hashioogi の回答履歴

全671件中201~220件表示
  • 文字列からファイルパスの取得

    C++を勉強中です。 メールの文章のような文字列からファイルパスやフォルダパス部分のみを抽出したいと考えています。 パスはファイルサーバやローカルなものです。 どの様にすれば文字列からパス部分を抜き出せますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文字列からファイルパスの取得

    C++を勉強中です。 メールの文章のような文字列からファイルパスやフォルダパス部分のみを抽出したいと考えています。 パスはファイルサーバやローカルなものです。 どの様にすれば文字列からパス部分を抜き出せますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文字列からファイルパスの取得

    C++を勉強中です。 メールの文章のような文字列からファイルパスやフォルダパス部分のみを抽出したいと考えています。 パスはファイルサーバやローカルなものです。 どの様にすれば文字列からパス部分を抜き出せますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • wwwってどういう意味ですか

    www www www www www

  • 物理と数学の勉強の仕方について

    四月から大学二年生になる男ですが悩んでいることがあります。 それは大学の勉強についていけてないことです。 私は今、工学部の情報系に行っているのですが、正直私は理系科目が苦手です。 一年生の時の前期はまだ授業が簡単で少しは分かりまだ授業についてはいけていたのですが後期からは授業が難しくなって授業が何をいっているのかよく分からない状態で単位をけっこう落としたと思います。 私は元々高校の時から理系なのに数学と物理がまったく分かりませんでした。 高校の定期試験は出題範囲を暗記して乗り越えましたが実力試験になると全く分からずいつも学年最下位を争うレベルでした。 ちなみにセンター試験では物理は5点で数学も悲惨なものでした。 しかし高3の夏になって国公立大学ではどこにも行くとこが無いと担任の先生に言われて、普通に受験しても無理なら自己推薦なら行けるかもと思い自己推薦を受けたら運良く受かって今の大学に行っています。 私は暗記は得意なのですが応用力というものが全くありません。 それに昔から文系の科目の方が得意で文系にいった方が良かったのではないと悩んでいます。 ですが推薦でせっかく大学に入れたのにそのチャンスを無駄にしたくないし二年からは実験の授業が始まったりと授業も難しくなるので勉強を頑張りたいのです。 そこで質問なのですが数学と物理と大学に入ってから学び始めたプログラミングに関して私はどうやって勉強していったらいいのか教えてください。 高校の教科書とか読んでもよく分からず本当に何をしたらいいのか分からないのです。とくに応用力のつけ方を教えてほしいです。 またおすすめの勉強法や教材なんかを教えてくださったらうれしいです。 他にも今の私と同じような状況から頑張って変わることが出来た人がもしおられるなら変わるためにどんなことを頑張ったのかを教えてください。 長文で読みづらいとはよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#191784
    • 情報工学
    • 回答数2
  • 肉メインの食事をすると、顔って小さくなりますか?

    ここ1か月ほど、米を食べず肉と野菜中心の生活をしています。 もともとほっぺに弾力があり丸顔だったのですが、最近ほっぺについていた無駄な肉が無くなり一回り顔が小さくなったような気がします。 さらに、目も以前より大きく開くようになりました。 食事は、脂身のない(どちらかというとパサパサした)肉をグリルで焼き、塩とコショウのみで味付けしてします。野菜はブロッコリーとカリフラワーとグリーンピースが主です。炭水化物は、焼いたり蒸したジャガイモを食べています。 肉の代わりに、サケやタラを蒸し焼きにして食べることもあります。 これらの食事は、顔を一回り小さくする効果があるのでしょうか。

  • ネガフィルムから撮影時期の特定をしたいんです

     使い捨てカメラのネガフィルムがあるんですけど、撮影時期について裁判で争っています。大事な証拠が写っているんですけど、相手は嘘をついているので、証拠不十分になっています。  フイルムの撮影時期が特定できなくて困っています。  このフィルムが製造された時期とか、現像後、10年以上たっている、とかを証明できたら助かるんですけど。  撮影時期が特定できる鑑定をしてくださるところはありませんか? 教えてください。    

  • 英語圏の外国人に日本語の本を買ってあげたい。

    日本語を覚えるための辞書、または、初心者向けの日本語の使い方の本。 日本語勉強するための良い本に詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jo_ker
    • 英語
    • 回答数3
  • ネガフィルムから撮影時期の特定をしたいんです

     使い捨てカメラのネガフィルムがあるんですけど、撮影時期について裁判で争っています。大事な証拠が写っているんですけど、相手は嘘をついているので、証拠不十分になっています。  フイルムの撮影時期が特定できなくて困っています。  このフィルムが製造された時期とか、現像後、10年以上たっている、とかを証明できたら助かるんですけど。  撮影時期が特定できる鑑定をしてくださるところはありませんか? 教えてください。    

  • 人は興味のある物には才能あったり得意だったりする?

    人間って、自分が好きだったり興味を持ったりした物に対しては、産まれつきの才能があったり、やたらと得意だったりするんですか?

  • 高校数学Aより。n進法の一の位の数

    おはようございます。いつもお世話になっております。 学校で出された課題で疑問が出たので質問させていただきます。 17^18を5進法で表すとき、 一の位の数字を求めなさい。 の解説で 17^nを10進法で表したときの数字は 4つの数7931の繰り返しである。 ここで18=4・4+2であるので 17^18を10進法で表したときの一の位の数字は9である。 ★このとき17^18=10A+9(Aは正の整数) と表され、 10Aを5進法で表すと1の位の数字は0である。 この★の意味がわかりません。 10A+9とはどこから出てきたのですか?Aが正の整数でなくてはならない理由もわかりません。 また、この式がどうして5進法で表すことに繋がるのですか? どなたかよろしければご教授お願い致します。

  • 失業中です。入学祝いはどのようにしたら?

    甥(実妹の子供)の、中学入学祝いについて相談させてください。 甥は、合格すると思っていなかった(思われてもいなかったそうです) 中学に合格し、大層喜んでいます。 進学校ではありますが、サッカー部も強く、その学校で、サッカー部 に入り、活躍したいと思っているようです。 妹とは、とくに仲がいいわけではありませんので、ともに都内在住ですが、 あまり行き来はありません。 しかし、甥はかわいいので、お祝いを送ってやりたいと思っています。 中学入学のお祝いの相場は1万円らしいのですが、 私は現在無職で、正直申しますと、少々痛い出費です。 (私は40代独身です) 皆さまが私の立場でしたら、お祝いはどうされますでしょうか? お考えをお聞かせいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 中心が(4,-1)で、直線2x+3y+8=0に接する円の方程式を求めなさい。 参考書によると、(x-4)^2+(y+1)^2=13です。 詳しい解説お願いします。

  • 将来何がしたいかわからない大学生って今何をしたら

    いいと思いますか? みなさんが思う「何か」を教えてください。

  • プログラミングに長けている大学

    高校2年の学生です。 現在、大学進学を希望しており、志望校選びをしています。 大学では、プログラミングや人工知能などの勉強をしたいと考えており その勉強が出来る大学を探しています。 今、自分で調べたところ 国公立では ・大阪大学 基礎工学部 情報科学科 ・大阪府立大学 工学域 情報工学課程 私立では ・慶應義塾大学 環境情報学部 を視野に入れています。 それぞれの大学についてですが 大阪大学は、プログラミングなどの言語はたくさん勉強するけれども、実際役に立つ言語はほんの少ししかなく、授業もあまり面白くない。 さらに無駄に忙しい。 と、知り合いから聞いていて、少し不安になっています。 大阪府立大学は、そもそもここで勉強したいのかが曖昧ですが、国公立ということで入れています。 慶應義塾大学は、今自分の中で一番興味のある大学で、自分の関心のある学習が出来るという風に聞いています。 僕は、人工知能を使ったソフトウェアの開発が目標なので、こういった研究にいち早く取りかかれるというのは非常に興味があります。 しかし一つ残念なところは 、数学の教員免許が取得できないという点です。 現時点で、進路先の大学について自分が調べられたのはここぐらいまでです。 上記の大学は、現時点で自分が興味を持った大学なので 質問のタイトル通り、この他にもプログラミングに長けた大学があれば教えていただきたいです。 また、上記大学に進学または卒業された方は、内情などを教えていただければ幸いです。 長文となってしまいましたが、進路について何かと決めていかなければならな時期なので、よろしくおねがいします。

  • 何のために勉強するのかわかりません

    高校二年生の女子です。最近、なぜ勉強するのかよくわからなくなってきました。 勉強する意味を教えてください

  • 中2の数学について

    数学の問題で、 長方形の紙を、下のように折りました。 角Xの大きさを求めなさい。 という問題なのですが 求め方がわかりません… 回答をみても、答えしかのっていなくて 全然わかりません… 誰か回答お願いします!

  • ソフト開発の仕事で戸惑っています

    ソフト開発の仕事をしている20代です。 最近、仕事について悩んでいるので、相談させてください。 私は孫請け?会社のSEで、客先に常駐勤務しています。 現場には、うちの会社から5人常駐しており、設計、実装、検査を 行っています。 ・立場  A社→B社→C社(私の会社、B社に常駐している) もう2年以上、今の現場で仕事をしていて、とてもやりやすい環境でした。 というのも、B社に頭の切れる社員さんがいて、仕様の調整や設計の アドバイスをしてくれて、うちの会社の社員まで教育してくれていました。 ところが、今年になって、突然、その社員さんがいなくなってしまいました。 そして、B社に新しい方が次々やってきて、新システムを開発することが決まりました。 この新しい方々は、仕様について質問しても回答をくれませんし、 質問する度に機嫌が悪くなります。 A社との打ち合わせでは、話を合わせるばかりで仕様が不透明なまま 終わってしまいます。 うちのリーダが異常系について問い合わせても、「そんなこと起きますか?」とか 「ありえない」とか「バカなことを言っている」と言われます。 そして、品質より責任の所在ばかり気にされていて、如何に期限までに 作らせるかしか考えていないように見えます。 これって普通なんでしょうか? 下請け会社は高圧的な態度で仕事を押し付けられるのが普通なんでしょうか? ネットでIT業界は酷いという書き込みを見ますが、こういうことなんですか? これが普通だとしたら、私は仕事を続けられそうにありません。 製品の品質も落ちてしまいますし、こんなやり方では全体が破綻しないか心配です。 そういったことを打ち上げようにも、立場が弱いため聞き入れてもらえません。 ソフト開発の経験が浅いので変化に戸惑っています。 どなたか、ご意見をお願い致します。

  • 理系は英語使うの?

    理系の大学に進むと英語が大切と聞きましたが、そんなに使うものなんでしょうか。 教科書は全部日本語だと思うんですが・・・ つかうのは英文学科ぐらいではないのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 式の代入の問題

    A+B+C=1 K=B/C dC/dt=K*B 以上の式から dB/dt=-(K*B)/((1/K)+1) を求める問題です。 解答にある途中式は dC/dt=-d(A+B)/dt と書かれているのですが、 C=A+Bになる理由が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。