ginyou の回答履歴

全651件中101~120件表示
  • リカバリーのその後。

    リカバリーをしたら買った当時の状態に戻りますよね。 そこで今自分の必要なデータはバックアップを取っていますが、 Cドライブにインストールしたソフト達は当然またインストールしなおす必要がありますよね。 リカバリーしてもインストールしたソフト類とかその環境をそのまま一発で復元することは不可能でしょうか? 何回かリカバリーすることがあってそのたびにインストールするのが面倒なので。 WinXPです。

  • HDD増設後CD、DVDドライブが認識されなくなりました。

    HDD増設後CDドライブが認識されなくなりました。 PCはSONYのVAIOのRX53を使っています。 HDDはmaxtorの6Y120P0を内蔵でスレーブで増設しました。 このPCにはDVD-ROMドライブの「PINOEER DVD-177R」とCD-Rドライブ「SONY CRX 175E」 が載っていまして、最初は2つともデバイスマネージャに表示されず、 PINOEERのほうだけは排出ボタンで開閉、DVDも読める状態でしたが、 今はこちらはマイコンピュータ、デバイスマネージャに表示されていて、問題ないです。 SONYの方はトレイの開閉も出来ませんし マイコンピュータにもデバイスマネージャーにも表示はありません。 ほかのデバイスに!マークなどはついていません。HDDの取り付け方に問題があるのでしょうか? 増設したHDDを取り外して起動してみる場合は増設したときにディスクの管理で設定したものを また元にもどさなければならないのでしょうか?

  • リカバリCD不良品、保証書期限切れ、おまけにSOTEC

    どうもです。お世話になります。 SOTECのG4170AVRという機種を1年半くらい使ってます。 過去何度か、保障期間内に起動できなくなる不具合があったので、そのたびにリカバリを試みました。 ところがリカバリCDを入れて、少しリカバリが進むと、必ず「エラーなのでシマンテックのサポートセンターに連絡してネ」みたいなメッセージがあらわれて、正常にリカバリできません。 そういう知識に疎い僕はてっきり「これがハードディスクのクラッシュかな」と思い、修理センターに引き取り修理を頼みました。その時サポートに「リカバリCDも調べますので同封して下さい」と言われたので一緒に送りました。その時は「HDを交換しました」という手紙と一緒に戻ってきました。 しばらく普通に使ってたら、またもや同じ症状が。しかも今度は保障期限外です。しかたないので自分で内臓HDを買ってきてつけかえました。知人にXPのインストールCDをコピーしてもらって、とりあえず立ち上がる状態にはなったのですが、ドライバ関係はリカバリCDの中らしく、その状態からリカバリをしてみることにしたのです。が、なんとまた同じエラーが! 要はHDは正常で、リカバリCDの不良らしいのです。無償で交換してもらいたいのですが、サポートに電話するとテープ音声で「購入後1年以上のお客様は1回の相談で2500円かかります。クレジットカードをご用意してお待ち下さい」とかなんとか。どーなってんだ。 長くなりましたが、有料サポートを使うしかないのでしょうか?なんか納得いかんなあ…

  • Win98(SONY VAIO)→Win2000へのUpdateのやり方を教えて!

    タイトルにもあるように、Win98からWin2000へのUpdateを考えています。単純に、リカバリCDでセットアップをするようにWin2000のCD-ROMをセットすればWin98からWin2000へUpdate(OSの入れ替え)が出来ないと聞きました! そこで、インストール方法を御存知の方、なるべく詳しく教えて頂きたく相談しました! どうぞ、宜敷くお願いします。

  • Boot.iniの変更

    いつも皆様のアドバイスに感謝しております。 早速ですがパーテーションマジックで基本領域を増設しmeとwin2000デュアルブートしてBootMagicで起動OSを選択するようにしたのですがmeを選択するとwindowsとwindows2000proの選択画面が表示され再度windowsを選択することになっていまいます。boot.iniはつぎの用になっておりますのでどこを変えたら起動選択画面が出なくなるか教えて下さい。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect C:\="Microsoft Windows"

  • ブートローダーの変更

    いつも皆様のアドバイスに感謝しております。 早速ですがパーテーションマジックで基本領域を増設しmeとwin2000デュアルブートしてBootMagicで起動OSを選択するようにしたのですがmeを選択するとwindowsとwindows2000proの選択画面が表示され再度windowsを選択することになっていまいます。boot.iniはつぎの用になっておりますのでどこを変えたら起動選択画面が出なくなるか教えて下さい。

  • Windows XP が起動しないんです。お力を!

    いくつかの本や他の質問を参考にして、頑張ってみたのですが、解消できなくて困っています。 他の方々と同様、リカバリーでなく、データを取り出したいのです。どなたか力をお貸し下さい。それほ詳しいほうではないので、対処法など分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 症状などは以下の通りです。 SOTEC PC STAITION M380AV メモリ128+256(増設) OS win98→windows XP へアップグレード 電源ONすると、windowsのロゴが表示される前に、 (1)「無効なBoot INIです C:WINDOWS から起動します」と表示され、しばらくすると、 「次のファイルが存在しないか、壊れているため、WINDOWSを起動できませんでした。 <windows root>¥system32¥hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい」 と表示される。 また、 XPのCDから起動して、(2)ブルー(のセットアップ)画面へ。 「R」「半角/全角」「Y」で回復コンソールへ。 ここでWINDOWSの選択やAdministratorのパスワード入力を要求されずに(正常なのでしょうか?) 「C:¥>」と表示され「CD C:¥WINDOWS」と入力すると「指定したパスまたはファイルは無効です」と表示される。 「CHKDSK/R」を入力するとスキャンディスクを要求され、「scandisk」を入力、実行するとエラーがあると表示され、先へ進まなくなり、exit また、 「F8」で起動して「セーフモード」や「前回正常起動・・・」などのどれを選択しても、winMEの起動ディスクを使って起動してもwindowsは立ち上がらない。 (2)のあとwinXPを上書きインストール(?)しようとしたら、「空き容量不足か壊れているか、フォーマットされていないかまたは互換性のないファイルシステム・・・フォーマットする必要があります」 と表示される。 また、 「Boot Loader」から起動しても(1)の表示へ。

  • DVDの音が出なくなってしまいました

    NECバリュースターVC800J/5FD WindowsME を使用しています。 つい先日まで問題なくDVDを見ることが出来たのですが、 音声が全く出なくなってしまいました。 (プログラムに入っているJet Audio Playerというのと、 「ファイル名を指定して実行」から起動する「dvdplay」共に音が出ません) その間に行なった原因になりそうな操作としては、 windows updateで下記の二つのup dateをした事くらいです。 1. Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (819696) 2. DirectX 9.0b エンド ユーザー ランタイム どうもDirectXのアップデートの方が原因ではないかと思うのですが、 サウンド(オーディオ?)カードの最新ドライバを入手 すればよさそうなのですが、FAQに従ってwindows update のページへ行ってもそれらしきものは見当たらず、 どうしたらよいものか困っています。 オーディオのプロパティのところには 「YAMAHA DS-XG Audio(WDM)」とあります。 ミュート等にチェックは入っていません。 どなたかお分かりになる方、助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • OEでのフリーメールの振り分けについて

    OEでMSNのフリーメールも受信出来るように設定しているのですが・・・ローカルフォルダ(オリジナルアドレス)では、ツールのメッセージルールで新しく作ったフォルダに受信する様には出来るのですが・・MSNの設定はありません。OEではフリーメールの振り分けは出来ないのでしょうか?詳しい方教えてください。OEのバージョンは6です。

  • BOSEなど、メーカのフォントが置いてある場所、知ってます??

    タイトルのままですが、メーカーのロゴに使われている、フォントがほしいのですが、ありませんか?  お願いします。

  • 熱で画面がおかしくなる?

    同じカテゴリのNo.7166でメモリについて質問したのですが、 自分なりに考えたら、その原因が熱にあるのではないかとも思えてきました。 最近、私の住んでる場所はようやく夏らしく暑くなってきたのですが、 熱によって下記のような症状が起こることって、考えられるのでしょうか? 画面の両サイドが曲線状に曲がり、まるで双曲線を描いたかのような、 左右から押しつぶした感じの、凹レンズの形の部分しか表示する事ができなくなる。 これはちょうどメモリを増設した頃から起こり始めたのですが、 先ほど増設したメモリをはずして元の状態にしてみたり、全ての組み合わせを 試したのですが、やはり上記のような状態になってしまうので、 単純にメモリが悪いのではないのかな、と思えてきました。 確かに二枚目のメモリはCPUにより近い位置(というかすぐ横) にありますし、ケースを開けてメモリを外すときも、明らかに暖かい熱気があるのが分かりました。 そこで、扇風機の風をあてて冷ましてみたところ、正常に表示されました。 これまでも、しばらく使っていたら表示がおかしくなったりしていたので、 熱を疑ってみました。この可能性はあるでしょうか? また、熱対策・・・って出来るのでしょうか。メーカー製パソコンなんで、 いじくる所が少ないかもしれません・・・。

  • ラジオ受信

    Radio/Cassette/CDプレイヤーのFM放送が聞こえません。故障しているのではなく、受信が良くないのです。 良くするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • Ezweb.ne.jp のアドレス

    このような携帯電話のアドレスをもう1つ持つ方法はないでしょうか? 携帯電話で2つ というわけでなく、PCでEZWEBのアドレスを持つ ということでもいいです。 あれば教えてください。

  • 再インストールしてもイマイチ…

    フリーズしやすかったり、メンテナンスウィザードが途中でリセットされて何度も繰り返すだけだったりしたので、OSを再インストールしてみました。しかし、再インストール後、今度はPCの画面の動作が突然遅くなったりします。リソースメーターを起動してチェックしてもグリーンのままですので、負担になってるようにも見えません。再インストールを何度かしていますが、今回のようなことは初めてです。再インストールのし過ぎなんでしょうか。 スペックですが、 東芝ダイナブック2140 CPU K-6 440Mhz メモリ 128MB(64から増設) HDD 4GB程度。 OS WinME(98からアップグレード) 使用期間は3年です。 一度、ハードディスクを新品に交換しました。 その後、再インストールを7,8回ほどしています。 再インストール時には通常フォーマットをしています。 ハードディスクにエラークラスタなどはありません。 他の質問を拝見すると、Meは不安定になりやすいと書かれていることが多いようですが、XPのアップグレード版を持っていますので、そちらにアップグレードしたほうがいいのでしょうか。 助言をお願いいたします。

  • 映画館のステージって何のため?

    映画館のスクリーンの前には必ずと言っていいほどステージが有りますが,あれは一体何のために有るんでしょうか? 舞台挨拶をやってるのはもちろん知ってますが,もともとそのためなんでしょうか? というのも地方の映画館で舞台挨拶なんて聞いた事も有りません。でもステージはちゃんと有ります。 ステージのもともとの意味をご存知の方,ご教授よろしくお願いします。

  • わからない

    パソコンをノートパソコンにしたのですが、インターネットがしたくて前使っていたデスクトップのパソコン(まだ家族が使っている)に付いているケーブルテレビのモデムと一緒に繋げたいのですがどんな機器がいるのかといくらくらいするかを知りたいのですが

  • 掲示板同士のリンク

    レンタル掲示板同士のリンクってしてはいけないのですか?掲示板を幾つかレンタルして別々のサイトを作りました。アクセスアップもかねてリンクさせたいと思うのですがどうでしょうか?

    • 締切済み
    • m3m3m3
    • CGI
    • 回答数2
  • HDDから削除してしまったファイルの復活できますか?

    こんにちわ。 HDDで間違って消去してしまったファイル (画像・文書)を復活させたいのですが そんなことは可能でしょうか? 復元というソフトで試しても、一部のファイルしか 復活できなかったのですが・・・ 全復活というのは無理でしょうか??

  • TNT2 M64のドライバが無いのです

     Win98SEを使用しておりますが、TNT2 M64のドライバが無くて困っております。メーカーサイトは英語で読めないし、誰か教えてください。

  • ワイヤレスキーボード&マウス

    自作パソコンに挑戦しようと思います。 現在1台FMV-C24WDがあります。このワイヤレス キーボードとマウスはドライバーなどをインストールすれば自作パソコンでも使用可能でしょうか。 また、このキーボード&マウスは普段どこへ電波がつながっているのでしょうか。(モニター?本体?) よろしくお願いいたします)