pnyopnyo5 の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 母子家庭に必要な保健について客観的意見をお聞かせください

    現在別居、離婚協議中で近く母子家庭となる予定の1歳7ケ月の息子を持つもうすぐ40歳です。結婚時に加入していた保険など現在はすべて解約してしまったため何の保険にも入っていない状況です。現在は実家で母と同居して長男を育てております。私も働いてはおりますが、派遣社員で時給収入のため家賃などはかからないものの養育費などももらっていないため生活にはあまり余裕の無い状況です。近く母子家庭になるにあたり、今後万が一私に何かあったときのために生命保険や医療保険、子供の学資保険などにも加入する必要があると思っております。◆現在検討中なのは(1)万一の場合の遺族生活費→月額15万 損保ジャパンひまわり生命(収入保障保険)月額保険金15万円、60歳までの保障 保険料3,240円。(2)病気やけがによる入院の保障(入院保障)→日額6,500円 ◆アフラック(新エバー)入院日額5,000円、手術5万~20万、放射線治療・先進医療一時金5万 保険料1,985円 ◆こくみん共済(総合タイプ)病気入院日額1,500円(交通事故の場合5,000円)・・・入院4日間は保障対象外 掛金1,800円(No.3の死亡保障も含む)(3)子供の学費、養育費の保障→1,000万 ◆オリックス(ファインセーブ)死亡保障600万 保険料 年払18,078円(半年払9,198円)◆こくみん共済(総合タイプ)死亡保障400万 掛金:上記(2)の入院保障の1,800円に含む (4)子供の学費の保障(貯蓄)◆アフラック(保険料13,350円、払込総保険料2,723,400円)高校進学時50万 大学進学時100万 大学2年3年4年時にそれぞれ50万・・・・合計受取額300万 以上です。子供が成人するまで死亡保障1,000万、医療保険日額6,500円、その他を子供の学資として貯蓄というように極力少ない掛け金で必要な保障をと色々考えてみたのですが、なにぶん保険素人のため他にも良い保険があるのか?必要ないものもあるのかが分からず、客観的にアドバイスいただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 春から東京へ転勤が決まりました。

    春から東京へ転勤が決まりました。 土地勘がないため、どこに住むのがいいか困っています。 どうかアドバイスをお願いします。 勤務地は八重洲です。乗り換え1回まで、所要時間は30分まで。 出張が多いため、羽田へのアクセスが便利だと尚いいです。 子供がいるので教育、治安も気になります。 間取りは2DKで12万。 どうぞよろしくお願いします。

  • 通信制大学で、科目履修生が可能な大学を探しています。

    通信制大学で、科目履修生が可能な大学を探しています。 ネットで検索したのですが、検索の仕方が悪いのか放送大学しかわかりませんでした。 他の大学でも科目履修生が可能な所があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • バイタリティある女性に質問です

     色気があって積極的で、チャレンジ精神旺盛な女性に質問です。  僕は上記の女性がタイプです。謙虚で物腰が柔らかい人より、気位の高い女性に惹かれてしまう傾向があります。  一方僕の場合  ☆受け身な草食系  ☆職業は公務員(キャリア組ではない)で、安定性にしがみついている。  ☆真面目で真っ当に生きていること、収入が安定していること以外に、取り柄がない  ☆「守り」のライフスタイルである。困難な挑戦は、初めから避けてしまう。本心とは違うが、手に入れたものを守るために辛抱強く生きる、という生き方  ☆根性が無い   このような特徴があります。価値観から言っても上記の女性とは食い違うと思うのですが、僕のような男性と恋愛・結婚できますか? できるとすればその理由を、できないとすれば僕がどうすべきか教えて下さい。

  • 空港から自宅まで、スーツケース1個を無料配送

    アメリカンエクスで空港から自宅まで、スーツケース1個を無料配送出遅れる見たいのですがどうすればいいか教えてください

  • 学歴の事を友達に言ったら、逆切れされました。

    先日、美容師をやってる友達と会いました。 そこで、私は、「やっぱり世の中学歴だよね~」みたいな事を話したんです。 (ちなみにその友人は高卒で、私は結構高学歴です) そうしたら、その友人は皮肉っぽい口調で 「まぁ私は学歴無くても、美容師やってて幸せだけどね~」と言い返してきました。 これは学歴がある私に対しての嫉妬なのでしょうか? 自分が低学歴なのを、そんなにも否定したいのでしょうか? 今現在、腹が立ってメールすらしていません。 どなたか、友人に謝罪させる方法分かりませんか?

  • 見た目で得する?…

    20歳女性です。 私は初対面の人には 「綺麗」と言われ、 仲良くなると 「可愛い」「癒される」「守ってあげたくなる」 と周りの人から言われます… そして、先日食事会があり 「見た目で得するタイプだよね」と言われました… 見た目で得するって、性格が悪いという事ですかね?… また、こんなタイプは芸能人でいうと誰が思い浮かびますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 夫が覚醒剤をやってると、妻もはじめてしまう。

    夫が我が子でない子を虐待すると、妻は自分の子なのに夫と一緒に我が子を虐待してしまったり、夫が覚醒剤をやってると、妻もはじめてしまう(もちろん人によりけりであり、妻⇒夫の場合もある)のは何故なのでしょか??、私は男なので(夫⇒妻)の場合でよろしくお願いします。

  • 一人暮らしをした事がない

    実家暮らしをしている女です。 会社の上司に独立しないのか?家を出た事なんて信じられないような 事を言われました。 私は、高校の時、進学志望だったのですが、父の仕事がダメになり、進学は諦め就職して、家の借金払いなどしてきました。 その頃は給料のほぼ全額を生活費にあてていました。 私の母は持病があり、買い物に行ったり病院に一人で行ったりも出来ず、連れて行ったり、買い物や食事作りなどは私がしています。 父親はダメ人間でまったくあてにならず、借金を増やす一方です。 今も、給料の半分は家の生活費にしていて、あまり金銭面にゆとりはありません。 私は家を離れたかったし、今もそうしたい気持ちはあります。一人暮らしもしたいです。でも家に私がいないとと思ってしまいます。 でも周りから見た私は、上司から言われるようにパラサイトシングルなんだなと思うと悲しくなります。 独立した事のない甘えた人間だと思われるのだと思うと悲しくなります。 家の事より自分のしたい事を優先した方が、今後の人生後悔はしないんでしょうか?

  • こんな私にオススメなバイトは?

    こんばんわ! 早速質問です; 私のバイト選びの条件は 1.20代の男女がたくさんいる 2.接客業 3.叫ぶような大きな声はあまり出したくない。普通の接客に必要な声はOK 4.高校生不可 5.昼の時間帯も働ける という感じなんですが... こんな私にオススメなバイトなんてあるんでしょうか...??;

  • 皆様、初めまして。私は工学系の大学4年になる男子学生ですが、所属する研

    皆様、初めまして。私は工学系の大学4年になる男子学生ですが、所属する研究室で教授や学生らに酷くいじめられて困っています。 教授は私に対して就職活動も研究も滅茶苦茶に邪魔をしてきます。就職活動で必要な推薦状も書いてくれず、故郷の就職セミナーに出るために数日研究室を離れなければいけない時も酷く怒鳴られました。また、私が田舎の出身であることも酷くバカにしてきて私に対して「こいつ農家だぞ!」と農家でもない私を勝手に決めつけて罵ってきます。この教授は面倒な研究や実験は学生に任せるばかりでその代わりに「コイツ(私)をいじめてストレス発散しろ!」と言ってきます。 院生や学生らも酷い人間性で腕力で私を脅して研究の主導権を勝手に握り、私に研究に対しての発言権を与えてくれません。 この事は親や大学の関係者らに言っていません。なぜなら教授や学生らに脅されて口封じをされてしまっているからです。 私はどうしたらいいでしょうか?親に話した方がいいでしょうか?弁護士や代理人を立てて法的に訴えた方がいいでしょうか?訴えることはできるのでしょうか?

  • できちゃった婚の友人の結婚祝いについて!

    できちゃった婚の友人の結婚祝いについて! 私は今妊娠9ヶ月になります! 去年できちゃった婚をしその報告を友人にしたところ?偶然にもその子も妊娠しているという友人についての質問です! 後日その友人が2月に式を挙げるんだけど来れそう?とメールが来ました! 参加したいのですが?友人が式を挙げる頃は10ヶ月に入る頃なので残念だけど欠席させて欲しいとメールで伝えました! ちなみに私は式は挙げておらず?その友人からの結婚祝いは頂いてません! この場合の結婚祝いは包んだ方がいいのでしょうか? 包むとすればいくら包めばいいのでしょうか? ちなみに北海道で式は会費制です!

  • 知り合いからの借金の申し込み

    年に数回行くお店の人から借金20万程度の申し込みがありました。 その人自身の借金ではなく知人の保証人になり、逃げられ、相手の弁護士と話し合い月20万円程度を分割で返していくことになったそうですが、その人自身が身体を壊し、仕事を休んだりして今月の支払いができなくなり、今月の支払いができないとご主人とも離婚でお店も続けていけなくなるとのことでした。 私とその人はお店に行ったときに話す程度で正直なぜ私のところに借金の申し込みに来たのかはわかりません。 私の住所も電話もわからないので子供の学校に来て(子供の学校の名前は知っていたので)そこで私に連絡をとりたいということで先生に話しをしたが個人情報で教えることはできないと言われ、連絡がほしいと伝えてほしいということで学校から私に電話が来てその人の連絡先を聞きました。 今まで(7年くらいお店には行っています)お金で困っているというような話は聞いていないですし、もちろん私もお金があるとも言ってはいないですし、ただのお客に普通借金の申し込みなんてするかな?とも思うのですが、それほど切羽詰まっているんだろうな(返済期限は明日です)と思っています。 20万円程度ですし、用意できない額ではないのですが、正直話が本当かどうかもわかりませんし、もし本当だとしても年に数回会うだけの人にいくら困っているからと言ってお金を貸すことにもためらいがあります。 昔からお金を貸すときは戻ってこなくてもあきらめのつく金額を渡して、もうその人とは縁を切るというのが親から言われていたことで、今回も20万円は貸せないけど、2万なら戻ってこなくてもあきらめがつくと思い、2万円だけ渡しました。今月は病気で仕事ができる日が少なかったのが、今月乗り切ればまた収入は入ってくるから今回だけ借りたい‥という話でした。(何かこれも良くある話のような気がするのですが) もし私がこの話を他人のこととして聞いたなら、だまされているんじゃないの?と疑うと思うのですが、その人の人柄を考えるとどうしても騙すような人ではないと思ってしまい、20万程度で今月乗り切れるのに貸さないのはどうなんだろうとも思ってしまってますし、また20万円を貸して戻ってこなかったときには裏切られたショックは大きいような気がします。 貸さなくても、貸してもどっちにしろどっちが良かったんだろうと考えてしまっています。 客観的に聞いて、この話はやっぱり私がだまされているのでしょうか? ちなみにその人はご主人がいるのですが、ご主人には保証人になってことは内緒なので絶対に言えないし、結婚の時にお互い誰かの保証人になったら相手に迷惑がかかるから、離婚という話になっているそうです。子供さんもいるみたいなのですが、子供にも絶対に言えないと言っていました。 自分が作った借金ならともかく、他の人の借金を被って払っているのに、それが払えなくなっても家族にも話せないというのも納得がいかず(個々の家で事情は違うとは思いますが)どうして私のような遠い存在に借金の申し込みをするのかな?と思ってしまっています。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • アメリカへの1週間から10日の旅行で

    こんばんわ 教えてください アメリカへ1週間から10日間の旅行に行こうと思っています。 前年に、観光でもビザが必要。。というインフォメーションがあったような気がしますが、短期の観光でもビザが必要でしょうか? 目的は主人に会いにいく用事です。 昔は留学していたりと、くわしかったのですが、今はめっきりわからなくて。。。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • 札幌南高校を受験しようと考えている者です。

    札幌南高校を受験しようと考えている者です。 入試を目前に控えた今とても不安な気持ちになってきました。 いつも道コンでは合格可能性98%という結果なのですが98%でも落ちる可能性はあるんでしょうか ちなみに塾の模試ではA判定でした。(第一志望者49人中4番)

  • 私がよく見ているblogがあるのですが、そこの記事に

    私がよく見ているblogがあるのですが、そこの記事に このブログの記事が勝手にコピペされて、記事をそのまま質問サイトで質問として出されている 質問を投稿したヤツを訴えたい というような内容の投稿を見かけたのですが、有名人ではない一般人の個人のブログの記事をそっくりそのままコピペして質問として提示した場合、 1.質問を投稿した人は著作権法違反になるのですか 2.個人のブログに著作権は存在するのですか

  • 体と年金の件は、仲人の方にお話ししておくべきなのか迷っています

    体と年金の件は、仲人の方にお話ししておくべきなのか迷っています 10年目、交通事故により頭部を負傷しました。現在、身体障害者に認定されていませんが、軽度の後遺症により厚生年金と労災年金が支給されています。しかし、普段の生活と仕事は不自由なくできています。 私は36歳であり、この度お見合いをすることになりました。体と年金の件は非常にデリケートな問題であるので、仲人の方にお話ししておくべきなのか迷っています。お話しした結果、話しが大きく伝わり女性の耳に入った場合、お断りされてしまうのではないかと心配しています。仲人には言わないで、あまり遅くならないタイミングで女性と数回お会いしてから、私から直接お話しした方がよいと考えています。 皆様の御意見を頂ければ幸いです。以上、宜しく御願い致します。

  • 扱いがひどいので夫の実家への帰省をやめたい(盆・正月など)

    長くて愚痴も混ざっていてすみません。 結婚3年、子持ち(1歳9ヶ月)です。 私の実家は車で30分、夫を職場に送ったついでに1~2時間立ち寄ります。頻度は週1回くらい。単身赴任のため父に孫を見せられるのは月に1度くらい。年始に私と子どもで1~2泊。 夫の実家は車で2時間半。必ず盆と正月に2泊。春と秋に1泊したり、他にも月1ペースで義理両親がうちに来たり、遊びに行かされたりします。 結婚後は、私が働いていようがつわりで苦しかろうが毎月遊びに来て(たまにイキナリ訪問)、「(義理母が夫に)一緒に働いていたアノ女の人は独身だったの?(息子の嫁が私じゃ納得いかないらしい)」「(義理父が)こまめに来れば家もきれいになっていいな~。」などと嫌味を言ったりしていました。妊娠中にはつわりと出血で一ヶ月半ほど実家に帰っている間に泊まりにきて(それ自体は構いませんが)、勝手に食器などを買い揃えていました。引っ越してすぐに妊娠し、子どもが生まれてから好きなものを選ぼうと思っていたのに…。しかも百均で、枚数は5枚ずつ…(うちの家族3人+自分たち2人)宿泊用に布団を二組置こうとしたり。置き場もないので阻止しましたが。あとは義理父が夫に向かって、目の前にいる私を見ながら「○○は人を見る目がないんだよ。」と言い放つなど、他にも色々。 夫の休みは月に5~6日、前日はほとんど飲み会で午前3時頃の帰宅。次の日は二日酔いで用事もろくに済ませられないのに、義理両親の訪問…。正直キツイです。 盆や正月は、料理は義理母と義理姉が親子でやっているので(手を出しても出さなくても陰口たたかれるのですが)、配膳や後片付けをやっていました。あとは布団上げ下ろしと、自分たちの泊まる部屋の掃除など。嫌がらせも、嫌味や、うちの親が持たせてくれたスイカを私と子どものお風呂の間に皆で食べて私の分として端を残しておくなど、地味なものでした。 しかし、この正月は、私には大皿の物を食べさせないようにしたり(お皿に刺身用のしょうゆを出した時点で睨み付けられ、自分の分を食べ終わりお皿を重ねた後にわざとらしく「食べて~」)、私だけ古いご飯だったり(義理姉が炊きたてに替えてくれました)、年越しそばを抜かされたり(義理姉が義理母に伝えたらしく、わざとらしく謝られました。意図的だと思います。)、テーブルに麦茶やミネラルウォーターがあるのに、「遠慮しないでお水とか飲んでね。【水道のお水】があるから(【】は強調して)」など…すごい扱いでした。義理父は「この家にくれば稼がせられて嫌でしょ。」と嫌味を言い。 さらに、孫が私に似てきたのが嫌なようで、子どもにまで軽く意地悪!挙句の果てに「私この子を意地悪く育てるかも。」だそうです。最初はふざけて物を隠したりしていたと思っていましたが。 とにかく最悪でしたが、一応ニコニコと出来る事はやってきたつもりです。 夫は目の前で私が嫌味を言われても、私と義理父・義理母の表情をさっとうかがい、見て見ぬフリをしています。それか気づきません。間に入ってくれた事はありません。私のことよりも親の方が大事なんだなぁ、と改めて実感。 夫の話だと、義理父は長男ではないので正月は家族水入らずで過ごし、盆は食事の時だけ義理父の実家に親戚集まって宴会だったとの事。それも数年で終わり。夫は「長男なので帰省しなければならない」と言いますが、義理姉の夫も長男なのに、義理姉はしっかりと家族全員で実家に帰省します。夫は最初の年だけ私の実家に一泊し、その後は挨拶もろくにありません。自分の親は大切にし、嫁の家族は知らないという感じ。うちの親は結婚・出産などで数十万と出しているのに。 夫の貯金もなく、結納金も婚約指輪も無しで結婚し、ボーナスなし・少ない収入で苦労ばかりの生活なのに、嫌がらせを受け…これまでは、私自身も至らない部分がありますし我慢していましたが、惨めで自宅に戻ってから子どもの頃の楽しいお正月を思い出して涙がでました。 今日、我慢できずに実家の母にぶちまけてきましたが、「今からこんなだったら子ども増やすのは諦めて離婚しなさい。」と。 ただ、子どもの事を考えると安易な離婚はためらわれます。せめて帰省をやめ、あまり関わらないようにして様子をみたいと思っています。 そこで考えたのは、お金がないと何度も言っていたので「今まで盆や正月に2泊もお世話になっていたのに、ろくにお手伝いもできず申し訳ございませんでした。これからは、○○さん(夫)だけ帰っていただくようにしますので、ご家族でゆっくりなさってください。」と伝えて、夫が帰省するときにお菓子の他に一万くらい持たせようかと思っています。 どうでしょうか?それとも子どもが中学生くらいになって忙しいのを理由にいかなくなるまで帰省するべきでしょうか?

  • 韓国留学&就労について

    韓国留学&就労についてのご相談をさせてください。 私は、現在25歳の男性で、Webデザイナーとして働いております。 今年の3月末で、現在の会社に入ってちょうど2年なので、退職し韓国留学をしようと考えています。 今後の計画としましては、 3月1日に会社に退職を申し出る。 4月から1年間、大学付属の韓国語学堂で韓国語の勉強。 来年4月ぐらいから、韓国でWebデザイナーとして就労。 と考えております。 そこでご質問させて頂きたいのですが、 ●3月中に辞めるのであれば、末日まで働かなくても\"職歴2年\"ということになりますでしょうか? ※本当は、末日まで働きたいのですが、韓国語学堂の春季開講が4/1からとかなので時間的に難しいです。また、転職を考えてた時に、応募条件として、「実務経験2年以上の方」といったものを良く見かけるので心配でして…。 ●職歴2年というのは一般的に見て短いでしょうか?もう1年、日本で頑張り、職歴3年にしてから留学した方が良いでしょうか? ●語学堂へ留学し韓国語を覚えた後、運が良ければ就労ビザで、それが無理ならワーキングホリデービザで働きたいと考えていますが、ワーキングホリデービザでは1年間という制限付きだと思うのですが、そういった場合、雇ってもらえる可能性はあるんでしょうか? ●韓国へのワーキングホリデーは、希望者が極端に少ない為、希望すれば2年間行ける場合もある、と聞いたことがあるのですか、詳しい方、教えてください…。 ●順調に計画が進んだ場合、語学堂1年+ワーキングホリデー2年間ということになりますが、その後日本に戻って来た場合、職歴2年(日本)+職歴2年(韓国)で28歳。といった人間の場合、就職活動において、有利または不利でしょうか?? 長文になってしまい申し訳ございませんでした。 読んでくださいましてありがとうございます。

  • 看護学校 志願理由

    入試を今月の終わりに控えているのにまだ志願理由が決まりません 添削してくださると幸いです 私は、幼い頃から障害を持つ方のテレビのドキュメントや本を通して、自分が五体満足であることを改めて幸せだと感じ、将来、健康な体を生かして人を助け、笑顔にする仕事がしたいと考えていました。 高校に入学し、将来について考えるようになり、ジュニアインターンシップや障がい者施設でのボランティア活動を通して、障害を持った方の看護に携わりたいと思うようになり、看護師を目指すようになりました。 また、貴校のオープンキャンパスに参加した際に、実習カリキュラムの中に重症心身障害児の看護を学ぶことが出来るということを知り、他の看護学校にはない充実した学習環境で学べることに魅力を感じ、貴校で看護師になるための国家試験受験資格を得ると共に、患者さんが親しみやすい看護師を目指したいと思い志願いたしました