bmonomd の回答履歴

全316件中281~300件表示
  • 退去費用について。

    今住んでいるアパートを老朽化の為取り壊すので、来年の1月末までに出て行ってくれと管理会社から手紙が来たんですが、来年の1月で契約期間の2年。入居時に取り壊す可能性があるかもという説明は無し。 退去費用(引越費用、次のアパートの初期費用)はいくら位もらえるのでしょうか? どなたか詳しい方、似たような体験をした方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 通学に最適なスクーターを探しています

    片道23kmの自宅から大学までの距離を通学するのに最適なスクーターを探しています。 とりあえずは125ccクラスかそれ以上(400ccまで)を考えています。 ネットでもいろいろな人の意見を見てみたのですが、なかなか候補が決まりません……。 125ccクラスで言えばヤマハ・マジェスティ125もしくはスズキ・アドレスV125Gがいいかなと思いましたが、どちらも大きさも見た目も正反対なもので一長一短あります。 アドレスの燃費の良さもいいですが、マジェスティ125の見た目、ゆったり感も捨てがたいです^^; そこでお聞きしたいのですが、毎日片道23kmを十分楽に4年間通学できるようなマシンを教えて頂きたいです。 予算はなるべく25万円以内がいいです。 燃費の良さも重視したいので、出来れば燃費がどのくらいかも教えていただけると嬉しいです^^ ついでに上の2つのマシンのいずれかに乗ったことのある方の回答も大募集です!! ちなみに私は普通二輪免許を取得するために今から教習所、というところで、原付(50cc)以外に関しては全くの初心者です^^; 現在はホンダ・ディオ(2スト)を所有しています。 では回答をお待ちしております^^

  • 友人への金銭貸借について

    5年ほど前に友人と会社を興す為に自分自身の預金と妻の預金から友人にお金を貸しました。その後、友人とは仲たがいがありパートナーとしての関係は解消したんですが、お金を貸した事実は金銭借用書を書いてもらった事もあり現在も進行形で残ってます。その友人が新たな事業を立ち上げて当面の資金が必要との事で、2年ほど前に今度は妻が単独でその人にお金を貸しました。この時も最初に貸した時と同様に印鑑証明の添付された自筆の借用書を受領してます。最初に貸した額は500万円で後者が300万円です。2回目に妻が単独で貸した時には友人から事業計画書を受け取りましたが、現実のそれが実行されたかは定かではありません。 彼とは元々同じ会社に勤めてて事業の立ち上げに誘われました。仕事をする上で必要だったので半ば彼の言いなりで大排気量のアメ車セダンも買いました。事業立ち上げ当初はお互いの得意分野を生かして分担して仕事をしてましたが、彼は自分の仕事は全くせずに、しかし外では前の職場の共通の友人に「奴(当方)は何もしない」と言いふらしてました。そのくせ彼自身は毎日都外から高速料金を行き帰り払って通勤してたのです。全長が6メーター超の車だったので駐車場所も限られて、毎日の駐車場代も馬鹿にはなりませんでした。一緒に仕事をしてる内に判ったのですが、彼は自分に不利になりそうな事やネガティブな話は一切せずに問い詰められるとその場しのぎの言い訳をして最後は開き直る始末でした。他にも色々あって解消したのですが、妻が単独で2回目に貸した時は「確実性があるなら今度は信じて早く借金を回収して縁を切りたい」との思いがあったようです。が、しかしまた裏切られました。彼からの返済は当初(2年くらい)は計画通りに月末に定額が振り込まれてました。当方も妻も当時はまだ彼を少しは信用してたのでその都度の入金確認はしてなかったのですが、半年くらい経った頃に通帳記帳したところ4ヶ月くらい前から入金がされてないことが判明しました。それを問い詰めると、↑に書いたようにその場しのぎの言い訳をして、今は殆ど振込がない状況です。 文字数の関係上ざっとしか書けませんが、こういう状況を第三者である皆さんが見た場合に同思いますか?出来れば事を荒立てたくない思いもありますが、借金を踏み倒されるのはもっと嫌です。 また、これは彼自身が言ってましたが過去にも事業に失敗して兄姉に借金の肩代わりをして貰って、彼自身も破産宣告(もしくは任意生理)した事があるようです。そして、今回の質問以外にも方々で借金をしてる感じでもあります。よって、彼の身内からの借金返済は望めません。 皆さんにお聞きしたいのは (1)↑の状況は事業実態があるのかなかったのか判らない(2回目の融資)状況を考えた場合「詐欺」に当たるのか否か。 (2)仮に2回目の妻の融資が先方の詐欺に当たる場合、最初の融資と合算する事は可能か? (3)金銭貸借の場合、裁判所に申し立てないと10年で消滅時効に掛かると思いますが、申し立てした方がいいでしょうか? (4)彼は以前破産宣告(もしくは任意生理)してますが、今回当方が裁判所に申し立てた場合に前と同じように?破産宣告を受けて借金をチャラにする可能性はあるのか?裁判所がそれ(破産宣告)を認めるのかどうか?です。 どちらにしても野放し状態では事態の好転は望めないのでどうにか借金の回収を実現させたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

  • 友人への金銭貸借について

    5年ほど前に友人と会社を興す為に自分自身の預金と妻の預金から友人にお金を貸しました。その後、友人とは仲たがいがありパートナーとしての関係は解消したんですが、お金を貸した事実は金銭借用書を書いてもらった事もあり現在も進行形で残ってます。その友人が新たな事業を立ち上げて当面の資金が必要との事で、2年ほど前に今度は妻が単独でその人にお金を貸しました。この時も最初に貸した時と同様に印鑑証明の添付された自筆の借用書を受領してます。最初に貸した額は500万円で後者が300万円です。2回目に妻が単独で貸した時には友人から事業計画書を受け取りましたが、現実のそれが実行されたかは定かではありません。 彼とは元々同じ会社に勤めてて事業の立ち上げに誘われました。仕事をする上で必要だったので半ば彼の言いなりで大排気量のアメ車セダンも買いました。事業立ち上げ当初はお互いの得意分野を生かして分担して仕事をしてましたが、彼は自分の仕事は全くせずに、しかし外では前の職場の共通の友人に「奴(当方)は何もしない」と言いふらしてました。そのくせ彼自身は毎日都外から高速料金を行き帰り払って通勤してたのです。全長が6メーター超の車だったので駐車場所も限られて、毎日の駐車場代も馬鹿にはなりませんでした。一緒に仕事をしてる内に判ったのですが、彼は自分に不利になりそうな事やネガティブな話は一切せずに問い詰められるとその場しのぎの言い訳をして最後は開き直る始末でした。他にも色々あって解消したのですが、妻が単独で2回目に貸した時は「確実性があるなら今度は信じて早く借金を回収して縁を切りたい」との思いがあったようです。が、しかしまた裏切られました。彼からの返済は当初(2年くらい)は計画通りに月末に定額が振り込まれてました。当方も妻も当時はまだ彼を少しは信用してたのでその都度の入金確認はしてなかったのですが、半年くらい経った頃に通帳記帳したところ4ヶ月くらい前から入金がされてないことが判明しました。それを問い詰めると、↑に書いたようにその場しのぎの言い訳をして、今は殆ど振込がない状況です。 文字数の関係上ざっとしか書けませんが、こういう状況を第三者である皆さんが見た場合に同思いますか?出来れば事を荒立てたくない思いもありますが、借金を踏み倒されるのはもっと嫌です。 また、これは彼自身が言ってましたが過去にも事業に失敗して兄姉に借金の肩代わりをして貰って、彼自身も破産宣告(もしくは任意生理)した事があるようです。そして、今回の質問以外にも方々で借金をしてる感じでもあります。よって、彼の身内からの借金返済は望めません。 皆さんにお聞きしたいのは (1)↑の状況は事業実態があるのかなかったのか判らない(2回目の融資)状況を考えた場合「詐欺」に当たるのか否か。 (2)仮に2回目の妻の融資が先方の詐欺に当たる場合、最初の融資と合算する事は可能か? (3)金銭貸借の場合、裁判所に申し立てないと10年で消滅時効に掛かると思いますが、申し立てした方がいいでしょうか? (4)彼は以前破産宣告(もしくは任意生理)してますが、今回当方が裁判所に申し立てた場合に前と同じように?破産宣告を受けて借金をチャラにする可能性はあるのか?裁判所がそれ(破産宣告)を認めるのかどうか?です。 どちらにしても野放し状態では事態の好転は望めないのでどうにか借金の回収を実現させたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

  • 不良品が送られてきた

    ヤフオクで落札したDSが、動作不良品であったので出品者にネット上で連絡したら(画像付きで)全く返事がありません。送り状の携帯番号にかけても留守番電話サービスです。こちらも意地になり、104で自宅の電話を割り出してかけたら、家族経由だったため本人とつながることに成功しましたが、全くひどい対応にびっくりです。 その内容は、美品と書いていたがあくまで中古品であるのでノークレーム・ノーリタンということを掲げている、また、動作確認済みで送ったの一点張りです。画面では美品に写っていますが、DSは傷が多く、ヒンジも欠けています。それに裏のネジもサイズの合わないネジを一本止めていて、なんとセロテープで補強してありました。これらを丁寧に説明し、画像も送ったので見てほしい旨伝えましたが、全く通じません。 大体メールにも携帯にも返事がない自体逃げの姿勢見え見えでしたが もうこれ以上こちらに打つ手立てはないのでしょうか? やはり、こういう場合泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・

  • 警察の不当な取り締まりについて

    整備士です。整備業界では、結構、違法取り締まりのことが話題になることが多く、思い出したのですが・・・何年も前の話なのですが、高校時代、一方通行逆走と整備不良と同時に違反切符を切られたことがあります。専門学校時代に、同時に違反切符を切られることはないと聞きました。本当にそうだとしたら違法取り締まりだと先生から聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? 本当にそうだとしたら、訂正してもらうことはできるのでしょうか?おそらく、時効になってる気はするのですが・・・時効になってる・なってないを問わず、訂正はしてもらいたいのですが・・・何とかならないでしょうか? 一方通行逆送については、ウインカーを出して入ろうとしたところ、一方通行だと気づいて止まったのですが、その時に警察に止められました。整備不良については、ミラーを盗まれてそのままは知ってたので間違いないです。

  • 走行音がうるさいのですが左カーブの時だけ静かです

    相談させてください。 現在、ホンダのモビリオに乗っております。 走行距離も12万キロを超え、7年程乗っております。 数か月前から、2千回転で60キロくらいの速さで走行していると ボーっと低くうるさい走行音がするようになりました。 最近、さらにうるさくなった気がして気になっております。 ただ、なぜか緩やかな左カーブを走っていると そのボーっという騒音がなくなるのです。 ハンドルを時計の位置で言うと 中央の12時を左に11時の角度に なる程度のカーブです。 アクセルを緩めているわけでもなく、 回転数、時速、平坦な道、など同じ条件なのですが ただひとつ左カーブの時だけ騒音がなく、昔のスムーズで静かな 走行が出来るのですが これはエンジンに問題があるのでしょうか? それとも足回りからの騒音と考えられそうでしょうか? 車に詳しい方、整備士の方、このような状況で疑われる原因を 教えて頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ヤフーオークションの入札

    今日、気が付いたら子供がゲームソフトを二つ落札していました。 以前はログインしていても入札時に改めてパスワードを入れ直したと思うのですが今は必要ないのでしょうか? また以前のようにログインしていても入札時に改めてパスワードを入力しないと入札できないようにできるでしょうか? 子供は障害があり言い聞かせて理解させることはできません。 ただ子供はパソコン等が得意な一面もあるので、予告もなくシステムが変わる前提で自分たちで管理しなくてはならないとも思います。

  • 夫婦別姓

     日本人同士の男女でも外国で結婚し、夫婦別姓で結婚届を出すと、日本に帰っても姓を統一するようには言われなかった実例があると聞きました。  我が国民法の夫婦同姓の原則に反する措置のはずですが、戸籍を作る際は、外国での結婚の実績が優先されるということでしょうか。  私は国際私法の知識がありません。どなたか御教示くだされば幸いです。

  • 交通事故被害

    先週金曜日、後方から車の追突をされてしまいました。 すぐ、警察を呼び事情聴取をし、お互いの住所や連絡先を交換し、加害者が「保険屋さんに連絡した。」というので、後は保険や同士の話し合いだと思い帰りました。 ところが、今日(5日目ですが)修理会社から電話があり、「加害者は、保険屋に連絡していない」と言うのです。 修理会社の方が何度か加害者に連絡をして下さったのですが、連絡つかず、「このままじゃ泣き寝入りするしかないですね。」と言われてしました。 本当に、どうにもならないのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください!!

  • 真向かいの路上駐車の相談はどこへ?

    真向かいの家が路上にバイクと私物を我が家の置き場所の様に 使用されていて、真向かいにある我が家の車の出入りが困難になってます。 以前に一度どけて欲しいと言ったのですが、暫くするとまた同じです。 この場合、自治会長に相談すべきですか? 警察でしょうか? 団地内の道路なので、利用するのは我が家と向かい側です。 やはり、相談しておおげさにするより、 我が家で再度どけてくれるよう、お願いすべきでしょうか?

  • 本当に困っています

    本当に困っていておなかがすごく痛いです。 私はあるサイトのパスワードを取得しようと思い、 登録は無料だということで、 管理人さん指定のあるコミュニケーションサイトに登録しました。 管理人さんは現れずその晩は連絡が取れませんでした。 次の日、そのサイトからメールが届きました。 お客様の無料利用期間は過ぎました。 期日までに料金をお支払いください。 私はあせって退会希望メールを送りました。 しかし振込みが確認でき次第手続きをするとのことで、 取り合ってもらえませんでした。 そのメールには、 その内容のほかに、 アドレスを変えたりしないでください。 期日までに振込みが確認できない場合は、 お客様の身元を調べさせていただき、東京地裁で裁判をおこすとのことでした。 調査費、料金延納手続き費などを含め100万以上の額を私が負担するとのことでした。 わたしはもう本当に怖くなって、そのアドレスを拒否設定にとうろくしました。 期日はもう過ぎてしまいました。 登録は無料とのことでしたので、わたしは利用規約は細かく読みませんでした。 これはわたしの落ち度です。 しかし無料などと書いてあれば登録翌日に料金が発生するなんて思いもしなくないですか? それに翌日から料金が発生するならそのコミュニケーションサイトのトップに書くべきだと思います。 とにかく私は今までにこんな経験がないので、 本当に裁判がおこされるかどうか本当に怖いです。 それに本当に裁判になったらどうすればいいかわかりません。 みなさんこのような経験はありますか? とにかく怖いです。 皆さんの意見をきかせてください。

  • 敷金返還請求!管理会社と交渉!

    退去後約1ヶ月過ぎ、管理会社から(クロス、畳、襖張替え、ハウスクリーニング)に掛かる費用を退去者である負担する事 ・敷金17万から差し引いた7万円を返還するので承認を求める通知が届きました。 私は、入居期間中に部屋は綺麗に使い(タバコも吸わず)1度の滞納は有りません。ガイドライン・判例にも有る通り現状復帰の為に上記内容の請求に対し責任が全くない為、管理会社に対し敷金全額請求の「内容証明」を通知しました。 数日後、管理会社より賃貸契約書に私が捺印したのだから、修繕特約により私に現状回復に掛かる費用の負担を求められました。 私は、普通に生活して生じる自然損耗の修繕義務は大家(民法606条)にあり、その費用は家賃に含まれており、経年劣化によるもの以外故意過失による破損や汚れも無く、賃貸契約書に署名・捺印していても、特約は判例により無効を主張しました。 管理会社担当者との交渉で解決出来ないと判断し「家主」と直接小額訴訟を行うと告げると態度が急変し、請求金額の計算をやり直したいと言って来ましたので猶予を与えました。 後日顧問弁護士と相談の結果、小額訴訟とはいえ若干の経費(数千円程度)と時間が、双方に負担が掛かるため 私の負担額を 10万 -6万 =4万円 敷金返金額 13万円で対案してきました。 何よりも従属関係に有る大家を巻き込まれたくない管理会社より、提示された金額 13万 には、私が金額を交渉してきた場合に備え幅があると予想されます。 ■あくまでも全額返金を請求した場合、管理会社は応じるでしょうか? 交渉に失敗し私が訴訟を起こした場合、まず勝訴が予想され、裁判に掛かる費用は管理会社が負担しますが、全額返金されるかどうか不明です。 ※(私自身本心では面倒な訴訟よりもメールのみでの決着を望みますが) 敷金返金額13万円で 良しとすべきでしょうか?

  • 保険証書預けるのに、受取書無いから名刺にハンコ??

    保険証書預けるのに、受取書無いから名刺にハンコ?? 更新するから証書を持ち帰りたいから ハンコと書類を用意して下さい。伺いますと、 保険屋が自分から時間指定しておいて 来たら、証書を預けるのに受け取り書を欲しいといったら あ、忘れました~ 代わりに名刺にハンコでもいいですか。と・・・ 顔見知りならともかく・・ 2度目しか会った事のない人に、はいそうですかって 生命保険証書を名刺担保に渡せますか?? なんか・・こんな人にまかせて大丈夫?と思ってしまった。 保険乗り換えようかな・・・ みなさんだったら、顔見知りでもないのに名刺にハンコでもいいですか? これって、保険屋さんには日常茶飯事なことなの? これは成り立つ受け取り書となるの? もし、受け取ってないって言われたら名刺をもらったというのは 法律的に通るの?

  • 夫婦別姓

     日本人同士の男女でも外国で結婚し、夫婦別姓で結婚届を出すと、日本に帰っても姓を統一するようには言われなかった実例があると聞きました。  我が国民法の夫婦同姓の原則に反する措置のはずですが、戸籍を作る際は、外国での結婚の実績が優先されるということでしょうか。  私は国際私法の知識がありません。どなたか御教示くだされば幸いです。

  • 物損事故の示談

    9月の12日に(私の自供)深夜23時30分過ぎに二台の車に挟まれて後続車に小突かれました。 四人の若者に囲まれ念書を書かされました。 恐怖に戦き警察に連絡せず帰宅したのが間違いです。 僕は任意保険未加入者でした。 警察に2週間遅れで出頭しましたが、相手も会社に乗り込んで来た後に会社側から促され出頭しました。 双方の自供は相違点が多いにも関わらず、直ぐに示談と言う事で終了しました。 相手は私が無保険という事を警察から聞き、足下を見て中々示談が進行しません。 私は正式なルートで修理代を払う旨を伝えますが中々見積り書開示にも応じず、曖昧な金額掲示を繰り返し、最近では会社の本部に苦情電話をかけて、有ること無いこと言い放っては私に、「あなたが弁護士なんかに相談するからだよ」と言って僕が悪いの一点張りです。 僕は会社を今月中で自己退社です。理由は無保険です。車には煩い会社ですから… 会社はともかく、相手は示談に疲れたのか、「委任した」と一言。 今日は知らない電話から着信があり、ドスの利いた声で「委任された○○だが」 事故当人曰く「一緒に働いている会社の…」と言っていますが当人と依頼人の情報が錯誤しているのか「俺は一緒に働いてないし…」 この時点で怪しいと思いましたが、話を聞いていると半ば誘導尋問的で半ば嘘を誘発させようとしたり、約束を強要したりと理不尽極まりない発言が多く、多少なりと私の知る限りの法的解決法を述べると依頼人は「馬鹿にしてんの?」 挑発してきたり 誤聞して私の「貴方は○○の上司ですか?」に対し「常識が無いだと?」等と感情が細波を立て易い人間の様です。 依頼人とは言え話を聞く分では委任状の交換もされてないようで、 余談ですが、僕には実家がありません… のにも拘わらず「実家にも電話してる」 「あんたの書いた念書を証人集めて内容証明送ってもいいんだ」 「裁判してもいいんだ」 等と言われます。 私は円満解決を望んでいます。しかし正当な方法で法的に解決したいのですが、保険屋の介入を待てど一向に口述だけ、見積り書を待てど一向に曖昧な金額。 私は何万円でいいか?等の要求はしていません。 掲示があった場合に全てを民間や司法機関の助言で動いています。 平行線を辿るばかりか後に別の事件に発展しかねない状況です。 追伸 双方の車両は見るに耐えない"小さな"傷です。 助言宜しくお願いします。

  • 人身事故で訴えられました

    先日 母が人身事故をおこしました 母が家の前の道路にでようとしていて 右に注意していたら 左から自転車が出てきたそうです ほとんどスピードもでておらず 母も気づいたら 自転車が前に倒れてきたみたいです その時は特に怪我もなく胸を少し打ったと言ってる程度で 警察にも来てもらい警察の方が なんともなくても病院に行っていてもらっといた方がいいというので 病院にも母が連れて行き見てもらいました 病院でもなんともなしと診断され 一度帰ってもらい その日に父と菓子折りを持って謝罪にも行きました。1週間後被害者から電話があり あっちこっち痛くなって整骨院に通ってるし 自転車も新しく買いなおしたいし お金に困ってるので10万円で示談にすると言ってきたのです 母は怖くなってその後の対応は 保険会社に任せることにしたのです そしたら誠意がないと母を訴え 警察に罰金を支払うはめになりそうなんです 当然の事なんでしょうか?なんとか軽くはならないでしょうか?罰金は15万です。 

  • 住宅ローン 

    初めまして。当方、33歳で半公益企業に勤続12年、年収約600万円で借入れなしです。家族は妻(看護士であるが現在休職中。住宅購入後に復帰予定)息子が2人(4歳と2歳)です。価格が1960万円の中古住宅購入を検討していて(頭金500万円)、労金での仮審査は通りましたが、持病がある為本審査は難しいと言われました。(死ぬような病気ではなく、現在投薬なしで2ヶ月に1回検査のみ行っています)私の生命保険が2500万円ありますので、それを質権設定して融資して欲しいとお願いしましたが、生命保険はもし亡くなった場合、家族の為にあるので生命保険が5000万位あればそれもできるが、難しいと言われました。他になにか方法はないものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 何件か面接に行きました。就職先で悩んでいます。

    宜しくお願いします。 男 30代前半 ヘルパー2級 ゆくゆくは介護福祉士取ります。 未経験 就職活動をしています。 面接を受けた施設は4件 1件目 医療法人社団 ○○病院 介護療養型病床 設立して2、3年。 以前は別の名前で開院していましたが、建物の老朽化と 療養環境を充実させる為に新病院になりました。 介護福祉士の方よりヘルパーの方が多い印象です。 女性の割合が圧倒的に多いいです。 まだ、病院として待遇面の充実が出来てない為 退職金と賞与無しですが 年間休日の充実と 基本給等への配慮があり 交通費抜きにして 夜勤を始めたら 手取で19万以上で 採用したいと言われています。 面接官(一人)の話しだと 病院としても退職金は出るように考えていく方向。賞与は・・・? 以前の病院の名前では退職金も賞与もありました。 以前の病院も今の病院も理事長・院長は同じ人です。 他に何件かグループホームを運営していて 娯楽施設も運営しているとか・・・ 結婚している男性は 生活の為に他にバイトをしているかもしれない話しを聞きました。 介護福祉士よりはヘルパーが多い。 2件目 老健です。 介護福祉士が少なく ほとんどヘルパー。 採用したいと言われてます。 設立して10年以上で こちらも男性職員が圧倒的に少ない印象です。 役職は男性のケースが多いい為 大事にしたいと面接官(三人)から言われました。 ゆくゆくは役職についてもらいたい雰囲気でした。 待遇面は 他の施設と比べても 年間休日、賞与、基本給は非常に良くない方です。 3件目 老健です。 結果待ちの状況です。 詳しい職務経歴書を渡したせいか?(私自身ほとんど会話をしていない) 面接も直ぐに終わり こちらも男性職員が少ない印象でした。 女性側の面接官から 最初から最後まで、女の職場だから。。。 みんな仕事を教えるのにも馴れているから・・・ 色々と大変っと言われてました。 この施設は 遠まわしに人間関係が大変なのかな?っと感じています。 見学時も相手の方が人見知りなのか? 大変、暗い雰囲気で見学した気がしない内容でした。 待遇面はヘルパー2級の未経験にしては 年間休日、賞与、基本給に関しては良い方かと思います。 4件目は 特養です。 こちらも男性職員の割合が少なかったです。 ヘルパーの職員が少ない。ほとんど介護福祉士。 かなり、しっかりした外見の施設で、資本金なども他の施設と比べて 桁違いです。 面接官(三人) 施設長から気に入られた印象を受けました。 他の面接官(二人)は、私に対して普通の印象かな? 他の施設の面接状況を聞かれたので 答えたところ 「うちの施設で正社員になるには まず、この面接で 2次面接(筆記、作文、理事長面接)を受ける資格があるのか? を判断して、結果合格しなければいけない。 あなた以外に多数の応募があり、未経験でやる気のある あなたと経験者を天秤にかける。「未経験のあなたを雇うのは こちらも冒険です」 っと言われました。 待遇は年間休日多い。賞与は4、云々 基本給は 高卒の私では月収18万いかないかもしれないと手取14万いくかな・・・言われました。。。 他の施設でも言われましたが 「この業界で給与が低いのは覚悟してますよね?」 でも18万に達しないのキツイ・・・他の施設でも月収19万以上は達していたのに・・・ 面接後、直ぐに連絡がありました「2次面接をします」 悩んでいるのは、どの施設がイイのか決められません。 将来性があるのならば 病院が一番、現時点での生活が安定するのでイイのかな? っと思いますが しかし 介護療養型で介護職は先が無いのでしょうか? 国は介護療養型は減らしていくような話しもあるので。 ボーナスは、ゆくゆくは有るといいんですが。 2件目 老健では男性職員が少ないので長く勤めれば将来性がありそうですが もともとの待遇が悪い為、生活が大変なイメージも。。。 3件目 面接の段階で 自分の雰囲気に合わないなぁと感じていますので もし採用の話しになっても断るとおもいます。 4件目 組織はしっかりしてそうですが 基本給が引っ掛かって仕方ありません。 生活が出来ない印象です。。。 以上の4件だと一番病院がイイように感じますが 病院で介護職はどうなのでしょうか・・・ やはりココは他の施設にも面接に行くべきでしょうか?

  • 住宅ローン 審査

    住宅ローンの仮審査は大丈夫でした。これから住宅ローンを正式に申請をします。 申請するにあたり色々調べました所、仮審査が大丈夫でも本審査で通るか分からないということを知りました。それはどのくらいの確率なのでしょうか? また、心配な点がいくつか出てきましたのでご存知でしたら教えていただきたいと思います。 具体的には土地購入と新築を考えています。共働きなので二人で住宅ローンを組みます。 年収は500万と400万。借入は3000万と2000万で合計5000万予定です。 一人は2年前に就職をしましたが、それまではアルバイトをしながらの勤労学生でした。そのため、自己資金はほとんどありません。もう一人は8年間同じ会社に勤めています。 心配なのは下記の内容です。 1.学生だった方にもともと50万の借金があり少しずつ返済していました。借金は5年前の10月にアコムとマルイのカードから銀行のローンに切り換えました。金利がやすい方で返すことにしたためです。その後一度すべてを返済しましたが、訳あって今年4月に50万を借り9月に全額返済しました。延滞はありません。 この条件がどのように影響するか?申請が通るか心配です。 2.家を買う話が出る前に車の購入を考えて少し足りない分を銀行のカードローンを使おうと新しくカードを作りました。ですが、結局借りませんでした。 今更だと思い解約していませんでしたが、今からでもカードがない方がいいのでしょうか?また審査が通りやすくなるのでしょうか? 以上です。 仮審査と本審査の違いや申請通過確率、1、2への回答よろしくお願いいたします。