rydeenmack の回答履歴

全126件中81~100件表示
  •  キッチン吊り戸棚

    こんばんは。 いつも参考にさせて頂いています。 地盤改良も終わり基礎と言うところです。 この欄でキッチン高さの質問について読んでいた所、 自分のキッチンも高さが気になりだした次第で工務店に 問い合わせしました。 (図面85センチ) 友達宅に遊びに行ったときに友達は背が低いので一番低いタイプにしてもらったと言っていて、エッ?と思いました。 (打ち合わせ段階で何も聞かれなかったので) 工務店の標準装備がミカドでキッチン高さが85センチタイプしかないとの事。 私は身長172cm程あるので高さを検討したいと連絡しましたら 他のメーカーにも変えられるとのことですが 差額が出るとの事でした。 でも毎日使うキッチンなので低いと使いにくいですしそれでも 良いと返事しました。 ショールームに行ってみることになりましたが そこでふと気になりました。 我が家のキッチンには吊り戸棚を つけませんでした。キッチンの金額って吊り戸棚も入った金額が 標準で坪単価に含まれますか? 吊り戸棚を付けない分違うメーカーの差額分になるんじゃない?と 思ったりしたのですが。 工務店に聞いてみますが、今あまりにも気になったので質問させて いただきました。 よろしくお願いします。

  • どうやったら元気を取り戻せるのでしょうか。

    鬱病です。周りからは、外に出て運動したら?とか、散歩に行ったら?と言われますが、無気力で体がだるくでしょうがない今の状態では、とてもではありません。今は、ゆっくり休んでいたいと思っても、(医者も、それが今は一番の治療法だと)言われても、周りのプレッシャーと、ゆっくりしている事に対しての罪悪感で出来ません。症状が悪化していくばかりじゃないかと余計に焦って、悪循環な感じです。あぁ~開放されたい~。どうやったら、元気を取り戻せるのでしょうか。テレビを見ることさえ苦痛で疲れてしまいます。

  • 人に嫌われたらどうしたらいいのでしょうか。

    職場の人に、好かれていないのはわかっていましたが、 誠実に努力をしていれば、私の良さもわかってくれるだろうと、一生懸命頑張ってきましたが、社員にもしてくれないし、はっきり「嫌い」と言われたりで、自分でも切れてしまいました。わがままなのかもしれませんが、どうしたらいいのでしょうか。

  • 生きていけるのでしょうか

    お恥ずかしい話なのですが、自分はすごく数字が苦手です。 社会人になってしばらくたち、今日も恥をかいてしまいました。 300万が、月々8100円。では370万は月々いくら?と聞かれ、本当にわからずに、みんなに呆れられてしまいました。 学生時代数学はすごく避けていた部分があり、今に跳ね返って来たのだと思います。 何か数字を強くする方法はありませんか?アドバイス宜しくお願いします

  • 病院を変えるべきでしょうか、本当に遺伝なのでしょうか

    姉のことでご相談申し上げます。 姉(既婚・子供・姉の夫とともに自営業)が、心療内科で「鬱の遺伝である」と言われたと相談されてよくわからず、病院を変えるよう勧めるべきか悩んでます。 症状としては、数年前より不眠になったりしており、最近では、手の震えも出始めました。あまり手順よく考えられず、家事と仕事、子供の世話がはかどらなくなってきたそうです。 もともと暴君的な義兄は、結婚してから姉の意見は聞かず決める傾向のある人でしたが、私どもの父が昨年他界してからは、激しさをましました。自営の仕事も減り、食費をもらうときも「金、金と言いやがって!」と肩で壁に姉を押し付け、自分の手は後ろ手に腕を組んで(おれは、こうしてないと殴りそうだからという事のアピールのようです)怒鳴り散らす状態です。また、仕事も自分と同じ時間をこなし、家事は当然妻の仕事で子供に手伝わせたり(炊飯器のスイッチを押させたりする)と、怒鳴るようです。お酒をかなり飲む人で飲めば(毎日)機嫌が悪くなり、あれこれと姉に怒鳴ったり、いかに姉が劣るか話すようです。父が亡くなってからは、出て行けと言われています。(個人的には、つくす価値のない方のようなので離婚すべきと思いますが子供のことがあって、姉は何とか修繕をと要求する家事仕事を必死にこなしている状況です。) 私としては、こういう環境が作用していると思うのですが、病院に行ったところ「物事も決められないんでしょう。遺伝が原因で、今回目覚まし時計が鳴って、発症したようなもの。どこの家庭でもよくあることで、そんなことでこういう風に皆さんならないでしょう?」と言われてきたとのこと。(血液検査はなかったそうです)姉の言動は、子供たちの話を聞くと本人が話していることと違いがないので虚言はないようです。 家族に思い当たる節はなく、病院を変えてみるべきかと思うのですがどのようなものでしょうか? また、変えるとしたら心療内科と精神科、どちらがよいのでしょうか?

  • 離婚

    いつもお世話になりありがとうございます。 この度家族が離婚することになり全く知識がなく アドバイス手続き方法がわからないので教えてください。 子供中学2年生が一人、小学4年生が一人いてます。 専業主婦をしておりましたので働いておりません。 離婚の理由は度重なる浮気です。(知っているだけで3回) 今回決定的に離婚の原因になったのは 旦那が単身赴任中に出会い系で知り合った女性との浮気です。 浮気相手の女性にも旦那、高校生になる子供がいてます。 携帯を2個持っていたことも判明し、写真、領収書等の証拠も揃っており 旦那も相手の女性との関係を認め相手の女性と別れる気もないようなので 離婚には応じました。子供の親権も放棄するようです。 ローンが残っているマンションがあるぐらいで財産はほとんどありません。 旦那はお金がないとの事で慰謝料の請求は出来そうにありません。 普通には働いているようですが。。。 この場合どういうふうに進めていけば良いでしょうか? 全くお金がない状態のようです。 よろしくお願いします。

  • 混乱しています

    私は、30代半ばの男です。友達がいません。彼女もいません。今まで付き合った事がありません。趣味もありません。実家にも10年以上帰っていません。本当に一人だなぁと思うわけです。人と楽しむことができないんですよね。共感能力が欠けているんですね。一緒に喜んだり、笑ったり出来ないんです。普通が何かは分かりませんが、やっぱり自分はおかしいと思うわけです。人並みではないと思うわけです。 何のために生きているのかと考えてしまうのです。仕事に行って皆にばかにされてストレス溜めて、何をしているのだろうと考えてしまいます。酒井法子さんが捕まりましたが、自分の人生を楽しんでるという意味では私なんかより全然上等だなあと思うわけです。まあ、もう年も年なんで、彼女とか友達はできないのは分かっています。そうすると、なんのために生きているのかと、また考えるわけです。そうすると、ますますやる気がなくなります。最近は特に無気力になりつつあります。 で、なにが言いたいかというと、分からなくなりました。すいません

  • 自分が何をしたらいいのかわからない

    誰にも必要とされていないのではないか? こんな自分にいったい何が出来るのだろう? そんなことで頭がいっぱいで前に進めません。不安なのです。苦しくなります。先輩方アドバイス下さい。

  • 売れ残りの理由.........。

    お世話になります。 知名度のある分譲住宅の一年落ち物件などがありました。 売れ残っている理由として考えられる要素は? また そんな物件は安く買えますか??  

  • 大手ハウスメーカーとの請負契約の注意点について

    注文住宅で請負契約の締結を急かされています。 大変恐縮ですが、間取りの大幅な変更が現時点で予想される前提で 請負契約の締結をした場合、 1)想定しうるトラブル 2)想定しうるリスク などをアドバイスください。 なお、状況としましては、 請負契約後も、大手ハウスメーカーの営業責任者から ・請負契約前の間取りプランに対して、変更が生じても  見積もり時と同等の積算をする  そのため、本体価格も見積もり時を基準に考えれば  コスト高にならない ・間取りの変更は、上記の考えに沿い、  建築確認申請前なら何回でも可能。 ※検討先は、大手ハウスメーカーで木造で実績があるところです  違約金は本体総額に乗じた一定率発生すると説明されています お忙しい中恐縮ですが、重ねてアドバイスのほど、よろしくお願い致します

  • 義務教育を放棄したのに何故

    僕は28才の男ですが、義務教育を放棄してしまって小学校4年までしか行っていません。 それなのに、その学力で社会で通用しているのは何故なのでしょうか?本当に不思議です。ちなみに仕事はしています。

  • 全てが嫌になります

    現在夏休み中の高2男子です。もう本当に辛くて死にたいくらいなので、どうか真剣なご回答をお願い致します。 毎日毎日、強すぎる劣等感のために自殺念慮に苦しめられます。主な劣等感は下記の通り。重いものから順に、 ・身長が低い(70程度) ・数学が苦手 ・障害がある(アスペルガー症候群) ・自分の顔が嫌い 下らないと思われても仕方がありません。しかし、私にしてみれば、もう生きているのが嫌になるくらいです。毎晩毎晩涙が勝手に溢れてきます。 しかし、できることなら自殺はしない方が良いと思っております。あとの処理が大変ですし、葬儀の際、自分が大嫌いな自分の顔を大勢の友人に見られてしまうからです。 今私がすべきことはなんなのでしょう?幼稚な悩みですが、宜しくお願い致します。

  • これはどうしたらよいでしょうか

    僕の部屋のことなんですけど、 僕の家は築7年の家で僕の家は二階にありわりと日には当たりません 最近部屋で勉強してると体のあちこちがかゆいですし、蚊に刺されたようになります。 どういった症状ででしょうか? また改善策は?

  • 何とかしたいです

    お世話になります。 直属の上司が苦手です。 最近、その上司の話を理解したり記憶することができない時があります。数ヶ月前までは出来ていました。 メモをとれば何とか大丈夫ですが、細かい事項になるとダメです。 上手く話す事もできません。顔が引き攣ってしまって、伝えたい事が伝えられません。 他の人と仕事をするときは普通に会話もできるし、普通に業務をこなせます。 上司に迷惑をかけているようで、とても辛いです。自分が嫌になります。 アドバイスをお願いいたします。

  • 一歳半の娘に有意語がない

    一歳半の娘の発達に不安を感じています。 体の発達、運動能力の発達は全く問題なく、走れますし、階段も上れるし、ソファ等をよじ登ることもできます。 しかし言葉、コミュニケーションの方の発達が遅く、いまだ有意語はなく、指差しもできません。 なんごはよくしゃべり、常になにかしゃべっておりよく笑います。 こちら側の言葉についての理解は、単語は覚えていないようで絵本をみての指差しはできませんし、散歩していて注意換気の指差しもありません。 妻と意見が分かれるのですが、呼び掛けた時に目が合うかどうかは微妙でテレビや遊びに夢中だと無視されます。 大人の真似についてはバイバイは気が向けばしますが手を挙げてお返事とうはできません。 持っている玩具を頂戴というとくれる場合もありますが、渡したくないときは無視されます。 また機嫌がよければナイナイしてというとおもちゃをしまったりします。 人見知り、場所みしりは激しく、今だ祖父母の抱っこでも泣きます。 他に気になる点はおもちゃであそぶと基本的にはがちがちぶつけたり落として音をならすだけで正しい遊び方はできません。 また妻が若干潔癖症ぎみのため手づかみ食べをさせていなかったせいか自分からフォークやスプーンを持ちたがりません。最近は練習中ですこしずつ持ち始めています。 親への反応は、笑いかけたりすると笑い返してくれるし、走って来て抱っこをせがんだりはしてきます。 ただなんごでこちらの注意を引こうという気は感じられず、だっこしても親の洋服の紐や服の刺繍をいじっています。 一歳半検診では発達がゆっくりしているけど大丈夫でしょうという扱いになり、妻からは私が気にしすぎといわれています。 自分としてはなにかしらの訓練を勧められと思っていたので驚いています。 私の両親もきにするなと言うのですが、いわゆる標準に比べてかなり発達が遅れているし、気になる点がおおいと思うのですが、育児経験や幼児とふれあった経験があった方は娘の現状をどのように思われますか? 妻や両親は私の考えをつたえても「マニュアル通りに行くと思うな」と言われ、悩みを吐き出す事もできません。

  • 疲れました・・

    21歳の男です。 仕事は、金属加工メーカーで働いています。 高卒で入り、今年で4年目です。 私は人付き合いなど苦手で、学生時代も友達は作れませんでした。 1人が好きでした。孤独とは違う感情ですが、気楽だから。 それは今も変わらず、休日に1人でドライブ行ったりスポーツクラブ通ったりして、自由な時間を取れるし束縛がないので。 会社では、分からない事があった時など、必要な時は先輩に聞きに行ったり、最低限のことはしていますが、世間話や私語なんかはほとんどありません。 年代も違うので、話のノリが合わない事も多いからです。 (一番近い人でも8歳位は上の人で、私が入社するまでほとんど新人を採用してなかったそうです。) 今日、言われた事なんですけど、 「会社辞めたほうがいいんじゃないの?」と、30代の先輩に言われました。 (以前から「この仕事合わないんじゃないのか」と言われてた事があります。) なんか、とてもショックでした。(定時で終わる直前の、周りに誰もいない時に言われました。) 私は、自分で出来る最低限の知識はあるつもりですが(機械などはとりあえず1人で動かせる)、技術職の仕事なので、まだまだ知らない事は多く、万能ではありません。 でも十数年間も働いてる人に取っては、まだまだ役立たずに見えるでしょうが・・・。 入社したばかりの頃は「間違えたらその時にちゃんと覚えられるから大丈夫だ」と、違う先輩から言われて嬉しかったのを覚えているのですが。 (勤務体制については交代制で、毎日が同じ人と働くとは限りません。) その、今日辞めろと言われた先輩には、あまり教わった記憶がありません。 というのも、私が何か作業しようとしている時に突然後ろから、 「何やってんだ」と声をかけられ、 私が「○○しようとしたんですが・・・」と伝えたら、 「そんなんで出来るわけないだろコノヤロウ」とか言ってただ立ち去ります。 私が「すみません・・・。」とまず言って、どうしたらいいのかなと聞き返す前に、その人は仕事に戻ってしまうので、聞きづらく、 他の人に聞いたりして、ほとんど自己流で仕事覚えてきました。 もちろん、いくら勉強したって、何年も勤務している人と技術が並ぶことなど無いと思っています。 自分で分かる失敗は、本当に良い経験にはなります。 そんな感じが毎日の仕事です。 今日は、面と向かって本当にハッキリ言われて、本当にツライです。 知らない事があれば間違ってしまうは仕方ないじゃないですか。。 仕事はトライ&エラーではないんですか・・・。 雑用(掃除)なんかも、私がやらさていますし、特に悪い事はしてないつもりなのに、何故会社を辞めるような事を言われるのでしょうか。 その、1人の先輩だけなんですけど。 実家住みですが、今日の夕食時に思わず家族の前で泣いてしまいました。 自分の気持ちを整理できない自分って本当に情けないです・・・。 でも初めての会社だけに、そんな事を言われるとコワイんです。 今の、この気持ちが楽になれるんだったら本当に死んだって構わない気分です。 でも家族には迷惑をかけてしまうし・・・。 一週間を過ごすのがコワイ。明日がくるのがコワイ。夜勤の時は課長や係長など偉い方は出勤しないので、特に多くの暴言を言われるのがコワイ。もうタスケテ・・・。 精神病院にでも通い始めるのが良いでしょうか? 何か気持ちが楽になれそうな事があればアドバイスをお願いします。 もう、今まで好きだったラーメンなんか食べても美味しく感じません。 車を運転してても、気分が晴れる事は無く、ただ会社を往復するだけの嫌な手段だと思うばかり。 今は、自分の部屋で照明を消して、暗い部屋でPCの音を聞いてると少しは落ち着きますが・・・。 最近は眠れません。寝たら、すぐに明日がきて、またあの人に会ってしまうから。 仕事がツラい場だというのは分かっています。 これは、ただの愚痴か、独り言なんだと思います。きっと私には努力が足りないのでしょう。 でも・・・今の心境をありのままに書いたつもりです。 ここまで見て下さり、ありがとうございます。 乱文ばかりで、本当に申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#108639
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • 1歳2ヶ月の子どもが好むテレビ番組は?

    1歳2ヶ月の子どもがいます。 このくらいの年齢の子どもが楽しめる番組はないでしょうか? ちなみに、ケーブルテレビや衛星放送を受信できないので、普通のチャンネルで探しております。 今、見せると楽しんでいる様子なのは、以下の通りです。 「いないいないばぁつ!」「おかあさんといっしょ」「ピタゴラスイッチ」「クインテット」「ニャンちゅうワールド放送局」「クッキンアイドル アイ! マイ! まいん!」「それいけアンパンマン」 (1歳向けでないような番組でも、登場人物が優しい表情をしていたり、のりやすい音楽のものなどは好むようです) あまりテレビばかり見させたくはないのですが、遊ばせる材料にも尽きてきたので、少しテレビを上手に活用したいと思っています。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • マイホーム購入について

    融資条件や購入等について色々伺いたいのですが、 現在恋人と同棲中で結婚前提で交際してますが (1)私  22歳、年収総支給額364万円、工場勤務派遣社員、勤続2ヵ月 (2)彼女22歳、年収総支給額275万円、工場勤務派遣社員、勤続2ヵ月 何年も先のゆくゆくの話ですので勤続は気にしないで下さい。 仮に勤続が5年だとして、 (3)派遣社員で融資してもらえるのか? (4)又、年収に支障はないのか? (5)名義は私にしたいのですが、債権側からして彼女は連帯債務者として務まるのか? (6)※結婚してるかしてないかで審査に影響はあるのか? (7)最大5,000万円の借入を現状で通るのか? 次に、私と彼女の家族で居住したく思うのですが、 (8)上記各項目で審査が通らなかった場合、私達と各両親の6人を共同名義として審査できるのか? 両家庭とも賃貸物件で居住してるのでマイホーム購入には賛成してくれてます。 成人まで、そしてこれからも育てて貰ってるのでなるべく、私達だけで事を進めたいのですが、 (7)の5,000万円というのは、土地、建築は別で尚且つ、設計は独自で構築してるので 我が家系にもこの時代を生きた証といいますか、一応資産は何かしら残したいので、 一般相場より高値と考えこれくらいは掛かるだろうと思っての5,000万円です。 性格の性分もあってこだわるところはこだわりたいんですね… 全て折半での計画ですので実質、1人2,500万円程度ですね… 気休めで1人2,500万円とかいってますが実際は難儀でしょうね。 又、私の年齢層で5,000万円の審査が通る場合それはどういった職業がありますか? 他の回答で色々と詮索しましたが、資格を有する職種であれば前向きに検討して下さる債権者(銀行等)もあるようです。 まだ二十歳弱冠ですので、限られた時間を円満に過ごせる様、資格取得して定職まで安定して勤めれる企業に転職する道も考えてます。 最後に私は衝動買いが多いといいますか、自分に余裕があればある程、使ってしまうタイプです。 今、この投稿をみてる貴方が私で上記に書いてる事を成し遂げる為には、貴方自身、自分とどう向き合って、どういった計画の基、 実行しますか? どうか、ご教唆お願いします。

  • 小企業の社長の家族ってどんなかんじ?

    業界は言いませんがある会社の子会社で、社員20名前後の小企業の社長さんってどういう生活しているのでしょう? 私の友達なのですが、父親がそういう立場だという子がいます。 性格は正直悪くて、容姿がいいのも手伝ってプライドがすごく高く、常に自分のワガママを通せないと嫌、というタイプです。 あと地方を明らかに馬鹿にしています。私は地方の出身ですが、大学は東京でも地方に戻って就職する人はたくさんいますし、地方には地方の幸せがあると思います。私自身就職はわかりませんが地元が好きです。しかしその友達の頭の中には「都会=勝ち、地方=負け」「お金を持っている者が勝ち」という構図しかないようです。 なんか、裕福そうではあるけれど本当に育ちが良かったらこういう風にはならないんじゃないかな、って思ってしまうんですよね・・・。 しかし話をしていると、父親だけでなく母親もキャリアウーマンなようで家に帰っても誰もいないとか、あと家族旅行もあまりしていないようだし、私にはわからないような寂しい生活してきてたのかな、とも見えます。そうだとすると少しかわいそうです。 その子の高飛車な言動が癪にさわり「じゃー実際どれほどの暮らししてんのよ」と思う一方、こういう価値観になったのはそれなりの理由があるのかな・・と少し気になります。こういう家庭ってどんなかんじの暮らししてるのでしょう?詮索はいけないと思いつつ、気になってしまいます。

  • 扶養について

    七月末に任期満了によってすでに仕事を退職しました。(ちなみに1年未満の就業だったので雇用保険の対象ではないと思います。) 現在妊娠しており、年末には出産も控えているため、すぐにでも夫の扶養に入り手続きを行ったのですが、夫の会社の健保組合より 「今後、働く意志はありますか?」と聞かれ 「まぁ、はい。(出産、育児が一段落したら働く気持ちはありました。ただし、職場が決まっているわけではありません)」と答えたところ、 「それでは、我が社の健保組合には入れないかもしれません。」 という返事をされ、今は宙ぶらりんの状態です。 上記したのですが、働く気持ちはありますが、すぐに!というわけではなく、落ち着いてから機会があればという考え なのですが・・・。 収入もないのに、扶養に入れないとかあるのでしょうか??