ginyou の回答履歴

全651件中121~140件表示
  • メモリを増設したら画面が・・・

    最近、OSを譲ってもらったWin2000に代えたので、メモリが128MBじゃ足りないので、 ソフマップで中古ですがメルコVSJ-256MXというのを買いました。使ってるパソコンは HPのPAVILION2150(http://japan.support.hp.com/support/P1521A/) なので、メルコのHPにて対応を確認して買いました。 ところが、増設した後から、画面の両サイドがググーっと凹型に曲がってしまい、 表示領域が双曲線で囲まれた部分になってしまいましたヽ(´Д`;)ノ メモリを挿す順番を変えたりしましたが、症状に変わりはありませんでした。 中古だから何か悪かったのでしょうか・・・? それとも運が悪かった・・・?諦めるしかないのでしょうか。 もったいないので、何か対応処置がありましたら教えてください。

  • クリエーティブ サウンドバランス128のドライバ

     クリエーティブサウンドバランスのドライバを探しております。メーカーに行くと置いてないのです。  OSはWin98SEです。

  • アイコン変更された?

    WinXPのマイピクチャーのアイコンが普通の ファルダアイコンになってしまい 直したいんですが直し方がわかりません 分かる方教えてください 直し方はなんでもいいです レジストリエディタもいじることできます 専門用語OKです WinXP HOME SP1

  • バイオで映像を圧縮してDVDに保存する方法は?

    バイオのPCG-GRT55/Bを使っているのですが、 Click to DVDを使用すると、1時間番組をDVDにするのに2時間近くもかかってしまい時間がもったいないのですが、なにか別のソフトを使うなり、早くかつ簡単にDVDを作成する良い方法はないでしょうか?

  • XPの再インストールをしたら「エラー256が発生しました」と、このあとまずはどう対処するのがベストですか?

    こんにちは。 シャープのメビウスPC-MT1でWindows XPで、 再インストールをしたところ、最後の最後で NTLDR: BOOT.INI の読み取りで致命的なエラー256が発生しました と、画面に出たまま止まってしまいました。 今別のPCでこちらの質問を書きながら、そのままにして有りますが、 このあといったいどういう対処をするのがベストなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 厨房って??

    とある質問掲示板を時々覗くのですが、変な質問をする人に対して、「お前どうせ厨房なんだろ!こんなとこにいないで、さっさとおうちに帰って、ママと一緒に寝んねしてな!」 みたいな書き込みをする人がいます。 (その質問自体、私のとっては変だとは思わないのですが、回答者にとっては何かが怒れる内容みたいです) 回答した人はよく、某大型掲示板などにも顔を出している常連さんらしくて、その掲示板でもケンカになっています。 この、厨房ってなんですか? もちろん料理を作るところの厨房じゃないですよね? しかも、なぜ厨房だと、「ママと一緒に寝んねしな」になるのかも分かりません。 どういう意味なのでしょう??

  • 次世代のPentiumを搭載したデスクPCやの0とPCは?

     次世代のPentium(Pentium 5?)を搭載した デスクPCやノートPCは、いつ頃出回るのでしょうか。

  • パソコンでとった動画をテレビで見るには?

    PCでとった動画はどのようにすればテレビで見ることができますか? 必要な機材や、手順などを教えてください。

  • リンク画像が表示されない…この現象はどうして?

    こんにちは。 HPビルダーでHPを作成しています。 リンクを貼っているはずの画像が、『×』が出るわけでもなくただ空白で表示されず、リンクも貼られていないとう現象がおきています。 ソースを表示させたところ、どうもソース自体にIMG SRCのタグが抜けていたようで画像が表示されないのにも納得したのですが、オフラインの状態で、ビルダーのプレビューを使って見たり、ブラウザを開いて見ても全く問題なく表示されます。 また、更新した記憶のないページのリンク画像も同じ状態で抜け落ちているものがいくつかあります。 これは、一体どうしてなのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ないのですが…よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#4652
    • HTML
    • 回答数5
  • MP3を録音したいのですが

    パソコンでMP3の音楽(という言い方でよいのか分かりませんが)をダウンロードしたのですが、その後どのようにしたらCD-Rなどに録音して一般のCDプレイヤーで聴けるのでしょうか? 全く意味が分からないので、お手数ですが簡単な言葉で細かく教えていただけると助かります。 ちなみにパソコンは、Windows2000です。EasyCDクリエーターはありますが、これは使えますか? 基本的なことから分からないのですみません。

  • リンク画像が表示されない…この現象はどうして?

    こんにちは。 HPビルダーでHPを作成しています。 リンクを貼っているはずの画像が、『×』が出るわけでもなくただ空白で表示されず、リンクも貼られていないとう現象がおきています。 ソースを表示させたところ、どうもソース自体にIMG SRCのタグが抜けていたようで画像が表示されないのにも納得したのですが、オフラインの状態で、ビルダーのプレビューを使って見たり、ブラウザを開いて見ても全く問題なく表示されます。 また、更新した記憶のないページのリンク画像も同じ状態で抜け落ちているものがいくつかあります。 これは、一体どうしてなのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ないのですが…よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#4652
    • HTML
    • 回答数5
  • ノートPCのふたを開けないで使用

    NECのノートパソコンをもらったので、外部ディスプレイや外部キーボードを付けて使用することにしました。 電源スイッチを入れれば、ノートパソコンのふたは開ける必要がないので、閉じたまま使用したいのですが、問題はありますか? ふたを閉じたまま使用されている方、いますか? 例えば、熱が排出されないなどの問題点があるのでしょうか。 冷却するためのもの(詳しくは知らないですが、冷却ファンや冷却台というもの)を使用したらどうでしょうか。 マニュアルを見たところ、「外部ディスプレイを使う」という項目はあるし、「その他の機器を使う」という項目の中に「外付けキーボード」とあるので、これらの周辺機器を接續して使用することは想定されているようです。 ふたを閉じたまま使用してはいけないとも書いていないようですが、電源スイッチはふたを開けないと押せないので、必ず開けて使用することになっているのかもしれません。 閉じたままで問題がないなら、ふた(ディスプレイ)を開けないで電源を入れたいのですが、方法はありますか。 熱がこもるなどの問題があるなら、このふたの部分を外したいのですが、外せますか。 また、ふたを開けっ放しで使用するにしても、ノートパソコンのキーボードの部分に物を置いたり、キーボードを保護したいので、カバーのようなものがほしいのですが、そのようなものはありますか。 電源スイッチを押すため(と、熱がこもるのを防ぐため)に、物をはさんで、ふたの部分が完全に閉じないようにするという考えもあります。 以上の点について、わかるところだけで結構ですので、お答えください。 (今日明日は締め切らない予定です。)

    • ベストアンサー
    • noname#4404
    • ノートPC
    • 回答数4
  • 小容量の記録メディア

    デジカメやPCの持ち歩きようメディアとして、メモリオースティックを使用しています 最近では128Mも安くなったので、買い替えをしているのですが、そこで容量の少ない(8~64M)メディアがあまってきました。 結構買うときは高かったこともあり捨てるのは悔しいのですが、あまり枚数が増えるのも結構めんどくさいです 皆さんはこれらのメディアをどうしているのでしょうか? どこかで買取とかはしてくれるのでしょうか? 教えてください

  • winNTを98にしたいんですが。。。;;

    オークションでNTのパソを手に入れたのですがいまいち使い方が分からずネットに接続も出来ないんです・・IPP~もよくわからないし・・NTを完全に削除して今持っているWIN98にしたいのですがどのような手順を踏めばよろしいのでしょうか?機械はFMV6667ペンティアム3です。メモリが64だったので128を2枚と取り替えました。一応試したんは以下の通りです。 98のFDを入れても本機では再セットアップ出来ませんと出てしまいます。ならばと色々掲示板を見てスタート・プログラム・管理ツール・ディスクアドミニストレータ・パーテーション・削除などとやってみたのですがディスクアドミニストレータではNTシステムファイルを格納してあるパーティション削除できませんとなってしまいます・・・ 初心者な私にどうか皆様のお力をお貸し下さい。お願いします。

  • ノートPCのリカバリーCD作成方法を教えて下さい

    友人からノートPCのシステムが入っているCドライブのリカバリーCDの作成を頼まれました。理由は、その友人が購入時付属のリカバリーCDを紛失したからです・・・ デスクトップではリカバリーCDを作成したことがあるのですが、そのノートPCにはCD-Rドライブが付属していないので作成方法に困っています。どうか知恵をお貸しください。 ノートPCは「FMV-BIBLO NE(7)23X」で、フロッピードライブ付属。CD-Rドライブ無し。USBポート1つ有り。LANポート無し。HDDはパーテーション切られおり、Cドライブの容量以上の空き容量が他のドライブにあります。 デスクトップPCにはCD-Rドライブがあり、WinCDR6.0、B's Recorder GOLD Ver3.25があります。USB・LAN共にポートの空きがあります。 他に必要な情報等があれば追記いたしますので、お願いします。

  • リカバリーCDでリカバリーできない!

    私は現在、SOTECのe-noteを使用しています。 先日、PCの調子が悪くなったので、リカバリーCDで リカバリーしようとしたのですが、 なぜか途中でリカバリーがストップしてしまい、 『○△□、abort?』というメッセージが画面上に表示 されました。 この状態が何度トライしても続いたので、 やむを得ずメーカーに修理に出しました。 で、SOTECによると『故障の原因はCD-ROMドライブにある』ということだったので、それを交換してもらいました。 その後、再びリカバリーCDでリカバリーしようとした ところ・・・・ やっぱり、途中で止まってしまいました!! しかし、今回は数回チャレンジしたのち、何とか リカバリーできました。 現在のところ、PCは何とか正常に動いていますが、 また調子が悪くなった時のことを考えると、心配でなりま せん。 この不具合の原因っていったい何なんでしょう? もう一度修理に出したほうがよいでしょうか? 誰か教えてください。 ps 参考になるかどうか分からないのですが、   リカバリーが途中で止まったときに画面上に出た   メッセージを下に挙げておきます。    『Memory allocation error』    『Decompression error』    『Application error 11000』

  • windowsMeのアップデートについて

    すごく基本的な質問してすいません。私、2年前にパソコンを買って、そのときのOSがwindowsMeでした。それから、2年間、一度もアップデートしたことがないのです。なんか、雑誌にはアップデートしたほうがいいといいますが、そもそもアップデートというのは、アップグレードと違って無料でできるのでしょうか?ただ片っ端からインストールしてしまえばいいのでしょうか?どうか、おねがいします。

  • CD-Rに記録する方法

    初歩的な質問で申し訳ないのですが 1.excelやwordなどのファイルをCD-Rに保存するのはフロッピーに保存するのと同じように「名前を付けて保存」または、ファイルをドラッグするだけでできるのでしょうか。それとも「CREATE CD」などのソフトを起動して行なわねば成らないのでしょうか。 2.マイクを使ってパソコンに録音した声(Web形式で記録されている)を1.と同じような方法でCD-Rにコピーすれば、一般のCDデッキで音楽と同様に再生できるようになりますか。他の方の質問見てもMP3形式でなどと専門的でよく分からないので。

  • ハードに付いてるOSって。。。

    あの、今windowsmeをつかっているのですが、あまり調子がよくありません。それで、2000に変えたいとおもっています、yahooオークションを見たところ、DELLハードや、IBMハードに添付されてたものですというものがあります、それって大丈夫なのですか?ちゃんとアップグレードできますか?そんようなものわ買うのは犯罪ですか?すいません初歩的な質問で。。。教えてください。  

  • C言語の実習(入力)をするには、どうしたら良いですか?

    全くの初心者です。C言語の入門テキストを使って実際に入力してC言語の実習をしたいのですが、どうすれば良いか分かりません。これについて教えていただけないでしょうか?