gocogacu の回答履歴

全572件中101~120件表示
  • 新規顧客開拓の仕方や見込み客の見つけ方

    中小企業をターゲットにした技術系の会社を創業したのですが、これまで技術畑一辺倒だったので、営業の仕方・新規顧客開拓や見込み客の見つけ方が分かりません。 本なども読んでみましたが、営業活動という行為の具体的なイメージが沸かないんです。 いくつか方法は考えたのですが、あまり効率的・効果的と思えるものがありません。 そこで、皆さんのお知恵を借りたいと思います。 1, 泥縄式に電話帳とかで調べて、片っ端から訪問 営業先自体はいくらでも見つかるでしょうが、どう考えてもマトモに話を聞いてくれるような気がしない。 自分自身のことを考えても、もし突然訪問されても、まともに取り合った経験はありません。 まだ創業したばかりでリソースは限られているし、効率悪い無駄なことをしている余裕はないので… 同様に、やみくもにMailとか電話してもほとんど成果が上がらないような気がします。 いかがでしょうか? 2, クチコミ 知り合いの会社さんなどは訪問したのですが、現時点ではあまり成果が上がっていません。 創業前は、"誰か紹介してあげる"と言ってもらえても、実際にはほとんど機能していないです。 現状持ち合わせている人脈と言ってもたかが知れていますし、ちょっと限界を感じています。 今後効率的に人脈を広げる方法があれば、効果が上がる可能性もあるかもしれませんが… 具体的な方法は思い浮かびません。 3, Webなど これはまだ準備段階で、効果のほどはなんとも言えませんが、Google adwordsなどを利用することによって一定の効果は期待できるかな? と思っています。 キーワードに合わせて広告が出るので、興味を持っている人の目に触れる可能性は高いので、前者2つの方法に比べると効果は期待できるのではないかと思っています。 今のところ思い浮かぶのは上記の3つの方法なのですが、その中で現実的に成果が上がりそうな方法はWebしかありません。 ほかに何かいい方法はありますでしょうか? あと、2に関連して、人脈を広げる有力な方法があれば、教えていただければと思います。 "うちはこういうことを試してみてる"とか、"うちはこれで成功した"みたいなものがあれば、共有していただければと思います。それが、私のみならず今後起業される方の参考にもなると思うので。 営業活動の経験豊富な方の経験に裏打ちされたアイディアをご教授いただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 業務の研修にて、あなたの【強み】と【弱み】を書いてください→どんな内容がありますか?

    こんにちは、みなさん。 会社の研修にて、あなたのあなたの【強み】と【弱み】を書いてくださいとうい課題が出されました。なかなか、思い浮かびません。どなたか、参考になる内容があれば教えて下さい。 よろしく、お願いします。

  • 現場を見る力を養いたい

    金融機関に勤めています。 普段は財務諸表にしか目が向いておらず、現場においての実態把握をする力が弱いと感じております。 工場など現場を訪問した際に、どのあたりをチェックして会社の業況や経営改善すべきポイントなどを見つけたらいいのか教えてください。 例えば、 (1)機械のレイアウトを見て、自社の仕事に適した(少量多品種向き)ものかを見る。 (2)作業者の動きを観察して、ムダな動作がないか(歩く歩数が多い、1人でできるのに2人でしている等)をみる。 (3)段取り替えによって稼働率が落ちていないかを見る。 (4)トイレはきれいかを見る。 など、他人からなんとなく聞いたことはありますが、本当のところ工場内で何をどうみればいいのかよくわかりません。 社長にアドバイスしてあげられるくらいの目を養いたいので、どこに着目していけばいいのかをお教えください。 また、参考になるHPなどありましたら教えてください。

  • コンサルティングについて

    よく20代でも実力があれば年収1千万はいけるとか聞きますが、疑問があります ・それらはやはり外資系の会社だけでしょうか?。日系の会社じゃそんなに気前がよくないでしょうか? ・実力があれば  とのことですが、実力ってどんなところですか? とくに若手じゃ、何年もしてる人より経験豊かっていうわけにもいかないし、どういうところで実力があるって思われるのでしょうか? 話し上手とかプレゼンがうまいぐらいしか思いつきません 仕事をばりばりやるとかはがんばればだれでもできることだし・・・

  • 教養を身につける

     私はあまり知られていない大学を出ています 私が教養がまったくなく、困っています 社会人になって、もうすぐ10年目ですが同期は仕事を任されていて 生き生きと仕事をしているように見えます   自分は知らないことが多すぎる と感じて、勉強を少しずつ していきたい  教養を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 性格は変わらない?

    同じ会社に勤める2才年上の女性社員、 私は彼女より6年遅く入社しました。その入社日、いきなり「あなたが仕事を覚えると私が一番にクビになるから、仕事は教えないし、まわさない」と彼女に言われ、絶句しました。彼女とは同じ部署。でも、あまり気にもとめずに勤務して4年。暴言は止らず 「弁当がまずくなる。食堂に上がってくるな」 「私は(彼女)大卒だけどあなたは高卒だからランクが下」 「汚いから触らないで」 他にも色々と・・・ 行動でも例えば、 ○会社の行事や社員同士の飲み会等で出欠を取るのに、彼女が「(私に)聞いとくわー」と言って、後日「(私に確認せず勝手に)用事があるから欠席」と返事している。 これは、あまりの欠席の多さに他の社員が直接理由を聞きに来たので判明しました。彼女に何故そんなことをするのかと聞くと、「来て欲しくないから」「あなたが来ると面白くないから」。 ○私宛に電話が掛かってきた時、上司に「(私に)電話を取り次いでいいのですか?」と言っていた。上司が「何故?」と聞くと、「別に・・・何故電話が掛かってくるのかなと思って」って。取り次いではくれるけれどスムーズに行かない。いつもお客様を待たせている。 ○他の社員から私に問合せがあった場合、彼女が応対する。解る時はいいけど、解らないのに応対して散々待たせて私の所へ来る。同じ事務所内にいるから声を出して私に聞いてくればいいのに一人でこそこそしている。私が、相手を待たせては悪いと思い歩み寄ると相手を残し立ち去る。 上司に相談すると彼女は精神的に弱い人で、難しい性格なのでフォローしてあげて欲しいとの事。 私が?彼女の方が6年も先に入社しているのに?しかも話しかけても「あなたとは話したくない」という人なのに? 暴言や迷惑な行動なども、私が何故そういうことをするのか。と尋ねると、「わざわざ田舎に引っ越してきて。さっさと元場所に帰ればいいのに。結婚しているのに働かないといけない旦那ってどうなの?」などと言います。他の人に返事をする時は私に確認してからにして欲しいと言うと「聞かれて答えられなかったら仲が悪いと思われるから何かを答える。違ったら自分で訂正して回ればいい」 彼女は与えられた仕事は何が何でも完璧に仕上げようと努力します。場合によっては客先へ表示名の変更などとわがままな依頼の電話をして、後で上司にあきれられています。 こういう人が周りにいるって方はいらっしゃいますか?私は初めてです。友人に話すと私に対する嫉妬とかひがみではないかと言います。私が入社する時、上司がベタ褒めしていた事を後で知りました。仕事内容上、責任者と会議することも多々あります。正社員で入社したのですが彼女は契約社員で、半年後に正社員となりました。 私は多趣味で何かと話題があり社内ではよくしゃべります。が、彼女が私に関してウソの話をしているので会話が途中で沈むこともあります。私のことを聞かれて知らないなら、知らないなりの会話をして欲しいのです。何を言っても彼女の性格が変わることはないのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#102024
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 年中「ダイエット中」と言っているのにいっこうに痩せない人

    こういう人が身近にいるという方おられますか? お聞きしたいのですが… 年中「ダイエット中」こう言う男性の場合は「ダイエット中」と言いながら見るからに食べるので痩せないんじゃんと思えますが、女性の場合「ダイエット中」を理由にマジで食べないのに痩せないんですよね…。お付き合いの食事や飲みのときにこれが続くとなぜかイライラします。男性は付き合いを大切にするからなのか減量中でも楽しそうに飲んで食べるけど女性の場合食べませんね。それでいつ食べてんのか知りませんが一人になってから食べるんなら意味ないのにと思うのですが…。だったら付き合いの時には食べてメリハリ付けて調整すると思うのですが普通は。イライラするのは私だけでしょうか?他人の事に何いちいちイライラしてんの私…と思うのですがなぜイライラしてしまうのかわかりません、なぜかイライラしてその女性のことをダメ人間のように見てしまいます。この女性に関してはどうでもいいことですが、自分がイライラする理由がわからず疑問です。イライラするのは私だけでしょうか?皆さんは経験ないですか?

  • いつまでたっても過去のこと

    いつまでたっても過去の屈辱から抜け出すことができません。

  • 人に合わせる事を上手くなりたい

    こんばんわ、質問させてください。 「自分と合わない」と感じる人に対する嫌悪感が人よりやや強いと感じて困っています。 また、合わないと感じる幅が広いように感じています。 些細な事(多くは話が噛み合わない、モラルへの見方の違いなど)で心をささくれさせながら日々暮らしているように思います。 「こんな人が嫌い、許しがたい」という幅が日に日に広くなっていて、なんとなく自分自身に対しても損だと感じます。 出来る事なら周りを変えようとするのではなく、私自身が寛大さを身につける事で解決に向かいたいと思っています。 自薦でも他薦でも構わないですが「私は人に合わせる事が良くも悪くも得意だ」という方は何か心がけていることがありますか? また、それを苦手とする私のような人間に望む事やアドバイスがあれば自由にお話いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 愛想がいい 感じのいい人

    美人(可愛い)、愛想がいい、感じがいい、朗らかな、前向きな というような人から、信用して本音を話したら 馬鹿にされた(毒づかれた)経験があるし、 そういう人は、愛想よくして、本人がいない場所で悪口言ってたりします。 信用できるかできないかって どういうところで判断しますか? 私はこの間また引っかかってしまいました。。。 本音を言える人が欲しいです。

  • 仕事が見つからない。40代どうしよう。

    40代で派遣切りなどにあって再就職に成功した方。 転職回数が多いが再就職に成功した方。 よい仕事を見つけるきっかけになった 情報はどこで見つけましたか。 インターネットの転職サイトなどは、ぱっと見ですが 高学歴、高所得の転職者用にみえるので私には無理っぽいです。 社会の底辺で生きてる人はハローワークで見つけてください なんだと思いますが、それでもなかなかみつからないです。 見つけても給料が安くて158000~26万くらい。ボーナスゼロ。 多くて35万とか、でもそれは終身雇用制の前提で採用していた 人の退職前が35万くらいですという賃金を書き込んでいるのだろうから、 これからの人はもらえそうにないですよね。 創業が昭和40年代とかの中小零細企業でそう書いているところは。 転職して15.8万だと手取りがいくらになるのでしょうか。 定期代2万として残りで生活で、病気は絶対できないです。 歯の治療なんてしないままで抜いたまま生活することになるかも。 今、奥歯抜いたままです。 中小零細企業で働いていた人用の転職サイトってないんでしようか。 みんな就職あきらめてアルバイトとか4ヶ月とか一年更新の 嘱託社員みたいなので生涯食いつなぐのでしょうか。 みんなどうしているんでしょうか。 低賃金でサービス残業させられたら、外食とかするし、疲れて帰れなくて タクシー代も出ないし、払うとしたら自腹だし。 カプセルホテル泊まるとか、インターネットカフェ泊まるとか 着替え買ったりして、絶対赤字になると思うんです。 零細企業でそんなことしてて、貯金がたまりませんでした。 みんなどうしていますか。 以前勤めていたところより、給料下がってそんなことになったら もう無理です。 誰に相談していいのかわかりません。

  • 突然、明日から休養してくれと言われた

    20名程の事業所で13年間勤務しているものです。 昨日の事、突然役員室に呼ばれ「明日から2ヶ月間休養してくれ。給与は全額支給するから」と言われました。理由は先週、私なりに面白、可笑しく作成した新規採用者の紹介掲示を社内の側近者8名にメール送信したんですが、誰かがこれを役員に見せ、役員はただちに顧問弁護士にこの文章にまつわる鑑定をお願いしたようです。 役員から私に、「本来はこの様な行為は解雇にあたるもの」「多分仕事上の疲れからこの様な事をしたものと考え、リフレッシュする意味で2ヶ月間、明日から休んでくれ」と言われました。 私は今回の軽率な行為を「2ヶ月間の休養は給与保障していただいてもお許しください」と頭を下げて詫びたのですが会社決定だからとにかく明日から休んでくれの一点張りです。 結局受けざる得なくなり今日から休んでいますが、私の不安は、(1)会社側は2ヶ月間休ましておいて自己退職事をうかがっているんでは(2)(2ヶ月間)休養後、出社した時には今の職務が外されてしまっているのではとかいろいろと考えます。 診療内科に行き、診察してもらった結果は全く異常なしでありました。 私にとっては今回の会社側の決済がとてもショックでたまりません 軽率な行為をした私の行為が悪かったことは自覚していますが2ヶ月の休養は私にとってはストレスであります。

  • 人生に悲観的・・・どうしたらいいのか分からない。

    はじめまして。 私は20代前半の♀です。悩み悩んで頭がいっぱいです…。アドバイスお願いします。 大学4年生の時癌を患いました。生存率がとても低い中運良く回復しほぼ普通の生活に戻ることが出来ました。退院してから心身ともに気弱になってしまい、とても人生に悲観的になってしましました。 理由は、私の中で予期せぬ病気との闘い、長期の入院や失恋等が重なり、自分の思い描いてた人生プランからズレてしまった事だと思います。(就職先も決まっていたのですが諦めざるを得ませんでした。)プライドが高いのか人が信用できないからなのか(自分でもよく分かりません…)空白の期間を聞かれる事を恐れ閉じこもってしまうようになりました。数か月見た目も酷かったので(病気でやつれてしまい)家に籠って過ごしていました。 以前の私はどちらかと言うと皆を笑わせるのが好きでとても明るい性格だったと思います。でも、最近自分自身にすごく違和感を感じるんです。実はその大きな原因に病気によって不妊になった事が深くかかわっているんだと思います。勿論私の他にも同じように辛い人や不妊に悩む人も居るのは分かっています。宣告された時から泣き続けましたが、ずっと一人で抱えていました。唯一弱音が吐くことが出来た恋人とも色々重なって別れてしまいました。家族とはとても仲が良く大好きです。しかし、性格上弱音を吐くことが出来ず、病気によるマイナス面は殆ど表に出さず過ごしてきました。(勿論不妊になった事は知っています) 地獄の底に居るような状態でずっと泣いてばかりいて、ある時期から自分の考えがガラっと変わってしまいました。最近感じる自分の違和感はすごく悲観的で思いやりが無いのです。その対象は自分自身だったり、他人だったりなのですが、、私の中で「いつか死んでしまうんだ」「自分と同じような家庭を作る事は出来ない」とたびたび思っては自分の事を責めて自分で自分の首を絞めてしまうんです。病気になった事も不妊になったことも急に人生が変わったことも変えられない事実ですし、受け入れらなければならないのは分かっているんです。誰のせいでも無いことも。でも、受け入れたと思いきや急に辛くなったり寂しさがこみ上げて来て、最近出産した友人に会う勇気もない現状です。 少し前にお付き合いしていた人には空白の期間(長期入院)については嘘をついて、どんなに頑張っても病気の事や不妊の事や将来の事について話す事が出来ませんでした。しかし、まだ罪悪感が襲ってきて自己嫌悪に陥ってしまい、別れを告げてしまいました。最近とても好意を抱いてくれた人がいて、入院していたことは話せましたが詳しい事や体の事については口が裂けても言えない心情です…。多分昔聞いた話で「子供が欲しく無い男でも不妊と知っていたら引き下がってしまうけど、結婚してから不妊だったらそれは仕方が無いから」と人から聞いた話が頭に残っているんです。その話を思い出すともう誰にも打ち明ける事が出来ないし、恋愛は出来ても結婚なんて…と考えてしまうのです。本当に好きなら受け入れてくれるとかそういう言葉は耳にするけれど実際に病気によって抱えた問題が原因となって彼から振られた子を何人も見てきました。だからこそ既往症のある自分が受け入れられないのです。 せっかく生きる事が出来たのに投げやりな自分…。やはり欲が出てしまうんだと思います。感覚は常に健康だった時のままで何か大きくぽっかり穴が開いている感じです。明日死ぬかもしれないと思わないとやってられないというか、そう思うとすごく楽になれるからそういう風に考えてしまうんだと思います。 好意を抱いてくれている人や新しく知り合った人に色んな深い事を聞かれるとウンザリしてしまい、全てから解放されたい気持ちになります。この一年弱すごく考え過ぎました。精神安定剤も持っていますが(デパス)効き目は無いと思い飲むのも辞めました。今日は考え出したら涙が止まらなくなって…どうすればいいのか分かりません。。 話しがまとまらず伝わりづらかったらごめんなさい。アドバイスでもご意見でも構いません。同じような気持ちの方や男性からの意見など色々な方の意見が聞きたいです。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • この先もここで大丈夫なのか悩んでいます

    入社前からかなり大丈夫かな?と思ってた会社に入社したのですがすでに辞めたい気持ちでいっぱいです。 ●私のスペックとして 30歳、妻あり、グラフィックデザイナーとして10年以上の経験有り ●入る会社の内容は グラフィックデザイナーとして勤務、デザイン物件は会社の所有する飲食店の販促ツール、その他関連企業の販促ツール ●辞めたい理由として 1、現在、試用期間中(約半年)で日給なのですが一日6千円(月給12万ほど)いかない。社員になっても手取りで20万はいかないと思います。業務時間は9時から18時(昼1時間休憩)ですが普通に残業有りで残業代は出ない。 2、週末は会社所有の飲食店で皿洗いなどで22時過ぎまで働かないといけない(強制ではないですがやらないと社内評価がかなり下がり人間関係もかなり悪化するようです) 3、入社2日前に仕事で使うパソコン持ってきてと言われた(パソコンないと仕事が一切できません。普通会社にあるものじゃないですか?) 4、会社が出来て約5年ほどですがデザイナーが全て1年未満&前いた方たちもほとんど1年以内で辞めている。 5、全員とはお話していないですが私が話した社員の方たちほとんどがもう辞めたいといっている。なによりやる気を感じられない 入った理由 自分のスキル向上のため、社長の交友関係が広いのでそういった人たちと知り合い認めてもらいたい為 上記「辞めたい理由」、1と2は入る前から何度か確認してまた試用期間の給料も「入った理由」の為に頑張ろうという気持ちで入りました。ただ、自分が気に入らないのは3~5です。必要なものが揃っていない。給料がただでさえ低いのに実費で購入。社員にやる気が感じられず自分のモチベーションが一気にダウン。 この事で自分のこの会社での将来のビジョンがまったく見えず、また妻にも凄く迷惑をかけそうで怖いのです。こんな自分は甘いのでしょうか?なんか会社にいいように使われそうで怖いです・・・。 つたない文章で自分の気持ちなどが分かりにくいとは思いますが本当に悩んでいます。たくさんの方のいろんな意見を聞きたいと思います。また、他に情報がほしいという方がいましたら答えられる範囲で記載していきますのでよろしくお願いいたします。

  • 一般事務の賞与が上がらないというのは本当ですか?

    タイトルの通りなのですが、一般事務は賞与が上がらないのですか? できる業務内容が増えてもですか? 業務範囲が広がり 会社に貢献しているのに、どこの会社でも賞与が上がらないのですか? もちろん不景気だから一時的に上がらなくなるっていうならわかるのですが・・・ どこの会社でも100%、一般事務の給与は上がらないのですか? 宜しくお願いします。

  • ラーメン屋を開業するのに何が必要ですか?

    よろしくおねがいします

  • どぉしたら…

    保育士として5年目になり今の職場では2年目です。ほとんどの先生方が下の先生なんですが先輩となります。今ベテラン先生との信頼関係が失いそうです。私が先々の準備が出来ていなかったり上手く出来ずに注意させる。また歳は下でも職場では先輩の先生にも迷惑をかけています。自分から聞いたりすることが出来ずに自分で考えてしまったり『こんな事言われたらどぉしよう・失敗したら…』と先の悪い事を考えてしまい、その結果がミスが出て怒られ今はベテラン先生と上手く話すことが出来なくなりほぼシカト状態になってしました。親に話をしても『あんたは逃げてるだけ・あんたが悪い』と言われるしまい。誰か私の気持ちを分かってくれる人がいるんだろうか…と思ってしまいます。自己嫌悪に陥り毎日 不安と戦いで涙が出そうです。 たしかに周りが言っていることが当たっているからこそ前向きに考えて『頑張ろ』と言い聞かせて頑張ってますが一人になると自分が情けなくて悲しくなります。 誰か私に自信と勇気をください。 長文でしたが読んでくださった方ありがとうございます。

  • 利用してくる人間への対処

    職場で利用してくる人間がいる場合、どのように対応していますか? 私の直属の上司でない者が、 私の仕事に関係するかしないか微妙な業務を、 私に振ってきます。 ガツンと理論立てて説明すればいいのですが、 後々波風が立ち、その相手の人間関係や力関係を利用して、 不利な立場に追い込まれそうなイメージをいつも持ってしまい、 相手の業務を仕方なしにやってあげると、 次回からどんどん利用されてきます。 職場ではない人間関係ならば、会わなければすむのですが、 職場なので、なんともできません。 現在いる職場だけではなく、過去のどの職場でも同じように 他人に利用されて、イライラすることが多いので、 私自身がうまい対処方法を持っていないのだと思います。 今後もこういう利用してくる「馬鹿」に出会うことは 避けられませんので、 なにとぞ、どなたか良い対応法を教えて下さい。 または、良い本でもよいので教えて下さい。 相手の目をじっと睨み、「何、どういうこと?」と 吐き捨てればいいのでしょうか?さっぱりわかりません。 どなたかお助け下さい。

  • 転職

    20台後半の男子です。 現在、研究開発を行っています。 しかし、年収が低いことが納得いきません。 年収は約350万です。 年収アップの転職を行いたいと考えていますが、どのようなステップを踏んで、どのような職種へ行けばよいでしょうか。 正直、現在の職種へのこだわりはありません。やればやったぶんだけの報酬が欲しいのです。 よろしくお願い致します。

  • 家庭教師のチラシの配り方、掲示の仕方について

    大学で家庭教師のグループを結成し、家庭教師を始めるにあたって勉強法や指導法について話し合い、募集を始めようとしています。ところがチラシを作ったもののどうすればよいのか分からず困っています。 今のところチラシを置かせてもらえるスーパー、薬局を見つけました。 チラシを配る場合、例えば駅前、スーパーの前で配るなど思いつきましたが、他に学生、学生のお子さんをお持ちの方に効率よく配れる場所または方法があれば教えていただきたいです。 ちなみにチラシのA4の紙は自分負担でですが印刷代はかかっていません。