすね、 お前が疑うといけないから・・・ といい、 どうしても私と取引先の人を合わせたいようなのです。 さっぱり意味がわかりません。 妻の私がわからないのに 質問するのもどうかと悩みましたが 行ったほうがいいのか サラリーマンとしてこれってあり? 何か魂胆でもあるのでしょうか? 私はどうするべきでしょうか? 回答いただければありがたいです。

  • 28歳でプログラマになれますか?

    こんにちは、私は文系の大学を卒業したもので、28歳になっておりますが、画像処理系かゲームのプログラマに転職したいと思っています。 まず、そういったことは可能でしょうか? 可能ならば、どういったスキルが必要になるでしょうか?どんな本を読めば必要なスキルアップができるのでしょうか? 私のスキルですが、 私が今できることは、DirectXでの簡単な処理。 BMPデータをcでfwriteして作成。 C,C++,PHP+MySQL,VBはある程度。 C++はクラスの使い方を多少覚えましたが、 class ko : oya { public:    ko : a(0){}    ~ko(){}    const int a; }; のようなコンストの特殊な初期化みたいな処理を勉強中です。つまりクラスがまともに使えていません。 数学ですが、フーリエ変換でつまずいていて、BMPからJPEGへの変換ができてません。また、波を表現しようといったときに本を読んでもフーリエ変換が理解できないために、先に進めません。それに準じるものもできません。 高校で習う範囲のものでは三角関数やベクトル、微分積分、与えられた数をネイピアの対数に直したり、それを微分して傾向をつかんだりはある程度できると思います。初等数学については、昔大学で習ったマルコフ連鎖のランダムウォークやゼロに吸収される確率のマトリックスなどを思い出したところです。あと、マクローリン展開やベルヌーイ、ポアソン,確率統計のさわりはやりましたがそれ以外の初等数学は知りません。よく本に書いてある待ち行列は数式を知っていて使えますが、マルコフ連鎖の連続地点(待ち行列)で定常状態があるのかないのかはっきりわかっていないような有様です。そしてこれらは必要な知識なのかもあまりわかっていません。 アルゴリズムに関しては、タブの表現の仕方やコッホ曲線やダイクストラ法をやった程度で、まだNクイーン問題などは手を付けていません。 就職できるのであれば、どんな本を読めばいいのでしょうか?どんな知識が必要でしょうか?そのための数学やプログラミングは独学が可能でしょうか?無理ならやはり専門学校などに入りなおさないといけないのでしょうか?

  • 派遣先から派遣会社への人件費

    とは、毎月固定なのでしょうか?それと時間当りの単価があり、 あくまでも派遣社員が働いた時間のみの支払なのでしょうか? もちろん企業間同士での例外もありますが、基本的には どちらのパターンなのでしょうか?

  • 歳を重ねるたびに弱くなる気がする

    歳を重ねるたびに弱くなる気がする こんにちは、質問させてください。 私は20代半ばの男性です。 自分はそこそこ明るい性格で、悩みや失敗こそあれど「まぁ、いいや」とか「今だけ頑張れば何とかなるだろう」とか、「反省して頑張ろう」とかそれなりにウジウジすることなく生きてくることができました。 しかし、最近になって少しずつ心のタフさが失われているように感じます。 今までにも大きく打ちのめされるような経験もありましたが、そのたびにどうにか立ち直ってきました。 今も問題を抱えているのですが、何だか上手に開き直ったり問題に向かいあったりできません。 体調は今までと変わりませんし、過去最大の問題であるとも思えないのですが、自分の変化を何だかうまく消化できません。 変わっていることといえば「年齢」くらいのものかな、と思ったので原因的にはそこなのか、と思っている次第です。 人は歳を重ねるたびに経験や問題への耐性を身につけていくものだと思っていたのですが、そうとも限らないのでしょうか。 それとも、歳を重ねることで増す種類のリスクはそれらの利点よりも大きいものなのでしょうか。 個人差はあれど、人は歳をとるとどんどん変わってしまうものなのでしょうか。 何か私にアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 思考回路が違う人に向いてる職業

    最近仕事をしていて、思考回路が違うなと感じます。 常識はわかるんですが 「そんなのわかってるけど、ここはこうした方がいい」って自分の考えが先行してしまい、 型通りの人には「どうしてそうなるの?」って思われます。 小さい頃はそう思う側だったので気持ちはわかるんですが、 わかんないくせに見下さないでほしいって思っちゃいます。 そして私は自分で言うのもなんですが芸術肌で、家族全員絵がうまく、そういうのも関係してるのかなとも思います。 言葉でこういう事考えてこうしました、と言っても軽んじられて「ああ、自分は常識から外れてるんだ」と嫌な気持ちになります。 コミュニケーションとるのも苦手な方です。 (言わなくても通じると思うことがあるため) こういう人間に向いてる職業はあるでしょうか。 また、人と関わる職業だったらやっぱり思考回路を合わせるように努力しないとだめでしょうか?

  • 正論の魔力

    こんばんは。(長文注意) 晩秋の候皆さま如何お過ごしでしょうか。 と、慣れない文は気持ち悪いのでどうでもいいとしてですね、少し疑問に思った事について皆様にお聞きします。 私はよくここの質問を見るものなのですけど、マァ皆さん正論が多いナァと思ってしまうわけです。それも凄いですよネェ。あれだけ他人を諭すような言葉、もし現代に孔子が生きていたとしても吐けないんじゃないでしょうか。つまらん悪口はともかくですね、私はココの回答者の正論の多さにとにかく感動しました。それと同時にですが、ある種の疑問が浮いたわけです。 と、言うのは「こいつ等言ってるこたぁ確かに正しいかもしれんが、実際はどうなんだろうネ」って事です。回答者の中には何ていうか「オマエは聖人君子かよっ!」って思わず突っ込みたくなるような凄い人が居て「こいつ日頃からこんなに頑張ってんのか。すげぇな」とか思うわけです。それも一人や二人じゃないんですよ。そこら辺にウジャウジャいることったら凄いですねーってわけです。 (あ、コレかいてるときに思ったんですが。電車の中で皆さん静かですよね?でも、たまーにウルサイのが乗ってくるじゃないですか。でも注意する人ってあまりいませんでしょ?でも皆結局嫌なわけじゃないですか。それがココだと各発言になって目に見えるから沢山いるように見えるのかしら) ここで、断っておきますが私は別に正論が嫌いな訳じゃないですよ。そりゃもちろん正しい事をしている人は大変に素晴らしく日本と言う社会的価値基準で言えば大変に価値がある人物だと思います。でもね、皆さん少し厳しすぎやしませんかと、言う話です。 私はこの事が起こる理由を前々からある種の「情報の規制」によるものだと思っているんですよ。細かい説明なしでも私が言わんとすることは概理解できると思います。それでいいんです。 で、ですね。いやー長くて申し訳ない。本題です。どうですか?自分では出来そうもない(出きない)事であるにも関わらず「正論の魔力」に負けて書いてしまった事はありませんか?(いや、そんな事一回もねぇよって方はもうちょっとご辛抱していただかなくてはなりません。いやーあたしも悪気はないんですけどねぇどーもすいません)もしありましたら、どう言うケースでどう書いたのか。またそれについてどう思っているのか。何故やったのか。等をお答えしていただければ大変ありがいです。 大変お待たせ致しました!聖人君子の方々(どうも自分で書いてても皮肉っぽく見えるものだからきっと視聴者はもっとアレなんでしょうが他意はありません)上記のようなコメントはあると思いますか?また、アナタ自身はどうして正論が多いと思いますか?等々書かれたら私が嬉しいです。 もちろん、上記の内容以外でも「正論の魔力」についてでしたらなんでも結構です。「こうだからなんじゃないの?」と言う意見提示から「確かに」等の賛同、「いや質問者君。チミは少し間違っているよ」(どうもアレですね、この節が悪口に聞こえてしまうのですが、決してそんな事はないですよ!断じて違いますから!)等の反対意見でも結構です。 そんなのアンケートでしろよ!と思われた方。鋭いですが少し私の言い分を聞いて下さい。私はココのカテゴリーの回答者に聞きたいのです。ココのカテゴリーの回答率って結構高いでしょう。しかも正論が非常に多い。だから気になったものですから。 (ああ、これかいててまた思い出したんだけれども重大な問題が多いから、と仰られる方が多いかもしれませんけどココは人数が多い、これはどう言うことかって言うと「専門的経験がなくとも漫然と過ごしてりゃ人生相談なんて誰でも出来る」って訳です。重大な事そんなどうでもいい所に相談しますかねぇ。いや、確かにそう言う質問があるのは認めます。しかしどうでもいい質問とかも多いでしょう。私のとか。 あぁ、それと多くの人に意見を聞きたいってのもあるかなー。でも、どうなんでしょうね、その点も知りたいかしら。) ※乱筆・乱文につきまして文章には細心の注意を払っておりますが御見苦しき点がありま、す。その場合は見なかった事にしてネ。

  • 気になる人は好きな人?

    自分でも自分の気持ちがよく分からず、此方で色んな方の意見が聞きたいので質問させて頂きます! 最近気になる人ができました。しかし互いに名前と顔が分かる程度です。 プライベートな話もしませんし、相手の性格は一切分かりません。 それなのに気になるんです。。。 一目惚れ?のようにビビビっという感じは無いのですが、ふとした時に「あの人今何してるのかな?」とか「あの話方穏やかで素敵だなぁ」などと考えて勉強に集中できなくなります。 中学から大学まで女子校で、今までまともに好きな人や気になる人ができたことないので戸惑っています。ありがたいことに好意を持って下さる男性は何人かいたのですがこんな風になったのは初めてです。 相手は自分より5歳~10歳は上で、独身かどうかも何も分かりません。 ただ近いうち会える機会があと一回なので、どどどうしたら?という感じで、 せっかく知り会う機会があったのだから何かアプローチする方がいいのか、このままスルーしてしまうのがいいのか・・・・ 何かアプローチするにも、ホントに自分は相手の事好きなの?とか、迷惑なったらどうしよう?と考えてしまいます。 相手は仕事されてる時なので、尚更どうしたら。。。?という感じです うう。。。 こんな質問でどう回答して頂けばいいのやらですが。。。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • その人の背景を噂で聞いていて痛痛しくて目も当てられない人間はいますか?

    教えてください。

  • 意味

    私が生きている意味を教えて下さい